Charly Violin Note が雑誌「25ans」9月号に掲載されました。 是非ご覧ください。
1件〜100件
Charly Violin Note が雑誌「25ans」9月号に掲載されました。 是非ご覧ください。
みなさんこんにちは 国立音楽大学の附属施設である楽器学資料館でのイベントのお知らせです。 毎年様々な楽器を取り上げている夏休みイベントなのですが、今年はヴァイオリンだそうです! 技術のお話よりも仕組みや歴史にウェイトが置かれているようで、 その歴史や仕組みを知れば楽器の鳴らし方、表現力も一層増すかもしれません! 曲や楽器の背景を知ることも演...
皆様こんにちは。 模擬コンクールも無事終了しやる気が出ている方も多い中、集団練習会を行います。 この練習会を通して、普段のレッスンに追加して基礎固め、ご家庭での練習方法を覚えましょう。 練習会について日時:2022年7月9日(土) 11:00-12:00 2022年8月6日(土) 11:00-12:00 2022年9月 未定 ...
皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 この度、第1回模擬コンクール開催致します。 CVN(チャーリー・ヴァイオリン・ノート)で初の試みとなりますが、 普段とは異なる体験をすることで、視野を広げて頂けたらと思います。 ◆模擬コンクールについて 当教室外から審査員をお呼びして、無伴奏で演奏し評価頂きます。 参加者(保護者含む)の皆...
集団練習会のお知らせ(2022/4/16,5/21,6/4)
皆様こんにちは。 まん延防止等重点措置も解除されましたし、集団練習会を行います。 この練習会を通して、普段のレッスンに追加して基礎固め、ご家庭での練習方法を覚えましょう。 練習会について日時:2022年4月16日(土) 11:00-12:00 2022年5月21日(土) 11:00-12:00 2022年6月4日 (土) 11:0...
今年度の年間予定、メインコンクールを掲載します。 練習の予定・目標設定、幼稚園・小学校の予定や旅行の計画 等、ご参考下さい。 なお、本年度は年間2度行っていた発表会は12月の1度とし、 代わりに6月は模擬コンクールを企画中です。 雰囲気を味わって頂き、今後の方向性を見定めて頂ければと思います。 ※掲載内容は予定なので変更される可能性があります...
よく「コンクールはハードルが高い」ということ耳にすることがあります。 始めて1年くらいの子 や まだ幼稚園の子、 大人の方など。 発表会とはどのように違うのか、どのような心構えが必要なのかをお話したいと思います。 教室が裏でどのように動いているかも少し紹介しています。 目的の違い発表会は練習の成果を家族や知人に見てもらう、自分が楽しむことがメイ...
2022年も始まって2月に突入。 新型コロナ オミクロン株が巷を席巻していますがコンクール情報です! 未就学児から大人まで今年は目標を決めて打ち込んでみませんか? 動画審査も多くなってきていますので気になるコンクールを要チェック! ■日本奏楽コンクールまだ経歴がそれほどないコンクール。 予備審査、予選、本選 と続くが予備審査と予選はYoutu...
集団練習会のお知らせ(2022/1/22,2/12,3/12
皆様こんにちは。 2022年も集団練習会を行います。 この練習会を通して、普段のレッスンに追加して基礎固め、ご家庭での練習方法を覚えましょう。 練習会について日時:2022年1月22日(土) 11:00-12:00 2022年2月12日(土) 11:00-12:00 2022年3月12日(土) 11:00-12:00 (予約不要...
みなさんこんにちは 発表会の記念品の販売を行います。 気になる品、もう一度欲しい品をこの機会に是非どうぞ ページ下からのメール、または講師へ購入の意思をお伝えください。 ※複数購入可能です。 郵送ご希望の場合は送料込みの金額と振込先を返信いたします。 在庫がなくなり次第終了となります。 !申し訳ございませんが、海外への発送は行...
みなさんこんにちは! 水質検査してますか?? 去年と一緒じゃん!というツッコミは置いておいて、 今年も行ってきました毎年恒例の レッドシー水質検査 inイーストアフリカさん昨年は見事雪辱を果たし、 よい状態の水質とお墨付きを頂きました。 今年は、、、 水替えを1カ月半もしていない状態で検査してもらいました(^_^;) 忙...
みなさんこんにちは! そして、生徒の皆さん昨日はお疲れ様でした。 よく出来た子、楽しく出来た子、 ちょっと失敗しちゃった子など様々な経験をされたと思います。 バックアップをしてきてくださったご家族の方々、ありがとうございました。 発表会の熱が下がらないうちに書き記したいと思います。 今回の発表会、出来は、、、 40点...
当日の流れについて今回も新型コロナウィルスの影響で密を避ける対応を行います。(基本的に前回と同様です) ・奏者待ち合い席はありません。放送でご案内があるまで客席でお待ちください。 ・演奏者家族席をご使用される方は使用前後でひじ掛けをご入場の際にお配りしたアルコールティッシュにてお拭きください。 ご使用になられたアルコールティッシュは、受付...
皆様こんにちは。 日ごろの練習の糧として頂くためにこの度 第2回目の練習会を行います。 この練習会を通して、普段のレッスンに追加して基礎固め、ご家庭での練習方法を覚えましょう。 練習会について日時:2021年11月20日(土) 11:00-12:00(予約不要、準備、片付け含め) 費用:参加費1,000円(家族内2人目\500) 場所:BUZ...
第8回Charly Violin Note発表会(Dec.)
皆さんこんにちは! Charly Violin Noteとして8回目の発表会を開催します。 7月の発表会は延期となってしまいましたが、今回はきっと大丈夫でしょう。 皆さん延期になってしまった分も、日頃の成果も思う存分披露しましょう! 昨年から続く新型コロナウイルス感染拡大も落ち着きつつある今、 個々の演奏変化と時間の経過を感じて頂き、今後の...
