2025年3月の水槽記録みなさんこんにちは! 水槽記録のお時間です~~~ 今月は暖かだったり寒かったり気温差が激しい1か月でした 水槽の中は今年初めてクーラーが付きました 早いですね まずは 今月の全景 はい、みなさんわかりますでしょうか? 右上の方、、、 気付きますか?? はい、そうです サンゴイソギンがいない...
2025年3月の水槽記録みなさんこんにちは! 水槽記録のお時間です~~~ 今月は暖かだったり寒かったり気温差が激しい1か月でした 水槽の中は今年初めてクーラーが付きました 早いですね まずは 今月の全景 はい、みなさんわかりますでしょうか? 右上の方、、、 気付きますか?? はい、そうです サンゴイソギンがいない...
みなさんこんにちは 第48回全日本ジュニアクラシック音楽コンクールも終了しました。 なんと今回は全国大会で入選がでました! パチパチ 本人曰く、 「失敗してしまった。もっとうまく弾くことはできる」 だそうですが、本番で100%の力を出せる人は少ないと思います。 中には120%の力を発揮する人もいなくもないですが、 ムラがある...
みなさんこんにちは 第18回ベーテン音楽コンクール終了しました! 更新が遅くなってしまいすみません 各部門ファイナルの結果が出揃いました 当教室の結果は、、、 課題曲コース 銀1人、銅2人! 動画審査 金1人! 初めてのコンクールだった方も多く、みなさんよくがんばりました。 小さい子からしたら長期にわたり同じ曲を弾きこむ...
皆様こんにちは。 2025年度に向けてコンクールの開示が始まってきました。 興味のあるものがありましたら是非参加してみましょう。 ※日程、参加料 等変更の可能性があるので詳しくは公式ページをご覧ください。 □島村楽器コンクール島村楽器のスクール関連でのみ参加可能なコンクール。 募集要項に島村楽器スクール関連という縛りがある。 ※当教室はST...
みなさんこんにちは! 恒例(?)の水槽記録のお時間です(ww 今月は、、、 良いこと、悪いこと があった月でした。 まずは、 今月の全景 今月は中央のライブロックを少し動かしました! って、写真を確認したらヒレナガハギで見えないwww ちょこちょこ整理したのでサンゴの配置も変えました わかるかな? ん?わかりずらいで...
みなさんこんにちは! 寒い季節ですね。 こんな気温だと水替えも大変です。。。 水温も低いので水替えには時間がかかってしまいますね。 と、いうことで今回は冬場の水替え時、水温の調整をお伝えしようと思います。 いきなり水温を調整しないで水替えしてしまうと水槽内の温度が下がり生体に悪影響ですからね! 今回使用したのは 「
みなさんこんにちは 今日は嬉しいニュースをお届けします 2024年に大阪国際音楽コンクールのファイルなるで入選した生徒がなんと羽村市から表彰状をもらいました! なんて粋なことをしてくれるんでしょう、羽村市! 聞くところによると、交通費・宿泊費も補助がでるという これからの人材に投資する姿勢、いいですね! この子は小学校時代、オケに所属...
みなさんこんにちは! 体調崩したりしていませんか!? うちは娘二人ともインフルエンザになってしまい大変でした そんなことがありつつも水槽内は元気です 今月の全景 今月は導入生体は何いませんが、 先月導入のフルムーンリーフコビーとペパーミントシュリンプを見なくなってしまいました。 どこにいってしまったんだろう。。。 ということで、2...
■講師よりみなさんこんにちは! 発表会の後にコンクールがあり、その後もバタバタで更新が遅くなってしまい申し訳ございません! 別に体調を崩していたわけではないのですが長距離を行ったり来たりでして(汗 で、今回の発表会のできは、、、 62点!! パチパチ(≧ω≦) みなさん全体的によくがんばっていましたし、 ...
みなさんこんにちは! 遅れましたが明けましておめでとうございます。 今月もまた更新が遅れてゴメンなさい、、 今月も写真メインでの報告です。 今月の全景 ホワイトソックス導入!行きつけのイーストアフリカさんが年末セールということで、 念願のホワイトソックスを導入! 2匹買ってしまいました。 運よくオスメスであれば、、と目論んでいま...
第18回ベーテン音楽コンクール動画審査本選金(課題曲コース)
みなさんこんにちは! 第18回べーテン音楽コンクール 課題曲コースの地区本選につづき、 当教室の生徒が動画審査でも本選金賞を受賞しました!(パチパチ) 受賞した子は兵庫(神戸)からオンラインでレッスンを受けています。 コンクールは関西・関東で基準が異なる と言われていますが、 動画審査は全国共通の審査なのでそこで認められればどこへいっ...
みなさんこんにちは! 今月もまた更新が遅れてゴメンなさい、、 ここ数カ月、なかなか大変で、、、 まだまだ作業が残っているので今月も写真のみで、、、 今月の全景 と思ったのですが1つ大変なことが カクレクマノミ☆になる4年いたカクレクマノミが☆になってしまいましたー おー、残念 9月くらいから調子悪いかなー、と思っていたのですが、 急に...
当日にも説明させていただきますが始めて参加される方も 前回参加された方も予めご確認ください。 ■開演中の流れについて(第1部、第2部共通)・奏者待ち合い席はありません。放送でご案内があるまで客席でお待ちください。 ・発表会終了後の写真の時間は設けてはおりますが、混雑が予想されるためなるべく演奏中に撮影してください。 ■前回と特に異なる点、注意点...
皆さんこんにちは! Charly Violin Noteとして11回目の発表会を開催いたします。 他の演奏を聴いて、今後のさらなる成長に活かして欲しいと願っております。 各々日頃の練習の成果を出して頂き、充実した楽しい発表会にしたいと思います。 発表会要項日時:2024年12月22日(日) 1部:開場10:45 開演11:00 ~ 1...
みなさんこんにちは! 第51回瑞穂町産業まつりで演奏をしてきましたのでご報告です。 この産業祭は屋外ステージでの演奏です! 普段と違う環境での演奏なので心が鍛えられます☆ それでも今回は天気に恵まれ多少の寒さで迎えられました! 聴いてくださった皆様ありがとうございました! ステージ設定くださった皆様ありがとうございました! ↑左...
みなさんこんにちは! 今月も更新が遅れてゴメンなさい、、 イベントやら生徒イレギュラー対応やらで時間がなく、 更新が遅くなってしまいました まだまだ作業が残っているので今月は写真のみで 今月の全景 カンムリハナサンゴ、ハナサンゴ、ショウガサンゴ コンソメも元気です タバネサンゴ、ウスコモンサンゴ、トランペットコーラルウスコモンは少し処理...
