chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「和裁工房うらやか」開業します!!

     2級和裁技能士になりました! 「おばあちゃんたちの着物を自分で直せるようになりたい」と思い、和裁教室に通い始めました。和裁教室で、一から着物を仕立てていくう…

  • 週いち着物生活(4/27)

    ゲオに行った日仕立てた水屋袴を履いてみようおっ結構良いのでは裾に向かって程よい丸みがあって良いのではないでしょーかー そして気になる後ろ姿はというと。パックリ…

  • MDノートに着手

    昨年から使ってきた日記用ノート「isshoni」ノートナンバーのページが尽きましたラミーコラボカラーのA5サイズ、色々貼り付けてだいぶ分厚くなったなぁ 次は、…

  • 4月のおやつたち

    オホーツクいきいき祭り@サンドームで大収穫「湖畔のチーズケーキ工房chie」のチーズケーキとプリン湖畔と店名についているので、どこの湖かなと思ったら、能取湖で…

  • 週いち着物生活(4/17)

    都屋の催事に行った日丸洗いと洗い張りに出してきましただめだー半衿がうまく撮せないー 羽織紐の位置、もう少し上の方が良いかなーどうかなー帯より上にあった方が良い…

  • 週いち着物生活(4/13)

    宮川呉服店の催事「えびす足袋」見学に行った日まさかの北見にえびす足袋が来るとのことで、予約を入れた着物仲間に同行させてもらいました着物を仕立て直した羽織を初お…

  • 4月のらんちたち

    4月と言いつつ、3月末のキッチンカー@イオンの写真もちょこっと 「カレーのちから」へお鍋持参でオニオンブロッサムは注文必須で、このタッパがぴったりサイズなの …

  • 水屋袴を作ってみた♪

    二輪袴、美夜古企画のものを2枚愛用していますでも、他の形も試してみたい。というより、自分で作れるようになりたい。 何か作り方が載ってる本がないかなー と図書館…

  • 週いち着物生活(3/25)

    「割烹 梅笹」でディナーの日「染めものなかの」でオーダーした半衿初おろしだけど時計を見間違えて10分で着付けて、やり直す時間もなく、、でも意外とちゃんと柄を出…

  • 3月のらんち&おやつたち

    ちょうど、ちらし寿司が食べたいと思っていた時期。「回転寿し トリトン」でお雛さんの予約販売を見つけて注文桜でんぶ、いつぶりに食べただろうか•••菜の花も食べれ…

  • 爪トラブル

    先日のこと。シートベルトを装着しようとした際、うまく差込口に嵌められず、右手親指の爪にダメージを負いました。爪と身の境界ギリギリに負荷がかかったもよう。しばら…

  • 帯締めのほつれ直し

    先日購入した「ほつれ直し針」使いたい帯締めはこちら4箇所もほつれているのがお分かりでしょうか••• というわけで、いざほつれているところに垂直に針を刺してみる…

  • ニッパー?りっぱー?

    この道具の名前、すぐに言えますか私はまぁまぁ考えた結果、思い当たり。「そうだニッパーだ」と夫に言いました。夫には「」という反応をされました。。なんか違うぞ。で…

  • 2月のおやつ&ごはんたち

    夫婦とも今年度の峠を越えて、おつかれさま会「回転寿し トリトン」で食べたいもの全部頼んだら、明らかに2人前より多い何回かに分けて食べました安定の美味しさでござ…

  • 週いち着物生活(2/18)

    図書館に行った日この帯締め、棚にかけてると分からないけど、結ぶとほつれが結び目周りに集中している•••さすがに何とかせねば どちらかでもポチっとお願いします♪…

  • ポキっと

    折れてしもうたーかけ針(けんちょうき)、和裁教室にいる間にポキっと。かけはり 商品紹介 クロバー株式会社しっかりした布ぐわえ。布を引っぱるほどしっかり…

  • 1月のごはんたち

    高知物産展@パラボでげっとしばらく前の物産展でも来てた野菜寿司、気になったのに買いそびれていたので高知の郷土料理らしい。これはまた食べたいかも 美味しかったー…

  • 週いち着物生活(1/30)

