2024年12月30日 3日目9時45分おはようございます。外に出てみると徳之島・亀徳新港を離岸したところでした。徳之島ってどこら辺?ここら辺。鹿児島市か...
2024年12月30日 3日目9時45分おはようございます。外に出てみると徳之島・亀徳新港を離岸したところでした。徳之島ってどこら辺?ここら辺。鹿児島市か...
2024年12月29日 2日目これのつづき本土最南端 佐多岬駐車場のところからも海が一望できるようになっていますこれに満足して毎回先端まで歩いてないっての...
2024年12月29日 2日目日南海岸を眺めながら南下します。ぽかぽか陽気で風もなくツーリングにうってつけの天気です昨日の爆風はなんだったんだあんまり寄り...
この年末年始はカレンダーの並びが良く9連休を得ることが出来ました。元々はいつものように北海道へ行こうとしていたけれど、諸事情により普通(?)のカブツーリン...
新年あけましておめでとうございます。今回のツーリングではいつもの北海道へは行かず、沖縄に来ています。プコカブ、遂に47都道府県踏破しました!2025年もよ...
あと2週間で年末ですね。昨年のVTR250で走った年越し北海道ツーリング、ちょちょいと動画にまとめたので投稿します。このブログを昔から見てくださってる方は...
暑い日が続いてるので、涼しくなれそうな写真を貼っておきます。2023年12月~2024年2月の出来事です。VTR250で走った年越し北海道ツーリング5,0...
2023年、ブログこそ更新しませんでしたが沢山バイクに乗りました。色々なところに行きました。2024年もよろしくお願いします。
これのつづき6月いつものジムカーナ@瀬戸内海サーキットパドック並べた時点で既に勝てる気がしねえw毎回思うけど、旧車や珍車が全開走行してる姿は目の保養になり...
これのつづき5月GWは3.5連休になりました。さてどこに行こう?半日の休日出勤を終えて、とりあえず北陸に行きたかったので福井くらいまでびゅーんとワープしま...
これのつづき4月 春が来ましたね「新・伊予灘ものがたり」がデビューしたので追っかけましたメタリックの塗装がとても綺麗です旧型はラッピングだったので、これは...
あけましておめでとうございます。新年も宜しくお願い致します。さて2023年がスタートしたわけですが、今年は挑戦の年にしたいと考えています。ちなみに、202...
これのつづき1220時頃、スタート地点に戻ってきました。ここがCP2兼&お昼休憩で、神南山ルートと出石寺ルートが入れ替わるポイントでもあります。オフィシャ...
これのつづきとりあえず1つ目のチェックポイント(CP)まで来ました。CP通過の証のカードを頂きました。大洲の名所紹介になっているのですね!冨士山(とみすや...
2022年5月1日(日)四国アドベンチャーラリーvol.02にプコカブで参戦しました。前夜の4月30日、実家経由で南予方面へそういえばブログには書いていま...
これのつづき5月29日(日) 0800時に京都のネカフェを出発、約1時間で琵琶湖のほとりまで。のんびり朝食を食べたり、地図を敢えて見ずに右往左往したりで更...
2022年5月29日 カフェカブ関西に行きました。前日の5月28日(土)0400時 眠い目をこすりながら出発です。今回は諸事情によりいつもの07プコカブで...
ドカに乗り始めてからずっとやりたかったツーリングをようやくすることができました。2022年1月28日(金)仕事終わりの20:30に出発でーんっと愛媛県を西...
入荷されましたんで、よろしく。(以下リンク参照↓↓)という訳で、彩の国の友人よりHONDA VTR (MC33 '07) がやってきました今年は練習用の軽...
あけましておめでとうございます。年越しを3年ぶりに宗谷岬で過ごしてきました。毎回行ってるような気がするけど宗谷岬での年越しは意外と久しぶりなのかぁ(北海道...
この時期、年末年始はどこで過ごそうか迷います。あっち(心のふるさと)に行こうかそれともこっち(本物のふるさと)で過ごそうか・・・なんだか今回は北の大地に呼...
これのつづき天塩のセコマでちょっと遅めの昼食休憩中ここで給油ランプが付いていたのでどうするか考えていました。航続距離的に稚内まで行けるとは思うけど、万一の...
