海外で生活したり、ネイティブの友だちと話したり、映画やテレビで見たり聞いたりするスペイン語が、「学校で習わなかったけれど、日常生活ではよく耳にするな」と感じる表現に出会うことは多々ありますよね。「教科書では習わない」とは、なんだか大袈裟です...
海外で生活したり、ネイティブの友だちと話したり、映画やテレビで見たり聞いたりするスペイン語が、「学校で習わなかったけれど、日常生活ではよく耳にするな」と感じる表現に出会うことは多々ありますよね。「教科書では習わない」とは、なんだか大袈裟です...
スペイン語でより自然な「上級表現」をマスター!動詞+分詞 / 不定詞11選
入門の教科書ではあまり詳しく述べられていない「動詞+分詞 / 不定詞」の用法についてまとめます。2つ以上の動詞の組み合わせで、単一の意味として機能するスペイン語で、通常、活用動詞と非人称形式の主動詞(不定詞、動名詞、分詞)で形成されます。ス...
スペイン語には食べ物に関連した表現がたくさんあります。食べ物の単語を使う口語表現を知ることは、なんだかおもしろくて、ちょっと疲れてきたときの勉強の一息にもピッタリです!ここでは、最もよく使用されるいくつかをもとめていきます。それぞれの意味と...
仕事や学校を休んだり、イベントや誘いを断るのには理由が必要ですよね。そして、身内の緊急事態は、(ほとんどの場合)あまり細かいことを必要としないため、休暇(ずる休み?)が必要な場合に最適な口実になります。え?なんのこと?(苦笑)今回は、家族や...
映画「リメンバー・ミー」心を動かすセリフや名言集(スペイン語と日本語)
ディズニー・ピクサーのアニメーション映画「リメンバー・ミー(Coco)」は、世界中のあらゆる世代の観客を魅了した傑作です。ミュージシャン志望の青年、Miguel(ミゲル)が、自分の祖先を探し、本当の自分を発見するために死者の国へと旅立つ物語...
新しい領土、新しい島、新しい惑星が発見されると、通常、それを発見した人の名前や、何か特別な特徴にちなんで名付けられますが、時には明らかに反応しない地域や国もあります。関連している可能性があるものの、その名前の由来がわからないものです。スペイ...
スペイン語は世界で最も学習されている言語のひとつであることはもう皆さんご存じですよね。2024年までに2,400万人がスペイン語を学んだと言われています。スペイン語は世界に大きな影響力を持っており、そのためスペイン語学習に興味を抱く人が増え...
スペイン語 “me alegro” と “me alegra” の使い分け
日常会話でよく出てくるこのフレーズ、「me alegro」 と 「me alegra」アミゴたちもよく言います。どちらも「嬉しい」という言葉ですが、「alegro」 と 「alegra」の使い分け、混同しませんか?たぶん、私だけじゃないと思...
スペイン語で寿司を話そう!「板さんのおまかせ」って何て言うの?