    イオンに行った日ゆるゆるな気分だったことしか覚えてないいちおう、ビビッとピンクの帯締めをアクセントにしょうと思ってのコーデ どちらかでもポチっとお願いします♪…

  • 1月のおやつたち

    高知物産展の戦利品青柳の「栗のマドレーヌ」が買えたのが一番うれしいしまんと地栗の地栗モンブランプルミエは美味しかったけど、次は青柳のを買ってみたいなーちなみに…

  • 週いち着物生活(1/18)

    高知物産展@パラボに行った日気合いを入れて、帯揚げもしました帯揚げの結びを真ん中からずらしてみたけど、これってカジュアルでもあんまり良くないのかしらめったに使…

  • 週いち着物生活(1/8)

    フローリスト自由花に行った日蝶々の半幅帯をどんどん活躍させるよーカルタ結びより、片流しだと、帯を交差させやすいのが良い慣れてるのもあるしねっ パラボに行く予定…

  • ホコロの使い心地

    問題児インクを使うために購入を決めた万年筆ペン先のつけペン。『問題児インクたちの正しい使い方』問題児インクたちをなんとかして使いたいそこで思い出したのが、ここ…

  • 週いち着物生活(1/5)

    イオンに行った日この蝶々の半幅帯は、地元のリサイクル着物屋さんで買ったもの1−2年前に丸洗いに出していたのを、年明けに初おろし生成色に金色の蝶々と、よく見たら…

  • 年越しの運試し

    年越しそばは、昨年から恒例になった「江戸そば 丸吉」のテイクアウト蕎麦に合わせるために、鴨肉もスーパーで調達 お餅も用意昨年は諸事情により自家製餅が手に入らな…

  • 数年越しの半衿

    以前にカモノハシ半幅帯をオーダーした「染めもの中野」さん。しばらく前に、次はこれだー っと、エゾリスの半衿をお願いしていました。それがついに仕上がって手元に来…

  • 手帳2025 準備!

    2025年は、ACTIO手帳 デジナーレのあずき色ウィークリーは12月下旬から使い始め、マンスリーは12月分を使って使い方を試してみて、2025年1月分は、年…

  • 週いち着物生活(12/26)

    イオンに行った日ほっこり落ち着いたコーデで 地味とも言うこの着物、地衿がちょっと吊れてるみたいで、、仕立てる時に、ちゃんと縫い代を伸ばさなかったもよう何やって…

  • 12月のおやつたち

    和裁教室用の糖分摂取要員に、気になってた飴ちゃんなど小豆飴を食べ始めたけど、美味しーい 来たーセイコーマートの茨城県産和栗アイスクリームこれ美味しいのよー 複…

  • 替え芯購入

    ボールペンのインク残量って普段気にしないですよね。急にインクが出にくくなって、慌てて買いに行きました。毎日愛用しているPILOTのハイテックコレトこのアクアブ…

  • 週いち着物生活(12/21)

    コーチャンフォーに行った日2赤系の帯締めが欲しかったところこれはショッキングピンクなのよねぇ。オレンジ系でも相性良いのかなぁ コーチャンフォーに行った理由は、…

  • 旭川駅で大収穫祭

    法事で遠出したときのはなしー行きも帰りも、旭川駅で乗換え待ち時間がありました。 行きは、そんなに時間がないので、サッとお昼ご飯入手「あさひ川 井泉」のかつサン…

  • 寝る時用

    寝る時用のマスクがボロボロになってきたので、新調しました 大きめの柄は、どうやって布を使うか悩ましい。でも無駄なく使いたい今回は、スナフキンが良い感じに出まし…

  • 問題児インクたちの正しい使い方

    問題児インクたちをなんとかして使いたいそこで思い出したのが、ここ最近各社で発売されてる、万年筆ペン先のつけペンこれ良いんじゃないガラスペンと同様に気にはなりつ…

  • インクのはなしー:三田三昭堂の「墨インク」珈琲

    だいぶ前にもブログに書いていた、問題児インク『インクのはなしー:セーラー万年筆のSHIKIORI「時雨」②』セーラー万年筆「レクル」に先んじて、パイロット「エ…

  • 週いち着物生活(11/30)