みなさんこんにちは! 第56回瑞穂町総合文化祭で演奏をしてきましたのでご報告です。 持ち時間45分でみなさん大いに頑張ってくれました。 これはもう小さな発表会ですね。 舞台の経験は大切なものです。 これを糧にまた一回り大きくなってくれると私は嬉しいです。 ■講師演奏 ■年長さんの合奏 ■小学校以上の演奏 ■全員で演奏 全...
みなさんこんにちは 以前ご報告させて頂きました 瑞穂町 文化賞について、 第56回瑞穂町総合文化祭の開会式に行ってまいりました! そしてそこで頂きました文化賞☆ みなさんがんばりと親御さん達のサポートが私の経験と折り重なり、そして様々な方々のご協力・支援などなど色々なものとのご縁があり頂くことができました。 どうもありがとうございました。...
みなさんこんにちは! 今年も瑞穂町のこどもフェスティバルで演奏してきましたー! このイベントは生徒の子供達にも好評のイベントです みんな楽しく演奏し、満喫してきました 関係者のみなさま、舞台スタッフのみなさま どうもありがとうございました! (やきそばも大好評でした) 演奏の様子 ☆曲目紹介☆ ■ちょうちょう 年長 - 4名...
みなさんこんにちは! 更新遅れてすみません、月初からバタバタしておりブログできませんでした。今月は、 ・水温29.2℃になる ・殺菌灯交換の件 ・コンソメ、ニセモチノウオ導入 こんな感じの一カ月でした。 今月の全景スコミリアさんが調子悪かったのですが、隔離しても同じだったので戻しました。 サンゴイソギンも移動してます。。。 カリビアンバ...
皆さんこんにちは! 暑い日が続いていますが体調を崩していないでしょうか? 第18回べーテン音楽コンクール 課題曲コースの地区本選が終わりました。 当教室からは9人が受験し、無事9人とも本選通過しました。 みんなよくがんばった! 金賞は1人。 他の子達も、皆それぞれやり切りました。 銀2人、銅6人。 地区大会は 2024年12月26日...
みなさんこんにちは この度、瑞穂町より文化賞を頂けることが決定しました! これは2023年べーテン音楽コンクールにて優秀指導者賞を受賞した結果の受賞となります。 様々な巡りあわせの上でこの賞を頂ける事に万感の思いです。 これからも精進しますので皆様よろしくお願い致します。
今月の全景今月は家を丸4日間空けるイベントがありました! また、ホンソメワケベラが☆になったり、ミズタマハゼを入れてみたりで水槽内が最近ではおおきな変動のある期間でした ミズタマハゼ導入!!久々の生体(海水魚)の導入です! が、、、 次の次の日には姿を見せなくなっていました、、、 そして、写真にも取り損ねて、、、、 ごめんね、ミズ...
みなさんこんにちは! 今月はいくつかコンクールがありましたのでまとめてご報告します! まずは 大阪国際音楽コンクール 地区本選 金賞! 直前まで激励していましたが、大阪行き決定!! 次の国際コンクールファイナルも頑張ってほしいです 第47回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール地区本選通過!全国大会決定! こちらは講師の娘が通過しました...
今月の全景今月はナノバブラーのフィルタを交換したせいか、サンゴイソギンが動いてしまって大変でした スコリミアも痩せてしまって退避したり、水流が変わったせいかトランペットコーラルも元気なさげです ナノバブラーフィルタ交換!交換しましたよ! 楽天で\2000程だしてフィルタと吸盤を購入 新品のように気泡がでるようになりました! そのせいか、...
Charly Violin Note の講師が またもやBLUE BEEのライブに参加することが決定しました! ■BLUE BEE Summer Live 場所:S&たまぐーセンター 日時:2024/7/20(日) 15:00 ~ 17:00 料金:\1,500(小・中学生以下無料) 2024/2/24に続いての共演です 今回は洋...
今月の全景今月も特に大きな変化はないのですが、 カリビアンバブルディスクの分裂が範囲が大きくなってます また、スコリミアが少し調子悪そうになってきたので、 少しの間退避させて個別にエサを与えています 水質検査実施!普段は12月に図ってもらっているプロの水質検査 今年は6月にやってもらいました! と思っていたら、いつの間にか前回から2年...
レッドシー水質検査 inイーストアフリカさん人が忙しいと手をかけられないことが多い水槽 ほっておくと後悔してしまうのも水槽 ということで、今回は1か月に1回ほどのペースでどのくらいの水質かプロに見て頂くことに 結果は !! 今回もNO3 が 40ppmという結果に。 検査薬を入れるとみるみる紫になっていきました、、、 一緒...
今月の全景今月も結果的に特に変化はなさそうです サンゴイソギンが少し調子がいいくらいでしょうか 中央のサンゴたちみんな特に不調なしでいます スコミリアも少し持ち直した模様 カクレクマノミ1匹だけ少し元気がなくなってきました 岩陰に隠れることが多くなってきています ヒレナガハギが大きくなり幅を利かせ始めてます キイロハギこちらも元気です ...
今月の全景今月も特に変化はないと思います 1月の全景を比較として張ってみますね ちょいちょい配置が変わっているものもありますが、 水槽中央のカリビアンバブルディスク(オレンジ)、 水槽左のコモンサンゴ(赤)は3カ月で確実に大きくなっていますね! タバネサンゴ個人的に増殖を期待しているサンゴ 前月と比べて少し分裂したかな? スコリミ...
こんにちは ちょっとした報告です。 この度 第17回べーテン音楽コンクールにて 優秀指導者賞を頂けました。 これも偏に生徒様やそのご家族のおかげでございます。 どうもありがとうございました。 今も日一日と上達している生徒達を見て、 とても楽しい日々を過ごしております。 賞を頂けたこともさることながら、 みなさんの努力とご支...
みなさんこんにちは! ピースウェーブ・フェスティバルin青梅 やってきました! 前夜祭は一般の方ではなく、運営側・発表者側の方たちを対象にした催し物でした 当教室も3歳~17歳の生徒、総勢12人で演奏してきました! 曲は予定通り ・きらきら星 ・カノン ・講師演奏 でした 記録写真を一枚どうぞ 今回は声をかけて頂き、 最初は...
今月の全景今月は導入生体は特にありませんでした 各々サンゴが拡張してます 先月に導入したサンゴたちはそれぞれ元気にしています ミドリイシだけはなじめなかったようでした デバスズメダイ ☆になる水槽を購入当初からいたデバスズメが☆になりました 5年4カ月でした 今までありがとう カーリー駆除今月はカーリー駆除してみました こんな感じです...
