chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • VOOが一応含み益に・三井住友Fの決算

    2か月弱ぶりに買値に戻った。しかし円高のためマイナスのままだがな。たったの2か月だが損を抱えたままの2か月は長く感じるな。三井住友の決算は10-12月の経常利益は前年比27%減、とそれだけ聞いたら悪そうに思えるが進捗率は91%なので良いらしい? よくわからん。明日の株

  • 含み損921114円 通算損1803734円

    1ドル 109.83円含み損 921114円SBI入金額23000000円SBI内資産21196266円差し引き 1803734円の損VOOは先週より微減だが、三井住友は値を戻してきているので資産は増えた。いたって平和で、特にネタはない。

  • ideco 14165円の損

    idecoは税金対策の意味合いが大きく、資産の一部としてはあまり考えていない。私は公務員なので掛け金も12000円が限度だしね。怖いもの見たさで「SBI中小型割安成長株ファンドジェイリバイブ」を1か月分だけ買ってみたが悲惨な状態。現在は100%NYダウにしている。こち

  • 含み損1022371円 通算損1905403円

    含み損1022371円SBI入金額23000000円SBI内資産21094597円差し引き 1905403円の損株価上昇×円安で久々に通算損が200万円を切った。三井住友も値を戻してきている。中国が貿易でかなり米国に譲歩するらしい。習近平も思ったより根性なかったな。三井住友に至っては下がったの

  • 謎予測「銀行株の配当利回りが4%台。利益が減る事態が起きるかも」

    投資で230億稼いだという方のありがたいお言葉が載っていたので読んでみた。この株をこのタイミングで売買してむっちゃ儲かりましたわ!というありがちな記事のあとに今後の相場の予測が書いてあった。1 日経平均は1万7000~1万8000円あたりまで暴落するかもそん

  • 含み損1711317円 通算損2595553円

    1ドル 108.36円含み損 1711317円SBI入金額23000000円SBI内資産20404447円差し引き 2595553円の損連日株価は上昇して損は随分減った。ただ円高になったことで利益は若干目減りした。VOOの含み損は3.2%。追加投資の基準として定めた含み損20%ははるか遠くなってしまった。1

  • 韓国と国交を保つのはもう無理ではないかな。

    私は嫌韓とかそんな思想のない人間のつもりであるが、今回の徴用工の判決がらみの韓国政府の対応はめちゃくちゃだと思う。大統領が開き直っているのだから協議をしたところで無駄だろうし、国際司法裁判も成立しないだろう。この先、次々に日本企業は敗訴して多額の賠償金を

  • VOOの200週移動平均線

    「VOOの含み損20%超えるまで(VOOが196ドルに下がるまで)追加投資はしない。」と年初の方針を決めたが「20%」というのには特に根拠はなかったのよね。だから考え直してみた。昨年12月24日にVOOは215ドルまで下がったが、あれはちょうど200週移動平均線のあたりだった。あの

  • 含み損2244294円 通算損3128509円

    含み損2244294円SBI入金額23000000円SBI内資産19871491円差し引き3128509円の損昨晩は爆上げだったがその前にがっつり下がってたからな。株価は先週よりわずかに上がったが、円高の影響で資産は微減。VOOの含み損は5.63%。追加投資を開始する予定の含み損20%まで落ちることは

  • 2019年の(一応の)投資の方針

    予め定めた意思決定プロセスと明文化した投資方針を一貫して実行しろ!というのは最もなんだけど、経験の浅い投資家にはそれは難しいよね。しかしなんとなくの方針を書き記しておくかな。1 損切はしない。これはもう決めた。2 追加投資は慎重にする。具体的には「保有し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、佐伯山さんをフォローしませんか?

ハンドル名
佐伯山さん
ブログタイトル
2018年8月から株式投資開始
フォロー
2018年8月から株式投資開始

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用