chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 小倉駅前のコレット閉店

    こんにちは日本ハウジングセンターヤマガです。 小倉駅前にあるコレットが今月末に閉店します。 私が大学生の頃は「そごう」でしたがその後はコレットとして長らく運営しており、とても寂しい気持ちでいっぱいです。

  • きむ爺菜園報告書NO4(馬鈴薯を植えました)

    株式会社日本ハウジングセンターのきむ爺です。皆様!!ここにきてインフルエンザが流行っていますので、健康管理を大切にしましょう。 さて2月19日当地で春一番が吹き荒れました。自然界は段々と春の到来を告げてます。今回は梅雨入り前の収穫

  • 2019長崎ランタンフェスティバル

    日本ハウジングセンターのまいまいです。 中国の旧正月を祝う行事「春節祭」を起源とする長崎の冬の一大風物詩 長崎ランタンフェスティバル に行ってきました! 

  • 花粉の季節到来!

    こんにちは、日本ハウジングセンター ヤマガです。またやってまいりました、この嫌な季節。「花粉の季節」皆様はどのような対応をされていますでしょうか。

  • 北九州自慢 〜常盤橋の巻〜

    日本ハウジングセンター ヤマガです。今回は北九州の見所のひとつ「常盤橋」を紹介します。常盤橋は福岡県北九州市小倉北区の紫川に架かる橋で、日本百名橋に選ばれた歴史ある橋です。

  • 夜の小倉城に行ってきました

    日本ハウジングセンターのオガです。 本日は夜の小倉城を撮ってきましたので紹介します。小倉城は小倉駅から徒歩約20分、西小倉駅からは約10分の位置にあります。3/31までは天守閣部分の改修工事の為、中に入ることはできませんが傍にある

  • 目指せ50キロ台 ダイエット大作戦 その2

    日本ハウジングセンター ヤマガです。前回(1月20日)段階で74.2kgの結果ですが、今回計測2月11日現在での計測結果を発表します。

  • 東長寺についてご紹介します!

    日本ハウジングセンター はっちゃんです。東長寺は、大同元年(806年)に唐から帰国した弘法大師(空海)が日本で最初に開いた真言密教の寺で、福岡藩主・黒田家の菩提寺でもあります。

  • 櫛田神社、東長寺の節分祭

    日本ハウジングセンター はっちゃんです。福岡市博多区にある櫛田神社と東長寺で開催された節分祭に、開運・厄除の祈願に行って来ました。 櫛田神社についてご紹介します!

  • ラッキーアイテム!?

    日本ハウジングセンターのlapinです まだまだ寒い日もありますが、季節はどんどん春に向かってますよ〜✿

  • 天串 小倉本店さんに行ってまいりました

    日本ハウジングセンター ヤマガです。 先日「天串 小倉本店」さんに行ってまいりました。 絶賛ダイエット中ではありますが、株式会社M・R・Tの飲食事業部も兼務しており、人気店の勉強の為、業務でやってまいりました。 ※店舗が少し暗めだった

  • 2月度もスタートしました

    こんにちは日本ハウジングセンター はっちゃんです。 NHCグループの社員のみなさん、2月度もスタートしました。2月度は稼働日数も、通常月より少ないので、一日、一日を無駄にしない様に気合いを入れて、社員一丸となって頑張りましょう!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、日本ハウジングセンターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
日本ハウジングセンターさん
ブログタイトル
日本ハウジングセンター社員ブログ
フォロー
日本ハウジングセンター社員ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用