みなさんこんにちは! 当教室がまたイベントに参加します♪ 興味のある方、参加希望の方は是非 足をお運びください 飲食OKの会場のようですので、コンサートよりも産業祭のようなイメージかもしれません。 イベント名:ピースウェーブ・フェスティバルin青梅 当教室は前夜祭のみ 日時:2024年4月6日(土) 場所:S&Dたまぐーセ...
2024/2/24 に BLUE BEE のチャリティコンサートに参加してきました! 久しぶりにステージに立てたのでよかったです! やっぱり自分で演奏するのはよいですね♪ 足を運んでくれた皆さん、ありがとうございました。 (右端のストリングが私です!) 演奏された曲はポップスがメインでした。 バイオリン=クラッシック音楽と思わずに、ジャンルを問...
みなさんこんにちは 昨年行われました第17回ベーテン音楽コンクールの 受賞者演奏会のお知らせです。 当教室からは3名の受賞者が演奏します! 今年受けてみようとする方、受賞者がどのような演奏するのか気になる方など 是非 足をお運びください。 なお、入場料は無料ですが、チケットが必要です。 興味のある方は事前配布しますので講師までご連絡くだ...
今月の全景今回も昼間に撮影です。 今月はハナサンゴ、トランペットコーラル、ハナガタサンゴ、ミドリイシをヤフオクから導入しました 魚たちはほぼ先月と同じように生活しています デバスズメダイだけは少し体調を崩してきてしまいました 導入したサンゴたち■ハナサンゴ ■トランペットコーラル ■ハナガタサンゴ ■ミドリイシ どの個体も無事...
Charly Violin Note の講師が 「BLUE BEE福生市福祉チャリティコンサート」 に参加することが決定しました! 場所:福生市民会館小ホール 時間:15:00 ~ 17:00 料金:無料 BLUE BEEというバンドがポップスをメインに歌とダンスを披露する舞台です。 講師はいくつかの曲にヴァイオリンで華を添えます...
Charly Violin Note の講師が 「BLUE BEE福生市福祉チャリティコンサート」 に参加することが決定しました! 場所:福生市民会館小ホール 時間:15:00 ~ 17:00 料金:無料 BLUE BEEというバンドがポップスをメインに歌とダンスを披露する舞台です。 講師はいくつかの曲にヴァイオリンで華を添えます...
今月の全景今回は昼間に撮影した全景です 玄関に配置しているので外の光が入ってきてしまいますね。 トランペットコーラルの亡骸が痛々しい、、、 カクレクマノミ☆になる昨年10月に3匹同時に導入したうちの1匹が☆になってしまいました。 10日ごろ急に仲が悪くなってきてカクレクマノミ同士でやりあうようになってしまい、その日のうちに体の小さい1匹が見え...
■講師よりみなさんこんにちは! 今回の発表会は新型コロナウィルスが5類になり、 まったく制限のない中で開催できたことをうれしく思っています。 そして、今年の発表会のできは、、、 50点!! みなさん格段に技術が向上してきています! そしてなによりも自信ややる気が充実してきました!! 今年は夏以降 多数のイベントやコン...
今月の全景先月に引き続き少しボヤけて見えますが全景です。 今月はライトを変えました! 少し色味が違うのがわかるでしょうか?? トランペットコーラルは調子を崩して☆になってしまいました。。。 デバスズメ☆になる後から導入したデバスズメダイが☆になってしました。 これで同期の4/5が☆になってしまい、残り2匹に。 ライトかえました先月購入した...
皆さん、こんにちは! 暖かさがあった日から急激に寒くなってきた今日この頃ですが、 べーテン音楽コンクールの地区大会が終わりました。 当教室からは3人が入賞しました! 参加した子の中には体調不良だったり、 直前に怪我をしたりと私としては胃の痛くなる状況でしたが、みんなそれぞれ頑張りました。 それぞれの結果があり、そして それぞれの今後があ...
新型コロナウィルスは収束しつつありますが、昨年同様の対応を行います。 当日にも説明させていただきますが始めて参加される方も 前回参加された方も予めご確認ください。 ■開演中の流れについて・奏者待ち合い席はありません。放送でご案内があるまで客席でお待ちください。 ・発表会終了後の写真の時間は設けてはおりますが、混雑が予想されるためなるべく演奏中に...
今月の全景少しコケでボヤけて見えますが全景です。 今月は少々動きがありました。 サンゴイソギンチャクを1つ処分し、トランペットコーラルの導入、ライトの故障と。。。 サンゴイソギンチャクは相変わらず元気なのですが、トランペットコーラルは導入2週間程は調子よかったのですが、 水替えしたら調子を落としてしまいました。 他のお魚さん達は比較的元気です...
今回べーテンコンクールの地区本選にて複数の生徒が賞を受賞しました。 各々の小学校にて表彰等なにかしらの形で小学校全体で共有されると思っていたのですが、 現状、特に瑞穂町は異なるようだったのでこのことを記録にしておきたいと思います。 まずは各小学校の対応を。 金賞:武蔵村山市立第二小学校 生徒数377人(令和4年度) →全校生徒の前で表彰 金賞...
今月の全景今月は全景を写真に収めておりませんでした、、、 ってなことなので、サンゴイソギンチャクに入ったハナビラクマノミをTOPにしました。 見えますか? 2引き仲良くモフモフしています。 サンゴイソギンチャクの移動今月はやたらサンゴイソギンチャクが移動しました。 そのせいか、水槽内が落ちつかず、色々な個体に影響がありました。 コチラ...
■2023.10.29(日) スカイホール 大ホール AM 10:00 ~ 10:45 1. きらきら星(合奏) 2. こぎつね 3. メヌエット第3番 4. ガヴォット/コレッリ 5. アンダンテ(交響曲第94番「驚愕」第2楽章より) 6. ソナタ No.3 第2楽章 7. ホーム・スイート・ホーム 8. ...
皆さんこんにちは! 2日連続の投稿です。 2023年10月15日、瑞穂町こどもフェスティバルがありました。 スカイホールの大ホールで演奏できると言うこのイベントに当教室にもお話があり参加出来ました。 開場はコンクールや発表会とは違う雰囲気で、 ヴァイオリンの他にもダンスやバレェといった分野の方々も参加する舞台。 始めて舞台にでるという生徒...
皆さんこんにちは! 涼しい日がちらほらでてきましたが体調を崩していないでしょうか? べーテン音楽コンクール 課題曲コースの地区本選が終わりました。 当教室からは6人が受験し、5人がに本選通過しました。 1人は残念な結果になってしまいましたが、 金賞は2人。 他の子達も、皆それぞれやり切りました。 地区大会は 2023年12月16日。 ...
