9月29日のTOEIC公開試験まであと2日に迫りました。勉強の追い込みもさることながら、試験環境への対応と準備で、20-30点は変わると思います。私が特に気をつけていることを、お伝えします。1)エアコンの季節の特別な準備が必要9月末にもかかわらず、蒸し暑い日が続きます。6月の試験では比較的気温も低かったのですが、それでもこの時期の試験といくことで、エアコン(冷房)がガンガンきいていました。私はエアコン対策のために、冬用セーター、夏用セーター、使い捨てカイロを持っていきます。6月の試験では、冬用セーターと使い捨てカイロを使うくらい寒かったです。9月の試験でも、セーターとカイロは必携です。狭い教室であるため、どこにエアコンの吹出口があるかも、大きく影響してきます。6月の試験で私は腕に直接風があたったため、指先は冷た...TOEIC9月29日直前に気をつけたいこと環境、準備編
TOEIC 9月29日直前に気をつけたいこと Listening Part 1,2
9月29日にTOEIC公開試験があります。直前に気をつけたいこと、特にテスト開始直後に取り組むPart1,2の対策について書きます。いずれも、2019年6月23日、私が985点を取ったときに気をつけた点です。Part1とPart2は、2016年にTOEICが難化する前は、比較的、得点しやすい分野だったのではないでしょうか。しかし、2016年の難化以降、Part2は、TOEIC全体の中でも、とても難しい問題になりました。Part2では、間接的な回答が多くなりました。質問を聞かれて、Idon'tknow.(知りません)と答えるのが、その典型例です。実際には、何十ものバリュエーションがあり、一筋縄ではいきません。Part1,2で絶対にやると決めていた1つのことその、Part1,Part2で、私が直前に、1点だけ、絶対...TOEIC9月29日直前に気をつけたいことListeningPart1,2
生徒様からのリクエストが有り、TOEIC90日間講座の開催が決定しました。名付けて、10回コース90日で100点アップ!TOEIC公式問題集集中演習ゼミです。この講座では、2020年1月12日実施のTOEIC公開試験で、TOEICスコアが前回と比べて100点以上上がることを目指します。1.TOEIC公式問題集をやりきるTOEIC対策に公式問題集が大切であることはわかっているけれども、初心者の方はなかなか一人ではできません。このゼミでは、演習形式で公式問題集を学習していくことで、参加者の皆さまが、必ず公式問題集1冊「やりきる」ことに寄り添います。2.英語力強化重視のパート別対策TOEICのパート別対策では、特に苦手な受験生が多いPart2,Part3,Part4そしてPart7対策に力を入れます。テクニックに走ら...TOEIC90日間講座の開催決定!10月10日スタート
書評『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(フィリップ・K・ディック著)
いろんな嬉しい偶然が重なって、読むことになった、1977年出版の文庫をKindleで読みました。映画「ブレードランナー」の原作ということで有名ですが、著者のフィリプ・K・ディックさんは、ブレードランナーの公開の直前にお亡くなりになったということです。ブレードランナーのファイナルカット版を鑑賞する日に、朝から読み始め、鑑賞の前に80%読み、残りの20%はその翌日に読みました。一言、面白い、引き込まれる小説です。世界観が、すごい。テーマがすごい。ラストが、すごい。未来についての綿密かつ特異な設定。ブレードランナーの世界観がここにあります。舞台は、地球。長引く戦争による大気汚染で、地球の空気は汚れ、大きの人間は宇宙に移住している。あらゆる動物が絶滅、あるいは絶滅の危機に瀕しており、生身の動物は憧れの的であり、異常なほ...書評『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(フィリップ・K・ディック著)
「ブログリーダー」を活用して、東京パワースポット巡りさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。