我が国、日本では2024年入り後もインバウンドの好調が続いています。 日本が大好きなアミゴ達もコロナ過が落ち着き、やっと日本を訪れることができて喜んでいます。 そんな中でふと、あれ?寿司についてスペイン語で質問されたら、どうしよう?困るよな
スペイン語についてどれくらい知っていますか? スペイン語が、世界のどの地域でどれだけの人々が話しているかはもうご存じだと思います。 スペイン語は、文法やアルファベット、歴史、進化、そして私たちのコミュニティまで、スペイン語を形成してきた多く
外語学を学んでいる者にとって、FacebookやInstagramなどのSNSは世界中にいる友達とやりとりができる重要なツールです。 日本にいながら、会話の練習をするために母国語を話す友達を探すのにも大いに役立ちます。 そして、より良い人生
スペイン語の勉強を続けていると、スペイン語を話している国の文化や歴史にも興味が湧いてきます。 ご存じの通り、スペイン語はスペインだけでなく、ラテンアメリカでも話されている言語です。 でも・・・その昔、ラテンアメリカで暮らしていたたくさんの先
スペイン語を母国語とする友達と話したり、何かで見たり聞いたりするとき、こんなフレーズが出てきたことはありませんか? la cabeza llena de pájaros(頭の中が鳥でいっぱい) el corazón en un puño(心
スペイン語の過去形は「現在」の次によく使う時制です。 スペイン語の勉強を始めたばかりだと、スペイン語で過去を表現する方法に混乱します。 今回は、スペイン語の過去時制で覚えるべき4つの表現をまとめます。 スペイン語の点過去 El pasado
時間の副詞は一時性を示す語彙で、動作が起こる、または行われる瞬間を表します。 副詞は動詞の状況に一時的な情報が加わります。 過去、現在、未来を問わず、出来事が起こった、または起こった特定の瞬間を表現できます。 例えば、 Te espero
初級レベルでも字幕があれば理解できるおもしろい動画をご紹介します。 スペイン、マドリーのトーク番組の一部です。 脚本家で制作者でもある Sr. Pablo Motos が、ホストを務める番組「Antena 3 - El Hormiguero
スペイン語のおすすめ本・厳選4冊「スペインから南米までをセレクト!」
「世界図書デー」をご存じでしょうか? 先日、アミゴたちとそんな話になり、ヒスパニック文学を親しむために、楽しく読めるスペイン語の本をいくつか教えてもらいました。 まだスラスラ読めるわけではありませんが、わかる単語が見つかるだけでもうれしくな
スペイン語「hablar, decir, contar」の使い分け
¿Cuál es la diferencia entre hablar, decir y contar? 初級レベルから中級レベルにアップしていくと、この3つの動詞の使い方の違いに混乱しませんか? アミゴたちとの会話でも、この3つの動詞はよ
家電をスペイン語で言うと?「白物家電」や「黒物家電」の単語もご紹介!
スペイン語で家庭電器製品のことを「aparatos electrodomésticos」と言います。 スペイン語で最も重要な家電製品の語彙は、この言語を学習する人にとって基本的なものです。 ここでは、スペイン語での最も基本的な家電製品、つま
「ネイティブのように話すために何ができるか?」 スペイン語を学んでいる私たちにできることのひとつは、ネイティブスピーカーが使用する語彙の範囲を広げることです。 ネイティブがよく使うスペイン語のフレーズや表現を身に着ければ、私たちのスペイン語
スペイン語の学習を通して、英語に似た変わったスペイン語を耳にしたことがありませんか? このような風変わりでよく使われる単語は、スペイン語と英語の融合から生まれたもので、 「Spanglish(スパングリッシュ)」として知られています。 アメ
ネイティブスピーカーは会話の中にイディオムを入れて話すことを好み、本やテレビ、 映画の中にも度々登場します。 イディオムとは複数の単語からなる慣用句や熟語のこと。 元々の単語から連想ゲームのようにして意味が決まったので、直訳ではわからないこ
さまざまな意味を持つ、スペイン語「YA」の使い分け9パターン!
アミゴたちと話したり、スペイン語のビデオや映画を見ているとよく耳にしませんか? ¡Ya, ya está bien! Definitivamente, ¡ya no puedo más con esto! ¿Te enteraste ya
よく出てくるスペイン語「se」の使い分け!例文でしっかり理解できる!