第17回瑞穂町こどもフェスティバル(2023.10.15) プログラム
Charly Violin Note 10:35 ~ 11:05 1, きらきら星 2, こぎつね 3, メヌエット第3番(バッハ?) 4, ディズニーメドレー 5, カノン
皆さんこんにちは! Charly Violin Noteとして10回目の発表会を開催します。 他の演奏を聴いて、今後のさらなる成長に活かして欲しいと願っております。 各々日頃の練習の成果を出して頂き、充実した楽しい発表会にしたいと思います。 発表会要項日時:2023年12月17日(日)開場13:00 開演13:30前後(予定) 場所:瑞...
今月の全景今月は先月のトラブル(トラブル クーラー付け忘れ)を引きずっていたのか、ホワイトソックスが☆になってしまいました。 あとはサンゴイソギンチャクの移動ですね。 あっち行ったりこっち行ったり安定せず、周りも不安定でした。 水槽の向かって右半分が不安定領域。 この写真ではサンゴイソギンがウミキノコとエダコモンサンゴの間から顔を出し、二つの...
今月の全景今月はトラブルがあり、小さなサンゴ達を失ってしまいました。 また、フルムーンリーフコビーも☆となってしまいました。 他の生体達は何とか持ちこたえたようですが、サンゴは調子を落としたものが多かったです。 そんな1ヵ月でした。 ウミキノコ(右側)の茎が溶けてしまいました。 サンゴイソギンおそるべし。 大きいから大丈夫かなぁ、と高を括...
皆さんこんにちは! まだまだ暑い日が続きますが、べーテン音楽コンクール 課題曲コースの地区予選が終わりました。 当教室からは6人が受験し、6人とも無事に予選通過しました! 金賞は1人。頑張りました。 他の子達も、皆それぞれやり切りました。 地区本選は 2023年10月8日。 みんな金賞を取る勢いでそれまでの時間を過ごしてほしいです。 ...
このカテゴリについてカテゴリには水槽の記録を1ヵ月毎に書いていこうと思います。 いつまで続くかわかりませんが、3年以上続いた水槽の情報を発信し、どこかで誰かのお役に立てることができるといいなと思います。 なお、これらの内容はうちの水槽の結果であって万人がおなじようになるものではありません。 今月の全景今月はヤエヤマギンポさんが☆になってしまいま...
皆様こんにちは! 2023年度も始まり 進学、進級して新しい生活がスタートして 少しずつ慣れ始めたころだと思います。 バイオリンの練習は出来ていますか? 今年度開催のコンクール情報が 更新されておりますのでご紹介いたします。 □島村楽器コンクール島村楽器のスクール関連でのみ参加可能なコンクール。 募集要項に島村楽器スクール...
瑞穂ケーブルテレビさんに教室を取材して頂きました! 素敵なキャスターの方に体験レッスンをして頂き 教室の事や楽器の魅力をお話しさせて頂きました! 内容については細かく紹介できませんが、 2023/2/19より1週間1日4回放送される『 みずたま!』にて 紹介されますので是非チェックしてみてください 放送をお楽しみに!
■講師よりみなさんこんにちは! 皆さん年末年始はどのようにお過ごしでしたでしょうか。 今回の発表会はいつもより年末よりだったこともあり、 年末年始の話題になったかと思います。 (コンクールを受ける方たちはもうしばらく頑張ってください!) さて今回の発表会、出来は、、、 48点!! 皆さん大多数の方が譜面を覚えられました。 教本の4巻...
こんにちは! 2022年、久しぶりに合奏が復活しました! 動画を見て自分の構え(フォーム)をもう一度 客観的に見てください!
今回も新型コロナウィルスの影響で密を避ける対応を行います。 当日にも説明させていただきますが始めて参加される方も 前回参加された方も予めご確認ください。 ■開演中の流れについて・奏者待ち合い席はありません。放送でご案内があるまで客席でお待ちください。 ・演奏中のマスク着用は、任意です。マスクを外される方は会話は控えてください。 ・演奏者家族席...
皆さんこんにちは! Charly Violin Noteとして9回目の発表会を開催します。 個々の演奏変化と時間の経過を感じて頂き、今後のさらなる成長に活かして欲しいと願っております。 今回は新型コロナの影響が少し和らいできているので楽しい、充実した発表会にしたいと思います。 発表会要項日時:2021年12月18日(日)開場13:00 開演1...
9/29、デバスズメダイが☆になりました。 2018/11/9 にうちに来て1420日。 もうすぐ4年というところでの出来事でした。 デバスズメダイの平均寿命は3~4年程なので平均的なものだったものなのでしょう。 ただ、うちにとってはパイロットフィッシュとして最初に導入したお魚です。 色々なトラブルもありましたが乗り越えてきたお魚さん。 ...
Charly Violin Note が雑誌「25ans」9月号に掲載されました。 是非ご覧ください。
みなさんこんにちは 国立音楽大学の附属施設である楽器学資料館でのイベントのお知らせです。 毎年様々な楽器を取り上げている夏休みイベントなのですが、今年はヴァイオリンだそうです! 技術のお話よりも仕組みや歴史にウェイトが置かれているようで、 その歴史や仕組みを知れば楽器の鳴らし方、表現力も一層増すかもしれません! 曲や楽器の背景を知ることも演...
皆様こんにちは。 模擬コンクールも無事終了しやる気が出ている方も多い中、集団練習会を行います。 この練習会を通して、普段のレッスンに追加して基礎固め、ご家庭での練習方法を覚えましょう。 練習会について日時:2022年7月9日(土) 11:00-12:00 2022年8月6日(土) 11:00-12:00 2022年9月 未定 ...
皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 この度、第1回模擬コンクール開催致します。 CVN(チャーリー・ヴァイオリン・ノート)で初の試みとなりますが、 普段とは異なる体験をすることで、視野を広げて頂けたらと思います。 ◆模擬コンクールについて 当教室外から審査員をお呼びして、無伴奏で演奏し評価頂きます。 参加者(保護者含む)の皆...
集団練習会のお知らせ(2022/4/16,5/21,6/4)
皆様こんにちは。 まん延防止等重点措置も解除されましたし、集団練習会を行います。 この練習会を通して、普段のレッスンに追加して基礎固め、ご家庭での練習方法を覚えましょう。 練習会について日時:2022年4月16日(土) 11:00-12:00 2022年5月21日(土) 11:00-12:00 2022年6月4日 (土) 11:0...