これのつづきですエンジン壊れました。で終わっちゃうとクロスカブがかわいそうなので、簡単に続き書きます。あれから父のクロスカブはどうなったのでしょうか?送ら...
これのつづき車両甲板に降りてきて気合を入れます! ・・・30分くらい下船まで待ちました(笑)さーて北海道上陸までのタイムは何時間だったのでしょうか!?約4...
父の通勤号クロスカブのエンジンが壊れてしまったらしいです。ちょっと面白そう興味があったので実家帰って見てきました。出勤中に嫌な異音がして停まったら、そのま...
とある日、DUCATI ST4の実力を試すべく、走り始めました。27278㎞よりスタートです。荷物をまとめたりするのが上手くいかず、実家を出るのが予想外に...
今日は衝動買いをしてしまったこの子のお話です。このブログではお馴染みベージュカブ&プコカブと同型なので言うまでもないですが、JA07型のスーパーカブ110...
しばらく前になりますが、6月上旬にプコカブ乗ってて赤信号で普通乗用車に追突されました。0:10で乗用車側の過失となる事故です。先に結果だけ書いておくと、身...
どうも、ドゥルルルルカティに乗ってるじゅえるーんです。(某希ガスブログより)しばらくドゥルルルルカティの話が続きます。自分が考える最強のツーリングバイ...
前回のつづき次は車検編って前回の終わりに書いてあるけど、僕が何を書くつもりだったか知ってる人いる?いや、覚えてはいるんだけど、事細かに書くと面倒なので忘れ...
えー・・・先日”偶然”コンビニでお会いしました皆さん、予想通りの反応をありがとうございました!前回の記事をこのタイミングでうpした意図をそう捉えるのが本来...
2021年某日 どぅーん!!!タイトルの通りDUCATI買いました。ST4というモデルです。少し前に「欲しい大型バイクがあるけけど玉数が無い」と書いたんで...
今シーズンの雪道練習も事故やトラブル無く終えることが出来ました。思えば雪を求めて走るようになってもう6年もなるんですね。大学2~4年の3年間はカブで。スノ...
2021年になったと思えばもう12分の1が終わりました。行く・逃げる・去るとはよく言ったもんですが、もう2月って早くないですか?とりあえず、今年もゆるーく...
2018-2019 年越し日本縦断ツーリング。こちらは本編中に書きそびれていたこと、未公開写真等を番外編という形で簡単に紹介したいと思います。「駅 ST...
このシリーズ書ききったつもりだったのに、まだ残ってました(;´Д`)という訳で、これのつづき。------------------------------...
これのつづきDay 3まだまだ夜ですが、おはようございます(-_-)zzz日付が変わったと同時に埼玉県出発です。ホンダ本社にて、一人カフェカブ青山開催中カ...
これのつづきDay 2さて2日目のスタートです・・・って福島県まで来てるのにまだ2日目!?仕事終わりに夜行のフェリーで大阪までワープしてるおかげで、休日を...
自分自身忘れかけていたのですが、僕はカブ乗りです。カブで全国各地に走りに行ってた人です。ついでにブログもやってる人です。そんなことをふと思い出したので、思...
予約投稿機能を使うとやっぱりブログ村での投稿日時が狂うみたいですね・・・。今回は投稿せずに下書きのまま温めておいたのですが、どうでしょうか?-------...
これのつづき 7日目後編函館まで戻ってきました。駐車場で幌を上げると完全に凍てついてますこりゃあボロボロに穴が空いちゃっても仕方がないねハセガワストアで好...
2019年1月2日 7日目これのつづきおはようございます。ロドスタ車内で寝るのも結構様になってきた気がする前からずっと気になっていた自専道の白鳥大橋折角車...
これのつづき、後編です。14時すぎに稚内を出発してR40を南下。せっかく車なので自動車専用道の豊富バイパス・幌富バイパスを走り抜けます。日本最北端のバイパ...
これのつづき、中編です。最北端の宗谷岬給油所にて手前のカブは秋田のマカマカさん太陽が見えた!このタイミングで初日の出を拝むことが出来て幸せです。給油所のス...
