chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • アメリカでのライセンス取得に必要な知識は?という訳で新しいカテゴリー作ってみたよ

    どうも。 アメリカも折り返し地点までやってきました。 こっちでの生活も慣れてきて、現在PPLのチェックライド待ちです。 そんな中ですが無線関係が一通り書き終わったので、新しいカテゴリー作ってみました。 タイトル通りですが、新しいカテゴリーはアメリカでのライセンス取得に必要な知識です。 勉強部屋 in USAです。 自分の知識の再確認も兼ねてどんどんまとめていこうと思います。 とりあえずPPLの取得のためのことから書いていきます。 早めにまとめていきたいですね。 僕もまだ完璧に全て理解しているとか言われるとそうではないのと、不得意な分野もあります。 間違え等がありましたら、ご指摘ください。 温か…

  • 航空特殊無線技士の勉強法は?自家用操縦士を目指す方はこちら

    自家用操縦士に必要な資格の航空特殊無線技士です。 自家用で飛ばしたい方は、この資格か航空無線通信士のどちらかが必須です。 僕はフライトスクールの要件で、航空特か航空通のどちらかが必要だったのでビビって両方受けました。 航空通に比べて簡単なので、自家用で飛ばしたい方はこっちを取るのをオススメします。 あくまで個人的な意見ですが、鼻ほじりながら勉強しても受かるよ。笑 これが取れないですヒーってなったら、航空通も自家用の学科もどんなに勉強しても取れない。 それくらいのレベルです。 ⭐︎航空通と航空特どっちを取ったらいいの?って人はこちらから pilot-taku.hatenablog.jp ⭐︎エア…

  • 2019年7月の支出

    ドル編も2回目がやってきました。 試験が近くて忙しいのが現状です。 だいぶ落ち着いてはきたので、ボチボチ更新していこうと思います。 ※計算がめんどくさいので、円換算する時は1ドル100円で計算させてもらいます。 その時の為替レートで金額変わると思うので、あくまで目安にしてください。 ではいってみましょー! 内訳 抑えた方?かな。 先月が余計な出費(車関係など)が多かった気がする。 訓練費も座学終わってフライトのみです。 教材費の高騰は、BOSEのヘッドセット買った為。 ↓これ。 日本だとこんなに高いんだ(遠い目 アメリカに持ってきた口座どんどん減ってくよ。 節約していこ。 前月までの合計使用額…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TAKUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TAKUさん
ブログタイトル
Be a pilot -脱サラしてパイロットへ-
フォロー
Be a pilot -脱サラしてパイロットへ-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用