    今年もよろしくお願いいたします 初っぱなから通常運転で参ります  コーチャンフォーに行った日いつもより、ちょっとおしゃれ度高めになりました着物の柄が、モダ…

  • 週いち着物生活(11/29)

    イオンに行った日着物が色褪せて見えるけど、光の当たり具合のせいよー急に寒くなって、タートルネックに完全切り替えになりそう使いたい半衿があるのに 年内に11月の…

  • うっかり小紋、完成♪

    一反分なくて、丈が全然足りなかった小紋『次はうっかり小紋』こちら、珍しくリサイクル着物屋さんで買った反物です糸巻き柄の着物が欲しいなー と思っていたところで見…

  • 八掛取替え小紋、完成♪

    八掛に失敗させられたこちらの小紋『八掛取り替えのための仕立て直し(再)』こちらの着物、一度お仕立て完了しておりました。『準備中〜(染め替え小紋)』そろそろ次の…

  • 11月のおやつたち

    しばらく前から、パラボに北見市内のお菓子屋さんの商品が少しずつ置かれるようになりましたねーその中から惹かれた「ラ・ナチュレーヴ」のかりんとうラスクこれはサクサ…

  • 雷?紬、完成♪

    八掛に悩んでいたこちらの紬『八掛お悩み相談〜(そのに)』 『八掛お悩み相談〜(そのいち)』父方の曽祖母の着物2枚についてどちらもほっこり系紬なんやけど、八掛の…

  • 金木犀拾い2024

    北海道では見られない金木犀ですが、それでも秋に入ると、道内でも色んなお店で金木犀の香り付き商品が出回りますね今年はなんでか特にたくさん見つけて、いろいろと集め…

  • 週いち着物生活(11/3)

    ひかりや書店に行った日半衿がほっそいわーまだ見えてるだけマシなのか 何の柄かさっぱし分からぬ襦袢の着付け迷走中 どちらかでもポチっとお願いします♪   

  • 冬支度 2024

    なんだか毎年少しずつ防寒グッズが増えているような。毎年少しずつ寒さに弱くなってるなんてことは•••ないよね と言いながら、数年前から気になっていた、充電式カイ…

  • 手帳 2025 届いた!

    今年は、今年の手帳変更に悩んで、そこに時間がかかっていました。そのおかげか、来年の手帳はあっさり決まり、一般販売を待つばかりでしたー 『手帳会議 2025』今…

  • 秋はイベント盛りだくさん♪ 10月のその3

    毎年恒例の銀杏狩りでもその前に腹ごしらえで、パラボの「九州・沖縄展」再びお弁当を買いました「牛かつ ぎゅう太」の 牛かつ&ローストビーフ弁当、「佐賀大和名尾庵…

  • 秋はイベント盛りだくさん♪ 10月のその2

    着物友だちとパラボの「九州・沖縄展」へ 昨年に買って気に入った「からいも団子」と、気になっても買わなかった「ふかふか」糸島だんご本舗のお餅系3つ。 豚の角煮に…

  • 週いち着物生活(10/26)

    着物友だちとパラボの物産展に行った日なんとなく秋の音楽コーデにしてみたものの、正絹着物が久しぶり過ぎて、着付けが、着付けがぁぁ•••なんとか見られる形になった…

  • 10月のおやつたち

    イベント以外のおやつたちはこちら セイコーマートの大福シリーズはりきって和栗大福2つも買うたけど、この時期いろんなとこから出てる栗プリンと似たお味でした。 毎…

  • 週いち着物生活(10/20)

    ちょっとお出かけの日この着物、衿肩明が広すぎて、長襦袢と合わせられないので、仕立て直したい•••来年かなぁ。だいぶ前にリサイクルショップで買った半幅帯、昨年に…

  • 10月のらんちたち

    イベント以外のらんちたちはこちら お好み焼き「あかつき」テイクアウト安定の美味しさとでっかさ全部は食べきれないので、持ち帰ってまた食べるのも良し 「ドンマイス…

  • 秋はイベント盛りだくさん♪ 10月のその1

    今年から名称が変わった「北見秋祭り」場所が若干変わっていました 広々としてこちらの方が良いなと思いました。 菊まつりではなくなったので、もう菊が見られないのか…

  • 週いち着物生活(10/12)

