5学年 We can 1 unit 9 Who is your hero? p71 Let's play 1,2 関連 発表 p69activity1も使用。
ペアで前に出てきてもらい、相手のことをhe/sheを使ってみんなに発表をします。 he/she を実践的に使うことによって、you との違い (発表者にとってのyouは聞き手であるクラスメイト。) を体感して
5学年 We can 1 unit 9 Who is your hero? p71 Let's play 1,2 関連
P71 Let’s play 1.2 関連のワークシートを作りました。
5学年 We can 1 unit 9 Who is your hero? p67 Let's watch & think
今年の5年生はunit 5を終了後 unit 9にいきなり飛びました。 He, She の感覚を忘れないうちに Who is your hero? の発表をさせたいと思ったからです。 移行措置のため、今年は教
小学校教育ランキング
5学年 We can 1 unit 5 P39 アクティビティ3発表
activity3の発表です。 実際は、時間があったので一人一人が発表をすることができました。 また、本人を一瞬だけ呼んできて、その場で作品を見てもらうことができました。小学校教育ランキング
5学年 We can 1 unit 5 P39 アクティビティ3
以前6年生でも、How many go!を使って人称代名詞を教える について書いています。 その時と同じものです。 それから掲題の P39 activity3 を行っています。 5年生が2クラスしか
5学年 We can 1 unit 5 P37 アクティビティ2 を使ったゲーム
P37 アクティビティ2を使ったゲーム例です。小学校教育ランキング
5学年 We can 1 unit 5 P35 Let's chant の?をつかったアクティビティ
P35 Let's chant の�をつかったアクティビティです。
5学年 We can 1 unit 5 P35 Let's chant の?をつかったアクティビティ用カード
(前回紹介した) We can1 P35 Let's chant � を使用したアクティビティに使用したカード7枚です。 教科書P34,35に登場する動物を選びました。 にほんブログ村&n
5学年 We can 1 unit 5 P35 Let's chant の?をつかったアクティビティ
教科書のチャンツを使ってアクティビティを考えました。 まずはP35のLet's chant �を見て 実際に言ってみることです。 このリズムによくなじんでもらいましょう。 このリズムを使いな
ALTの先生から帰省のお土産を頂きました。 ウベハラヤ です。 フィリピンではとても人気のあるスイーツです。 ハロハロなどでご存知の方もいるかもしれません。 ウベハラヤ、、、び
「ブログリーダー」を活用して、いもぞんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。