スペイン語の文章を見たり、聞いたりしていると「que」と同様に「se」もたくさんありませんか? この「se」は、口語でも文語でも、さまざまな文脈やさまざまな機能で使用されるため、多くの混乱を引き起こします。 とても奥が深いので「これぞスペイ
スペイン語でのあいづち、「Sí」「Así es」ばかりになっていませんか? 日本語だと盛り上がる話題でも、いまいち会話が弾まない・・・ それは、スペイン語でのあいづちが足りないからかもしれません。スペイン語でのあいづちを覚えて、もっと会話を
「朝起きてから夜寝るまで」に使うスペイン語のひとりごとフレーズ60選
朝から夜までのつぶやき表現でスペイン語をもっと「話せる」「聞ける」ようになりましょう! 朝起きてから夜寝るまでの毎日の生活の中で、スペイン語を話す時間をもつことはスペイン語習得にとても大切なことです。 「ひとりごと」は教科書で習った例文より
「推し」はスペイン語で何て言う?推し活に使える「重症度別」フレーズ集
【韓国語聞き流し_生声付き】好きなアイドルのファンミーティングで必ず使える表現50個お気に入りのアイドルや歌手、俳優、アニメキャラなど推し活してますか?この間、時間つぶしに本屋さんに立ち寄ったら、なんとシニア向けの雑誌がズラリと並んでいて、
【よりわかりやすく!】スペイン語の「動詞」とは何か?種類と例
¿Quéesunverbo?(動詞とは何ですか?)動詞は、文の中で起こる動作、状態、または過程を示す単語の一種です。動作や状態を表す語でほとんどの文には不可欠の要素であることはスペイン語でも同じです。スペイン語の特徴の一つには、とにかく「話
独り言でスペイン語会話はできるようになるのか?スペイン語の会話を上達させるには「とにかく話すこと」が重要です。しかし、日本ではスペイン語を話す機会がめったにないので、話す練習が不足になりがちです。そこで、英語の学習でも効果的だと言われている
"¿Qué estás haciendo?"(何してるの?)言語交換をしているアミゴたちからよく聞かれませんか?特に「¡Hola!」のあとにこんなフレーズをメールでもらったりしますよね。さて、あなたはいつも正直に答えてい
スペイン語「私は…よりもあなたを愛しています」を表現する最高の言葉100
「愛してる」という言葉は、あなたが誰かをどう思っているかを表現する最良の方法です。しかし、「愛している」と言うだけでは足りないほど、あなたの愛が大きいと考える場合もあるでしょう。そんな時にスペイン語で言える最高の言葉を集めてみました。きっと
飲食店やSNS向け「スペイン語の食べ物にまつわるキャッチフレーズ」
飲食店やSNSで食べ物に関するスペイン語を発信する際に役立ちそうなスペイン語を集めてみました。会話のフレーズというより、例えば、お店のスローガンやキャッチフレーズなど、料理や食べ物の宣伝に使えるひとことフレーズです。また、SNSなどで食べ物
スペイン語の「ごめんなさい」は、3つ!状況によって使い分けよう!
地下鉄やバスでうっかり人のリュックにぶつかったり、誰かとちょっとした言い合いになったり、いたずらをしてしまったこと、ありますよね?誰もがこんな経験があると思いますので、スペイン語で「どのような時にどのような単語で謝るか」を明確にしておきまし
誇張表現とは、現実の要素を誇張して、メッセージに大きな表現力を与える修辞学的または文学的な表現です。誇張は、物、人、状況に起因する特性や品質を拡大または縮小することで構成されます。現実を歪曲したり嘘をついたりすることではなく、主観的な評価を
私たちはそのようなことがないことを願っていますが、愛する人が亡くなった後、私たちは、誰かのそばにいなければなりません。このような悲しい状況において、あなたはどのような言葉をかけることができるでしょうか?完璧な言葉や正しい言葉はありませんが、
私たちの仕事や生活に関するスラングや慣用句を18フレーズご紹介します。ネイティブたちが普段よく使う表現ばかりです。短いフレーズなので、簡単に覚えられます。あるアミゴによると、「このトピックは99%、試験に出てくるよ!」と言うので、信じられな
スペイン語の基礎となるフレーズは、どのスペイン語レベルになってもずっと使い続けることができる大切な知識です。スペイン語学習者が最初に覚える「¡Hola!」 や「¿Cómo está?」 は、基礎スペイン語の一つですが、ここでは、もう少しだけ
スペイン語には「直説法と接続法」で「異なる意味」に変わってしまう単語がいくつか存在します。「直説法と接続法」はスペイン語でさまざまなことを表現するために使用され、通常、各動詞の意味はその後に続く動詞の気分によって決まります。よく使われる動詞
スペイン語のスターバックス用語:現地の人みたいに注文する方法
世界中の多くのファンに愛されているスターバックス。独特なコンセプトなので、たまに行くと日本でも戸惑います。「ダブルショット、ノンシュガー、ノンファットのラテをトールでお願いします。」なおさら、これをスペイン語で言うのに少々?!時間がかかるの
ネイティブのように話せる「動詞の使い方」必須イディオム200選
初級レベルを無事に乗り越えると、「ネイティブスピーカーのようにスペイン語を話せるようになりたい!」と思いますよね。まず、スペイン語をネイティブのように話すには、慣用句や口語表現を知らなければなりません。スペイン語には、とてもよく使う慣用表現
あなたが自分の仕事に集中しているとき、突然次のようなメッセージが届いたとします。“¿Qué tal?”このフレンドリーなフレーズは、友人や同僚、あるいはあまり知らない人から聞かれる可能性があります。この人はあなたが何をしているか、どうしてい
スペイン語で伝聞や推量の「~そう、~よう、~らしい」を表現するには?
