chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
香りのバラの栽培レビュー http://fragrantroses.blog.fc2.com/

よく香り、よく咲き、強くて、樹形のよいバラを栽培したい。 一般家庭レベルで評価したいと思います。

ルネ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/23

arrow_drop_down
  • グレイス 〜微香〜

    ◉香りの強度微香です。今回は。色々なところで聞いた『グレイスは強香』という前評判とは違ってました。例によって、例の如く、『株が充実したら香りが強くなる』のかもしれませんが。半分諦めモード。先日の世羅高原農場バラ園でもグレイスは超微香だったし。ダメかも。◉香りの質ティー系の香りですが、微香過ぎて紅茶とは思えません。レディヒリンドンが微香過ぎてティーの香りが楽しめないから、グレイスを購入したのに。グレイ...

  • ラローズドモリナール 〜強香なのに好きになれないバラ〜

    ◉香りの強さとても安定した強香です。フラムや真宙に次ぐ安定した強度です。素晴らしい。◉香りの質甘い香り。音域で例えると高音。温度で例えると高温。年齢で例えると若い感じ。ティー系フルーツ香。◉好きになれない理由別にカエルがたかっているからではないです。耐病性も強く、安定した強香のばらなのに、なぜ好きになれないか。1.ステムが長すぎるピエールどロンサールとコラボしようとして大失敗しました。これはつるバラと...

  • ムンステッドウッド 〜長所と短所〜

    前回のレビューより美しい写真が撮れました。◉香りの強さ中香〜強香です。我が家ではどちらかというと、中香の時が多いです。また、先日行った世羅高原の花の森バラ園でもムンステッドウッドは中香〜微香でした。赤バラはほとんどムンステッドウッドだった印象。ダマスク系なので、強度が不安定になりやすいようです。◉香りの質ダマスク系のダマスクモダンです。大きく分類すると、パパメイアンやクリムソングローリーと同系統。嗅...

  • ルイスキャロル 〜微香〜

    ◉香りの強度微香です。まだ新苗で株が充実していないので秋バラに期待しましょうって、何回言ったっけ?◉香りの質微香につき判別不能。◉ロサオリの香りのバラ 期待ハズレイリアスエウリディーチェルイスキャロル◉ロサオリの香りのバラ まあまあオーブフリュイシエェラザードペネロペイアクレールフォンティーヌオデュッセイアヘレンルプランタンリララピスラズリ◉ロサオリの香りのバラ 期待以上トロイメライロビン...

  • ササユリ 〜ユリ独特の香り〜

    たまにはバラ以外の植物を紹介しましょう。◉香りの強度強香です。バラだと超強香レベル。カサブランカよりは弱いですが、それでも鼻を近づけて香るとフラムやジュードを超える強度です。カサブランカは超ウルトラ強香で、部屋に飾るともはや香害です。吐きそう。◉香りの質普通にユリの香りです。カサブランカやヤマユリと同じ。スパイシー系。ササユリはヤマユリとは違った良い香りだと期待していたので残念。地理的変異があるらし...

  • ラフメイカー 〜強香〜

    ◉香りの強さ強香です。ハッキリとした強香。こんなに開いてしまっているのに香ってます。素晴らしい!新苗でこの強さはかなり期待できますね。◉香りの質ティー系寄りフルーツ香で、割とよくある香りです。クリムソングローリーやパパメイアンなどのようなシャープな爽快さはないですが、華やかな雰囲気の香りです。◉忽滑谷さんのバラ私が栽培するとなかなか強香になってくれません。一番酷いのがメロウとストーリーライター。3年以...

  • スマイルハニーローズ 〜フェティダ香〜

    ◉香りの強さ中香です。新苗で、花も小さめだからなのかもしれません。◉香りの質みかんの皮の香りでした!レモンやグレープフルーツではなく、みかん。割と良い香りです(個人の感想です)。ハチミツの香りは全くしません。ハチミツに近いのは桃香(ハイブリッドティーの)かな。コーラっぽさもある。で。かねてより楽しみにしていたフェティダ香。フェティダ(foetius)とはラテン語で『臭い』を意味するとか、カメムシ臭に似てい...

  • スマイルハニーローズ 〜カエル混入〜

    フェティダ香を楽しみにしていたのに。ムカつく。...

  • ルタンデスリーズ 〜新苗の第一印象〜

    ミネルバよりは赤みがある紫。イントリーグにやや近いかも。長いステム。デルバールってこんなのばっかり。対照品種はシシリエンヌ。昨年の越後香りのコンクールで最高賞の国土交通大臣賞を受賞したルタンデスリーズ。デルバールが国土交通大臣賞を受賞するのは2008年のローズシナクティフ以来14年ぶり。我が家のローズシナクティフは微香でがっかりでした。さて、今回のルタンデスリーズは?◉香りの強さ強香です。素晴らしい。こ...

  • アンソルスラン 〜長所と短所〜

    ◉香りの強度強香です。フラムやドフトボルケには劣ります。◉香りの質ダマスク系です。ダマスクモダンの香りだと思いますが、クリムソングローリーやパパメイアンなどよりももっとマイルドで華やかな感じです。◉香りの安定度ダマスク系の中ではまずまず安定していると思います。◉長所香りが強く、質も良いこと。樹形が整っているところ。上を向いて咲くこと。香りが強い割に花持ちが良いこと。◉短所黒星病耐病性に劣る。花数が少な...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ルネさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ルネさん
ブログタイトル
香りのバラの栽培レビュー
フォロー
香りのバラの栽培レビュー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用