『2018-2019年越し日本縦断ツーリング』 このシリーズを最後まで書いておこうと思い立ちまして。気が向くままにマイペースで連載再開(仮)です。これの続...
その3。これのつづき白ロド君の幌をどうにかしてみます。年越しツーで氷点下にも拘らず幌の開閉をしたことで、古いビニール幌はボロボロになってしまいました。テー...
その2。これのつづきです。前回はカブ編で今回はロードスター編。いつもの山で、4月下旬に季節外れの積雪!もう夏タイヤだから危ないよー1のゾロ目を逃してしまっ...
2020年4月下旬~GW(外出我慢ウィーク)までの出来事をまとめてあげときます。まずはプコカブ。あれやこれや整備したので、今まで触った事ないところだけピッ...
さようなら札沼線。突然のお別れに僕は驚きを隠せませんでした。2020年4月16日 夜緊急事態宣言の範囲が全国に拡大されたことに伴い、当初5月6日の運行を最...
2020年2月9日弟が愛媛マラソンを走りました。カブで(笑)弟は中学1年生の頃から大学卒業まで10年間陸上競技をしてて、今では選手と並行して審判もしていま...
タイトルの通り、前職を辞めてから1年が経過しました。という事は再就職してからは約半年かぁ。あっという間ですね。当時のことを思い出してスマホの写真をばーっと...
2月17日西日本各地で大雪の恐れとニュースになっている中、いま僕の住んでいる地域でも初雪が降りました。ちっとも積もらなかったけどな!!!!!!!山の方は白...
これのつづき10月引っ越しのタイミングで、就職祝いに高級な椅子を買いました。ロードスターを買った時から欲しかったモデルなのですが、いつの間にか絶版になって...
これのつづき8月7月が終わってしまった・・・。学生の頃はテスト期間と被っていて一度も行けなかった青森ねぶた祭り行きたかったのに、前述のとおりそれどころじゃ...
これのつづき”急行”宗谷・はまなすのヘッドマークを模したコースター全く呑まない僕でも見つけてしまったら買わない訳にはいかないでしょう(笑)缶も専用デザイン...
これのつづき6月今度は東京こないだ引退した(2020年1月)山手線E231-500をこの時見れてラッキーでした埼玉へ、メットライフドーム!面接とかと日程被...
これのつづき2019年3月ベージュカブに続いてロードスターも10万キロ仕事辞めたことを聞いて、親しい友人たちが時間を作って集まってくれました。でもロドじゃ...
自分にとって人生の転機であり、ある意味空白期間でもある2019年。ブログ上でリアルタイムでは意図的に触れてこなかったあれやこれやを振り返えろうと思います。...
これのつづき出発だよ~やってきたのは隣町、大洲市長浜町にあるスーパー・ショッパーズ。( ◠‿ ◠ )ンョ゛ハー゛看板の読み方が分からないスーパーというこ...
その2、は地元で友人たちを迎撃したお話。2020年1月2日(木)親戚の家からロードスター&ビートの2台体制で帰っていると、数台前に見慣れないシカクい車を発...
今年('19-20)の年越しは宗谷岬へ行かないのは前述のとおりです。久しぶりに地元でぬくぬくと正月を過ごしました。普段会えない親戚や友人とも再会出来て、こ...
どーもご無沙汰しています。カブ110を3台と、オープンカー2台に乗ってるじゅえるです。知らない方は初めまして。以前、こんなこと書いたのちブログ更新休止・非...
18-19年越しの記事を書いている途中ですがお知らせですブログの画像容量がいっぱいいっぱいになってしまいました。このままでは次の記事の更新は不可です。新し...
宗谷岬に到達したところからの続きです2018年12月31日 後編駐車場でインプレッサの方に「昨日蜂宿に行ってました?ブログ見ました。」と声を掛けていただき...
2018年12月31日 大晦日おはようございます。各自出発の準備をしています。マカマカさんとは昨夜と今朝とどちらも偶然同じタイミングだったからお話出来まし...
2018年12月30日 4日目おはようございますパカッロドスタ君が雪をかぶると丸っこい形でとてもキュート後姿はさながらロードスタークーペのようだなんだか、...
