chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チハネコ日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/02

arrow_drop_down
  • 来週のことですが今年の節分は2月2日だそうな?

    2月2日(日)当日はニュースで報道されると思いますが今年は3日でなく2日。エ~~~?て思う方多いと思います。1897(明治30)年以来124年ぶりに2月2日になるそうです。節分は本来、四季を分ける節目のこと。このうち春の始まりを表す立春の前日の節分は、豆まきをしたり、恵方(えほう)巻きを食べたりとなじみ深い行事ですね。立春はここしばらく2月4日だったけど、今年は1日早まるため、節分も2月2日になるんだそうな。2月2日が日曜日になるため、コンビニやスーパーの恵方巻がバカ売れするかもね?恵方巻の文化、10年以上前首都圏日本のコンビニが広めたのかも?食べ物文化て、結構関西から襲ってきますww画像は2019年川崎大師で撮ったものです。(コロナ前でした)。来週のことですが今年の節分は2月2日だそうな?

  • どこかのネコさん

    何時ぞや、近所の公園で見かけたネコさんです。どこかのネコさん

  • こんな格好で・・・

    前いた、飼い猫です。こんな格好で・・・

  • 逆光のネコさんww

    ある公園で。逆光で撮ったら見事、同化してしまいました。顔がよく見えませんね?逆光のネコさんww

  • 谷中のネコさん!

    10年位前はかなりいた谷中のネコ。あの夕焼けだんだんにです。(知る人ぞ知る場所)ガイドブックなんぞに紹介され観光客が、年々増えネコさんの居場所が消えてしまった。東京で猫の街と言えば、谷中だったのに・・・!今は昔の話。ざわつく東京!この写真を撮った時は、ネコさんものんびり寝ていました。谷中のネコさん!

  • キジトラさんの肉球ww

    ネコさんによって肉球の色て違うんですね。キジトラさんの肉球ww

  • アーカイブ かつての飼い猫さん

    アーカイブかつての飼い猫さん

  • 谷中のネコさん!

    この画像も10年位前のものです。今はネコさんいなくなってしまった谷中。つまらないので、行っていません。懐かしい写真です。10年経つと猫さんの世界大分入れ替わっちゃっているでしょう!谷中のネコさん!

  • ニャンでこんな場所に・・・?

    2014年、有楽町駅からすぐ近くの路地です。10年前の写真なので風景変わっていると思います。フェンス越しにネコさんらしきものが見えました。そーっと近づいてみると、確かにネコさん!都会の真ん中。誰が飼っているのでしょう?住宅なんて1軒もない場所。兎に角ビックリしましたね!ニャンでこんな場所に・・・?

  • 日向ぼっこ!

    撮影場所忘れましたが、こういう光景僕はなんか癒されるんです。日向ぼっこ!

  • 3月後半,こんなアート展覧会をやります。横浜! 2025

    今年も横浜開港アンデパンダン展が開かれます。毎年春先に横浜で、面白い展覧会があるのです。浅野康則という方と知り会って,いつの間にか巻き込まれました。彼は横浜を基点に活動している画家です。彼は地元が横浜なので、かなり横浜に固執しています。横浜は、民度の高い都市です。アートでもさらに注目度を高めたいとも考えます。兎に角、わたくしもかかわってしまった以上この展覧会をそれなりに広めたい(周知したい)のです。会場は、横浜市民ギャラリーと隣接する市従会館の2会場です。3月25日~31日(日)迄です。会場は横浜なのですが、全国公募の展覧会です。只今出品者募集中!出品申し込みは2月21日(金)です。詳しくはホームページをご覧ください。***ネコさん記事もいいのですが、アートやっていますので、このような記事も載せさせていた...3月後半,こんなアート展覧会をやります。横浜!2025

  • どこで撮ったか覚えていませんが・・・

    どこで撮ったか覚えていませんが・・・

  • この子も見なくなった~~~

    地域ネコさんは、家ネコさんより過酷な状況で生活しています。心無い捨てる人間、反省してほしい!人間もネコさんも同じ命!この子も見なくなった~~~

  • 在りし日の「チハル君」

    2011年に撮った「チハル君」。元気バリバリの頃でした。在りし日の「チハル君」

  • 兄弟喧嘩?

