ゆるキャン△にはまってキャンプを始めたアラフィフ主婦の日記。最近YouTube始めました。今年の目標はソロキャンプデビューです!
【GATAGOTO★CAMPストア】オリジナルグッズ作成しました
な、な、なんと、気づいたら昨年の11月からブログ放置中でした(汗昨年は、怒涛の一年でした。正確には、GW以降の7ヶ月がジェットコースターのようでしたwバイクの免許を取ってから突然生活がガラリと変わり、ほんの数ヶ月前の自分でも想像もしてなかったような世界が一気に
2年ほど前から夫婦でキャンプを始め、色々な人のスタイルを見ては影響を受け、自分たちのキャンプもどんどん変化し続けてきました。始めたばかりのころはラグジュアリーなグランピングに憧れて、キャンプの度に「引っ越しか?」ってなくらいの大荷物をもって移動していたけど
【YouTube更新】梅ヶ島そばツー後編とさった峠&前編西伊豆ツー前編
11月に入ってからなんだかバタバタと忙しく、気づいたらもう月の半分終わる勢いですね(汗あ、こんにちは!GATAGOTOです。すっかりブログ放置しておりました。その間実はもうYouTubeを4本更新しておりまして(てへ今回は前回お知らせしておりますおばさんツーリング部「梅ヶ
【YouTube更新】おばさんツーリング部★梅ヶ島そばツー前編
普通二輪免許取得に時間をつかっていたせいで、動画編集作業がだいぶ遅れております。前回動画から10日も空いてしまった(汗今回は9月末に行った「静岡梅ヶ島そばツーリング」の前編。またまたおばさんトークがさく裂しますw今回のツーリングは2つのグループにわかれていき
ブログ更新かなり遅れておりますが、おばさんツーリング部初のマスツー<後編>を公開しております。…っていうか、公開からすでに1週間以上経ってるけど(汗実は実は、このたび、普通二輪免許を取得いたしました。ここ2週間ほど教習&卒検に集中していたので、次の動画編集が
【YouTube更新】おばさんツーリング部★初のマスツー前編
おばさんツーリング部初のマスツーに行ってきました。ハンターカブ1台とクロスカブ3台で初めてのロングツーリング!なのに!!インカムのペアリングができなくて大苦戦(汗結局前半はあきらめて、私が一生懸命一人でしゃべってる動画ですw第一目的地の金精軒韮崎店までの様
少し前の動画になりますが、忘れてたので更新のお知らせ。朝霧高原に夫婦でカブ散歩に行ってきました。朝霧高原は言わずと知れた人気のツーリングエリア。今回はその中でも、白糸の滝、イーハトーブの森などに行っています。イーハトーブの森はオフロードバイクで楽しむトレ
クロスカブに乗り始めて4か月。…って、え?、まだ4ヶ月?wwwこの4ヶ月ですでに5000㎞以上走ってるので、もう1年くらい乗ってるんじゃないかって気になってますが、まだ4ヶ月なんですよ!赤ちゃんだったら首座ってきたけど、まだ一人ではお座りできるかできないか、ってく
クロスカブに乗り始めてからカブ仲間が増えた。おばさんでバイク乗り始めるのなんて私だけでしょ。…って思ってたけど結構いましたwまあ、大抵の方がリターンライダーで「昔は大きいの乗ってたんだけどねぇ」って感じなんだけど。今回一緒にツーリングに行ったみっちゃんも
【YouTube更新】カブ旅1500㎞番外編:天空のカルスト台地にいってきた<四国カルスト>
カブ旅1500㎞の真の目的は、実はこれだったんです。四国カルストをクロスカブで走ること高知県と愛媛県の県境にある標高1400mのカルスト台地。何年も前、高知に帰省した際に車で訪れた場所です。バイクの免許を取った時、真っ先にここのことを思い出しました。「あの道をバ
【YouTube更新】行きは良い良い!帰りは…修行でしたw<カブ旅復路完結編>