日本語で言う、伝聞や推量の「~そう」「~よう」「~らしい」をスペイン語で表現するには、いくつかの方法があります。スペイン語での伝聞表現は「que」を使った間接話法で「そう聞いた」「そう言われている」と述べるような形が多く取られます。推量表現
スペイン語の「estar」と「haber」表現「います」と「あります」
スペイン語の動詞「estar」と「haber」の使い分けは、おそらく、Aレベルのスペイン語学習者が悩ましい文法事項だと思われます。「estar」には、形容詞と合わせて主語の一時的な状態を表す用法もありますが、今回は、特定の人や物の所在を表す
「新年」と「年末年始のご挨拶」に使えるスペイン語と贈れるカード
「新しい年に向けて、大切な人たちに気持ちが伝わるメッセージをスペイン語で贈りたい!!」私も含め、そんな方々にも参考になるように、スペイン語で贈る新年のグリーティングメッセージを心をこめてご紹介します。私がよく参考にしているスペイン語サイトで
主語が「~する」という能動文に対し、「~される」文を受動文(受身文)と言います。受動文(受身文)では、行為者が主語にならず、行為を受ける側が主語になります。スペイン語は、新聞やビジネスの文においてはよく使われていますが、日常会話では、受身形
スペイン語の標準的な会話と口語的な会話の違いをスペイン語で比べてみましょう。だいたい15歳から35歳くらまでの年齢層で使われるスラングをご紹介します。スペイン語で「スラング」は「la jerga」と言います。仲間言葉という意味です。では、最
病気やケガ、手術など「お見舞いや励ましのスペイン語」フレーズ
友達や知り合いの人が風邪をひいた時、病気で手術を受ける時、など、とっさに気遣うようなお見舞いや励ましのスペイン語フレーズをいくつかご紹介します。日本語だったら、「早く治してね。」「お大事に。」「よく休んでね。」などさまざまなパターンがありま
Kindle スペイン語 音声DL【Sí/Noでは答えられないスペイン語100の質問と返答例】
付属の音声は、スペイン語のみのネイティブスピードです。そのため、最初はまったく聴き取れないという人もがっかりしないでください。それが普通だと思います。しかし、繰り返し聴いていれば、聴き取れる部分が増え、自然に聴き取れるようになっていきます。
2023年はスペイン語で手帳をつけませんか。手帳は日に何度も書き込んだりながめたりするものですね。予定管理にもスペイン語学習にも最適なツールです。スペイン語で予定や覚え書きなどを毎日書き込むことで、毎日、自然にスペイン語に触れることができま
「雨が降りそうだから傘を持って行ったほうがいいよ。」「バスより地下鉄で来たほうがよかった。」など、自分の希望や意見を伝えたり、誰かに提案やアドバイスをする時、「~した方がいいでしょう」「~する方がいいよ」または「~した方がよかった」「~しな
「命令」や「依頼」を表す動詞の形が命令形です。日本語の命令文は、別の人に行動を強制したり、禁止したりするために使用されることが多く、威圧感がありますが、スペイン語では、日本語よりカジュアルでよく使用されます。例えば、「¡Dime!」ですが、
同じ意味で違うフレーズ – 60秒スペイン語【Nº. 45】
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。テキストでじっくり読みたい方もいると思うので、復習としても使えるように、このブログでもまとめていき
「abrir un melón」スペイン語でこの表現を聞いたり読んだりしたことがありますか?個人的には、コロナ渦中から「メロンを開ける」ことが増えたような気がします。さて、この「メロンを開ける」とは、どんな意味なのでしょう?スペインでは、習
「ser」と「estar」で意味が変わる形容詞 – 60秒スペイン語【Nº. 44】
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。テキストでじっくり読みたい方もいると思うので、復習としても使えるように、このブログでもまとめていき
スペイン語はラテン語から派生したロマンス言語で、約15,000の動詞があり、そのうち私たちが使用する動詞は600あまりになります。そのうちの直説法、接続法と呼ばれるスペイン語の文法ですが、この違いは何でしょう?前者が行動や行為、具体的な時間
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。テキストでじっくり読みたい方もいると思うので、復習としても使えるように、このブログでもまとめていき