皆様こんにちは。 日ごろの練習の糧として頂くためにこの度練習会を行います。 この練習会を通して、普段のレッスンに追加して基礎固め、ご家庭での練習方法を覚えましょう。 練習会について日時:2021年10月23日(土) 11:00-12:00(予約不要、準備、片付け含め) 費用:参加費1,000円(家族内2人目\500) 場所:BUZZ 羽村 ...
みなさんこんにちは ある朝、何気なく水槽を見るとなんだか緑色のものが点在していました。 なんだかキレイなものが発生した! と嬉しくなったものもつかの間、 サンゴイソギンチャクがいないのに気付き不安がよぎります。 あ、、、 巻き込まれてる! 焦ります、 急いでウェーブを止めて上から確認 ちっちゃくなってる。。。 ピン...
みなさんこんにちは 最近、照明やら殺菌灯やらが調子悪くて何かとバタバタしていました。。。 そんな中ですが導入しました。 まずは ハタタテハゼ さっそく他の魚たちから洗礼を受けてハタがボロボロになってしまいました。。。 頑張って欲しい!! 今回お魚はこれだけです。 つづいて ハナサンゴ! フラグの上にちっちゃく乗ってるかわいい...
みなさんこんにちは! ネットで物の価格を調べているとチラチラでてくるWISHというサイト。 こんなに安いの怪しいな。。。と思うのが人の常。 チラホラ使用レビューのようなサイトがあるようですが、うーむ。 海水魚グッズなど生体に影響しそうで怖いし。。。 ということで使用してみることにしました! 今回はこちら ブルーレイプレイヤーのリモコンで...
みなさんこんにちは 今回はヴァイオリン・弓の持ち方の見直しについてお話したいと思います。 最近子供がやる気になっている!けどなんとなく見た目が。。。 子供がヴァイオリン始めたけどこれでいいの? のような方向けの記事となっております。 小学校中学年頃~はマスターしているはずですので確認の意味を込めて読んでください。 <h3>ヴァイオリン間違った...
こんにちは! 今回はうちの水槽で飼っているスベスベサンゴヤドカリ紹介です。 飼育や導入を検討されている方、参考になれば嬉しいです! なお、ここに紹介しているのは個人的な感想です。 <table class=
皆さんこんにちは 男性の育児参加が耳に入るようになった今日この頃、筆者も育児休業を取得しました。 今回は育休明けに感じたこと、実際にあった事を育休明けした視点で紹介したいと思います。 男性の育児休業取得について(実体験レポ)はこちら <h3>育休を取ってよかったこと</h3> 確かに収入は減りますが、それ以上に得たものが大きかったです。 そ...
皆さんこんにちは! Charly Violin Noteとして8回目の発表会を開催します。 皆さん是非日頃の成果を披露しましょう! 昨年から続く新型コロナウイルス感染拡大に伴い、人前で演奏する機会が減っていると思います。 個々の演奏変化と時間の経過を感じて頂き、今後のさらなる成長に活かして欲しいと願っております。 発表会要項日時:2021年...
みなさんこんにちは 最近ご無沙汰のアクアリウムブログ 特に変化はなくネタもなく。。。 それだけ安定しているってことで。。。 で、通販サイトが生体30%オフやっていたので とうとうミドリイシに手を出してしまいました! ショウガサンゴも白化することなくいるのできっと大丈夫、、、!! まずは全景 端の方が写っていないですね。 ...
皆さんこんにちは 男性の育児参加が耳に入るようになった今日この頃、筆者も育児休業を取得しました。 今回はFP資格を所有する筆者が実体験に基づき 有意義な育児休業はどのように過ごせばよいか? をご紹介していきたいと思います。 育児休業を取る(取る予定)パパさん、育児休業を取ってもらうママさん、是非参考にしてください。 <h3>育児休業前</h3>...
みなさん、こんにちは! 2021年も始まって2月に突入。 コロナ禍で緊急事態宣言も出ている中ではありますが、 練習に身は入っていますか?ダレていませんか?? 2020年は新型コロナウィルスでコンクールが軒並み中止となってしまいましたが、今年は既にいくつかのコンクールが開催決定しています! ■島村楽器コンクール(おすすめ)島村楽器のスクール...
皆さんこんにちは! ヴァイオリンを集中力が続く限り効率よく練習できるツールの紹介です。 練習中は演奏にのみ集中できるほど効率が上がります。 そこでYoutubeで連続再生しながら練習してみませんか? 繰り返し再生して集中が途切れたらそこでストップ。 繰り返しのカウントもしているので後から何回練習したかも確認できます。 もちろん英語にも対応し...
みなさんこんにちは 最近ウミケムシが大量に発生していて何とかするべく生体を導入です。 ウミケムシが大量発生する原因は 餌の残りやデトリタスの沈殿が一つの要因です。 以前いた、ミズタマハゼやインディアンカナリーラスはいなくなり、マガキさんも数が減り、 底砂清掃要員がいません。。。 なので、 アカハチハゼミズタマハゼが売っていなか...
みなさん、こんにちは うちの水槽はフレームエンゼルが☆になってから赤系が少なく寂しい感じでした。 グリーン系やブルー系はポツポツあったんですけどね と言うことでついに投入しました、 スコミリア(Red) 写真だとパープルっぽいですが赤です! スコミリアはお値段が高く、いつかは、、、と思っていたのですが 行きつけのお店が生体20%O...
みなさんこんにちは 今回は発表会と、成長についてのお話です。 発表会と言いましてもまだ幼稚園程の小さい子についてのお話です。 よく、「うちの子は発表会大丈夫でしょうか?」や 「小さいけど出れますでしょうか?」と聞かれることが多いです。 そう聞かれた場合、「私は出れるなら出るべきです。」と回答しています。 演奏にも性格が理由を説明する...
みなさんこんにちは! 水質検査してますか?? 我が家では毎年恒例の レッドシー水質検査 inイーストアフリカさんに行ってきました! 昨年は海水魚水槽を初めて1年少し経過後の水質を見てもらったのですが、NO3が50ppm以上ありました。 その前の年末にも見てもらい調整していたのですが同じ結果だったのでショックだったのを覚えています。 ...
