chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ぶりあら大根

    だいぶ気温が暖かくなってきましたね。熱い料理を食べなくても良くなりつつありますが、それでもちょっとあったかくてホッとしたいなあ・・と思い、昨夜は行きつけのスーパーで200円で売っていたぶりの「あら」で、「あら大根」にしました。 気を付けること ・ブリの下処理(臭み取り) 割と新鮮な感じだったんですが、それでもブリは生臭さが出やすいので、下処理は必要ですね。と言ってもあまり高等なテクニックは面倒です。 私のやり方は、①とにかくぬるま湯で隅々まで良く洗うこと。「あら」は内臓に近い部分が残っていることが多いのですが、そこを残してしまうと臭みが出ますので、洗いながら落としてゆきます。 そして②キッチン…

  • 麻婆春雨(これも麺料理かな?)

    最近中華系のものを食べたくて、連日炒め物になっています。家内が喜んで食べてくれるので、それもあってつい作ってしまいます。太るなあ・・・ 材料 ・豚ひき肉 (約300g:味付けの分量はこれを元に割合を考えて増減してください。写真は全体の半分くらいを盛り付けたところ) ・野菜 (ニンニク・ニンジン・茄子・いんげん・ピーマン・玉ねぎ・長ネギ・戻したキクラゲ それぞれの分量は、好きなものを好きなだけ)<順不同> ・そして・・・春雨(乾燥しているのを2分ほど茹でて戻したもの)1袋(90g) 味付け+α ・鷹の爪1本 ・顆粒の鳥ガラスープ+水80ccくらい ・酒 大さじ2杯 ・豆板醤 小さじ1杯 ・甜麺醤…

  • またしても、ナポリタンです。(麺類2品)

    昨日また、家内のリクエストに応えてナポリタンを作ることにしました。例によって野菜をしこたま入れています。 ・玉ねぎ・人参・アスパラ(家内は歯が悪いので、皮をピーラーで剥いて柔らかくしました)・茄子・ほうれん草・ぶなしめじ・カブの7種類。 見た目ちょっとB級感が浅い感じですが、確かにすこしお上品だったかな。最近、外食しないので(コロナ禍の原因もありますが、どこへ行っても塩味がきつくて無理になってきました)、本当のB級のナポリタンがどういうものなのか、記憶があいまいになってきました。 ま、これはこれでありかな。野菜の味が堪能できます。 夜は、これも家内がスーパーで買ってきた「浪江焼そば」を作ってみ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kenroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kenroさん
ブログタイトル
料理を作れば、サラリーマンのうつ病は治せる!
フォロー
料理を作れば、サラリーマンのうつ病は治せる!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用