    今年から新しくなった北見秋祭りに行った日確か昨年仕立て直して、着るのを楽しみにしてたウール着物 義祖母のもの。菊にも牡丹にも見える花柄なので、とても良い光の具…

  • 次はうっかり小紋

    こちら、珍しくリサイクル着物屋さんで買った反物です糸巻き柄の着物が欲しいなー と思っていたところで見つけたもの。ちょっと私には可愛すぎる気もするけど、二輪袴履…

  • 9月のおやつたち

    イベント以外のおやつたちはこちら 「たい夢」のクロワッサンたい焼き実はイベント帰りにまたもや買い食いしていた••• モスバーガーの「熱々おさつボール」を目当て…

  • 週いち着物生活(9/21)

    花いち都屋の催事に行った日お高級なものは買うつもりなくってよアピールコーデポリエステル半幅帯に、瓦せんべい柄の手ぬぐい半衿。 綿レース足袋で ちなみに戦利品は…

  • 八掛取り替えのための仕立て直し(再)

    こちらの着物、一度お仕立て完了しておりました。『準備中〜(染め替え小紋)』そろそろ次の準備をーということで、次は、父方の祖母の正絹小紋です染め替えして、そのま…

  • 秋はイベント盛りだくさん♪ 9月のその4

    東武イーストモールの感謝祭キッチンカーがたくさん来るので楽しみにしてましたー 目玉は、ずーっと食べてみたいと思ってきた「ハンバーガーショップ knuckle」…

  • 週いち着物生活(9/16)

    イベント盛りだくさんな秋お次は東武イーストモールの感謝祭に行った日おかしい•••この1週間くらい前は浴衣を着ていたのに、木綿すっとばしてウール着物だとぅしかも…

  • 裾を直そう

    着物ではなく、ズボンの裾のはなしー 夫のズボンの裾が、さすがにやばいのでは?というレベルにボロボロ•••直すのってどうやるんだろう手芸屋さんで、それらしきグッ…

  • 秋はイベント盛りだくさん♪ 9月のその3

    パラボで「秋のうまいもの市」第二弾急遽、夫とお昼ついでに行くことに 「寿しもくへい」のどぐろ炙り寿司 & 〆鯖寿司、「銀座ローストビーフ浅伊」A5ランクとろけ…

  • 秋はイベント盛りだくさん♪ 9月のその2

    パラボで「秋のうまいもの市」第一弾和裁教室の帰りに、お仲間さん誘って行きました わたしの好きなお団子屋さんがまた来てたー「古都芋本舗」のお団子5本セットたっく…

  • 秋はイベント盛りだくさん♪ 9月のその1

    浴衣着て行った、津村製麺所の感謝祭つむLabo やっとこ行けた すごい行列にびっくり。その上、レジ前に「クマヤキ」が鎮座していた もちろん即買い 感謝祭限定メ…

  • 週いち着物生活(9/1)

    9月だ、秋だ、イベント盛りだくさんだーということで、その初日、津村製麺所の感謝祭に行った日秋だと言いつつ、最高気温32度 したらば浴衣でーそれでも暑かったー …

  • 週いち着物生活(8/20)

    祈願風鈴を見に行った日衣紋の抜き具合を完全に間違った日でもある抜きすぎたのー でもタイムオーバーで直す余裕なく 北見神社で祈願風鈴があると初めて知りましたお友…

  • 手帳会議 2025

    今春から食事記録をつけ始めたことで、手帳を変更する どうする と手帳会議が始まり、終息。『手帳会議 2025? 2024? #6 終息』食事記録がつけられそう…

  • 単衣紬の仕立て直し、完成♪

    やっとこ和裁教室通いを再開したものの、すぐに夏休みに入ってしまい。夏休み中に単衣を2枚仕立てました 1枚目は紬何回か着用した後、洗い張りして、仕立て直し待ちし…

  • 8月のらんちたち

    モスバーガーの「混ぜるシェイク 獺祭」が気になって想像以上にお酒の香りが強くて美味しーいまさかの夫も大ハマり これはカップアイスにして売り出しても良いのではと…

  • 8月のおやつたち

    「羽前屋」の水まんじゅう以前に貰って食べたのが美味しかったので、今年もカフェオレ、コーヒー味が予想外に濃くて、美味しかった スーパーアークスに来てた屋台で買っ…

  • 週いち着物生活(8/11)