トールポッツダムセルの紹介ですこんにちは! 今回はうちの水槽で飼っているトールポッツダムセル紹介です。 飼育や導入を検討されている方、参考になれば嬉しいです! なお、ここに紹介しているのは個人的な感想です。 <table class="cl_seitai_tbl"><tr><th class="th1"></th><th class="th2...
分数楽器サイズチェンジ 判断基準と結果 ~幼稚園年少の娘 ~
こんにちは 先日4歳の娘の為に1/8ヴァイオリンを購入しました。 商品購入までの経緯とその後をお伝えいたします。 サイズ変更や楽器購入を検討している方、参考になれば幸いです。 ■どのような楽器を購入したか?クロサワバイオリン(町田店)で中古を購入しました ・バイオリン(Gliga Gems 1/8サイズ 税抜\60,000) ・新品弓(税抜...
ロイヤルダムセルの紹介ですこんにちは! 今回はうちの水槽で飼っているロイヤルダムセル紹介です。 飼育や導入を検討されている方、参考になれば嬉しいです! なお、ここに紹介しているのは個人的な感想です。 <table class="cl_seitai_tbl"><tr><th class="th1"></th><th class="th2">評価...
ホンソメワケベラの紹介ですこんにちは! 今回はうちの水槽で飼っているホンソメワケベラ紹介です。 飼育や導入を検討されている方、参考になれば嬉しいです! なお、ここに紹介しているのは個人的な感想です。 <table class="cl_seitai_tbl"><tr><th class="th1"></th><th class="th2">評価...
ヤマブキスズメダイの紹介ですこんにちは! 今回はうちの水槽で飼っているヤマブキスズメダイ紹介です。 飼育や導入を検討されている方、参考になれば嬉しいです! なお、ここに紹介しているのは個人的な感想です。 <table class="cl_seitai_tbl"><tr><th class="th1"></th><th class="th2">...
デバスズメダイの紹介ですこんにちは! 今回はうちの水槽で飼っているデバスズメ紹介です。 飼育や導入を検討されている方、参考になれば嬉しいです! なお、ここに紹介しているのは個人的な感想です。 <table class="cl_seitai_tbl"> <tr><th class="th1"></th><th class="th2">評価</...
ヒメツバメウオの紹介ですこんにちは! 今回はうちの水槽で飼っているヒメツバメウオ紹介です。 飼育や導入を検討されている方、参考になれば嬉しいです! なお、ここに紹介しているのは個人的な感想です。 <table class="cl_seitai_tbl"> <tr><th class="th1"></th><th class="th2">評価...
当教室へ車で来られる方は必ず読んでください右折禁止を見落とす方が度々いらっしゃいます。 こちらの交差点は右折禁止です! 特に羽村方面、福生方面から来られる方は注意してください。 ナビによってはこの交差点を右折するようにルートが選ばれるものもあるそうです。 グーグルマップ上ではこちら この交差点の1つ南の交差点を武蔵村山方面へ進んでください。 ...
ウミアザミが増えてしまったので引き取ってくれる方募集中です! ■条件・水槽のある場所まで取りに来てくれる方 ・年内に取りに来てくれる方 ・移送用容器を持参できる方 ・トラブル防止に協力して下さる方 ※こちらはウミアザミを活着しているライブロックごと容器に移します。必要に応じて飼育水もわけます。(多量は不可) ※業者様でもOK ■この個体の...
ハナビラクマノミの紹介ですこんにちは! 今回はうちの水槽で飼っているハナビラクマノミ紹介です。 飼育や導入を検討されている方、参考になれば嬉しいです! なお、ここに紹介しているのは個人的な感想です。 <table class="cl_seitai_tbl"> <tr><th class="th1"></th><th class="th2">...
ナミクマノミの紹介ですこんにちは! 今回はうちの水槽で飼っているナミクマノミ紹介です。 飼育や導入を検討されている方、参考になれば嬉しいです! なお、ここに紹介しているのは個人的な感想です。 <table class="cl_seitai_tbl"> <tr><th class="th1"></th><th class="th2">評価</...
カクレクマノミの紹介ですこんにちは! 今回はうちの水槽で飼っているカクレクマノミ紹介です。 飼育や導入を検討されている方、参考になれば嬉しいです! なお、ここに紹介しているのは個人的な感想です。 <table class="cl_seitai_tbl"> <tr><th class="th1"></th><th class="th2">評価...
ミズタマハゼの紹介ですこんにちは! 今回はうちの水槽で飼っているミズタマハゼ紹介です。 飼育や導入を検討されている方、参考になれば嬉しいです! なお、ここに紹介しているのは個人的な感想です。 <table class="cl_seitai_tbl"> <tr><th class="th1"></th><th class="th2">評価</...
最近やたらとウミケムシがおおいんですよ。 ま、食べ残しを処理してくれたり水槽内の環境にはよいにはよいのですが、水流ポンプにまで侵入するしまつなので、、、 そこで投入しました! アロークラブ細い手足だけど長くて結構大きめ。 もう少し小さくてもよかったのかもしれませんがお店にいたのこの個体のみ。巡り合わせということで購入! うちの水槽でやって...
コンゴウフグの紹介ですこんにちは! 今回はうちの水槽で飼っているコンゴウフグ紹介です。 飼育や導入を検討されている方、参考になれば嬉しいです! なお、ここに紹介しているのは個人的な感想です。 <table class="cl_seitai_tbl"> <tr><th class="th1"></th><th class="th2">評価</...
キイロハギの紹介ですこんにちは! 今回はうちの水槽で飼っているキイロハギの紹介です。 飼育や導入を検討されている方、参考になれば嬉しいです! なお、ここに紹介しているのは個人的な感想です。 <table class="cl_seitai_tbl"> <tr><th class="th1"></th><th class="th2">評価</t...