7月末に強行した静岡~高知1500㎞カブの旅。往路の3日間は天気に恵まれ、琵琶湖、姫路城、鞆の浦、尾道、しまなみ海道、UFOラインと、たくさんのツーリングスポットを堪能しました。が!!復路3日間のうち、1日目と2日目は雨!しかも大雨!!!(涙しかも、通行止めに土砂崩
【YouTube更新】トンネル走行がトラウマになった日<UFOライン>
昨日、8/19はバイクの日だったんですね。5月の終わりに免許を取ってから初めて迎えるバイクの日!…だというのに、すっかり忘れて気づいたら「昨日」になってました(えーというのもね、カブ旅1500㎞の動画編集が全然追いついていない(汗途中、企業案件の動画があったり、ち
【YouTube更新】しまなみ海道が最高だった<カブ旅1500㎞>
クロスカブとモンキーで静岡から高知まで行った「カブ旅1500㎞」シリーズの往路3日目【しまなみ海道編】アップしました。行ったの7月の終わりなのに、動画編集が全然追いついてなくてまだ3日目っていうね(汗しかも、3日目はしまなみ海道とUFOラインの2大イベントとなったの
【YouTube更新】カブ旅1500㎞ 往路2日目 琵琶湖~尾道編
「初心者おばさんライダー無謀なカブ旅1500㎞」の2日目編アップしました。初日は静岡市内の自宅を出発してから琵琶湖までの300㎞を完走。※動画アップしておりますのでご覧ください♪2日目は琵琶湖から京都を通り、丹波篠山方面から姫路へ。姫路城をチラ見しつつ、2号線で岡
初心者おばさんライダーがカブで高知まで行ってみた【往路1日目】
コロナ禍でストレスにやられたのか、衝動的にクロスカブを買って、30年ぶりに教習所に通って小型二輪の免許を取ってからまもなく2か月。まだまだ、ま~だまだ初心者ライダーの域を出てないのに、無謀にも高知県までカブで行ってきちゃいました。はじめはそんな大それたこと考
バイクマニアのガレージを物色させてもらったらお宝がいっぱいだった!!「ガレージは 男の夢」とかよく言いますが、男だけじゃないよ、私だって欲しいwwwバイクがいじれるガレージがあれば、クロスカブだけじゃなくてセローだって買っちゃうのに!※免許がないけどねんそ
知り合いのデザイナー兼イラストレーターさんが書くイラストがめちゃくちゃかわいくて大好きなので、私のバイクを描いてもらいました。※良い子は転載・無断使用しないでね!旦那さんのモンキーも!私が乗ってるところもかいてもらいました(可愛すぎるなぁwめっちゃくちゃ
バイク動画撮るようになってからずーっと悩んでる「マイク」自分の声とインカムから聞こえる声の両方を録音したくてヘルメット内にマイクを2個仕込んでるんだけど、なかなかうまく録音できないのです。自分の声は鮮明に録れてるんだけどインカムの声が録れてなかったりそれを
今年の梅雨はやばい。大雨続きで各地で多くの被害が出ています。梅雨ってこんなんだっけ?もっとしとしと雨が降る、風情のある季節だったはずでは?まあ、キャンパーでバイク乗りの私にとっては大雨だろうがしとしとだろうが、早く梅雨明けしてほしいことに変わりはないんで
バイクの免許を取ったのが今年の5月。ある日、そんなバイク歴わずか2か月そこそこのおばさんのもとに、ライダーなら誰でも知ってるバイクウェアや用品のメーカー、「ラフアンドロード」のスタッフの方から「お力貸してくれませんか」と、突然連絡があったのです。は?です
衝動的にクロスカブを買って小型二輪の免許を取ってからちょうど1か月後の6月末、林道デビューしてきました。90年代前半。多くの女子が真っ赤な口紅にど派手なワンピースを着てお立ち台で扇子を振り回したり、たくさんの日本人が海外に出まくって「日本人観光客マナー最悪や
しばらく更新さぼってしまった(てへ週間天気予報で「梅雨の合間の晴天日」を見つけたので、大慌てでバイク旅してきました😆今回は、「コロナの給付金を使って地元の経済を回そう!」ということで、初のグランピングに行ってみることに!県内のグランピング施設を調べていた
