chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
言葉って面白い! https://blog.goo.ne.jp/syusakuhikaru

この日本語、英語でなんていうの?その奥に深い文化の違いが見えてきませんか。

言葉って面白い!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/28

arrow_drop_down
  • アップトークのこと

    言語についてよく議論を交わす友人がいます。丸ノ内の和食屋に腰を据えて、久しぶりに日本語と英語の言語論を交わしました。その中で興味深い話題がuptalk【アップトーク】という現象でした。英語で話す時、疑問文でもない通常の文章の末尾を、あたかも質問をしているかのようにトーンをあげて発音する話し方のことです。I’veboughtaglass?It’sverynice?といった風に聞こえます。英語の世界ではずいぶん前から指摘されている現象で、若い世代を中心に今では当たり前になっているものだと言います。私は、最近になって英語で話をする機会が増えたので、英語というのはそういう発音をするものだと思い込んでいましたが、実は年齢の高いネイティブの中には違和感を持つ人もいるようです。和食屋で味噌田楽を食べながら、彼は、この現象の中...アップトークのこと

  • 相づち打ちます

    ある老齢のイギリス人に言わせると、最近の若い人たちの会話の中でのうなずき方に気になることがあるとか。Really?Huh!?などといった相づちの代わりに、OK.OK.と、OKを連発するのだそうです。最近、若いスイス人と英語で話しをする機会がありましたが、確かにうるさいほどOK.を連発し、私も違和感を覚えました。OKと言われると、「君の言ったことを許可してやるよ」といったニュアンスを含んでいるように聞こえるのです。若者言葉かと思いきや、その後米国のインテリジェントな老夫婦と話した時も、こちらの会話に相槌を打つのに”OK”を使っていました。聞くと、相づちにOKと使うのはアメリカ英語の特徴の一つなのだとか。相づち一つにもお国柄が出て面白いものです。ところで、その話を英国人と英語で話していて、困ったことがありました。「...相づち打ちます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、言葉って面白い!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
言葉って面白い!さん
ブログタイトル
言葉って面白い!
フォロー
言葉って面白い!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用