皆さんこんにちは! Charly Violin Noteとして7回目の発表会を迎えます。 今年は新型コロナウイルス感染拡大に伴い、レッスンや発表会が自粛となり皆様の前で演奏する機会を失い、士気の下がった生徒さんも多いと思います。 今回の発表会で、改めてバイオリンを通して人前で演奏する楽しさを経験して頂き、今後の成長に活かして欲しいと願っておりま...
ご挨拶皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 CVN(チャーリー・ヴァイオリン・ノート)として7回目の発表会を迎えます。今年は新型コロナウイルス感染拡大に伴い、レッスンや発表会が自粛となり皆様の前で演奏する機会を失い、士気の下がった生徒さんも多いと思います。今回の発表会で、改めてバイオリンを通して人前で演奏する楽しさを経験して頂き、今後の...
みなさん、おはこんばんにちは タイトルにあるようにやってしまいました。 わかりますでしょうか? お魚さん減ってしまっています。 なにがあったかというと。。。 ある日唐突に!外出から帰ってくるとお魚さん達が底の方で横たわっておりました。。。! 外出は2時間程でしたが外出前は気になりませんでした。 一部の魚はまだ悶えながらエラをパクパク...
みなさんこんにちは~ 9/2は誕生日だったんですが、 産後だったこともあり、サンゴを購入してもらいました (私の発想ではないですよ) 購入先はチャームさん 緑の色をしたアワサンゴ骨格は3㎝くらいの生体です。 ポリプを開くととてもキレイ! 私は前から欲しかったので念願が叶いました!! ただ、この個体は形状が不安定でどこに置くのか困り気味・...
以前もカーリー発生の記事を書きましたが、 今回は駆除しましたので記録として書きます。 ↓こちらのまんなかのがカーリー 以前もフラグと生体の間にいました。 何かの間に出てくることが多いのかな? 今回はレッドシーの アイプタシアX カーリー駆除剤 を使いました。 <iframe style="width:120px;height:240p...
五ノ神幼稚園の皆さん・卒園生の皆さん こんにちは五ノ神幼稚園での課外授業のヴァイオリン教室では生徒募集中です。 気になる方は是非ご連絡ください! ◆形態 日時:毎週木曜 14:00~ 月3~4回 月謝:5000円 グループレッスン(技術レベルにより最大3~5人) 年少さんからでも始められます 在園生だけではなく、卒園...
きし保育園の皆さん・卒園生の皆さん こんにちは きし保育園での課外授業のヴァイオリン教室では随時生徒募集しています。 気になる方は是非ご連絡ください! ◆形態 日時:毎週金曜 16:00~ 月3~4回 月謝:5000円 グループレッスン(技術レベルにより最大3~5人) 年少さんからでも始められます 在園生だけではな...
みなさん こんにちは!! その後の我が家の水槽ですが・・・ 悲しいことが起きてしまいました・・・。 サテライト水槽にいて ハナビラクマノミ カクレクマノミ コンゴウフグ を飼育していましたが・・・ ここに来て ハナビラクマノミ カクレクマノミが ☆になってしまいました・・・ 理由としては サテ...
ウミアザミの紹介ですこんにちは! 今回はうちの水槽で飼っているソフトコーラルのウミアザミの紹介です。 飼育や導入を検討されている方、参考になれば嬉しいです! なお、ここに紹介しているのは個人的な感想です。 <table class="cl_seitai_tbl"> <tr><th class="th1"></th><th class="th...
ウズマキヤッコの紹介ですこんにちは! 今回はうちの水槽で飼っていたウズマキヤッコの紹介です。 飼育や導入を検討されている方、参考になれば嬉しいです! なお、ここに紹介しているのは個人的な感想です。 <table class="cl_seitai_tbl"> <tr><th class="th1"></th><th class="th2">評...
みなさん こんばんは!! 我が家の水槽での異変をお伝えしようと思います。 6月初旬に我が家の水槽の人気者コンゴウフグに異変。 あまり泳がなくなり、ウェーブに流されているようになり 目も白く濁りだし、エラもあまり動かなくなって ライブロックに挟まってしまったりで・・・ 心配になり、隔離水槽へ。 隔離直前は、本当に全く動かないこともあ...
前回投入した生体後・・・ ふらっと遠出して町田の日海センターへ 遊びに行くと・・・ 追加で生体たちを買ってしまいました・・・(汗。 いろいろとご紹介していきます!! ・スベスベサンゴヤドカリ4匹少し前に同種のヤドカリを数匹投入しましたが 生体が小ぶりだったため生き残ったのが1匹になったので 4匹再度投入!! この種の...
みなさん こんにちは!! 今日は、あまり皆さん意識をしていないので お手入れ方法とおススメのクロスを紹介したいと思います。 まず・・・ 皆さん、楽器を使用した後 楽器のお手入れをしていますか?? 生徒さんの楽器をメンテナンスをする時に 汗やくしゃみ等での唾液が飛散して ニスが剥げていたり、松脂の粉が白く残ってい...
皆さん 前回の松脂のブログはいかがでしたでしょうか。 今回もよくご質問いただくシリーズとして 肩当てについて語ろうと思います。 まず、肩当てはどんな役割をしていると思いますか? なんとなくつけていませんか? 肩当てを付ける目的は、 楽器を安定させることです。 音を追及してプロの演奏家は肩当てをしない人もいるのは事実ですが、初心者...
我が家の水槽ですが 水質は大変安定してきたようです。 代表が一生懸命水槽メンテナンスをしていただき やっとサンゴも増えてきています!! そんな中で・・・ まず悲しいお知らせ・・・。 我が家の水槽で 姿を消した魚をご紹介。 まずは・・・ インディアンカナリーラス。 いつも決まった時間に出てきて 19時には寝て...
