ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
5学年 We can 1 unit3 What do you have on Monday?夢の時間割2
夢の時間割を一人一人に発表してもらいました。 残念ながら? 週に2日または3日しか学校がないというスタイルを選択した児童が多かった模様です。 時間割はすきな教科を選びました、というものが多かったです。&nbs
2018/12/29 20:13
5学年 We can 1 unit3 What do you have on Monday?夢の時間割
前回のもしも学校がこんなところだったらワークシートを少し変えたものを 個人に配り、今度は自分の夢の時間割を書いてもらいます。にほんブログ村
2018/12/28 20:09
5学年 We can 1 unit3 What do you have on Monday? もしも学校がこんなところだったらゲーム
班に分かれてこのゲームをやってもらいました。 驚きのカリキュラムの学校が次々に出来上がります。 月曜から日曜まで(毎日!!)の学校とか 体育が4時間連続!の時間割とか 月曜から火曜まで週2
2018/12/25 11:21
5学年 We can 1 unit3 What do you have on Monday?その5 もしも学校がこんなところだったらゲーム
夢の時間割を作ろうという課題がありますね。 それの一歩前のゲームとしてこれを行いました。 画像が一度に2つまでしか載せられないようなので ワークシートとさいころ表
2018/12/24 18:50
5学年 We can 1 unit3 What do you have on Monday? その5 p21
P18-19のLet's watch & think1 は班で聞き取り役を分担して、 あとで、班で話し合って回答をまとめましたが、 今回のLet's watch & think
2018/12/23 11:44
5学年 We can 1 unit3 What do you have on Monday?その4
3つ以上の単語を英語で言う時に A and B and Cというようにand を何度も使ってしまうことがありがちです。 それを改善するゲームです。 もちろん、I have 〇〇 on Monday
2018/12/19 22:41
5学年 We can 1 unit3 p18−19 What do you have on Monday?その3
We can 1 unit3 p18−19 Let'swatch & thinkを使った授業です。 5人班だったので、設問ごとに班の中で担当を決めてプリントを廻してメモを取ってもらいました。
2018/12/18 23:22
5学年 We can 1 unit3 What do you have on Monday?その2
この I like , You like メモリーゲームは班の中で行った後、 クラス全体で班対抗で行うこともできます。 各班から一人代表を出し、じゃんけんで勝っ班から始めて時計回りで行っていきます。
2018/12/17 22:35
5学年 We can 1 unit3 What do you have on Monday?
この日は教科書を使っていません。曜日の歌を歌うためにデジタル教材は使っていますが。 この日は曜日の復習と教科の英語名を学ぶというのがテーマです。 爆弾ゲーム、eraser ゲームどちらも定番ゲームですね。&n
2018/12/16 14:28
クリスマス ワードサーチ
5.6年生ともなると 季節の行事としてでも クリスマスのイベントを英語の授業で多く取り入れるのは 若干、気がひけることがあります。(教科書をこなさないと!という気になってしまうのでしょうね) さらっ
2018/12/12 12:45
6学年 We can 2 unit8 What do you want to be?その3
将来なりたい職業は様々でしょう。そこで https://yattoke.com/2018/02/14/job-list/ のサイトに136種もの職業が英語でリストアップされていましたので 無断借
2018/12/11 22:49
6学年 We can 2 unit8 What do you want to be?その2
この回は教科書教材(リスニング系)をそのまま使う授業を行っています。 こんな回も時にはあります・・・小学校教育ランキング
2018/12/10 23:44
6学年 We can 2 unit8 What do you want to be?
ちょうどいい! 総合でも将来の夢をこれから扱うんですよ! と6年の担任の先生に言われました。 おっ、どうやら今年はいいタイミングでこの分野に入ることができたようです。 (ちなみに12月の始めにこの
2018/12/09 23:00
4学年 Let's try2 unit 7 What do you want? クリスマスバージョン
こちらは4年生の年内最終の英語の授業のプランです。小学校教育ランキング
2018/12/08 23:42
3学年 Let's try 1 unit 7 This is for you. クリスマスバージョン5
3年生 年内のレッスンはこれで終了です。にほんブログ村
2018/12/07 22:12
3学年 Let's try 1 unit 7 This is for you. クリスマスバージョン4
本日は画像添付のみで失礼します。m(__)m小学校教育ランキング
2018/12/06 21:59
3学年 Let's try 1 unit 7 This is for you. クリスマスバージョン3
前回の続きです。 例えばChristmas treeのカードを見せながら What shape? という簡単な声掛けで triangle/star/square などの単語がおそらく出てき
2018/12/05 21:28
3学年 Let's try 1 unit 7 This is for you. クリスマスバージョン2
丸 正方形 三角形 長方形 星 ハート ひし形の7つの形について今回は取り上げました。 (unit8 で oval (楕円)(a red oval tomatoのように) が 出てくるのに後で気づきましたが、、、)&n
2018/12/04 19:50
3学年 Let's try 1 unit 7 This is for you. クリスマスバージョン
前回も書きましたが、 教科書ではクリスマスをお祝いしましょうということは書かれていません。 とはいえ、季節的な行事として、クリスマスは取り入れたくなるところです。 例えば 3学年でクリスマス関連にしやすいユニッ
2018/12/03 22:05
12月になったので クリスマスの小ネタ
英語の教科書にはクリスマスをお祝いしましょうという趣旨のレッスンはもちろんありません。 ただ単に季節柄、クリスマスに関したミニゲームを紹介したいと思います。 クリスマスじゃんけん サンタクロース S
2018/12/02 23:03
3学年 Let's try 1 unit 5 What do you like? その4
Let's try1 unit5 p21 activity2の実施例です。 1号車 2号車 3号車というのは 教室の机の配置は6列あることが多いので その2列ずつをバスの座席に見立てて 廊下
2018/12/01 09:22
2018年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、いもぞんさんをフォローしませんか?