父なし、きょうだいなし、お金なし。ADHDの一人息子(小4)が難関中学を目指す学習と生活の記録。
〈4月〉 4/14 【午前】N開センター:公開模試 【午後】算数検定6級 〈5月〉 5/12 N開センター:到達度テスト 〈6月〉 6/2 全国統一小学生テスト 6/9 N開センター:公開模試 6/16 キッズBEEトライアル 6/23 日商珠算検定3級 〈7月〉 7/14 N開センター:到達度テスト 7/21 (キッズBEE ファイナル進出なるか???) 4/14までは算数検定6級(6年生レベル)に向けて、小学校範囲の教科書算数に力を入れて、算数検定にのぞむ。 算数検定は難問奇問は出ない。 基本を理解して教科書の基礎的な問題が解ければ受かるように思う。 算数検定の同日に、塾の公開模試がある。…
この1年間の、息子くんの学習記録と検定試験の記録をまとめていた。 小2 算数 国語 英語 4月 ・算数検定9級過去問×2冊 ・論理国語2年・日本語論理トレーニング2年基本編 ・I Love Reading(パルキッズ)スタート 5月 ・キッズBEE過去問・親子で算数検定8級 ・うんこドリル4年 6月 ・算数ラボ8級・算数検定8級合格ドリル ・論理エンジン2年 7月 ・算数検定文章題8級・算数検定8級過去問 ・頭がよくなる漢字2年 ・くもんプリントH-Ⅰ 8月 ・算数教科書ワーク5年・きらめき算数脳3-4年 9月 ・日本語論理トレーニング2年習熟編・漢検ステップ8級・漢検ステップ7級 10月 ・…
春休み中の今月末に、発達検査の一つWISCⅣを受ける予定になっている。 WISC Ⅳは今回2回め。 初めて受けたのは、ちょうど2年前。小学校入学直前の3月、6歳11か月の時だった。 発達検査を受けることになったきっかけは、夜尿だったんだけど。 WISCⅣの結果から、ADHDの子に多い凸凹と言われた。 その時の結果、ざっくり↓ 全IQ 130未満 言語理解120未満 知覚推理145未満 ワーキングメモリー110以上 処理速度110未満 一番高い知覚推理と、一番低い処理速度の差が37もあった。 分かっているのにできないんだなあ、ということが容易に想像がつく。 処理速度の次に低いのが、ワーキングメモ…
漢検6級の結果が届いた。 お~190/200点👍 95%もとれたのかい☺️ webで合格したことは確認していたけれど、母の予想を上回る高得点。 やるじゃん、息子くん🤩 試験前日と当日の特訓がきいたようだ。 本番で自己ベスト❗ 漢検は過去問をやり込むのがいいようだ。 なかなか合格点を超えなくて、母にしばかれながらよく頑張った、お疲れさま。 どうせすぐ忘れちゃうんだろうけど、合格は残る。 合格は誰にも盗られない。 自信がついてやる気がアップし、学びのモチベーションになれば、とりあえずよし。 ご覧頂きありがとうございました🙏
2ヶ月に1回行く駅にあるブックオフ。 今日久しぶりに行ったら、なんと3/20で閉店するとな。 ガーン、ショック😱 しかし、な、な、なんと閉店セール70%引き❗ 定価から(70%引き)ですか? 「いえ、ついてる値段からです~」 お~😃素晴らしい。 息子くん用に使いそうなものを物色して、以下、お買い上げ。 これだけ買って、約4600円❗ 欲しかった「応用自在社会」が、なんと288円でゲット😁 中学受験マンガ攻略本も何冊かゲット。 ついでに英検対策本、理科・社会関係、伝記マンガ、先どり数学本なんかも👍 助かりました、ブックオフさん、ありがとう。 70%引きで、それぞれいくらで買えたのか、後で息子くん…
2019.3.3(日)英検3級二次面接試験を受けてきた息子くん。 本日webにて合否閲覧。 結果・・・ 合格❗ けっこうギリギリだけど💧 ギリギリでもスレスレでも合格は合格。 合格するとやっぱり嬉しい😃 とにかくホッとした。 良かった。。。 実力がなくて、本当の英語力がないことは分かっているけれど。 結果を残せて成功体験が増えて、本人の自信になればとりあえず今はOK 今の時点で3級レベルを完璧にマスターなんて、できなくていい。 マスターしてもどうせすぐ忘れちゃうんだし😓 英語はどうせこれから学校でやるだろうし。 中学生になったら、英文法なんて学校で教えてもらえるさ。 面接練習をしていて、息子く…
N開センターに通塾が始まった。 昨日で2回め。 先週の初回は、母がついて行った。 昨日は、母は仕事だったので、息子くん初めての1人通塾だった。 母は朝、仕事に出てしまうので、朝食から昼過ぎまで息子くん1人でお留守番し、1人で用意して塾に行かないといけない。 朝食、身支度、塾の用意、持ち物チェック、午前中の自宅学習、昼食、片付け、時間になったら、電気を消す、鍵をかける、おうちを出てバス停に向かう、◯番のバスにのる、2駅めで降りる、塾についたら先生にご挨拶をする、ママにラインする、トイレをすませ10分前に着席する。 この流れと持ち物、やることを全部細かくチェックリストにして、紙に書いて見える化し、…
2/3に受けた漢検6級の合否結果が、本日webで確認できた。 きゃあ😃合格✨ 点数はまだ分からないけれど、何点でも、やっぱり合格はうれしい🎵😍🎵 息子君、おめでとう🎉 よく頑張ったね。 ご覧頂きありがとうございました🙏
「ブログリーダー」を活用して、ゆらゆらさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。