しゅんしゅん、誰の部屋?答えは来週のブログで。
しゅんしゅん地方はすっかり春です。花の開花も加速した気がします。上も下も満開近所の公園は、四季折々の花が順ぐりに咲くように設計されているに違いない。散歩の度に草や木がどんどん花を開かせています。モデルも楽じゃないですよ上を見たり、下を見たり、忙しいカイヌ
この前、難治性外耳炎が治りました〜という記事を書いたばかりのような気もしますが(笑)しゅんしゅん、実はそんなものは病気のうちに入らないほどの大病を2歳で発症していまして。先週も定期検査で病院へ行ってきました。しゅんが患ったのはメラノーマという皮膚ガンです
コロナの感染が拡大し始めて、前のように出向いて行ってトレーニングするのが難しいケースも増えたので、去年からトレーニングは主にオンラインで行なっていますよ〜。レッスンのご案内(←クリック)カウンセリング形式のコースや、トリック(芸)の教え方をお伝えするコー
しゅんしゅん、去年の夏頃からずーっと外耳炎を患っていました。難治性外耳炎というやつらしい。。。もともとアレルギー体質でアトピーもあるのでその辺りが原因の可能性高し。固まるしゅんしゅんドアに張り付いて「帰る〜帰る〜」となるので、待合室では抱っこ。帰りたい・
めっきり春めいてきた東京です。寒い間は少なかったお散歩グッズですが、暑くなるとなぜか持ち物が増える冬のバッグは小ぶりのコールマン。中身最近は気温が二桁とか、日によっては20度近くになって、1時間も歩いたら汗ダラダラになる日も増えました。暑さにめっぽう弱いホ
先週オンライントレーニングのクライアントさんに、爪切りの模様を聞かれたので、久しぶりに動画を撮ってみました。冷たいとか、異物感とかが苦手なびっくり屋さんのしゅんしゅん、ストレスが少ない爪切りや目薬などのケアの方法を探して行き着いたのがハズバンダリートレー
2015年に我が家の家族になったしゅん。当時はこいちゃんと上手くやっていける犬ということが最優先事項だったので、見た目は二の次。今となっては可愛いけど(笑)子犬時代は山伏みたいな顔の頃もあったなぁ。ある程度の月齢(年齢)がいった犬を迎える利点は、個性がだいた
「ブログリーダー」を活用して、AKIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。