テクニカル指標を用いたビットコインの相場分析。トレードで少しだけ勝率を上げるためのテクニック・考え方。ブロックチェーンの仕組みやオススメのアルトコイン・取引所など仮想通貨関連の情報を発信しています。
普段はフリーでIT系エンジニアをやっています。 主にビットコインを中心とした相場分析・テクニカル指標の使い方や考え方をブログ形式で発信しています。 勉強の仕方がいまいちよくわからない方のきっかけ参考になればと思います。よろしくお願いします。
中・長期投資で勝率を上げる方法。複合型移動平均線(GMMA)で売買タイミングを見定める テクニカル分析 仮想通貨 BTC-TakeOff
勝率アップを見込める中・長期でオススメのテクニカル指標GMMA。 複数の移動平均線を利用したトレンド系の指標で、初心者でも間単に使う事ができ、 かつ無駄な売買を減らすことができます。 ビットコインとネムのチャートで実際にどう使うのかを解説しますのでぜひ参考にしてください。
bitFlyerで新規取扱い開始、仮想通貨BATとは?話題の高速ブラウザBraveとBATの関係 仮想通貨 BTC-TakeOff
2020年4月9日、国内最大手bitFlyerで仮想通貨BATの取扱いが開始されました。BATとは?徐々にシェアを拡大している 話題の高速ブラウザBraveがどのようなものなのか解説します。 広告がストレスに感じる方、非常にオススメのブラウザなのでぜひ使ってきてはいかがでしょうか。
将来性抜群のXRP(リップル)、いつまで下落するのか?トレンド転換を期待できる2つの注目ポイント 仮想通貨 テクニカル分析 BTC-TakeOff
長い下落トレンドが続いているXRP(リップル)、いつまで下落するのか?将来性抜群にも 関わらず下落する理由とは?どこがトレンド転換になるのか?買い増しポイントは? テクニカル分析(トレンドライン、ボリンジャーバンド)を利用して今後の方向性を詳しく解説します。
「ブログリーダー」を活用して、暗闇で生きるモグラエンジニアさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。