スペイン語のレベルをインターネット上で簡単にチャレンジできるサイトをいくつかご紹介します。レベルは、A1、A2、B1、B2、C1を基準としています。無料で行うことができますので、何度も練習してみたいですね。解答を知るには、メールアドレスの登
学校で習ったスペイン語とリアルな会話のスペイン語の違い – 60秒スペイン語【Nº. 42】
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。テキストでじっくり読みたい方もいると思うので、復習としても使えるように、このブログでもまとめていき
スペイン語圏の国に旅行すると、リアルなスペイン語会話を練習できる最初の場所は飛行機の中で過ごすときです。海外旅行は、会話の練習やスペイン語のフレーズを学ぶ絶好の機会だと思います。流暢に話せなくても、簡単な挨拶や質問など、ちょっとした会話でコ
文法書では教えてくれない!ネイティブが毎日のように使うスペイン語表現20選
アミゴたちとの会話中に、まったく文脈に合わないキーワードが突然飛び出して戸惑った経験はありませんか?スペイン語の慣用句やことわざには、そこに含まれるスペイン語単語をすべて知っていても、なかなか意味を推測できないものがたくさんあります。一見す
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。テキストでじっくり読みたい方もいると思うので、復習としても使えるように、このブログでもまとめていき
Examen SIELEのA2レベルに相当する読解力を試してみませんか?私はスペイン語検定に興味はないけれど、自分がどれくらいのレベルなのか、ちょっと気になったときに、練習として取り入れています。Los nativosも自分の母国語力が確か
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。テキストでじっくり読みたい方もいると思うので、復習としても使えるように、このブログでもまとめていき
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。テキストでじっくり読みたい方もいると思うので、復習としても使えるように、このブログでもまとめていき
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。テキストでじっくり読みたい方もいると思うので、復習としても使えるように、このブログでもまとめていき
私は日本のスーパーマーケットのみならず、外国のスーパーも大好きです。旅先では必ず現地のスーパーで大興奮してしまいます。まず真っ先に現地のスーパーマーケットへ飛び込むと「今、わたし、旅してるんだ!」と、食品棚の間をフラフラしては旅情を噛み締め
スペインとラテンアメリカの表現の違い – 60秒スペイン語【Nº. 38】
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。テキストでじっくり読みたい方もいると思うので、復習としても使えるように、このブログでもまとめていき
日本語の「すごい」や「やばい」は、シーンによって肯定的、否定的な意味の両方で使われるため、とても便利な言葉で、私たち日本人はよく使います。そんな「すごい」と「やばい」をスペイン語で表現するとしたら、どのようになるでしょうか。スペイン語では、
¿Quieres viajar a un país hispanohablante?¿Despegar?(離陸する) ¿Embarcar?(乗り込む) ¿Facturar?(荷物を預ける)これらは、スペイン語で旅行をする時に最も役立つ単語の
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。テキストでじっくり読みたい方もいると思うので、復習としても使えるように、このブログでもまとめていき
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。テキストでじっくり読みたい方もいると思うので、復習としても使えるように、このブログでもまとめていき
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。テキストでじっくり読みたい方もいると思うので、復習としても使えるように、このブログでもまとめていき
スペイン語の過去は苦しい・・・その使い分けがややこしい。 スペイン語の過去が難しい最大の原因は、過去の時制が何種類もあること。 直説法は5つ、接続法は4つも!(泣きそう・・・) ...