【YouTube更新】クロスカブとモンキーでいくオクシズ・奥大井180kmツーリング
免許取って6日目。めちゃくちゃ天気が良かったので、仕事お休みの旦那さんを誘ってツーリングに行ってきました。 はじめはわりと近場の薩埵峠〜浜石岳コースに行くつもりだったんだけど、旦那さんの提案で井川ダムに行くことに。井川から奥大井を回って川根、島田、焼津をぐ
小型二輪の免許を取得して3日目。毎日旦那教官が仕事終わりにプチツーリングに付き合っていろいろ指導してくれてるわけですが、この日は朝からめっちゃくちゃ天気が良く、いてもたってもいられずに、一人で山方面へ初ソロツーに出かけてみました。 山道めちゃくちゃ楽しかっ
免許とって2日目。キャンプツーリングに早く行けるように、毎日少しでもバイクに乗ろうと心がけてます。今回は、仕事の終わりの旦那さんに連れられて海岸の砂利道へ。元ジムニー乗りでオフロードもがんがん走ってたのに、バイクで砂利道めちゃくちゃ怖かった💦 バイク歴30年
免許取る前にクロスカブ納車されまして、しばらく駐車場でオブジェになってたんですけども、昨日、無事小型二輪の免許を取得しました!!おばさんの自動車学校奮戦記は後日UPします(気が向いたらとりあえず、プチツーリングで公道デビューしてきたのでご覧ください。 51歳
GW明けにバイク屋さんで一目惚れして衝動買いしたクロスカブが、とうとう我が家にやってきました。 人生って何が起きるかわかんないもんですね。半世紀生きてきて、いままで「バイクに乗りたい」なんて思ったこと一度もなかったのに🤣 緊急事態宣言で外出自粛だった間、You
【YouTube更新】キャンプ未経験者が四苦八苦しながらテントを張ってる動画
突然「キャンプやりたい!」と言い出した24歳の息子くんが、テントを買ったのです。 いろいろ検討した結果、スノーピークのヴォールトを購入。設営動画をあれこれ見て予習して、近所の森の中の空き地で試し張りをしてきました。 なにぶん初心者なのでお見苦しい点もあるか
【目指せ!バイク女子】おばさん、初めてバイク教習を受けるの巻
コロナのせいで大学や仕事が休みの人が多いせいか、自動車学校が混んでいて、申し込みから10日後にようやく入校&初教習となりました。いやぁ〜、緊張した!😆30年ぶりくらいの自動車学校ですよ。二輪の入校式には全部で14〜5人くらいいたんだけど、私含めて女子が6人くらい
【YouTube更新】KALDIグリルパンをシーズニングしてみた
KALDIに買い物に行ったら、うちの旦那さんが買い物カゴにワインを入れたんです。「は?」我が家はお酒は嗜好品として「小遣い」で買うというルールがあるので、「なに勝手にカゴに入れてんの?」と目力で訴えてみたわけです。すると旦那さんが「今ならこれついてくるんだっ
さて、バイク買っちゃったので、もう後には引けなくなったおばさん。もう、泣いても笑っても免許取るしかないのです。緊急事態宣言で5月6日まで自動車学校も休業していたので、GWが明けた7日、早速申し込みに行ってきましたよ。私が選択した免許の種別は小型二輪AT限定実は、
【目指せ!バイク女子】おばさん、クロスカブを衝動買いするの巻
クロスカブ欲しいな〜バイク乗れたら楽しそうだな〜と思い始めてからまだほんの1週間程度なのに…クロスカブ衝動買いしました(えー免許もないのに!ろくにバイク乗れないのに!衝動買いする?普通(←心の母の声ええ、ええ、自分でもびっくりですわ🤣でも、初バイクで「新車
昨日のご近所チャリ散歩を動画にしました。おばさんが河川敷で自転車乗ってるだけの動画です🤣 でも、自分で動画見返してみてもあらためて「家の近くにこんないい場所あったのか…」と思った。緊急事態宣言がよかったなんてもちろん思わないけど、こんなことでもなかったら