久しぶりの投稿になりますが・・・ 我が家のアクアリウムに ついに海水魚水槽ではおなじみのヤツが 発生しました!! なんだと思いますか?? それは・・・・ カーリー!!!! スターポリプのフラグの間に発生して 部分的な駆除も難しい部分に発生。 みなさん、カーリ...
最近、よく生徒の皆さんから質問されることで 初心者の方にとってはなかなか手がまわらない バイオリンにとって大切な松脂について 今日はお話しします! まず、松脂とは何か分かりますか?? 松脂とは、松からとれる樹液を固めたもののことです。 バイオリンの弓は、新品の状態で演奏しても 音は出ません。 音を出すには、この松...
インディアンカナリーラスの紹介ですこんにちは! 今回はうちの水槽で飼っていたインディアンカナリーラスの紹介です。 飼育や導入を検討されている方、参考になれば嬉しいです! なお、ここに紹介しているのは個人的な感想です。 <table class="cl_seitai_tbl"> <tr><th class="th1"></th><th cla...
コロナ禍の影響か、オンラインレッスンの問い合わせが増えてきました。 ただ、オンラインレッスンはちょっと。。。という方もたくさんいらっしゃいます。 当教室において対面レッスンとオンラインレッスンの違いをご紹介したいと思います。 オンラインレッスンに抵抗がある方、気になる方は参考にして下さい。 なお、ここで言う、対面レッスンは講師宅の個人レッスン、...
新型コロナウィルスにより 3月から対面レッスンがお休みになる中 楽器を持っている方については 現在練習風景の動画を送付して頂いております。 その動画を撮る時のポイントをお知らせします! ①演奏者の全身(半身)が撮影する ②押さえている指や弓の動きが分かるように撮影する ③いつもの練習風景を撮影する の3点です。 ①...
配信開始しました!スズキメソード 鈴木鎮一 ヴァイオリン指導曲集(2)の 全曲を連続で弾く目線動画を配信開始しました。 <div class="utmv"> <iframe width="1280" height="720" src="https://www.youtube.com/embed/8k1DYPViFTY" framebor...
ヤフオクで購入しました3サンゴオオタバサンゴが欲しく、ヤフオクを物色していたところ、 ありました、オオタバサンゴ!! 通販だとちょっと送料が気になりますが購入してしまいました。 オオタバサンゴ以前、購入したオオタバサンゴもヤフオクだったのであまり抵抗なく購入。。。 今度こそ大きくなって欲しいです! このような生体は行きつけのショップにな...
カクレクマノミ再導入!我が家の水槽ではクマノミがなぜか長続きしませんでした。。。 他の生体が多数入っているせいかもしれません。。。 ということで、 <a href="https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%BA%E3%83%BC-AZOO-%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3...
リン酸とは簡単に言うと飼育水中の栄養の事です 栄養があるならいいじゃん!と思われる方もいるかもしれませんが、そうでもないんです。 栄養があるからコケもたくさんでてくるんですね また、サンゴの中には栄養が多すぎるとだめなサンゴさんもいるんです。 また、栄養が少ないと栄養を取ろうとポリプを出すんです なんで溜まるの?大体は魚のフンや餌の食べ残し...
久しぶりの更新! ってことで、再導入しましたのでご紹介 カラフトサカ(グリーン)きました、カラフトサカ 色はグリーン! でも青のライトだとそんなにグリーンに見えないかな? 前回は調子悪くはなかったのですが、 クーラーが壊れる事故で水温が上がり、 そのまま溶けてしまいました… その雄姿が忘れられず2代目購入! 写真だとサイズ感分から...
*島村楽器コンクール ■申込日付開始 未定 2019年6月1日(土)~2019年6月30日(日)(前回) ■1次予選 未定 9/15(前回) ■課題曲 未定 ■参加料 \11,800(1次予選のみで) ■2次予選あり ■本選会場 紀尾井ホール(前回) 2020/4/1以降に新年度募集要項を公表予定...
久しぶりのマリンアクアリウムブログですが・・・ 前回、アイブロークラ―キーと一緒に シライトイソギンチャクを購入しましたが どこかに姿を消してしまい・・・ アイブロークラ―キーは寝る場所が 無くなってしまいました・・・ 数日後 ある場所へ。 さてどこでしょう。 ...
新年1回目のマリンアクアリウムの更新が 1月最後になってしまいました・・・ よく行くお店の ウィンターセールで 生体 サンゴが増えました!! 何回かに分けて 書いていきます。 まず生体。 アイブロークラ―キー!! 最初に1匹買いましたが やはりもう1匹ほしいとのことで セールになったタイミングで購入。 ...
皆さん、こんにちは! 今日は、初心者と中級者・上級者の違いを 書いていこうと思います。 生徒さんの中で、数年通っている生徒さんで 最近中だるみが発生している方が増えてきました。 どうしたら上達するのか等質問も出てきたので あくまで私の個人的意見ですが 参考にして頂けると幸いです。 まず初心者の方。 楽器を初めて...
遅くなりましたが・・・皆様 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 お正月休み(冬休み)も終わりまして 通常の生活に戻り もう1月も終わろうとしています。 新しい年も始まり 皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日は練習時間記録表について 書こうと思います。 このサイト内で会員登録を...
2019年12月8日に第6回Charly Violin Note発表会を 無事に終えることが出来ました。 この発表会を迎えるまでには 生徒の皆さんの変化に 毎回のレッスンにて立ち会うことができ その成長を観客の皆様の前で披露できた発表会 になったのではないでしょうか。 今回の参加者は、10名+3名でした。 演奏について■発表...
こんな画面が表示されたらみなさん、こんにちは 最近こんなメッセージがひょうじされたことはありませんか? 私は2019/12/27頃から出力されるようになりました。 どうやらGoogle Chromeのバージョンが上がってセキュリティが強化されたようです。 このサイトではログイン情報をクッキーへ保存し、(もちろんハッシュ化して)自動ログインに使...