仕事は何ですか?のいろいろな聞き方 – 60秒スペイン語【Nº. 35】
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。テキストでじっくり読みたい方もいると思うので、復習としても使えるように、このブログでもまとめていき
自分が悪い時にあやまるスペイン語と道をたずねる時 – 60秒スペイン語【Nº. 34】
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。テキストでじっくり読みたい方もいると思うので、復習としても使えるように、このブログでもまとめていき
スペイン語には「SER」「ESTAR」 という2つの動詞があり、スペイン語を勉強している外国人にとってやや混乱しがちです。 基本的には、誰かの外見について話すときは、動詞「SER...
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。テキストでじっくり読みたい方もいると思うので、復習としても使えるように、このブログでもまとめていき
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。テキストでじっくり読みたい方もいると思うので、復習としても使えるように、このブログでもまとめていき
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。 テキストでじっくり読みたい方もいる...
「De Nada」以外のスペイン語「どういたしまして」を言う12のフレーズ
「de nada」は「どういたしまして」という意味で、どんな状況でも使える便利なスペイン語です。 いろんなテキストにも必ず取り上げられているので、もうご存じですよね。 でも、他に...
スペイン語には、主語が自分自身に対する行動を表す動詞があります。 「再帰動詞」と言われています。再帰動詞は「不定詞に代名詞がある動詞」です。 スペイン語の代名詞は、 (yo) m...
動詞TENDERの使い方 – 60秒スペイン語【Nº. 32】
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。テキストでじっくり読みたい方もいると思うので、復習としても使えるように、このブログでもまとめていき
スペイン語には「que」がいっぱい!「que」と「qué」の早わかりまとめ
スペイン語には「que」が多用されますよね。 「que」と「qué」 スペイン語の特徴でもある、この2つの言葉を区別することが重要です。 一方はアクセント符号(tilde)があり...
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。テキストでじっくり読みたい方もいると思うので、復習としても使えるように、このブログでもまとめていき
スペイン語のコメント力や会話の瞬発力を鍛えて言いたいことをスペイン語でガンガン発信できるように、「つぶやき」に使えるスペイン語表現をまとめてみました。 スペイン語でよく使われる動...
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。テキストでじっくり読みたい方もいると思うので、復習としても使えるように、このブログでもまとめていき
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。テキストでじっくり読みたい方もいると思うので、復習としても使えるように、このブログでもまとめていき
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。 テキストでじっくり読みたい方もいる...
よくわかる!スペイン語「前置詞付きの疑問詞」をドリルで覚えよう!
スペイン語の疑問詞(Las PARTÍCULAS INTERROGATIVAS)は、時間、価格、国籍、名前、年齢など、何かを尋ねるために使用される言葉です。 ¿CUÁNDO / ...
定番の日常会話の中でも知っていると便利なのは、買い物で使えるスペイン語表現です。 洋服や食べ物を買ったり、カフェでコーヒーを飲んだりと、私たちは、ほぼ毎日何かしらのお店に行きます...
鬼滅の刃をスペイン語で読んでみよう!炭治郎の有名な名言のスペイン語訳は?
2016年から週刊少年ジャンプで連載されて以来、瞬く間に人気となったヒット作「鬼滅の刃」ですが、その人気は日本国内にとどまらず、世界中で話題のアニメとなりました。 私のアミゴたち...
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。 テキストでじっくり読みたい方もいる...
「スペイン語」中級レベルの独習者がネイティブのように話すための10の方法
流暢に話すために具体的に何をすればいいんだろう・・・ 中級レベルでつまずいたときに、そんなふうに考えたことありませんか? 私はありありです。 そこで、ここは一旦、しきりなおしをす...
友達との会話に必要なスペイン語って、どんなフレーズ? まだスペイン語の勉強を始めたばかりの時に、言いたいことが言えず、もやもやしていた頃・・・ 「何て言えばいいんだろう?」 すぐ...
世界にはラスベガスやマカオなどカジノで有名な都市がたくさんありますが、スペインにもカジノはたくさんあります。 しかも、利用するしないに関わらず、観光のついでに少しだけ立ち寄る人も...
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。 テキストでじっくり読みたい方もいる...
スペイン語で最もよく使われる500の単語は何だと思いますか? この中に今まで勉強してきて知っている単語がみつかるとちょっと自信がつきますよね。 また、どんな単語かも気になります。...