今年度の年間予定、メインコンクールを掲載します。 練習の予定・目標設定、幼稚園・小学校の予定や旅行の計画 等、ご参考下さい。 なお、本年度は年間2度行っていた発表会は12月の1度とし、 代わりに6月は模擬コンクールを企画中です。 雰囲気を味わって頂き、今後の方向性を見定めて頂ければと思います。 ※掲載内容は予定なので変更される可能性があります...
よく「コンクールはハードルが高い」ということ耳にすることがあります。 始めて1年くらいの子 や まだ幼稚園の子、 大人の方など。 発表会とはどのように違うのか、どのような心構えが必要なのかをお話したいと思います。 教室が裏でどのように動いているかも少し紹介しています。 目的の違い発表会は練習の成果を家族や知人に見てもらう、自分が楽しむことがメイ...
2022年も始まって2月に突入。 新型コロナ オミクロン株が巷を席巻していますがコンクール情報です! 未就学児から大人まで今年は目標を決めて打ち込んでみませんか? 動画審査も多くなってきていますので気になるコンクールを要チェック! ■日本奏楽コンクールまだ経歴がそれほどないコンクール。 予備審査、予選、本選 と続くが予備審査と予選はYoutu...
集団練習会のお知らせ(2022/1/22,2/12,3/12
皆様こんにちは。 2022年も集団練習会を行います。 この練習会を通して、普段のレッスンに追加して基礎固め、ご家庭での練習方法を覚えましょう。 練習会について日時:2022年1月22日(土) 11:00-12:00 2022年2月12日(土) 11:00-12:00 2022年3月12日(土) 11:00-12:00 (予約不要...
みなさんこんにちは 発表会の記念品の販売を行います。 気になる品、もう一度欲しい品をこの機会に是非どうぞ ページ下からのメール、または講師へ購入の意思をお伝えください。 ※複数購入可能です。 郵送ご希望の場合は送料込みの金額と振込先を返信いたします。 在庫がなくなり次第終了となります。 !申し訳ございませんが、海外への発送は行...
みなさんこんにちは! 水質検査してますか?? 去年と一緒じゃん!というツッコミは置いておいて、 今年も行ってきました毎年恒例の レッドシー水質検査 inイーストアフリカさん昨年は見事雪辱を果たし、 よい状態の水質とお墨付きを頂きました。 今年は、、、 水替えを1カ月半もしていない状態で検査してもらいました(^_^;) 忙...
みなさんこんにちは! そして、生徒の皆さん昨日はお疲れ様でした。 よく出来た子、楽しく出来た子、 ちょっと失敗しちゃった子など様々な経験をされたと思います。 バックアップをしてきてくださったご家族の方々、ありがとうございました。 発表会の熱が下がらないうちに書き記したいと思います。 今回の発表会、出来は、、、 40点...
当日の流れについて今回も新型コロナウィルスの影響で密を避ける対応を行います。(基本的に前回と同様です) ・奏者待ち合い席はありません。放送でご案内があるまで客席でお待ちください。 ・演奏者家族席をご使用される方は使用前後でひじ掛けをご入場の際にお配りしたアルコールティッシュにてお拭きください。 ご使用になられたアルコールティッシュは、受付...
皆様こんにちは。 日ごろの練習の糧として頂くためにこの度 第2回目の練習会を行います。 この練習会を通して、普段のレッスンに追加して基礎固め、ご家庭での練習方法を覚えましょう。 練習会について日時:2021年11月20日(土) 11:00-12:00(予約不要、準備、片付け含め) 費用:参加費1,000円(家族内2人目\500) 場所:BUZ...
第8回Charly Violin Note発表会(Dec.)
皆さんこんにちは! Charly Violin Noteとして8回目の発表会を開催します。 7月の発表会は延期となってしまいましたが、今回はきっと大丈夫でしょう。 皆さん延期になってしまった分も、日頃の成果も思う存分披露しましょう! 昨年から続く新型コロナウイルス感染拡大も落ち着きつつある今、 個々の演奏変化と時間の経過を感じて頂き、今後の...
皆様こんにちは。 日ごろの練習の糧として頂くためにこの度練習会を行います。 この練習会を通して、普段のレッスンに追加して基礎固め、ご家庭での練習方法を覚えましょう。 練習会について日時:2021年10月23日(土) 11:00-12:00(予約不要、準備、片付け含め) 費用:参加費1,000円(家族内2人目\500) 場所:BUZZ 羽村 ...
みなさんこんにちは ある朝、何気なく水槽を見るとなんだか緑色のものが点在していました。 なんだかキレイなものが発生した! と嬉しくなったものもつかの間、 サンゴイソギンチャクがいないのに気付き不安がよぎります。 あ、、、 巻き込まれてる! 焦ります、 急いでウェーブを止めて上から確認 ちっちゃくなってる。。。 ピン...
みなさんこんにちは 最近、照明やら殺菌灯やらが調子悪くて何かとバタバタしていました。。。 そんな中ですが導入しました。 まずは ハタタテハゼ さっそく他の魚たちから洗礼を受けてハタがボロボロになってしまいました。。。 頑張って欲しい!! 今回お魚はこれだけです。 つづいて ハナサンゴ! フラグの上にちっちゃく乗ってるかわいい...
みなさんこんにちは! ネットで物の価格を調べているとチラチラでてくるWISHというサイト。 こんなに安いの怪しいな。。。と思うのが人の常。 チラホラ使用レビューのようなサイトがあるようですが、うーむ。 海水魚グッズなど生体に影響しそうで怖いし。。。 ということで使用してみることにしました! 今回はこちら ブルーレイプレイヤーのリモコンで...
みなさんこんにちは 今回はヴァイオリン・弓の持ち方の見直しについてお話したいと思います。 最近子供がやる気になっている!けどなんとなく見た目が。。。 子供がヴァイオリン始めたけどこれでいいの? のような方向けの記事となっております。 小学校中学年頃~はマスターしているはずですので確認の意味を込めて読んでください。 <h3>ヴァイオリン間違った...
こんにちは! 今回はうちの水槽で飼っているスベスベサンゴヤドカリ紹介です。 飼育や導入を検討されている方、参考になれば嬉しいです! なお、ここに紹介しているのは個人的な感想です。 <table class=
皆さんこんにちは 男性の育児参加が耳に入るようになった今日この頃、筆者も育児休業を取得しました。 今回は育休明けに感じたこと、実際にあった事を育休明けした視点で紹介したいと思います。 男性の育児休業取得について(実体験レポ)はこちら <h3>育休を取ってよかったこと</h3> 確かに収入は減りますが、それ以上に得たものが大きかったです。 そ...
