chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 是枝監督作品がバルセロナに -アジアン・フィルム・フェスティバル-

    先週は、初めてバルセロナの映画館に! アジアン・フィルム・フェスティバルという、年に一度のアジア映画際。アジア映画祭といっても、オーストラリア・ニュージランドの作品も。24カ国中、日本は最多の16作品上映。他の国は多くても4,5作品ぐらいで、改めて日本ブームを感じる。 COUNTRIES - Asian Film Festival Barcelona HPより-Asian Film Festival- ネットニュースをみて気になっていた、万引き家族を鑑賞。上映されたのは公立の映画館だからか、大人4€!(家の近くの一般的な映画館は8€で毎週水曜日は4.4€。)1日限定上映だし混まないだろうな、と…

  • 秋の味覚!さつまいもと栗ご飯。

    こちらで暮らし始めて、初めての秋。(まだコートは必要ないので、まだ気分は秋)驚いたことは、さつまいもと栗がスーパーに売っていること。なんとなく「和」なイメージがあるからか、ちょっと意外。11月1日の「todos los santos(諸聖人の日)」という祝日で栗を食べる習慣があるとのこと。todos los santos(諸聖人の日)は、日本でいうお盆のようなものだそう。 さつまいも&栗 栗はお塩で茹でただけで、すごーく甘くて美味しい!思えば、マロンケーキに乗っている栗か、「甘栗むいちゃいました」しか、ほとんど食べたことないかも。さつまいもは、そのまま食べてももちろん美味しいし、さつまいもご飯…

  • はじめてのグエル邸@オープンデー

    毎月第一日曜日はいろんな観光地がフリーエントランスになる!!ということで、世界遺産でもあるグエル邸に。「今週の日曜、グエル邸に行くよー」と友人にメッセージしたら「A mi personalmente no me gusta mucho(個人的に私すごい嫌い、、)」と返信が。普段あまり批判をしない穏やかな子なので、逆にどんな場所か興味が沸いた(笑) 13:30の無料チケット配布をめがけて行くことに。(詳しくは公式サイトを。→ Open Day first Sunday of every month Palau Güell) 13時に到着した頃には50人ぐらいの列があり、チケットを受け取ったの…

  • 世界一のレストランのシェフが開いた、ローストチキン屋さん -A PLUMA-

    土曜日はついに!ずっと行きたかったレストランへ。ながながと書いてしまったけれど、ものすごく美味しかった。それに尽きる。 イギリスの雑誌で5度、世界一のレストランに輝いた「エル・ブジ」(今は閉店)の元シェフが開いたローストチキン屋さん。テイクアウトのチキンも3日前までに予約が必須という人気ぶり。 ローストチキンマシーンもなんだかお洒落 ポーランド人の友人と、スペイン人の彼氏、そして彼女の友人(ポーランド人)と、彼氏の友達(アメリカ人)の6人で行ってきました。1人は皆、「初めまして」の人がいる共通点が何もない6人。レストランの予約時間まではボーリングの予定だったけれど、2時間待ち、、ということで、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mochi.bcnさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mochi.bcnさん
ブログタイトル
¡Hola!こちらバルセロナ
フォロー
¡Hola!こちらバルセロナ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用