    まあ、じゃれあっているだけなのでしょうけど・・・!こんな些細なことで人間は残虐性を発揮することも起こります。動物の性?人間は考える葦だとか言うけれど、考えられない人間もいるのです。困ったものです。人間だけ動物の中では理性を持っているはずなのですが・・・?兄弟喧嘩?

  • 多分兄弟?

    猫も人間も色は違えど、かわいいものです。差別はいけません!タイトルにあるように、おそらく兄弟でしょう!多分兄弟?

  • また、跳びネコ~~ww

    彼ら、よく跳びますww猫ニャンピックでもあったら、最強のネコが紹介されることでしょうwwまた、跳びネコ~~ww

  • やっぱり黒猫さんを撮るのは難しいww

    光の当たり具合でしょうね?クロネコさんの宿命!思った通りには撮れません。やっぱり黒猫さんを撮るのは難しいww

  • 研ぎ研ぎ~~

    爪のお手入れだそうニャ!ネコさんのネイルサロン。順番待ちで別のお客さんもいました。今時のオサレは爪からなんでしょうか?研ぎ研ぎ~~

  • はい!ポーズ~~

    はい!ポーズ~~

  • 跳んだぜ~~

    跳びネコ。***失敗するのを見たいんだけど・・・!跳んだぜ~~

  • そば屋で一杯

    私は飾り気のない、大衆そば屋も好きなんです。横浜のあるそば屋さん。現在閉店。いい店だった。昭和感丸出しのそば屋でした。高齢な店主が切り盛りし、それなりにお客さんを呼んでいました。この時寒かったので熱燗いっちゃいました。お通しのきんぴら。湯豆腐を頼みました。昨日ケンミンショー見ていたら、大阪は白滝あまり食べないようですね?この店は入っていましたww甘めの玉子焼き。私は玉子焼きは甘めが好きです。***実はこの日ある会議があり行かなければいけなかったのですが、時間遅れてしまい、勝手な口実をつくりつい飲んでしまいました。まあ、こんな日もございましたww人生いろいろ!そば屋で一杯

  • 黄昏の稲村より富士山を望む

    数年前までは、ここ稲村にダイヤモンド富士を狙いに行きました。最近は面倒くさくなり行かなくなりました。江の島、富士山が見える鎌倉の景勝地。***戯言・・・どうでもいいんですが夜中NℍKのテレビ見ていると、鶴見線や東海道線、江ノ電他鉄道の「運転席からの風景」を放映しています。つい見入ってしまいます。鉄オタの性?黄昏の稲村より富士山を望む

  • 年越しそば 川崎 12月31日

    昨日は7日、七草の日。でもうちではつくらずラーメンでした。12月の後半、年越しそばを食べようと近所のそば屋に赴きました。川崎の「喜久庵」という店です。昭和チックそのもののレトロな店内です。時々来ます。左とろろそば、右あんかけそば。京町バス通り。年越しそば川崎12月31日

  • 南部支線(浜川崎線)にて ➀ 2024

    ゆるい鉄道記事です。何年たっても鉄道には詳しくはないのですが電車を見るのは好きなんです。ということで比較的近くにある南武線の支線を載せます。(まあ何度も載せているかもしれませんが、こんな鉄道もあるのです)昨年、久々に「浜川崎駅」に行ったら車両が新しくなっていました。ところが、先日「尻手駅」に行ってみたらまた昔の車両に戻っていました。しばらくこの車両撮れそうです。最近なんとなくレトロに見えてきた車両なんです。今回は「尻手駅」での浜川崎線です。本線の隣は「川崎駅」です。支線は「八丁畷駅」。2番線は南武線の本線。3番線は南部支線(浜川崎線)です。浜川崎行きです。この路線、「尻手」~『浜川崎」までの4駅を繋ぐ都会のローカル線。いかにして乗客を増やそうという努力が少ないせこいJR。乗り物を利用するのは便利だから使う...南部支線(浜川崎線)にて➀2024