子供IDとは?本ユーザでは月謝やフィードバックなど、子供には見せたくない情報がいっぱい! でも、練習記録は子供自身で付けてほしい、、、 そんな時には子供ユーザを作ろう!! 子供ユーザ画面には練習入力と練習確認しかないよ それでは登録方法を紹介 ①通常のユーザでログインし、オプションを表示 ここですね ②子供ID登録すると子供IDを登...
随分とご無沙汰になってしまった マリンアクアリウムブログ・・・。 また、少しずつ更新していきます!! その後の水槽ですが・・・ 夏に起こったクーラー故障により 増殖を続けた沖縄産のスターポリプが 大きなダメージを受け 全く生えてこなくなっていたのですが その後水替えを定期的に行った結果 少しずつですが出てくるようになりました!...
動画を自動で繰り返しできるようになりました 動画ページから再生したい動画を選んで「繰返再生」を選択するだけ! ボタンが「繰返再生中」となれば同じ動画が自動で再生されます。 スマホ等で再生しながら思う存分練習してください!
月も変わって11月になりました。 今年の11月は例年に比べて暖かく 朝晩はすごく冷え込み 体調管理が難しい今日この頃です。 我が家の水槽ですが・・・ 前回投入した後 馴染めずストレスがかかり 餌を食べられずに カクレクマノミ4匹 ナミクマノミ1匹 ミズタマハゼ1匹 スカンクシュリンプ2匹 ハタタテハゼ1匹 以上のお魚た...
皆さん、習い事を始める際 多くの場合直面するのが グループレッスンか個人レッスンか という部分だと思います。 悩んでいる方も多く見受けられるため 私なりに音楽教室を例に メリットデメリットを 分析してみました。 (あくまで個人的な意見ですが・・・) まず、グループレッスン。 最近では少人数(3-4人程度)のグルー...
あの異変後ですが・・・ 異変はやっとおさまりを見せ始めました。 壊れたクーラーも無事戻り その間にもいろいろな変化がありました。 まず、9/29に クーラー故障のため☆になってしまった ウミトサカの代わりでチヂミトサカを投入しました。 ウミトサカに比べてゆらゆら感は少ないですが また気分を変えて楽しめます!! ...
9月中旬に 教室から4名の生徒がコンクールの予選に 参加しました。 バイオリンのコンクールは 数多く存在します。 その中でも生徒に合った コンクールを選んで受験させることにしました。 今回受験したコンクールの課題曲は 学年により難易度が設定されていて 4~5曲の中から選択して 演奏します。 評価...
前回クーラーのトラブルで 32℃まで海水温が上がった我が家の水槽ですが メーカーからの代替品に交換してもらい やっと水温は安定してきました。 そんな中・・・ 3種類の生体を導入しました。 まずは、ハナビラクマノミ1匹。 前回導入して、とてもキレイで 引き続き購入。 投入直後は、デバスズメやスプリンガーダムセルに 攻撃...
お久しぶりの投稿です。 我が家の水槽ですが・・・ トラブルが続いております。 先週の連休で水替えをして それから水質は安定したようです。 9/24に大トラブル!! まさかの1年以内にクーラーが壊れて 水温が32℃!! 真夏のトラブルであれば もっと上がっていたかもしれないですが・・・ 前日まで元気だったウミトサカが 悲...
ここ数日でばたばたと生体が☆になりました。 カクレクマノミが1匹 ハナビラクマノミ1匹 いよいよクマノミがお仕置き部屋にいる 2匹のみになりました。 なにか病気が出ているのでしょうか。 その他の生体には異常は見られませんが・・・ カクレクマノミが弱ってそこから病気になってしまい クマノミ種に蔓延したのか・・・ ...
最近生徒さんの親御様から よくご相談いただく内容ですが・・・ ・子供が自宅で宿題や練習をしない ・レッスン中も集中できない ・やる気がない という事から、 ・続けられるのか心配 ・好きではないみたいなので辞めさせた方がいいのか ・向いていない というご相談を頂きます。 現代では、早...
先日、我が家で暴れていた ナミクマノミ2匹を隔離したいというブログを 更新しましたが・・・・。 その後の我が家の水槽では 一時期平和な時が流れていましたが・・・ どんどん生体が居なくなり始め・・・ インドキンギョハナダイ キャメルシュリンプ カクレクマノミ 3匹 プテラポゴン ハナビラクマノミ が続々と...
皆さん、こんにちは!! 今日は、コンクールについて 書いていこうと思います。 世の中にはたくさんの音楽コンクールが 開催されています。 コンクールを受けることで教室内だけの視野ではなく 全国、全世界と視野を広げ その中で同じ楽器をしている同年代の人と技術を競える 大会になります。 コンクールと発表会の違いは...
以前からお知らせしておりましたが ナミクマノミ2匹が我が家で大暴れしており 我が家の水槽社会も戦々恐々という状態。 本当に攻撃ばかりしていて、 朝衝撃的な場面を見ることになり・・・。 小さいカクレクマノミを攻撃して フラフラになっているところを ナミクマノミがそのカクレクマノミの尻尾を 強引に噛んで寝床のシライトイソ...
ハナビラクマノミを投入して・・・ どうしても自宅を作ってあげたくて 買ってしまいました!! シライトイソギンチャク!! イソギンチャクを入れて 数時間で入っていましたが・・・ あまり定着せず・・・ まだまだ恐る恐るという感じで 様子をみているようです。 しっかりと定着してくれると 良いなと思います!!
お盆休みの最後に・・・ またまた投入してしまいました・・・(笑) キリがない生体投入(^-^;) お盆休みの最終金曜日で混むと思いつつ 道路はすごくすいていて・・・。 町田市まで約1時間で到着(笑) 今回は、ソフトコーラルフラグ3種類と 生体2匹を投入しました!! 1種類目は、ハナビラクマノミ!! ...
水槽の事を多く聞かれるようになったので、 うちの水槽のスペックをご紹介します。 まずは全景 照明切れてますねw サイズ的には 120cm × 30cm × 50cm です。 濾過槽とあわせて 210L程の水量となっております。 オーバーフロー管は グラシア・オフティ という製品を使用しています。 それではその他の...
