山口県 周南から周防大島、萩から益田あたりでルアーフィッシング! たまに、釣りや魚に関係する論文や本を紹介します
山口県の周南市から周防大島、萩から益田あたりでルアーフィッシングやっています ショアからなんでもやりますが好きなのはショアジギング!(`・ω・´) 釣果紹介やタックルインプレ、アシストフック作成等備忘録的に書いていく予定
謀テレビ番組等で悪の親玉のように目の敵にされることもありますが、釣りのターゲットとしては非常に人気のブラックバス。 ブラックバスについて、調べたことを不定期の連載形式でまとめていきたいと思います。 ※どちらかというと環境視点での記事になります
皆さんの理想とする釣りはどんなものですか? 大物を釣る、数を釣るのも理想の一つですが、短時間で釣るのも一つだなと思ってるしのぶです
実はこっそり2019年は年間300釣行を狙っているしのぶです。 では日付前後するところもありますが、釣果ハイライトです!
最近花粉がすごいですね 目を取り出して洗いたい気分になってるしのぶです。 2/16~17の土日は 河口に行ってきました
論文紹介 魚類の日周リズムと自発給餌への展開 ~魚の体内時計と摂餌行動の話~
論文紹介やまとめ等も少しずつ増えてきましたけど、読みたい論文等は加速度的に増えていて全然減らないしのぶです。 今回は魚の食事タイミングのお話
先日ボラ2シーバス2チヌ1を釣ったレブロスからシャリ音がし始めました。 やっぱある程度大物狙うと安いリールはだめかなと思い始めたしのぶです。 今回は今注目の素材 「自己修復材料」は釣りの「ワーム」に応用できるのか? という話(ツイッターでやった話のまとめ+α)です
メバル用シンペン アクアウェーブ(AquaWave) エスマジック(S Magic)
ちょっと最近しんどくなって来たので毎日更新は諦めようかなと考えているしのぶです。 その分まとめや論文解説を増やそうかなとかとか・・・ 目標 週4更新! それでは本題 今回は以前から紹介しようと思っていたS Magicです!
錘(シンカー)の素材 種類と特性、その毒性及び環境への影響 ~鉛の危険性を再確認~
今回は錘(シンカー)の素材についての話。 その種類と特性、さらに毒性及び環境への影響について、まとめてみます。
最近まとめたいネタや論文が多すぎるんですけど、子供に連れられて布団に入ったら寝てしまうしのぶです。 「パパもねんね!」最強すぎる・・・ 13、14日は徳山港でライトロックフィッシュやってきました!
2月10日 リベンジ成功?! 下 70upのシーバス登場!!!! と後日談
最近は毎日筋トレの代わりに子どもリフティング(たかいたかい)をやっているしのぶです。 前回の続きです!
正直仕事より土日の子供の相手の方が体力を使ってるしのぶです。 前日のリベンジ行ってきましたよ!
バチ抜けしてるからシーバスがいるか?ではなくそもそもバチ抜けが起こるのか?という調査です
Twitterの方にノット組む動画載せたら結構好評(?)だったので、こちらにまとめておきます
2月7日と8日は徳山港へメバリングに行ってきました!
世間ではバチ抜けが話題みたいですが、なかなか調査に行けてません 最強のバチルアーはパワーイソメなのか、それともアピール不足で駄目なのかが気になってるしのぶです 2月4日~6日のハイライトです!
1月31日 2月1日 徳山港 ライトロック +2月3日までのハイライト
論文紹介とかが増えてますけど、釣行には相変わらず行っているしのぶです。 1月の釣行回数は28回でした!(えっ それでは1月31日と2月1日分です!
バス釣りはやらないのにバスの色識別が他の魚と違うということを知って、生態について調べようか迷ってるしのぶです。
今メバリングメインだしメバルの論文も読んでみようかなとか思い始めたしのぶです。 今回は前回の続き!
メバル用 フローティングペンシル reins(レインズ) MEBAFROG(メバフロッグ)静
魚の目って人間とはピント調節の仕方が違うらしいんですけど、それがどう見え方に影響するのかよく分からないのが最近の悩みのしのぶです 今回は一風変わったプラグを紹介しようと思います。
ちょっと話題になってたので、乗っかってみます(笑)
昨年からヒラメ釣ってみたいと思ってるんですが、釣れないのでヒラメの行動について調べてみました
最近いろんな論文(釣りにあまり関係ない)を読み漁ってて、自分はどこに向かっているんだろうかと思いつつも、楽しいからいいかなと考えてるしのぶです。この日は久々ライトロックに行ってきました!
ブログタイトルを変えました
ブログ開設から3か月 投稿数ももうすぐ90! 最近ブログタイトルを変えようかな?とも思ってたりするしのぶです それでは1/21~1/27釣行分です! 1/21 地磯メバリング 上げ7~8分 この日はスーパームーン めちゃくちゃ明るい^o^ 地磯なのにライトなしで結構足もとが見える・・・ ⇒メバルがプラグを見切りやすい・・・?? やってみると、予想通りめちゃくちゃ渋い・・・ 若干波もあるから足場を選ばないといけないしプラグも泳がせにくい・・・ 手前は浅い& 波でラインが岩に引っ掛かる ⇒デュエル ハードコア シンキングペンシルで遠投! 1~1.5回転/秒のリトリーブで3HIT 1キャッチ 明るい…
偏光グラス選定2 偏光グラス購入! Zeal Optics Vero 2nd
先日から悩んでいた偏光グラスですが、カラーは決まったので、ひたすら掛けてきました(笑)
「ゴミ拾い」を発信することについて考えてみた -3つの意味-
タイトルの通りです 「異論」「反論」大いに歓迎 叩き潰すだけの「否定」やまったく考えない「拒否」は受け付けません。
「ブログリーダー」を活用して、しのぶoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。