2018年12月29日 3日目おはようございます。背伸びをして、ゴリゴリに固まった体をほぐしつつ出発準備をします。幌を閉めた状態で暖房全開にして、ビニール...
2018年12月28日 2日目おはようございます。2シーターのろくにリクライニングしないシートでの車中泊はあまりお勧めしません。寝ている間に雨が降ったよう...
2018年12月27日 仕事納めの日。恒例の新日本海フェリーのHP確認です。まぁ、今年も色々ありそうやね(笑)この時点(18:48)でまだ会社に居たのです...
ロードスターで宗谷岬を目指した、年越し日本縦断ツーリング。このシリーズを書いていくことに決めました。今回は準備編です。実は今回の年越しでは明らかに準備不足...
スーパーカブ110 60周年アニバーサリー(以下赤カブor44)が我が家にやってきて間もなく半年になります。カブとはいえども新車を買ったのは初めてになるの...
これの続きです。前回の更新から約3週間、自分でどこまで書いてたかもう忘れてた(笑)気を取り直していきましょ~とてもいい天気に見えるのですが、波が高くてかな...
これの続きです4日目 2018年5月2日自宅出発から65時間遂に、北海道上陸です!2017年12月末(年越しツー)・2018年2月末(卒業旅行)に引き続い...
これのつづきです3日目 2018年5月1日なんとか午前中のうちに出発できるようです。ドーピングは必要だったけど(笑)この味が出たばっかりだったので飲んでみ...
昨年のGWツーリングの記事です。今年は世間は10連休で大賑わいでしたが、残念なら僕は特に県外へ出かけることも無く過ごしたので昨年の楽しかったツーリングの思...
いつぞやのつづきです。すぐ更新するつもりだったのに3ヶ月近くも開いてしまった・・・。もう自分でも何を書くつもりだったのか覚えていませんwとりあえず、モザイ...
今週末は待ちに待った富士カブミーティングですね!色々準備して参戦を予定していたのですが、事情により断念することにしました(泣)昨年のGW以来、1年弱実家に...
2019年1月14日ついにこの時がやってきました2014年4月の普通二輪免許取得と同時に乗り始めた EBJ-JA07・スーパーカブ110 通称ベージュカブ...
明けましておめでとうございます。今回も無事、宗谷岬まで愛車で行って帰ってくることが出来ました。「このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっと、だ...
12月27日 弟がカブで本土最南端の佐多岬へ到達したようです冬休み!と自宅を出発して2日目の午前中には最南端。これで弟も北海道から鹿児島まで(数回に分けて...
待ちに待ったこの季節がやってきました。今年の冬も北海道へ行こうかと思っています。実現できれば4年連続5回目(年越しとしては3回目)となる白銀の大地。201...
【再掲】 2017-2018年越し北海道ツーリング まとめ動画
’17-18年越しシリーズを書いている途中ではありますが、とうとう書き溜め&予約投稿が尽きてしまいましたwちょうどキリがいい所なので、このままドロップアウ...
これのつづきただいま~今年は車で参戦の、しんやさん&のっつーも無事合流出来ましたのっつーは自宅に居るという体で、教授と連絡を取りながら卒論を車の中でやって...
12月31日 10日目8:15おはようございます。テントから顔を出すとまず見えるのが自分たちのバイク。いいね!天気も比較的良くてサハリンが見えています。い...
12月30日 9日目おはようございます。今日は気温が高くて雪が解けてきていますね4日目の八雲町あたりから凍り付いていたヘッドライト下の氷柱も、フェンダー裏...
12月29日 8日目おはようございます思ってたよりは積もっていなくて良かったといっても雪まみれなのには変わりありませんが(笑)ゴリ芋さんは何か工作をしてい...
12月28日 7日目久しぶりの青空だ!今年の年末年始のセコマは営業日に注意去年は見なかった光景ですが僕はこれでいいと思うんです。近年の接客業は何でもかんで...
12月27日 6日目おはようございます。めっちゃ雪降ってます大雪警報・・・まぁそうでしょう(笑)屋根があるところにテントを張っておいて良かったです気温はお...
12月26日 5日目オスパ中毒のじゅえるはこの日の朝もゆっくりしていたようです。荷造り中、今日はカブが転倒しないように駐輪していたので、安心して外に出られ...