古今東西、どんな名作にも必ず共通するのは、登場人物たちの「感情」が豊かに描かれていること。 そこで、スペイン語の学習にも生かせるように、人間の「喜怒哀楽」を項目化し、それぞれの感...
私のYouTubeチャンネルでは、友達から教えてもらった「スペイン語の短いフレーズ」をショート動画「60秒スペイン語」としてご紹介しています。 テキストでじっくり読みたい方もいる...
Kindle スペイン語 音声DL【Sí/Noでは答えられないスペイン語365の質問】
付属の音声は、スペイン語のみのネイティブスピードです。 そのため、最初はまったく聴き取れないという人もがっかりしないでください。それが普通だと思います。しかし、繰り返し聴いていれ...
「ブログリーダー」を活用して、レイナルナさんをフォローしませんか?
海外で生活したり、ネイティブの友だちと話したり、映画やテレビで見たり聞いたりするスペイン語が、「学校で習わなかったけれど、日常生活ではよく耳にするな」と感じる表現に出会うことは多々ありますよね。「教科書では習わない」とは、なんだか大袈裟です...
入門の教科書ではあまり詳しく述べられていない「動詞+分詞 / 不定詞」の用法についてまとめます。2つ以上の動詞の組み合わせで、単一の意味として機能するスペイン語で、通常、活用動詞と非人称形式の主動詞(不定詞、動名詞、分詞)で形成されます。ス...
スペイン語には食べ物に関連した表現がたくさんあります。食べ物の単語を使う口語表現を知ることは、なんだかおもしろくて、ちょっと疲れてきたときの勉強の一息にもピッタリです!ここでは、最もよく使用されるいくつかをもとめていきます。それぞれの意味と...
仕事や学校を休んだり、イベントや誘いを断るのには理由が必要ですよね。そして、身内の緊急事態は、(ほとんどの場合)あまり細かいことを必要としないため、休暇(ずる休み?)が必要な場合に最適な口実になります。え?なんのこと?(苦笑)今回は、家族や...
ディズニー・ピクサーのアニメーション映画「リメンバー・ミー(Coco)」は、世界中のあらゆる世代の観客を魅了した傑作です。ミュージシャン志望の青年、Miguel(ミゲル)が、自分の祖先を探し、本当の自分を発見するために死者の国へと旅立つ物語...
新しい領土、新しい島、新しい惑星が発見されると、通常、それを発見した人の名前や、何か特別な特徴にちなんで名付けられますが、時には明らかに反応しない地域や国もあります。関連している可能性があるものの、その名前の由来がわからないものです。スペイ...
スペイン語は世界で最も学習されている言語のひとつであることはもう皆さんご存じですよね。2024年までに2,400万人がスペイン語を学んだと言われています。スペイン語は世界に大きな影響力を持っており、そのためスペイン語学習に興味を抱く人が増え...
日常会話でよく出てくるこのフレーズ、「me alegro」 と 「me alegra」アミゴたちもよく言います。どちらも「嬉しい」という言葉ですが、「alegro」 と 「alegra」の使い分け、混同しませんか?たぶん、私だけじゃないと思...