    紗の博多帯を出した日そろそろこの帯を出すときではもしかしてこの浴衣に合わせたことないかも と試してみた日 持っている浴衣のほとんどが、昔ながらの綿コーマ生地。…

  • ポリ長羽織、完成♪

    諸事情で2ヶ月程休んでいた和裁教室、やっとこ再開して羽織2枚目が完成しました アスパラ作ってたやつー『羽織紐の作り方』2枚目の羽織は、こちらのポリ着物を解いて…

  • 週いち着物生活(8/3)

    急遽夏祭りに参戦した日つまみ細工キットで作った飾りをつけてみた かわいい 出かけ先でお祭り開催を知り、急遽夕方に行くことにせっかくなので、浴衣に着替えて〜ガッ…

  • 阿波しじら、完成♪

    昨年の誕生日に手に入れた、阿波しじらだいぶ寝かせていて、やっとこ着手、仕立て上がりましたお尻のところだけ居敷当てを共布でつけたくて、衿丈が足りなかったので、下…

  • 7月のらんち

    7月のらんちは1回だけー 新しくできた「エベレストダイニング」テイクアウトネパールカレーのお店で、道内で多店舗展開してるみたいナンの写真撮るの忘れてる•••上…

  • 7月のおやつたち

    訓子府にある「カガミ菓子店」の焼き菓子いただいちゃったなかなか遠出できないので、めちゃ嬉しいそしてとても美味しかった•••実店舗にもいつか行ってみたいなー 「…

  • 週いち着物生活(7/27)

    「街かどお箏」の日この浴衣はいつも色味がちゃんと撮れない ほんとはもっと明るい色なのに帯は、ツバメさんがなかなか真ん中まで来れないそして帯締めがめちゃんこ長い…

  • 週いち着物生活(7/21)

    ちょっとそこまで、な日あっついので扇子導入だれてるカエルさんと共に 扇子、本当は帯と帯締めの間に挟むんだろうけど、着物と伊達締めの間にスッと入るパターンもまま…

  • 衣紋抜きよりも•••

    紐通しを付けるだけで良いかなーと前から思っていて、中途半端に余っている晒のハギレを使って 正絹の半襦袢(左)とポリの長襦袢(右)なので、付けたところでしばらく…

  • 晒布の準備

    晒を使いきりそうなので、新しい晒の準備(水通し)をしました湿度が低くて寒くない日にしたいので、いつするか迷ってたのがやっとこできた もう少し太いハンガーが欲し…

  • 週いち着物生活(7/8)

    浴衣2日目前日の浴衣の中身は、普通の肌襦袢と裾除け。この日はタンクトップとベンベルグの裾除け。ベンベルグの裾除け、晒しの裾除けと全然違うつるつるさらさらしてい…

  • 週いち着物生活(7/7)