今日は、いつもお散歩してる家の前の河川敷をチャリで走ってみた。コロナ対策でこの河川敷への車の乗り入れができなくなったので、一時期に比べると劇的に人が減った。車の乗り入れが可能だった頃は、他県や隣市のナンバーの車もたくさん詰めかけて、河川敷が結構混んでた。
5月に入って誕生日を迎えまして、51歳になりました( ´ ▽ ` )ノこの年になるともう、「また歳取っちゃった😥」というよりは、 「怪我も病気もなく、無事誕生日を迎えました。ありがとうございます。」…という感謝の気持ちとともに、粛々と誕生日を過ごす感じになっておりま
昨日は、家から徒歩で行ける低山に行ってきた。低山も低山。下から展望台まで徒歩30分で行けちゃう、丘みたいな山(笑)家から近すぎて、これまで行ったことがなかった場所。外出自粛で遠出ができない今だからこそ、こういうところに行ってみようと思い立った。静岡市が一望
【YouTube更新】太らないキャンプ飯とキャンプで使えるストウブ
キャンプといえば肉!ですよね!鉄のフライパンで、焚き火で豪快に焼いた分厚い肉のなんとうまいことよ。なんつってキャンプ行くたび分厚い肉を食べてたら、あっという間に太ったわけです😑若者ならそれくらいじゃ太らないのかもしれないけど、おじさん、おばさんキャンパー
緊急事態宣言前の最後のキャンプで雨に降られ、 富士山の麓の火山灰土壌だったこともあり、粘土質の黒い土が、お気に入りの白いテントにべったりついてしまいました😭設営時にすでに大雨だったので、もう、私の心は萎えまくりなわけです。綺麗なアイボリーに一目惚れして思
昨日は朝から綺麗に晴れ渡った青空が広がっていたので、家の前の河川敷でテントの天日干しをしてきた。我が家が主に真冬キャンプで使用してるスノーピークのリビングシェルロングproアイボリー。去年のお正月に高知県のスノーピークのキャンプ場でキャンプしたときに、敷地内
やっちまいました。ルミエールのほや、割っちまいました😑ゆるきゃん△のなでしこがそうだったように、まさしく私も、アウトドアショップで初めて見たルミエールランタンに一目惚れだったのです。手に入れて、初めてキャンプで火を入れた時は本当に嬉しかった。でも買った時
【YouTube更新】メスティンでパウンドケーキを焦がさず焼く方法
【メスティンでパウンドケーキを焦がさず焼く方法】失敗から成功までをYouTubeにまとめております。 昨日は材料が底をつきたので諦めたけど、着実に成功に近づいている…気がする。ということで、スーパーでバナナとホットケーキミックスと豆乳と卵を買ってきて、今日も懲り
メスティン好きなのです。「キャンプしてるぅ!」って気分になれるから(そんな理由…)実際、メスティンだけで煮る、炊く、蒸す、焼くと、なんでもできるし、軽いし、エスビットとかポケットストーブとか収納できるし、あまり荷物を増やしたくないキャンプにはやっぱり便利
キャンプの朝ごはんといえばホットサンド!というくらい、キャンプに欠かせない道具となっているホットサンドメーカー。 我が家では、CHUMSのモノとSUBARUでもらったオリジナルホットサンドメーカーの2台を愛用しています。先日、「ホットサンドメーカーでチョコバナナパイ
キャンプ行けないからネットでキャンプギアの検索ばかりしてしまう…そんなキャンパーさんも多いのではないでしょうか。うん、私もそうです。アマゾンの「欲しいものリスト」にばんばんキャンプギア放り込んでる💦というわけで、【今私が欲しいキャンプギアBEST3】を勝手に発
YouTubeチャンネルを始めて2ヶ月経ちましたが、今更ながらチャンネル紹介動画を作ったので一応アップしておきますね😆 恥ずかしながら自分の年齢を堂々宣言しておりますwまあ、おばさんであることはそもそも隠してないので、年齢さらしたところで痛くもかゆくもないですが