我が家の水槽ですが・・・ いつものメンバーで馴染んできて 気の強い生体もいる中 どうしても新しい風を入れたい今日この頃。 そこで・・・ よく行く海水魚ショップがサマーセール!! ・・・ということで、2種類の生体を投入しました!! (もう入れない、入れない詐欺ですが・・・)(笑) まず一種類目!! この魚は ...
2019年8月4日に 代表の知人の主催するボランティアグループの ~被災地と手を繋ぐ会~ 第3回チャリティー公演会に参加しました! 平成29年7月に九州北部を襲った豪雨により、福岡県朝倉郡東峰村も甚大な被害を受けた。 とりわけ「小石原焼」で有名な50ある窯元の半数が被害を受けたそうです。 この公演会は、その窯元に入場料から復...
どのように付けたか?以前、コーラルレンズv2について紹介しましたが、 どのように付けているのか?とういう話をされたので紹介です。 コーラルレンズ取り付けまずはこんな感じで 正面から カバーの上から挟んでます 真横から 結構しっかり挟めています ちなみに機種はドコモのSH-03J 以前、カメラのレンズが映り込んでいる! という...
平成から令和になり初めての発表会。 2015年7月より開校した教室ですが 初回の発表会は、開校から2年後の2017年7月。 初回の発表会では、全員"きらきら星"という プログラムでしたが、5回目の発表会となると 生徒個人個人が難しい曲に挑戦し ボリュームのある発表会になりました。 今回の参加者は、8名+3名でした。 演奏について...
「ブログリーダー」を活用して、CVNさんをフォローしませんか?
Charly Violin Note が雑誌「25ans」9月号に掲載されました。 是非ご覧ください。
みなさんこんにちは 国立音楽大学の附属施設である楽器学資料館でのイベントのお知らせです。 毎年様々な楽器を取り上げている夏休みイベントなのですが、今年はヴァイオリンだそうです! 技術のお話よりも仕組みや歴史にウェイトが置かれているようで、 その歴史や仕組みを知れば楽器の鳴らし方、表現力も一層増すかもしれません! 曲や楽器の背景を知ることも演...
皆様こんにちは。 模擬コンクールも無事終了しやる気が出ている方も多い中、集団練習会を行います。 この練習会を通して、普段のレッスンに追加して基礎固め、ご家庭での練習方法を覚えましょう。 練習会について日時:2022年7月9日(土) 11:00-12:00 2022年8月6日(土) 11:00-12:00 2022年9月 未定 ...
皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 この度、第1回模擬コンクール開催致します。 CVN(チャーリー・ヴァイオリン・ノート)で初の試みとなりますが、 普段とは異なる体験をすることで、視野を広げて頂けたらと思います。 ◆模擬コンクールについて 当教室外から審査員をお呼びして、無伴奏で演奏し評価頂きます。 参加者(保護者含む)の皆...
皆様こんにちは。 まん延防止等重点措置も解除されましたし、集団練習会を行います。 この練習会を通して、普段のレッスンに追加して基礎固め、ご家庭での練習方法を覚えましょう。 練習会について日時:2022年4月16日(土) 11:00-12:00 2022年5月21日(土) 11:00-12:00 2022年6月4日 (土) 11:0...
今年度の年間予定、メインコンクールを掲載します。 練習の予定・目標設定、幼稚園・小学校の予定や旅行の計画 等、ご参考下さい。 なお、本年度は年間2度行っていた発表会は12月の1度とし、 代わりに6月は模擬コンクールを企画中です。 雰囲気を味わって頂き、今後の方向性を見定めて頂ければと思います。 ※掲載内容は予定なので変更される可能性があります...
よく「コンクールはハードルが高い」ということ耳にすることがあります。 始めて1年くらいの子 や まだ幼稚園の子、 大人の方など。 発表会とはどのように違うのか、どのような心構えが必要なのかをお話したいと思います。 教室が裏でどのように動いているかも少し紹介しています。 目的の違い発表会は練習の成果を家族や知人に見てもらう、自分が楽しむことがメイ...
2022年も始まって2月に突入。 新型コロナ オミクロン株が巷を席巻していますがコンクール情報です! 未就学児から大人まで今年は目標を決めて打ち込んでみませんか? 動画審査も多くなってきていますので気になるコンクールを要チェック! ■日本奏楽コンクールまだ経歴がそれほどないコンクール。 予備審査、予選、本選 と続くが予備審査と予選はYoutu...
皆様こんにちは。 2022年も集団練習会を行います。 この練習会を通して、普段のレッスンに追加して基礎固め、ご家庭での練習方法を覚えましょう。 練習会について日時:2022年1月22日(土) 11:00-12:00 2022年2月12日(土) 11:00-12:00 2022年3月12日(土) 11:00-12:00 (予約不要...
みなさんこんにちは 発表会の記念品の販売を行います。 気になる品、もう一度欲しい品をこの機会に是非どうぞ ページ下からのメール、または講師へ購入の意思をお伝えください。 ※複数購入可能です。 郵送ご希望の場合は送料込みの金額と振込先を返信いたします。 在庫がなくなり次第終了となります。 !申し訳ございませんが、海外への発送は行...
みなさんこんにちは! 水質検査してますか?? 去年と一緒じゃん!というツッコミは置いておいて、 今年も行ってきました毎年恒例の レッドシー水質検査 inイーストアフリカさん昨年は見事雪辱を果たし、 よい状態の水質とお墨付きを頂きました。 今年は、、、 水替えを1カ月半もしていない状態で検査してもらいました(^_^;) 忙...
みなさんこんにちは! そして、生徒の皆さん昨日はお疲れ様でした。 よく出来た子、楽しく出来た子、 ちょっと失敗しちゃった子など様々な経験をされたと思います。 バックアップをしてきてくださったご家族の方々、ありがとうございました。 発表会の熱が下がらないうちに書き記したいと思います。 今回の発表会、出来は、、、 40点...
