◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)風邪のためスクショが取れず省略。◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本680万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み
こんなチャートで4550で指値買いできたなんてラッキーかも。配当利回りは約3.7%。NTTは直近5年で配当金が二倍になっている。配当性向は37.7%でまだ余裕がある。ということで買ってみた。
24時間経とうがしぼー診断書は医者が書くものだ。警察官が死亡診断書を書いたり司法解剖したりするわけないだろ。アクセス稼ぎをするなとは言わないがタチが悪いわ。
ハイテクグロース株で火傷をしたので、ディフェンシブな高配当株を買おうとしているのだが、なかなかこれといったものがない。KOとかMCDとかJNJとか、チャート的に株価が上がりすぎてるのよね。株価が下がりはじめたら、と考えるとなかなか手出しできない。それに配当
・日本円eMAXIS SLIM 米国株式(S&P500)三井住友 12593251円 (含み損 350218.91円)買い付け余力 1021192円・ドル(1ドル 112.94円)VOO+JNJ 69475ドル=7846506円 (含み損 2185.74ドル=246857.4円)買い付け余力 27.17ドル=3068円含み損合計 597076円。S
底をうったと思って追加投資したのだが、先物は下がってるな。まだまだ下がるのか。この状況は精神衛生上よろしくないな。
昨晩はハイテクグロース株がわずかに反発する一方でディフェンシブ株が値を下げた。これは10月の株価下落の時にもみられた現象で、下落が「底」につくときにこんな値動きをするらしい。理由はわからない。どなたか解説してくれないかな。eMAXIS SLIM 米国株式(S&P500)が100
S&P500を中心に買っていくのは変わりないが、そこに配当目当ての投資も組み合わせていこうと思う。それから米国株にこだわらずに日本株も取り入れていこうと思う。米国には「配当王」「配当貴族」の企業がたくさんあるのに対して、日本には長期間連続増配の企業はせいぜい花
毎日S&P500と以前紹介した損切ポートフォリオの値動きを眺めているのだが、ほぼ連動している気がする。 S&P500が1%上がれば損切ポートフォリオは2%上がる。S&P500が1%下がれば損切ポートフォリオは2%下がる。そんな印象。S&P500に投資して値上がりを期待しようというのが今
・日本円eMAXIS SLIM 米国株式(S&P500)6840307円 (含み損 14840円)買い付け余力 109431円・ドル(1ドル 112.82円)VOO+JNJ 72061ドル=8129922円 (含み益 399.9ドル=45116円)買い付け余力 27.17ドル=3065円含み益合計 30276円。投資した総額 1600万円
売値と現在の値段との差買値と現在の値段との差ハイテクグロース株8銘柄を狼狽売りしてから約1か月経過した。ご存知の方もいるかもしれないがV以外は某ブロガーさんの丸パクリである。なんとなく値を戻しつつあるがALGNが盛大に足を引っ張っており、トータルでは売値からほと
・日本円eMAXIS SLIM 米国株式(S&P500)7050493円 (含み益 195345円)買い付け余力 109431円・ドル(1ドル 113.82円)VOO+JNJ 72948ドル=8302941円 (含み益 1286.7ドル=146452円)買い付け余力 27.17ドル=3092円含み益合計 341797円。投資した総額 1600
いいから黙って 全部S&P500に投資しろ!という趣旨の記事はたくさんある。それを信じるしかないのだが正直不安もある。2000年8月25日に151.25ドルでSPYを買ったとする。その後ドットコムバブルとやらでSPYはずるずると値を下げて低迷期になる。底は(グーグルのグラフ
「ブログリーダー」を活用して、佐伯山さんをフォローしませんか?
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)風邪のためスクショが取れず省略。◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本680万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み
配当金再投資。つい出来心で・・・。
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)多忙のためスクショが取れず省略。◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本675万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)多忙のためスクショが取れず省略。◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本670万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ143.01ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本665万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万
配当金再投資。
2023年末の通算益は4190万0380円2024年末の通算益は8274万9980円つまり4084万9600円の利益でした。ちなみに2018年は-307万2870円(投資を始めたのは8月から)2019年は+262万3778円2020年は+461万0233円2021年は+1668万5371円2022年は-429万5425円2023年は+2534万9293円
2023年は74万3568円だったので19%の増配(?)でしょうか。増配というより円安になったという影響の方が大きいでしょう。確定申告で配当二重課税の分、10万円程度が戻ってくるはずなのですが、他の還付金と一緒になってしまっているので毎年実感はないです。
2022年末の通算益は1655万1087円2023年末の通算益は4190万0380円2024年末の通算益はつまり2534万9293円の利益でした。ちなみに2018年は-307万2870円(投資を始めたのは8月から)2019年は+262万3778円2020年は+461万0233円2021年は+1668万5371円2022年は-429万5425円でし
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ1620.49ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本360万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万
NISA枠用に入金。本来は変動金利で借りている住宅ローンの利上げに備えての先取り貯金だったのだけど、もはや趣旨が変わってしまっています。これの積立投資枠の設定を、やったのだけど、融通が効かなくてイライラ。
NISA期間終了のため売却したVGT・AAPLを売却してできた金でVTI買い。
旧NISA期間終了のため売却。 元は約120万円でしたが約440万円となりました。つまり3.66倍になったということです。
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ234.44ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本355万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ221.79ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本350万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万
VTIからの分配金を再投資。
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ115.9ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本345万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万円
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ15.51ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本340万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万円
VTIが下がったので、余っていた配当金で1株買い。
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ256.62ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本335万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万
VTIからの配当金再投資。円安にばかり気が行ってましたが、知らないうちにVTIもずいぶん上がってますね。
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ?ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本330万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万円/年
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ143.77ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本325万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ131.03ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本320万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万
主にVTIからの配当金の再投資です。
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ1383.48ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本315万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万
JNJからの配当金が入って1株買える金がたまったので買い。
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ218.67ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本310万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ209.82ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本305万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万
以前書いたように、年初に一括で投資しました。残り55万円はクレカ積立です。