新型コロナウィルスの影響がとうとうキャンプ界にも押し寄せてきましたね。少し前までは「3密を避けてアウトドアを楽しむのはOK」とテレビでも休日にキャンプする人たちを紹介していたのに、首都圏で緊急事態宣言が出てからは、「不要不急な外出以外はNG」「家にいよう」とい
先日の山登りの動画記事にもチラッと書きましたが、最近購入したMILLET(ミレー)のバックパックがスゴイので使った感想含め、サクッとご紹介します。MILLET KULA30そもそも山登ろうなんて気はさらさらなく、チャリンコで近所の河川敷にデイキャンプに行くのに、椅子とかミニ
私ごとですが、3月末で会社を辞めまして、現在、自由人なのです。「仕事辞めたら平日にキャンプ行きまくっちゃうぜー!」って張り切ってたのに、コロナのやつが…あいつのせいでキャンプどころじゃない😣4月に入ったら平日のふもとっぱらでソロキャンプデビューしようと思っ
【snowpeak ポイントギフト】ブロンズのソリステって使うの?
「あなたのスノーピーク ポイントがもうすぐ無効になりますよー」ってメールが来た。ちょうど1年前にリビングシェルロングproアイボリーとグランドシートやインナーテント、インナーマットなどなどを購入。その時のポイントが、4500ptほどあるんだけど、かといって我が家は熱
【YouTube更新】外出自粛だからベランダでキャンプごっこしてみた
せっかく晴天のキャンプ日和が続いてるのに、新型コロナのやつのせいでのびのびキャンプにも行けませんね。少し前までは人混みを避けての外出ならOK!アウトドアなら安全!って言ってたのに、今やもう、家から出て移動することがダメ!という状況まできてしまった😣確かに「
自転車用バックパックが欲しくて、いつも行ってるアウトドアショップで本格登山用のを買った。MILLET KULA30これがめちゃくちゃ高機能ポケットいっぱいついてるし、バックの底にレインカバーも内蔵されてるし、チェストバックルはなんと緊急時用のホイッスルになってる!こん
キャンプを始めてから、私が初めて一目惚れして「欲しい!」って思ったのがルミエールランタンでした。普通のルミエールを買った後にインディゴを見つけてしまってインディゴも衝動買い😅その後今度は、インスタでみんながOD缶にお洒落なカバーをつけてるのをみて、また欲し
キャンプにハマるとギアにもこだわりたくなりますよね。我が家はキャンプを始めた当初、「もしかして続かないかもしれないし…」とギアを全て安物で揃えました😅ブランドとか機能とかデザインとか一切無視!安さが第一!で、結果的にぜーんぶ買い替える羽目になったというね
実は、ソロキャンプデビューを目指してるのは私だけじゃないのです。うちの旦那さまも密かにソロキャンプの計画を練っておりまして、どうやらポケットマネーでテントを買ったらしいのです。それが今回ご紹介するこちら!NEMO ダガーストーム3P!重さ1.7kgの超軽量なのに、荒
【YouTube更新】キャンプ日記@朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
先週(3/14〜16)のキャンプのハイライト版動画アップしました。今回利用した朝霧ジャンボリーオートキャンプ場は自宅から車で1時間。近場のキャンプ場だけど、利用したのは初めてです。週間天気予報では土曜日が雨だったし、時期的にもそんなに混んでないんじゃないかなぁと
【YouTube更新】初めての薪割り@朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
