chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Dsuke
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/30

arrow_drop_down
  • 【Music】朝に聞きたいノれる曲 ~俺的10選~ (My selection of morning music)

    おはよう、こんちは、こんばんは!! Hi there. ダイスケです。 I'm Daisuke. 最近は、真面目系の記事をバリバリ書いていました。ネタはまだ沢山あるのですが、今回のブログは気分転換です。私の"音楽"に対する考えと、お気に入りの音楽を10個紹介します。気分転換の一環で、英語も付記してあります。 Recently, I wrote some article about my thought, perspectives and insight. There're a lot of themes that i wanna write down, but this article is …

  • 【勉強とお勉強】似て非なるもの ~キラリティーから学ぶ~

    Good Morning, Hello, Good Evening!! ダイスケです。 今回考えるテーマは、、、ズバリ!! 私が考える"勉強とお勉強"の違いについてです!! 両者字面がほとんど同じだし、あまり勉強自体については深く考えたことが無い方もいるのではないでしょうか。正直なところ、このテーマについては16歳くらいから考えていたことで、私の大きな関心事となっていました。 何故勉強について深く考えさせられたか。やっぱり高校受験が大きかったですね。否が応でも勉強みたいな風潮がありましたし"考えざるを得なかった"というのが正確な表現かもしれません。世間でいう受験戦争に敗れ(即ち第一志望に不合格…

  • 努力の麻薬的作用 ~ベクトルで考える費用対効果~

    おはよう、こんにちは、こんばんは。ダイスケです! 最近、ますます日が短くなりましたね。今年も残すところ2ヶ月くらいか。早いものです。みなさんは今年、どんな事を達成しましたか?どんな事をやり残していますか? あと2ヶ月、一緒に走り抜けましょう!!! 突然ですがみなさん、"努力"とは一体なんだと思いますか?みなさんはどのように定義しますか?汗水を垂らした人が賞賛される、努力する事が美徳である、という文化が日本には存在します。 今回のブログでは、そこにあえて突っ込みを入れていこうかと。何故なら努力にも質が伴うと、私は考えているからです。なんでも努力すれば良いってもんじゃないという立場に立っているから…

  • 当たり前を疑う力~コペルニクス的転回~

    おはよう、こんにちは、こんばんは。ダイスケです!! 今回のブログテーマは、"当たり前"について。毎日あなたは、あなたの当たり前の世界の中で活動しています。 ガラスのコップをテーブルから落せばコップは割れる。 会議に遅刻すればお咎めを受ける。 電車中で電話をすると周囲から白い目で見られる。 こんなこと当たり前ですよね? 人間は、自分の中での"当たり前"を行動指針として、日常生活を送っているといえるでしょう。これは前回の、自身のいる世界は色眼鏡を通して見た世界であるという議論の延長です。前回の記事をご覧になっていない方はこちらから。 dsukehello.hatenablog.com あなたの生活…

  • "類は友を呼ぶ"の盲点 ~アレニウスの式から学ぶ~

    おはよう、こんにちは、こんばんは!! ダイスケです。 今日は、先日の議論 "類は友を呼ぶ" は本当か? の続編です。まだ見てない人は前回から見てもらえると嬉しいな! dsukehello.hatenablog.com 昨日の議論は簡単にまとめると、、、 "類は友を呼ぶ"の意味と非属について "類は友を呼ぶ"への見解と科学的裏付け 化学の視点から見た"類は友を呼ぶ についてでした。 今回のブログでは、、 "類は友を呼ぶ"の盲点 "類"から抜け出すには "類=いつも"からの脱出 ~活性化エネルギーの観点より~ についてお話します。それでは早速行ってみよう!! "類は友を呼ぶ"の盲点について 新たな…

  • "類は友を呼ぶ"は本当か? ~水と油の化学より~

    おはよう、こんにちは、こんばんは!! ダイスケです。 今回の記事では、前回の記事で少し触れた、"類は友を呼ぶ"について綴ります。 前回の記事をご覧になっていない方は、下のリンクより読んでみてね~ dsukehello.hatenablog.com "類は友を呼ぶ" この一言には様々な教訓が含まれていると、今まで体感してきました。皆さんにも、この諺に関するエピソードが色々あるのでは? 例えばこの写真。 すごーーい!!!めっちゃ綺麗!!!! 、、じゃなくて、類が友を呼んでるように見えませんか? このスカイツリー君が、例えば写真の右のほうに立ってたらめっちゃ目立ちませんか?(それはそれで話題性高い)…

  • モチベーションの伝播 ~熱力学との類似性~

    おはこんばんにちは!!! ダイスケです。更新遅くなりました。。。 読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋、もう何が何でも秋。 日が短くなり、冷え込みも強くなりましたね。季節の移りを感じます。 皆さん、お体に気を付けてお過ごしください。 三日坊主という山は越え、今日で5本目のブログ。今日は何を書こうか、どんなことを発信しようかと、いつも考えるようになりました。読みやすい文章を心がけるようになりました。自分にとって大きな変化であり、この変化を絶やさずに参りたいです。 でも実は、、、 呼んで下さってる皆様に、何かメリットを届けられているのか 読む時間を費やすほどの価値が、私の記事にはあるのか ということも…

  • " Work-Life Balance " と " Work As Life "、あなたはどっち派??

    おはこんばんにちは。 ダイスケです!! 私の住んでる地域では、予報快晴のはずが曇り空。ブログ日和ですね。 快晴を期待して、バイクツーリングに行く気満々だったのに...!!!! 延期ですね。 前置きはこれくらいにして... 今回は、皆さん一度は耳にしたことがあるはず "Work Life Balance"と、近年急速に普及しつつある "Work As Life"について書きたいと思います。 この記事の目的は、 たった今この記事を読んでいる"あなた"が、 自分のスタイルに合った働き方って何だろうか?? と考えるきっかけを作ること、問題提起をすることです。 私と一緒に、自分に合った働き方を考えてみま…

  • 宇宙から始まった私の人生。もちろんゴールは宇宙。

    おはこんばんにちは。 ダイスケです!!! 人に見て頂く文章を書くって、難しいですね。 ブログ更新、3日目にして、本当に色々学んでおります。 今回のBlogは、できれば 人生何をしていこうか悩んでいる 心のそこからやりたい事を発見できていない 将来に対して漠とした不安がある そんな中学生、高校生、大学生に届いてくれたら本当に嬉しいなあ。 それで何か影響を与えられたら、もっと良いなあ。 そんな淡い期待を、文章に込めながら、言葉を紡ぎたいと思います。 今回は長文になっちゃうよ~ 私が夢を見つけるまでの14年。 夢という名のドライビングフォース 終わりに 私が夢を見つけるまでの14年。 唐突ですが、ま…

  • ブログ執筆を通してやりたいこと。

    みなさん、おはこんばんにちわ。 秋晴れの空の下、ブログを書いているダイスケです。 前回の記事にて、「このブログで発信する内容について綴る」といったのに、 そんなことに触れる気配もなく初回が終了してましたね。 まーそんなこともあるよね。 改めて、今回は「ブログを通して何をしたいか」について書いてみようかな。 何をしたいか、端的に定義すると... 共感してくれる仲間を増やしたい。 です。 初回でも書きましたが、 このHatenaBlogというフィールドのみならず、 今この文章を読んでいるあなたの目の前に広がっているネット環境というものには、 非常に大きな可能性が宿っています。 でも、ネットはあくま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Dsukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dsukeさん
ブログタイトル
Dai's Diary
フォロー
Dai's Diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用