12月25日 4日目おはようございます。外からヤバそうな風の音が聞こえて目が覚めました暴風警報?まぁそうでしょうね~カブに乗るとかそんなレベルな風ではない...
12月24日 3日目クリスマスイブの早朝から雪景色の露天風呂を堪能して、最高の気分でのスタートですエンジン一発始動でカブも調子良さそうねまぁ、気温マイナス...
「ブログリーダー」を活用して、じゅえるさんをフォローしませんか?
2024年12月30日 3日目9時45分おはようございます。外に出てみると徳之島・亀徳新港を離岸したところでした。徳之島ってどこら辺?ここら辺。鹿児島市か...
2024年12月29日 2日目これのつづき本土最南端 佐多岬駐車場のところからも海が一望できるようになっていますこれに満足して毎回先端まで歩いてないっての...
2024年12月29日 2日目日南海岸を眺めながら南下します。ぽかぽか陽気で風もなくツーリングにうってつけの天気です昨日の爆風はなんだったんだあんまり寄り...
この年末年始はカレンダーの並びが良く9連休を得ることが出来ました。元々はいつものように北海道へ行こうとしていたけれど、諸事情により普通(?)のカブツーリン...
新年あけましておめでとうございます。今回のツーリングではいつもの北海道へは行かず、沖縄に来ています。プコカブ、遂に47都道府県踏破しました!2025年もよ...
あと2週間で年末ですね。昨年のVTR250で走った年越し北海道ツーリング、ちょちょいと動画にまとめたので投稿します。このブログを昔から見てくださってる方は...
暑い日が続いてるので、涼しくなれそうな写真を貼っておきます。2023年12月~2024年2月の出来事です。VTR250で走った年越し北海道ツーリング5,0...
2023年、ブログこそ更新しませんでしたが沢山バイクに乗りました。色々なところに行きました。2024年もよろしくお願いします。
これのつづき6月いつものジムカーナ@瀬戸内海サーキットパドック並べた時点で既に勝てる気がしねえw毎回思うけど、旧車や珍車が全開走行してる姿は目の保養になり...
これのつづき5月GWは3.5連休になりました。さてどこに行こう?半日の休日出勤を終えて、とりあえず北陸に行きたかったので福井くらいまでびゅーんとワープしま...
これのつづき4月 春が来ましたね「新・伊予灘ものがたり」がデビューしたので追っかけましたメタリックの塗装がとても綺麗です旧型はラッピングだったので、これは...
あけましておめでとうございます。新年も宜しくお願い致します。さて2023年がスタートしたわけですが、今年は挑戦の年にしたいと考えています。ちなみに、202...
これのつづき1220時頃、スタート地点に戻ってきました。ここがCP2兼&お昼休憩で、神南山ルートと出石寺ルートが入れ替わるポイントでもあります。オフィシャ...
これのつづきとりあえず1つ目のチェックポイント(CP)まで来ました。CP通過の証のカードを頂きました。大洲の名所紹介になっているのですね!冨士山(とみすや...
2022年5月1日(日)四国アドベンチャーラリーvol.02にプコカブで参戦しました。前夜の4月30日、実家経由で南予方面へそういえばブログには書いていま...
これのつづき5月29日(日) 0800時に京都のネカフェを出発、約1時間で琵琶湖のほとりまで。のんびり朝食を食べたり、地図を敢えて見ずに右往左往したりで更...
2022年5月29日 カフェカブ関西に行きました。前日の5月28日(土)0400時 眠い目をこすりながら出発です。今回は諸事情によりいつもの07プコカブで...
ドカに乗り始めてからずっとやりたかったツーリングをようやくすることができました。2022年1月28日(金)仕事終わりの20:30に出発でーんっと愛媛県を西...
入荷されましたんで、よろしく。(以下リンク参照↓↓)という訳で、彩の国の友人よりHONDA VTR (MC33 '07) がやってきました今年は練習用の軽...
あけましておめでとうございます。年越しを3年ぶりに宗谷岬で過ごしてきました。毎回行ってるような気がするけど宗谷岬での年越しは意外と久しぶりなのかぁ(北海道...