対人恐怖症から鬱病を患い精神障害者になったベテラン引きこもりが書くブログ。当事者ならではの視点あり!
梅雨の合間の貴重な晴れの日を利用して、狙い定めて鎌倉の明月院へ行って参りました! 本当は今日、精神科/心療内科のデイケアの日だったんだけど思い切って休んじゃいました(^^;。“あじさい寺”の異名で名高い明月院は6月のこの時期になると全国はもとより、海外からも観光客が押し寄せます。私も先月、同じ鎌倉にある報国寺を訪れた事もあって、次は6月に明月院行きたいなぁと思っていました。あじさいの花は雨が似合うものの、傘さしての撮影は大変・・・・。しかも明日以降、ずっと雨の予報で行くなら今日しかないっ! で、早起きしてJRの北鎌倉駅へ。前回同様、電車に乗るイメトレをしていったこともあり、ほぼスムーズに乗れま…
今朝の9時過ぎ、ウチに神奈川県警を名乗る男から電話がありました。最初は振り込め詐欺の注意を促す電話か詐欺そのものかな?と思って耳を傾けていたんです。でも、受話器を握る父の声がどんどん真剣になってくんで妙だなぁと。その県警を名乗る男はしきりに、あるカタカナ名っぽい言葉を口にして、ウチの父が2年くらい前にアパートの売却を依頼した不動産会社の名前を知りたがっていました。実は、私の祖母が生前、アパート経営をしていて、それを祖母の死後、父が相続して管理していた事がありました。神奈川県の南東部、横須賀市の森崎4丁目にある1棟の古いアパート。2年くらい前だったか、父も高齢化してきたのと、アパートの2階に住む…
時の流れとともに俳句やら川柳やら短歌やらを詠んで引きこもっております、ひろさんです。ついに俳句のコンテストで入賞しました(^_^)!www.yukoyuko.net“啄木も・・・・・・”とあるのがそうです。“ゆこゆこ”という旅行代理店が主催するゆこゆこ第四回俳句のコンテストで佳作を獲りました。募集が春だったので「桜旅」を題材に岩手の北上川沿いの桜について詠みました。俳句の世界で入賞するのは初なので喜びもひとしお。頑張ってきた甲斐がありました。高齢の母も喜んでくれて良かったです。記念の賞状と賞品をもらいました。賞品は、ヒノキの香りの入浴剤5袋。この先もいい句、どんどん詠んでいきたいです。3月から…
子供の頃からのファンである日本画家、平山郁夫さんの作品を観るため、山梨県の「平山郁夫シルクロード美術館」へ行って参りました。子供の頃、居間に飾ってあったカレンダーの絵がたまたま平山さん作のシルクロードのもので、それ以来、柔らかなタッチの表現に興味を抱いてきました。広島出身で被爆体験もある平山郁夫さんの作品には仏教をテーマとしたものが多いんです。この前、鎌倉の国宝館や禅寺に行った事もあって、最近、にわか仏女の状態だと自負してたので、ちょうどいい機会になりました。アジアの果ての島国である日本にまで伝えた仏教東漸の道と文化の西と東を結んだシルクロード。平山さんは1960年代後半から度々シルクロードの…
Google マップに投稿した口コミの閲覧数が5000超えちゃいました(^^;
普段お世話になっているGoogleから時々メールを頂戴するんだけれど、今日届いたメールはその内容にビックリ(゜o゜;; “ええっ?! 5000回・・・・?” 確かに、Googleマップの星つける所に書き込みした覚えはあるものの、それは1人か2人見てくれたらいいと思ってやった事だったから5000という数字にビックらこきました。 あまり有名ではない、とある駅のバリアフリーの度合いについて辛口コメントを寄せたところ、見てくださった方がいたんですね。しかも、投稿した日から半年経ってない。Googleの影響力の凄さを改めて実感しました。 たまたまその駅、精神科/心療内科の診察で通院するのによく利用してた…
引きこもりが20名を殺傷するという凄惨な事件に、引きこもりが身内に殺されるというショッキングな事件が続きました。個人的には、どちらも防ごうと思えば防げた事件だったと思うのですが、まずは、犠牲になられた方にお悔やみ申し上げたいと思います。事件の後にわかに、引きこもり=暴発予備群と捉える動きがあっていたたまれないので、20年以上自宅に引きこもっている引きこもり当事者としての意見を今日は述べたいと思います。日本には推計で100万人を超す人が引きこもっていると言われています。私もその1人です。引きこもるに至った理由も年代も様々です。皆がみな、暴発するわけではありません。練馬で起きた農林水産省の元事務次…
「ブログリーダー」を活用して、ひろさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。