だいたい月一の夫婦キャンプ。今月は、近場の朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に行ってきました。同じ県内で自宅から車で1時間程度なんだけど、実はふもとっぱらにも朝霧ジャンボリーにも行ったことがなかった。富士山の麓で生まれて、物心ついた頃から目の前にドーンと富士
ソロキャンプデビューを目指して修行中のおばさんです。普段は夫婦キャンプなので、テント張るのも焚き火起こすのも、基本ダンナさん主導。だから、ソロキャンプしようと思っても不安なことだらけなのです。世の中の女子ソロキャンパーはすごいなぁ!と思う。テント一人で立
ソロキャンプデビュー目指してソロ用ギアを物色中。まずはスマートグリルを買いました。ゆるキャン△でしまりんが使ってる笑‘sのB6君にしようかと思ったけど、コスパも口コミも良かったのでキャプテンスタッグのKAMADOスマートグリルB6を購入。近所の河川敷で試してきました
キャンプ飯備忘録@尾白の森編春だというのに、まだ去年の秋キャンプの振り返りをしてるとか💦でも、キャンプ飯もだんだんマンネリ化してくるのでこれは自分用メモ(笑)まずは、地元のスーパーで買ったカツオと白はんぺんと白菜の卵とじ。カツオと言えば高知だし、カツオと
11/9〜11白州べるが 尾白の森キャンプ場学生時代からの親友が住んでいる北杜市に行ってみたくて、オススメのキャンプ場を聞いた。で、教えてもらったのが今回の「尾白の森キャンプ場」。敷地内にある温泉も有名だそうで、とりあえずググってみる。公式サイトには「当キャン
【Youtube更新】ホットサンドメーカーで肉巻きおにぎり作ってみた
週末天気が良かったらデイキャンプでやってみよう!と思ってた【ホットサンドメーカーで肉巻きおにぎり】今日は朝から天気が良かったんですが、どうやら風邪ひいたっぽいんです😑というわけで、外出は自粛して、おうちでやってみました😆今回初めて動画にナレーションを入れ
流行りに乗っかってYouTube始めたはいいけど、次のキャンプの予定がなかった😅というわけで、我が家の愛用している3種類のテントを紹介しております。初めに買ったのはノースイーグルのワンポール。可愛くて安かったから(笑)だって、ほんとにキャンプハマるかわからないし
振り返りキャンプ飯。初日の夜は、コストコで仕入れたプライムビーフのステーキ!普段はそんなに肉食系じゃないのに、キャンプっていうとステーキ食べたくなるのなんでなんだろ。キャンプの時は、なぜか毎回ステーキ(笑)食べたいというよりは…、鉄のフライパンで!焚き火
流行りにのっかって、キャンプチャンネル始めました😃続くかわかんないけど(笑)いきなり動画タイトルのDIARYのスペルが間違ってるけどさらっと流してください。(DAIRYになっちゃってるよ、とほほ)次回の動画から直します😅女子ソロキャンプ大ブームで、よーし、私もソロ
10/26〜28オートキャンプ銀河一度行ってみたかった伊豆のキャンプ場!10月に西伊豆の標高400mの高台にある「オートキャンプ銀河」に行ってきました。しかし…同じ静岡県内なのに遠いっ!!伊豆半島の先端までぐるっと走らなきゃいけないから、これまで行ったどのキャンプ場よ
食事に気をつけなきゃいけないお年頃なので、我が家のキャンプ飯は炭水化物などの糖質は少なめ。でも、最近は糖質オフの便利な食材がいろいろあるんです。今回は、糖質50%オフのお好み焼き粉を見つけたので、キャンプでお好み焼き♪厚揚げのネギチーズ焼きも糖質オフの定番
9/28~30早川町オートキャンプ場6月のならここキャンプを最後に、夏中キャンプをお休みしてた我が家。真夏はダメです。暑さと虫で体力消耗してしまう。週末キャンプが修行になってしまう。そんな暑い夏もやっと終わりに近づいてきた9月末、3ヶ月ぶりにキャンプ再開