    浴衣始めの日ぼんぼん祭りの日だったけど、そちらには行かず今年もこの浴衣が着られて嬉しい どちらかでもポチっとお願いします♪

  • 数年越しの完成

    以前に買って、作りかけのまま放置されていた つまみ細工キット。ひとつまみを作るのは特に問題なく作れたものの、発泡スチロールの半球に付ける作業がいまいちうまくい…

  • 使い切り→思い切り

    白のポリエステル手縫い糸を使い切りましたたくさん縫ったねっ和裁以外でもちょこちょこと使っていたので、今後のことも考えて、思い切ってコマ巻きを買いましたカード巻…

  • 6月後半のごはんたち

    久しぶりに「回転寿司 トリトン」のお寿司ー茶碗蒸しといももちも自家製プリンはお持ち帰りできないそう なぜだ 陶器なのかしら•••返却するのに••• コーチャン…

  • 6月後半のおやつたち

    セイコーマートの大福この大福も美味しかったけど、少し前に買って、写真を撮り忘れた黒ごま大福の方が好みでした 久しぶりに「ベーカリー麦(BAKU)」へバジルソー…

  • アイマスク

    数年前、お昼寝用に、普通のマスクと同じ布で、アイマスクも作っていましたこんなのあくまでも気休め程度の遮光具合と、そんなになくても寝られるので、ほとんど使ってい…

  • 手帳会議 2025? 2024? #6 終息

    食事記録がつけられそうな、ウィークリー手帳探し JSダイアリーのお試し半額セールに乗っかる どうするというところまで話が進み、終結しそうな気配でしたが。 いま…

  • 週いち着物生活(6/14)

    ちょっとそこまで出かけた日最高気温16℃よー 寒いわ一体いつまでウール着物が着られるんだい7月に入ったので、もう洗濯して仕舞います、さすがに どちらかでもポチ…

  • 6月前半のおやつたち

    「自然食卓べじぷらす」にてケーキげっとランチをテイクアウトしようと行ったら、ショーケースにマロンケーキとバナナタルトがっ逃せるはずがないー自転車だったので、油…

  • 手帳会議 2025? 2024? #5 実物を見た後

    食事記録がつけられそうな、ウィークリー手帳探し バーチカル手帳候補を4つまでに絞ったところで、コーチャンフォーへ実物を確かめに行ってきた ・オーディナル5/パ…

  • 手帳会議 2025? 2024? #4 候補まとめ

    食事記録がつけられそうな、ウィークリー手帳探し候補の手帳を調べてみて分かったことは、ほとんどが B6サイズで、A5サイズのバーチカル手帳は少ないということ。調…

  • 手帳会議 2025? 2024? #3 バーチカル手帳候補 番外編

    ウィークリー手帳を探していて、用紙色が白じゃなければ有力候補なのにと思わずにはいられない手帳を、番外編に 週間バーチカル/マークス【直営店限定】EDiT 手帳…

  • 手帳会議 2025? 2024? #2 バーチカル手帳候補 そのに

    食事記録がつけられそうな、ウィークリー手帳探し  続きは高橋書店の手帳。たくさんあるのよデスクダイアリーカジュアル/高橋書店プラーノ/高橋書店T'ディレクショ…

  • 手帳会議 2025? 2024? #1 バーチカル手帳候補 そのいち

    食事記録がつけられそうな、ウィークリー手帳探しまずは必須条件の確認から サイズ:A5 or B6構成1:月曜始まり、土日均等構成2:年間ブロック、月間ブロック…

  • 手帳会議 2025? 2024? #0

    どうも毎年、夏前から手帳のことが気になるサイクルのようで来店の手帳のリリースが出てくるのは、たいてい夏以降だというのにねぇまっ今回については、ちょっと生活の変…

  • 減り行くミトン2

    おかしい••• 3月に穴を塞いだばかりなはずなのに『減り行くミトン』みんなのおうちにあるミトン=鍋つかみ普通は汚れるくらいでそんなに変化のないものだと思います…

  • 数年越しで買ったもの

    コーチャンフォーに行ってきました 発売されてからもう数年経っているであろう、人気商品の「ウカンムリクリップ」を買いに好みの色がないなぁと悩んでいたら、少し離れ…

  • 週いち着物生活(6/5)

    雨だけどちょっとそこまで出かけた日久しぶりに根付を付けて出かけよっと思ったのに、ショルバーバッグのため、カエルさんの首を締めることになったので外しました結構厚…

  • 6月前半のらんちたち

    「自然食卓べじぷらす」の日替わり定食初めてビビンバに出会ったーサラダたちが上のお皿に載っていて、下の丼に、ビビンバサラダもビビンバも美味しーい パラボ地下のお…

  • 週いち着物生活(5/25)

    ブログから声をかけていただいた方とお箏を聴きに行った日だけど最高気温12℃、雨 もう5月末なのにあまりに寒いので長襦袢は諦めてタートルネック。でもいつもよりオ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、k-platypusさんをフォローしませんか?

ハンドル名
k-platypusさん
ブログタイトル
北見でゆるーく普段着着物♪
フォロー
北見でゆるーく普段着着物♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用