chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • シュレッダーする。

    年末につき事務所で大掃除。何年振りだろう。 随分古い書類とかも残っていてすべて処分することにした。如何に日頃ごみの中で仕事をしていたのかがわかった。(^_^;) パンフレットとかはそのまま捨てても問題ないと思うが、財務情報とかがかかれたものはシュレッダーで裁断して捨てなければならない。自分は仕訳だけしてあとはメイドさんにそれぞれ処分してもらう。 メイドさんの方で、シュレッダー用のごみの方をขยะย่อยと言っていた。 なるほどなと思った。

  • 携帯電波

    年末なのに、またしても恥ずかしい話。。。 ずっと携帯電波とかの「信号」は、「契約」と同じスペル(สัญญา)と書くのだと思っていた。正しくはสัญญาณと書くことを、仕事仲間が書いているタイ語解説の記事で初めて知った。当初から違和感があったが、同じ綴り、発音で全く違う意味を持つことは結構あるので、そういうものだと思っていた。しかし、末子音とはいえ、全く末尾のณ (ン)が聞き取れてなかったことになる。凹む。携帯通じない→สัญญาณมือถือไม่มี..... 口で言うばかりであまり書く機会がない言葉だった。今度は注意深く聞いてみよう。 歳を取ってからの自己流語学勉強なので仕方がない。こうや…

  • みにくいアヒルの子

    レストランに黄色いアヒルのおもちゃが置いてあった。ลูกเป็ดと呼んでいるらしい。 するとボソッと脇のタイ人が呟いた。 ลูกเป็ดขี้เหร่ ギョッとしておもちゃを見て何を言っているんだ、こいつはと思ったが、暫く考えて、そうかイソップ物語かと思い至った。ニヤッと笑って物語นิทานだよと彼は言った。そもそもこのおもちゃは世界中にあるが、イソップからなのだろうか? タイでもイソップは一般的なんだなと思った。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、iloveroyalgemsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
iloveroyalgemsさん
ブログタイトル
タイ語勉強ノート
フォロー
タイ語勉強ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用