どうもこんばんは。 気づいたら年の瀬でした。 また更新を滞らせる男、TAKUさんです。 ででーんTAKU OUT! いろいろと忙しいんだよ、が言い訳になりそうなので。笑 年末に向けて、決算書を作る為に奮闘しておりました。 寝落ちを何回したかわかりませぬ。 税金税金アーンド税金の計算で頭が痛いところ。 では、今年の総括に参りましょう。 月ごとに簡単にいきます。 2018年はある意味、人生のターニングポイントになった年です。 1月 帰省と仕事のみ。 前職では一番忙しい月でした。 とにかく頭は仕事モードで、1つ終われば次のって感じに永遠と続く状態。 一昨年のサルに引き続き、今年はイヌになった月。 2…
パイロットのライセンスの自費取得っていくらかかるの?という訳で新しいカテゴリー作ってみたよ
タイトル通りです。笑 どうも。 暑くなったり寒くなったり気温の変化に翻弄されています。 暑がり寒がりの僕には厳しい環境です。 これ見てる皆さんは身体が資本の職業を目指していると思うので、風邪引かないように気を付けてください。 さてタイトル通り、パイロットの資格の自費取得にお金がいくらかかるかです。 ぶっちゃけいくらかかるの? 皆さん気になりますよね? 自社養成、航空大学校、私立大学のいずれかのコースから外れると残された道は自費取得です。(自衛隊等は除きます) ただ見積もりとかをそのまま書いても、調べたり資料請求すれば手に入る情報なので面白くない。 という訳で「今月の支出」として毎月のリアルな金…
どうも。 三日坊主どころの騒ぎではないくらい期間が空いてしまいました。 いろいろ忙しかったんだよ、と言い訳しときます。笑 さてタイトル通り、ご報告なのですが。 来年1月より民間訓練校に入校することになりました。 どこに入るかは察してください。笑 晴れてP訓になれます。 3月いっぱいで仕事辞めて、4月から本格的に勉強を始め、やっとです。 この決定までに半年以上かかってしまった。 準備運動しすぎましたね。 やっとスタートラインに立てます。 スタートラインに立っただけなので、これからペース配分を考えて訓練に臨みたいです。 ちなみにこの半年で特に苦戦したのが、英語。 現役時代から期間が空き過ぎました。…
「ブログリーダー」を活用して、TAKUさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。