皆さんこんにちは! Charly Violin Noteとして8回目の発表会を開催します。 皆さん是非日頃の成果を披露しましょう! 昨年から続く新型コロナウイルス感染拡大に伴い、人前で演奏する機会が減っていると思います。 個々の演奏変化と時間の経過を感じて頂き、今後のさらなる成長に活かして欲しいと願っております。 発表会要項日時:2021年...
みなさんこんにちは 最近ご無沙汰のアクアリウムブログ 特に変化はなくネタもなく。。。 それだけ安定しているってことで。。。 で、通販サイトが生体30%オフやっていたので とうとうミドリイシに手を出してしまいました! ショウガサンゴも白化することなくいるのできっと大丈夫、、、!! まずは全景 端の方が写っていないですね。 ...
皆さんこんにちは 男性の育児参加が耳に入るようになった今日この頃、筆者も育児休業を取得しました。 今回はFP資格を所有する筆者が実体験に基づき 有意義な育児休業はどのように過ごせばよいか? をご紹介していきたいと思います。 育児休業を取る(取る予定)パパさん、育児休業を取ってもらうママさん、是非参考にしてください。 <h3>育児休業前</h3>...
みなさん、こんにちは! 2021年も始まって2月に突入。 コロナ禍で緊急事態宣言も出ている中ではありますが、 練習に身は入っていますか?ダレていませんか?? 2020年は新型コロナウィルスでコンクールが軒並み中止となってしまいましたが、今年は既にいくつかのコンクールが開催決定しています! ■島村楽器コンクール(おすすめ)島村楽器のスクール...
皆さんこんにちは! ヴァイオリンを集中力が続く限り効率よく練習できるツールの紹介です。 練習中は演奏にのみ集中できるほど効率が上がります。 そこでYoutubeで連続再生しながら練習してみませんか? 繰り返し再生して集中が途切れたらそこでストップ。 繰り返しのカウントもしているので後から何回練習したかも確認できます。 もちろん英語にも対応し...
みなさんこんにちは 最近ウミケムシが大量に発生していて何とかするべく生体を導入です。 ウミケムシが大量発生する原因は 餌の残りやデトリタスの沈殿が一つの要因です。 以前いた、ミズタマハゼやインディアンカナリーラスはいなくなり、マガキさんも数が減り、 底砂清掃要員がいません。。。 なので、 アカハチハゼミズタマハゼが売っていなか...
みなさん、こんにちは うちの水槽はフレームエンゼルが☆になってから赤系が少なく寂しい感じでした。 グリーン系やブルー系はポツポツあったんですけどね と言うことでついに投入しました、 スコミリア(Red) 写真だとパープルっぽいですが赤です! スコミリアはお値段が高く、いつかは、、、と思っていたのですが 行きつけのお店が生体20%O...
みなさんこんにちは 今回は発表会と、成長についてのお話です。 発表会と言いましてもまだ幼稚園程の小さい子についてのお話です。 よく、「うちの子は発表会大丈夫でしょうか?」や 「小さいけど出れますでしょうか?」と聞かれることが多いです。 そう聞かれた場合、「私は出れるなら出るべきです。」と回答しています。 演奏にも性格が理由を説明する...
みなさんこんにちは! 水質検査してますか?? 我が家では毎年恒例の レッドシー水質検査 inイーストアフリカさんに行ってきました! 昨年は海水魚水槽を初めて1年少し経過後の水質を見てもらったのですが、NO3が50ppm以上ありました。 その前の年末にも見てもらい調整していたのですが同じ結果だったのでショックだったのを覚えています。 ...
トールポッツダムセルの紹介ですこんにちは! 今回はうちの水槽で飼っているトールポッツダムセル紹介です。 飼育や導入を検討されている方、参考になれば嬉しいです! なお、ここに紹介しているのは個人的な感想です。 <table class="cl_seitai_tbl"><tr><th class="th1"></th><th class="th2...
分数楽器サイズチェンジ 判断基準と結果 ~幼稚園年少の娘 ~
こんにちは 先日4歳の娘の為に1/8ヴァイオリンを購入しました。 商品購入までの経緯とその後をお伝えいたします。 サイズ変更や楽器購入を検討している方、参考になれば幸いです。 ■どのような楽器を購入したか?クロサワバイオリン(町田店)で中古を購入しました ・バイオリン(Gliga Gems 1/8サイズ 税抜\60,000) ・新品弓(税抜...
ロイヤルダムセルの紹介ですこんにちは! 今回はうちの水槽で飼っているロイヤルダムセル紹介です。 飼育や導入を検討されている方、参考になれば嬉しいです! なお、ここに紹介しているのは個人的な感想です。 <table class="cl_seitai_tbl"><tr><th class="th1"></th><th class="th2">評価...
ホンソメワケベラの紹介ですこんにちは! 今回はうちの水槽で飼っているホンソメワケベラ紹介です。 飼育や導入を検討されている方、参考になれば嬉しいです! なお、ここに紹介しているのは個人的な感想です。 <table class="cl_seitai_tbl"><tr><th class="th1"></th><th class="th2">評価...
「ブログリーダー」を活用して、CVNさんをフォローしませんか?
2025年3月の水槽記録みなさんこんにちは! 水槽記録のお時間です~~~ 今月は暖かだったり寒かったり気温差が激しい1か月でした 水槽の中は今年初めてクーラーが付きました 早いですね まずは 今月の全景 はい、みなさんわかりますでしょうか? 右上の方、、、 気付きますか?? はい、そうです サンゴイソギンがいない...
みなさんこんにちは 第48回全日本ジュニアクラシック音楽コンクールも終了しました。 なんと今回は全国大会で入選がでました! パチパチ 本人曰く、 「失敗してしまった。もっとうまく弾くことはできる」 だそうですが、本番で100%の力を出せる人は少ないと思います。 中には120%の力を発揮する人もいなくもないですが、 ムラがある...
みなさんこんにちは 第18回ベーテン音楽コンクール終了しました! 更新が遅くなってしまいすみません 各部門ファイナルの結果が出揃いました 当教室の結果は、、、 課題曲コース 銀1人、銅2人! 動画審査 金1人! 初めてのコンクールだった方も多く、みなさんよくがんばりました。 小さい子からしたら長期にわたり同じ曲を弾きこむ...
皆様こんにちは。 2025年度に向けてコンクールの開示が始まってきました。 興味のあるものがありましたら是非参加してみましょう。 ※日程、参加料 等変更の可能性があるので詳しくは公式ページをご覧ください。 □島村楽器コンクール島村楽器のスクール関連でのみ参加可能なコンクール。 募集要項に島村楽器スクール関連という縛りがある。 ※当教室はST...