我が国、日本では2024年入り後もインバウンドの好調が続いています。 日本が大好きなアミゴ達もコロナ過が落ち着き、やっと日本を訪れることができて喜んでいます。 そんな中でふと、あれ?寿司についてスペイン語で質問されたら、どうしよう?困るよな
スペイン語についてどれくらい知っていますか? スペイン語が、世界のどの地域でどれだけの人々が話しているかはもうご存じだと思います。 スペイン語は、文法やアルファベット、歴史、進化、そして私たちのコミュニティまで、スペイン語を形成してきた多く
外語学を学んでいる者にとって、FacebookやInstagramなどのSNSは世界中にいる友達とやりとりができる重要なツールです。 日本にいながら、会話の練習をするために母国語を話す友達を探すのにも大いに役立ちます。 そして、より良い人生
スペイン語の勉強を続けていると、スペイン語を話している国の文化や歴史にも興味が湧いてきます。 ご存じの通り、スペイン語はスペインだけでなく、ラテンアメリカでも話されている言語です。 でも・・・その昔、ラテンアメリカで暮らしていたたくさんの先
スペイン語を母国語とする友達と話したり、何かで見たり聞いたりするとき、こんなフレーズが出てきたことはありませんか? la cabeza llena de pájaros(頭の中が鳥でいっぱい) el corazón en un puño(心
スペイン語の過去形は「現在」の次によく使う時制です。 スペイン語の勉強を始めたばかりだと、スペイン語で過去を表現する方法に混乱します。 今回は、スペイン語の過去時制で覚えるべき4つの表現をまとめます。 スペイン語の点過去 El pasado
時間の副詞は一時性を示す語彙で、動作が起こる、または行われる瞬間を表します。 副詞は動詞の状況に一時的な情報が加わります。 過去、現在、未来を問わず、出来事が起こった、または起こった特定の瞬間を表現できます。 例えば、 Te espero
初級レベルでも字幕があれば理解できるおもしろい動画をご紹介します。 スペイン、マドリーのトーク番組の一部です。 脚本家で制作者でもある Sr. Pablo Motos が、ホストを務める番組「Antena 3 - El Hormiguero
「世界図書デー」をご存じでしょうか? 先日、アミゴたちとそんな話になり、ヒスパニック文学を親しむために、楽しく読めるスペイン語の本をいくつか教えてもらいました。 まだスラスラ読めるわけではありませんが、わかる単語が見つかるだけでもうれしくな
¿Cuál es la diferencia entre hablar, decir y contar? 初級レベルから中級レベルにアップしていくと、この3つの動詞の使い方の違いに混乱しませんか? アミゴたちとの会話でも、この3つの動詞はよ
スペイン語で家庭電器製品のことを「aparatos electrodomésticos」と言います。 スペイン語で最も重要な家電製品の語彙は、この言語を学習する人にとって基本的なものです。 ここでは、スペイン語での最も基本的な家電製品、つま
「ネイティブのように話すために何ができるか?」 スペイン語を学んでいる私たちにできることのひとつは、ネイティブスピーカーが使用する語彙の範囲を広げることです。 ネイティブがよく使うスペイン語のフレーズや表現を身に着ければ、私たちのスペイン語
¿Cuál es la diferencia entre hablar, decir y contar? 初級レベルから中級レベルにアップしていくと、この3つの動詞の使い方の違いに混乱しませんか? アミゴたちとの会話でも、この3つの動詞はよ
スペイン語で家庭電器製品のことを「aparatos electrodomésticos」と言います。 スペイン語で最も重要な家電製品の語彙は、この言語を学習する人にとって基本的なものです。 ここでは、スペイン語での最も基本的な家電製品、つま
「ネイティブのように話すために何ができるか?」 スペイン語を学んでいる私たちにできることのひとつは、ネイティブスピーカーが使用する語彙の範囲を広げることです。 ネイティブがよく使うスペイン語のフレーズや表現を身に着ければ、私たちのスペイン語
スペイン語の学習を通して、英語に似た変わったスペイン語を耳にしたことがありませんか? このような風変わりでよく使われる単語は、スペイン語と英語の融合から生まれたもので、 「Spanglish(スパングリッシュ)」として知られています。 アメ
ネイティブスピーカーは会話の中にイディオムを入れて話すことを好み、本やテレビ、 映画の中にも度々登場します。 イディオムとは複数の単語からなる慣用句や熟語のこと。 元々の単語から連想ゲームのようにして意味が決まったので、直訳ではわからないこ
アミゴたちと話したり、スペイン語のビデオや映画を見ているとよく耳にしませんか? ¡Ya, ya está bien! Definitivamente, ¡ya no puedo más con esto! ¿Te enteraste ya
スペイン語の文章を見たり、聞いたりしていると「que」と同様に「se」もたくさんありませんか? この「se」は、口語でも文語でも、さまざまな文脈やさまざまな機能で使用されるため、多くの混乱を引き起こします。 とても奥が深いので「これぞスペイ
スペイン語でのあいづち、「Sí」「Así es」ばかりになっていませんか? 日本語だと盛り上がる話題でも、いまいち会話が弾まない・・・ それは、スペイン語でのあいづちが足りないからかもしれません。スペイン語でのあいづちを覚えて、もっと会話を