  • 今年の駅伝はちょこっとだけ・・・ 2025

    好きでもないのに、なぜか見てしまう箱根駅伝。まあ、近所に鶴見中継所があるからです。青山学院強いですねえ!画像は復路です。テレビ見ていたら、青山学院が通過するところでした。急いで沿道に向かったら2位の駒沢大でした。あっという間に通り過ぎます。往路と違い、少し間が開きます。とにかく、ギャラリーが多いです。箱根から東京まで沿道にはいったい何人いたのでしょうね?それと、警察、警備員、ボランティアも多すぎ逆に見物も見る気が失せますww(と言いながら行ってるけど・・・)ここは入るな!みたいなことばかり・・・!好きなように見れないのです。4位の早稲田のようです。興味湧かないとコメントにせよ写真にせよ、さらにつまらなくなりますね?すみません。ちょろっと見てすぐ家に帰りましたww今年の駅伝はちょこっとだけ・・・2025

  • 川崎大師初もうで 2025

    いつもは、鶴見の総持寺に行くのですが、今年は川崎大師にしました。まあ、人気のお寺(神奈川トップの集客力)、1月2日というのに凄い人でした。元日はさらに凄い人だったのでしょうね!鎌倉の鶴岡八幡宮なんぞよりもいつも上回る人出!混みあうのを嫌いな人は行きませんけどね?***なぜか、訪問しても足跡残せません!私だけ?なんでだろう?境内には警備員がたくさんいて、それなりに順序良く皆さんお参りしていました。このお寺、タイの仏像のような仏様もあります。インドの寺院のような建物もありますwwだるまさんもたくさん売っています。これは中国伝来ですね?仏教は何でも取り入れる寛容な宗教なのでしょうか?よくわかりません!なのでしょうか?川崎大師初もうで2025

  • 川崎大師への初もうでの前に・・・ww 2025

    大師線に乗って「川崎大師駅」にやってまいりました。三が日は、終日大賑わい。殆どの人は参道に向かいます。しかし我々は、あえて人の通らない道を行きます。閑散とした道です。はい今回は、ここに来るためでした。レトロな喫茶店です。l気さくなベテラン夫婦が経営しています。喫茶店によくあるメニュー表室内風景は次回行ったとき載せましょう。ここのお店、喫茶店なのですが、お刺身とか焼き魚定食もあるのです、今回はアジフライ定食を頼みました。そして生姜焼き。最後はコーヒーで締めました。川崎大師への初もうでの前に・・・ww2025

  • 元日の夕方 2025

    雲の合間に、富士山でした。今日のひとこと・・・一日の計は朝にあり。というけれど朝寝坊ばかりの毎日です。元日の夕方2025

  • 今年はへび年

    へびを好きな人はあまりいないように思っていますが、どんなものでしょう?今年の干支はへびww私は大嫌いですwwあのクネクネした動き、気持ち悪いじゃん?でも干支ですので載せますww街で見かけた、ポスターです。まあ、いい年でありますようにww***2日は早速、うちの近所で箱根駅伝があります。私と同じような暇人が朝から大勢ギャラリーが来ます。日テレの洗脳がかなりありますね!毎回見ているのですが選手たち記憶に残ったことがありませんww何故なら知らない学生選手ばかりだからです!まあ、時間つぶしにはいいものです。。今年はへび年

  • 三浦半島からの富士山!

    2025年が始りました。皆様、明けましておめでとうございます。年々、年賀状を出す枚数が減っているこの頃です。宛名を書くのがめんどくさいのです!かといってpcで宛名書きも出来ないのですww三浦からの富士山です。本年もどうぞよろしくお願い致します。三浦半島からの富士山!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チハネコ日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
チハネコ日記さん
ブログタイトル
チハネコ日記
フォロー
チハネコ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用