みなさんこんにちは! 恒例(?)の水槽記録のお時間です(ww 今月は、、、 良いこと、悪いこと があった月でした。 まずは、 今月の全景 今月は中央のライブロックを少し動かしました! って、写真を確認したらヒレナガハギで見えないwww ちょこちょこ整理したのでサンゴの配置も変えました わかるかな? ん?わかりずらいで...
みなさんこんにちは! 寒い季節ですね。 こんな気温だと水替えも大変です。。。 水温も低いので水替えには時間がかかってしまいますね。 と、いうことで今回は冬場の水替え時、水温の調整をお伝えしようと思います。 いきなり水温を調整しないで水替えしてしまうと水槽内の温度が下がり生体に悪影響ですからね! 今回使用したのは 「
みなさんこんにちは 今日は嬉しいニュースをお届けします 2024年に大阪国際音楽コンクールのファイルなるで入選した生徒がなんと羽村市から表彰状をもらいました! なんて粋なことをしてくれるんでしょう、羽村市! 聞くところによると、交通費・宿泊費も補助がでるという これからの人材に投資する姿勢、いいですね! この子は小学校時代、オケに所属...
みなさんこんにちは! 体調崩したりしていませんか!? うちは娘二人ともインフルエンザになってしまい大変でした そんなことがありつつも水槽内は元気です 今月の全景 今月は導入生体は何いませんが、 先月導入のフルムーンリーフコビーとペパーミントシュリンプを見なくなってしまいました。 どこにいってしまったんだろう。。。 ということで、2...
■講師よりみなさんこんにちは! 発表会の後にコンクールがあり、その後もバタバタで更新が遅くなってしまい申し訳ございません! 別に体調を崩していたわけではないのですが長距離を行ったり来たりでして(汗 で、今回の発表会のできは、、、 62点!! パチパチ(≧ω≦) みなさん全体的によくがんばっていましたし、 ...
みなさんこんにちは! 遅れましたが明けましておめでとうございます。 今月もまた更新が遅れてゴメンなさい、、 今月も写真メインでの報告です。 今月の全景 ホワイトソックス導入!行きつけのイーストアフリカさんが年末セールということで、 念願のホワイトソックスを導入! 2匹買ってしまいました。 運よくオスメスであれば、、と目論んでいま...
みなさんこんにちは! 第18回べーテン音楽コンクール 課題曲コースの地区本選につづき、 当教室の生徒が動画審査でも本選金賞を受賞しました!(パチパチ) 受賞した子は兵庫(神戸)からオンラインでレッスンを受けています。 コンクールは関西・関東で基準が異なる と言われていますが、 動画審査は全国共通の審査なのでそこで認められればどこへいっ...
みなさんこんにちは! 今月もまた更新が遅れてゴメンなさい、、 ここ数カ月、なかなか大変で、、、 まだまだ作業が残っているので今月も写真のみで、、、 今月の全景 と思ったのですが1つ大変なことが カクレクマノミ☆になる4年いたカクレクマノミが☆になってしまいましたー おー、残念 9月くらいから調子悪いかなー、と思っていたのですが、 急に...
当日にも説明させていただきますが始めて参加される方も 前回参加された方も予めご確認ください。 ■開演中の流れについて(第1部、第2部共通)・奏者待ち合い席はありません。放送でご案内があるまで客席でお待ちください。 ・発表会終了後の写真の時間は設けてはおりますが、混雑が予想されるためなるべく演奏中に撮影してください。 ■前回と特に異なる点、注意点...
皆さんこんにちは! Charly Violin Noteとして11回目の発表会を開催いたします。 他の演奏を聴いて、今後のさらなる成長に活かして欲しいと願っております。 各々日頃の練習の成果を出して頂き、充実した楽しい発表会にしたいと思います。 発表会要項日時:2024年12月22日(日) 1部:開場10:45 開演11:00 ~ 1...
みなさんこんにちは! 第51回瑞穂町産業まつりで演奏をしてきましたのでご報告です。 この産業祭は屋外ステージでの演奏です! 普段と違う環境での演奏なので心が鍛えられます☆ それでも今回は天気に恵まれ多少の寒さで迎えられました! 聴いてくださった皆様ありがとうございました! ステージ設定くださった皆様ありがとうございました! ↑左...
みなさんこんにちは! 今月も更新が遅れてゴメンなさい、、 イベントやら生徒イレギュラー対応やらで時間がなく、 更新が遅くなってしまいました まだまだ作業が残っているので今月は写真のみで 今月の全景 カンムリハナサンゴ、ハナサンゴ、ショウガサンゴ コンソメも元気です タバネサンゴ、ウスコモンサンゴ、トランペットコーラルウスコモンは少し処理...
みなさんこんにちは! 第56回瑞穂町総合文化祭で演奏をしてきましたのでご報告です。 持ち時間45分でみなさん大いに頑張ってくれました。 これはもう小さな発表会ですね。 舞台の経験は大切なものです。 これを糧にまた一回り大きくなってくれると私は嬉しいです。 ■講師演奏 ■年長さんの合奏 ■小学校以上の演奏 ■全員で演奏 全...
みなさんこんにちは 以前ご報告させて頂きました 瑞穂町 文化賞について、 第56回瑞穂町総合文化祭の開会式に行ってまいりました! そしてそこで頂きました文化賞☆ みなさんがんばりと親御さん達のサポートが私の経験と折り重なり、そして様々な方々のご協力・支援などなど色々なものとのご縁があり頂くことができました。 どうもありがとうございました。...
みなさんこんにちは! 今年も瑞穂町のこどもフェスティバルで演奏してきましたー! このイベントは生徒の子供達にも好評のイベントです みんな楽しく演奏し、満喫してきました 関係者のみなさま、舞台スタッフのみなさま どうもありがとうございました! (やきそばも大好評でした) 演奏の様子 ☆曲目紹介☆ ■ちょうちょう 年長 - 4名...
みなさんこんにちは! 更新遅れてすみません、月初からバタバタしておりブログできませんでした。今月は、 ・水温29.2℃になる ・殺菌灯交換の件 ・コンソメ、ニセモチノウオ導入 こんな感じの一カ月でした。 今月の全景スコミリアさんが調子悪かったのですが、隔離しても同じだったので戻しました。 サンゴイソギンも移動してます。。。 カリビアンバ...
