chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
犬も毎日 〜犬のためにできること〜 https://lovepaws.livedoor.blog

どうしたら犬に伝わるの?を大事にします。クリッカートレーニングも。

犬ブログ / 犬 しつけ・訓練

※ランキングに参加していません

AKI
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/02

arrow_drop_down
  • いっぱいいっぱいを伝えてます

    犬は口を利きませんが、緊張している時や、気分が乗らない時、気が散る時、体調が悪い時、彼らはそれを伝えようとします。気がつくためには、当たり前だけどまずサインを知ることが必要。犬のボディランゲージでストレスを表すものはたくさんあります。正の強化のトレーニン

  • 人を怖がる犬に挨拶する?

    犬といえば人間のことが好きなもの、というのはもはや怪しい都市伝説だなぁと感じたりする今日この頃です。たしかに犬種や個性によって人のアプローチに無頓着だったり、むしろ大喜びする犬もたくさんいますので、人の方も喜んで犬に近づいて、撫でたり顔を覗き込んだりして

  • 名前を無視する犬の作り方

    名前は犬にとって特別なものですね。名付ける時にいろんな想いを込めた人もたくさんいるはず。ですが、聞き流す癖はあっという間についてしまいます。以下はそんな犬のつくり方。用意するもの・犬・人・連呼つくり方1 犬の名前を呼ぶ2 犬が聞き逃す3 連呼する出来上がり常

  • どれも同じコミュニケーション

    犬にとって、「ヒール」または「ツケ」と言われたら飼い主の横を歩くのと、「お手」または「ハーイ」と言われたら前足を飼い主の手に乗せるのは、教えられた通りにするという意味で同じことです。ですが、人は前者をしつけと呼び、後者と芸と呼んで、しつけは必要だけど芸は

  • 信頼積立て

    愛犬との信頼関係、積み立ててますか?もともと犬は人間に愛着を持って生まれると言われますが、言うことを聞かせるために日常的に叱ったり、ぶったり蹴ったり物をぶつけたりする人もいる💧していると、本当の信頼関係は築けません。仕方なく言うことを聞くだけかもしれない

  • 華麗すぎて戻った夕さんぽ

    昨日の散歩中、しゅんしゅんがいつものように地面を嗅いでいて、念入りに嗅ぎ出したので、怪しげなものだと困るのし、「行くよ〜」と声をかけたらすんなりついてきて、帰りも同じ辺りをちょっと気にしたんだけど「リーブイット(ほっとくよ)」と言ったらそのまま歩き続けた

  • 呼んでも戻ってこない犬の作り方

    いくら呼んでも戻ってこない犬。けっこう多いんじゃないかと思います。ビュンビュン。スイッチ入って走り回るしゅん。下記が主なレシピです。用意するもの・犬・人間・人間のイライラ・犬の嫌がること(爪切り、シャンプー、楽しい場所から連れ出すetc.)作り方1 犬を呼ぶ2

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、AKIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
AKIさん
ブログタイトル
犬も毎日 〜犬のためにできること〜
フォロー
犬も毎日 〜犬のためにできること〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用