当日の流れについて今回も新型コロナウィルスの影響で密を避ける対応を行います。(基本的に前回と同様です) ・奏者待ち合い席はありません。放送でご案内があるまで客席でお待ちください。 ・演奏者家族席をご使用される方は使用前後でひじ掛けをご入場の際にお配りしたアルコールティッシュにてお拭きください。 ご使用になられたアルコールティッシュは、受付...
皆様こんにちは。 日ごろの練習の糧として頂くためにこの度 第2回目の練習会を行います。 この練習会を通して、普段のレッスンに追加して基礎固め、ご家庭での練習方法を覚えましょう。 練習会について日時:2021年11月20日(土) 11:00-12:00(予約不要、準備、片付け含め) 費用:参加費1,000円(家族内2人目\500) 場所:BUZ...
皆さんこんにちは! Charly Violin Noteとして8回目の発表会を開催します。 7月の発表会は延期となってしまいましたが、今回はきっと大丈夫でしょう。 皆さん延期になってしまった分も、日頃の成果も思う存分披露しましょう! 昨年から続く新型コロナウイルス感染拡大も落ち着きつつある今、 個々の演奏変化と時間の経過を感じて頂き、今後の...
皆様こんにちは。 日ごろの練習の糧として頂くためにこの度練習会を行います。 この練習会を通して、普段のレッスンに追加して基礎固め、ご家庭での練習方法を覚えましょう。 練習会について日時:2021年10月23日(土) 11:00-12:00(予約不要、準備、片付け含め) 費用:参加費1,000円(家族内2人目\500) 場所:BUZZ 羽村 ...
みなさんこんにちは ある朝、何気なく水槽を見るとなんだか緑色のものが点在していました。 なんだかキレイなものが発生した! と嬉しくなったものもつかの間、 サンゴイソギンチャクがいないのに気付き不安がよぎります。 あ、、、 巻き込まれてる! 焦ります、 急いでウェーブを止めて上から確認 ちっちゃくなってる。。。 ピン...
みなさんこんにちは 最近、照明やら殺菌灯やらが調子悪くて何かとバタバタしていました。。。 そんな中ですが導入しました。 まずは ハタタテハゼ さっそく他の魚たちから洗礼を受けてハタがボロボロになってしまいました。。。 頑張って欲しい!! 今回お魚はこれだけです。 つづいて ハナサンゴ! フラグの上にちっちゃく乗ってるかわいい...
みなさんこんにちは! ネットで物の価格を調べているとチラチラでてくるWISHというサイト。 こんなに安いの怪しいな。。。と思うのが人の常。 チラホラ使用レビューのようなサイトがあるようですが、うーむ。 海水魚グッズなど生体に影響しそうで怖いし。。。 ということで使用してみることにしました! 今回はこちら ブルーレイプレイヤーのリモコンで...
みなさんこんにちは 今回はヴァイオリン・弓の持ち方の見直しについてお話したいと思います。 最近子供がやる気になっている!けどなんとなく見た目が。。。 子供がヴァイオリン始めたけどこれでいいの? のような方向けの記事となっております。 小学校中学年頃~はマスターしているはずですので確認の意味を込めて読んでください。 <h3>ヴァイオリン間違った...
みなさんこんにちは! ネットで物の価格を調べているとチラチラでてくるWISHというサイト。 こんなに安いの怪しいな。。。と思うのが人の常。 チラホラ使用レビューのようなサイトがあるようですが、うーむ。 海水魚グッズなど生体に影響しそうで怖いし。。。 ということで使用してみることにしました! 今回はこちら ブルーレイプレイヤーのリモコンで...
みなさんこんにちは 今回はヴァイオリン・弓の持ち方の見直しについてお話したいと思います。 最近子供がやる気になっている!けどなんとなく見た目が。。。 子供がヴァイオリン始めたけどこれでいいの? のような方向けの記事となっております。 小学校中学年頃~はマスターしているはずですので確認の意味を込めて読んでください。 <h3>ヴァイオリン間違った...
こんにちは! 今回はうちの水槽で飼っているスベスベサンゴヤドカリ紹介です。 飼育や導入を検討されている方、参考になれば嬉しいです! なお、ここに紹介しているのは個人的な感想です。 <table class=
皆さんこんにちは 男性の育児参加が耳に入るようになった今日この頃、筆者も育児休業を取得しました。 今回は育休明けに感じたこと、実際にあった事を育休明けした視点で紹介したいと思います。 男性の育児休業取得について(実体験レポ)はこちら <h3>育休を取ってよかったこと</h3> 確かに収入は減りますが、それ以上に得たものが大きかったです。 そ...
皆さんこんにちは! Charly Violin Noteとして8回目の発表会を開催します。 皆さん是非日頃の成果を披露しましょう! 昨年から続く新型コロナウイルス感染拡大に伴い、人前で演奏する機会が減っていると思います。 個々の演奏変化と時間の経過を感じて頂き、今後のさらなる成長に活かして欲しいと願っております。 発表会要項日時:2021年...
みなさんこんにちは 最近ご無沙汰のアクアリウムブログ 特に変化はなくネタもなく。。。 それだけ安定しているってことで。。。 で、通販サイトが生体30%オフやっていたので とうとうミドリイシに手を出してしまいました! ショウガサンゴも白化することなくいるのできっと大丈夫、、、!! まずは全景 端の方が写っていないですね。 ...
皆さんこんにちは 男性の育児参加が耳に入るようになった今日この頃、筆者も育児休業を取得しました。 今回はFP資格を所有する筆者が実体験に基づき 有意義な育児休業はどのように過ごせばよいか? をご紹介していきたいと思います。 育児休業を取る(取る予定)パパさん、育児休業を取ってもらうママさん、是非参考にしてください。 <h3>育児休業前</h3>...