こんにちは ちょっとした報告です。 この度 第17回べーテン音楽コンクールにて 優秀指導者賞を頂けました。 これも偏に生徒様やそのご家族のおかげでございます。 どうもありがとうございました。 今も日一日と上達している生徒達を見て、 とても楽しい日々を過ごしております。 賞を頂けたこともさることながら、 みなさんの努力とご支...
みなさんこんにちは! ピースウェーブ・フェスティバルin青梅 やってきました! 前夜祭は一般の方ではなく、運営側・発表者側の方たちを対象にした催し物でした 当教室も3歳~17歳の生徒、総勢12人で演奏してきました! 曲は予定通り ・きらきら星 ・カノン ・講師演奏 でした 記録写真を一枚どうぞ 今回は声をかけて頂き、 最初は...
今月の全景今月は導入生体は特にありませんでした 各々サンゴが拡張してます 先月に導入したサンゴたちはそれぞれ元気にしています ミドリイシだけはなじめなかったようでした デバスズメダイ ☆になる水槽を購入当初からいたデバスズメが☆になりました 5年4カ月でした 今までありがとう カーリー駆除今月はカーリー駆除してみました こんな感じです...
みなさんこんにちは! 当教室がまたイベントに参加します♪ 興味のある方、参加希望の方は是非 足をお運びください 飲食OKの会場のようですので、コンサートよりも産業祭のようなイメージかもしれません。 イベント名:ピースウェーブ・フェスティバルin青梅 当教室は前夜祭のみ 日時:2024年4月6日(土) 場所:S&Dたまぐーセ...
2024/2/24 に BLUE BEE のチャリティコンサートに参加してきました! 久しぶりにステージに立てたのでよかったです! やっぱり自分で演奏するのはよいですね♪ 足を運んでくれた皆さん、ありがとうございました。 (右端のストリングが私です!) 演奏された曲はポップスがメインでした。 バイオリン=クラッシック音楽と思わずに、ジャンルを問...
みなさんこんにちは 昨年行われました第17回ベーテン音楽コンクールの 受賞者演奏会のお知らせです。 当教室からは3名の受賞者が演奏します! 今年受けてみようとする方、受賞者がどのような演奏するのか気になる方など 是非 足をお運びください。 なお、入場料は無料ですが、チケットが必要です。 興味のある方は事前配布しますので講師までご連絡くだ...
今月の全景今回も昼間に撮影です。 今月はハナサンゴ、トランペットコーラル、ハナガタサンゴ、ミドリイシをヤフオクから導入しました 魚たちはほぼ先月と同じように生活しています デバスズメダイだけは少し体調を崩してきてしまいました 導入したサンゴたち■ハナサンゴ ■トランペットコーラル ■ハナガタサンゴ ■ミドリイシ どの個体も無事...
Charly Violin Note の講師が 「BLUE BEE福生市福祉チャリティコンサート」 に参加することが決定しました! 場所:福生市民会館小ホール 時間:15:00 ~ 17:00 料金:無料 BLUE BEEというバンドがポップスをメインに歌とダンスを披露する舞台です。 講師はいくつかの曲にヴァイオリンで華を添えます...
Charly Violin Note の講師が 「BLUE BEE福生市福祉チャリティコンサート」 に参加することが決定しました! 場所:福生市民会館小ホール 時間:15:00 ~ 17:00 料金:無料 BLUE BEEというバンドがポップスをメインに歌とダンスを披露する舞台です。 講師はいくつかの曲にヴァイオリンで華を添えます...
今月の全景今回は昼間に撮影した全景です 玄関に配置しているので外の光が入ってきてしまいますね。 トランペットコーラルの亡骸が痛々しい、、、 カクレクマノミ☆になる昨年10月に3匹同時に導入したうちの1匹が☆になってしまいました。 10日ごろ急に仲が悪くなってきてカクレクマノミ同士でやりあうようになってしまい、その日のうちに体の小さい1匹が見え...
■講師よりみなさんこんにちは! 今回の発表会は新型コロナウィルスが5類になり、 まったく制限のない中で開催できたことをうれしく思っています。 そして、今年の発表会のできは、、、 50点!! みなさん格段に技術が向上してきています! そしてなによりも自信ややる気が充実してきました!! 今年は夏以降 多数のイベントやコン...
今月の全景先月に引き続き少しボヤけて見えますが全景です。 今月はライトを変えました! 少し色味が違うのがわかるでしょうか?? トランペットコーラルは調子を崩して☆になってしまいました。。。 デバスズメ☆になる後から導入したデバスズメダイが☆になってしました。 これで同期の4/5が☆になってしまい、残り2匹に。 ライトかえました先月購入した...
皆さん、こんにちは! 暖かさがあった日から急激に寒くなってきた今日この頃ですが、 べーテン音楽コンクールの地区大会が終わりました。 当教室からは3人が入賞しました! 参加した子の中には体調不良だったり、 直前に怪我をしたりと私としては胃の痛くなる状況でしたが、みんなそれぞれ頑張りました。 それぞれの結果があり、そして それぞれの今後があ...
新型コロナウィルスは収束しつつありますが、昨年同様の対応を行います。 当日にも説明させていただきますが始めて参加される方も 前回参加された方も予めご確認ください。 ■開演中の流れについて・奏者待ち合い席はありません。放送でご案内があるまで客席でお待ちください。 ・発表会終了後の写真の時間は設けてはおりますが、混雑が予想されるためなるべく演奏中に...
今月の全景少しコケでボヤけて見えますが全景です。 今月は少々動きがありました。 サンゴイソギンチャクを1つ処分し、トランペットコーラルの導入、ライトの故障と。。。 サンゴイソギンチャクは相変わらず元気なのですが、トランペットコーラルは導入2週間程は調子よかったのですが、 水替えしたら調子を落としてしまいました。 他のお魚さん達は比較的元気です...
今回べーテンコンクールの地区本選にて複数の生徒が賞を受賞しました。 各々の小学校にて表彰等なにかしらの形で小学校全体で共有されると思っていたのですが、 現状、特に瑞穂町は異なるようだったのでこのことを記録にしておきたいと思います。 まずは各小学校の対応を。 金賞:武蔵村山市立第二小学校 生徒数377人(令和4年度) →全校生徒の前で表彰 金賞...
今月の全景今月は全景を写真に収めておりませんでした、、、 ってなことなので、サンゴイソギンチャクに入ったハナビラクマノミをTOPにしました。 見えますか? 2引き仲良くモフモフしています。 サンゴイソギンチャクの移動今月はやたらサンゴイソギンチャクが移動しました。 そのせいか、水槽内が落ちつかず、色々な個体に影響がありました。 コチラ...