12月23日って、もう祝日じゃなかったんだね…。何も考えずにキャンプ場の予約入れてしまいました…。というわけで、23日は有給とって、今回も2泊3日のキャンプです。今まで、まだ一度も同じキャンプ場に行ってなかったんだけど、今回は6月に行った「ならここの里キャン
今さら?って感じですが(笑)4/6に代々木公園イベント広場で開催された「アウトドアデイジャパン2019」に行ってきたので、備忘録的に写真貼っときます(笑)去年からキャンプはじめたので、この手のイベントは初めて。もう、テンション上がりまくりでした(笑)テントとかキ
キャンプ始めたばかりの頃はSOTOのツーバーナー使ってて、家で使ってるお気に入りの陶器やstaub鍋まで持ち込んでテーブルセッティングしてたんだけど、メスティン買ってからは「やっぱキャンプはキャンプ用の食器の方がさらに気分も盛り上がるな」ということに気づいた(笑)で
2/23〜24で富士山YMCAキャンプ場に行ってきたんですが、ブログ更新をすっかりサボってたので、今頃になってUPです。で、実は、正月の高知のスノーピークキャンプフィールドでのキャンプの際、スノーピークストアの前に展示張りしてあったリビングシェルロングアイボリーに一
キャンプ最終日の朝ごはんは大抵残り物全部消費メニュー(笑)朝からアヒージョ、厚揚げの醤油チーズ焼き、大量のソーセージと目玉焼き、トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ、ミネストローネとバゲット、ブルーベリーヨーグルトと、超食べ過ぎ(汗)お腹いっぱい食べすぎ
キャンプ2日目の朝ごはんは、フレンチトースト、窪川ベーコンと野菜のミルクスープ、サーモンマリネのサラダ、ナッツとドライフルーツのヨーグルトエスビットとメスティンでスープを煮込みながら、コンパクトストーブでフレンチトーストを焼きます。調理もうつわもこれ1つで
興津キャンプ場に行く途中にある窪川の道の駅「あぐり窪川」にファーマーズマーケットがあるのです。その土地の食べ物を使うのもキャンプ飯の醍醐味。というわけで、初日の夕飯は窪川牛のハンバーグです。糖度の高い人参やズッキーニ、カラフルプチトマトも高知産のもの。焚
令和初となるGWキャンプは、高知県高岡郡四万十町の興津キャンプ場までやってきました。正月の仁淀川キャンプから更新ずっとサボってたけど、2月の終わりに富士山YMCAでキャンプして、今回は2ヶ月ぶり。(YMCAレポートは気が向いたら時間差でアップします)しかも、正月キャ
いつもストウブ鍋やお気にりの食器類など、かなり多めのご飯道具を持っていく私ですが、冬キャンプは防寒具で荷物が増えるので、この度、調理器具をミニマム化。気になってたメスティンとエスビットを購入してみました。というわけで、今回はツーバーナーもカセットコンロも
正月明けの3日からさっそくキャンプです。高知に帰省のついでに「行ってみたい!!!」と思ってたスノーピークのキャンプ場にいってきました。ここは去年の4月にできたばかりの新しいキャンプ場。「うちのテントはスノピじゃないけど気にしない!」って思ったけど、他のテ
くのわきキャンプのキャンプ飯。寒くなってきてテントにこもる時間がながくなってきたので、調理道具もカセットコンロとコンパクトバーナーのみ。いざとなったら焚き火もあるしストーブもあるのでこれで十分です。2枚目のカマンベールホットサラダは、ホーロー容器にオリーブ
前回更新から1ヶ月以上経ってしまいました。年末年始でなにかと忙しくて(汗そんな忙しい12月もキャンプ行ってまして、せっかくなので2018年最後のキャンプレポートもあげときます。昨年12月15、16日の一泊二日で行って来たのは、くのわき親水公園キャンプ場。6月から
西湖キャンプのキャンプ飯記録。初日のランチは、和牛100%のハンバーグとトマトとアボカドを、低糖質パンで挟んでハンバーガーに。食事に気をつけないといけないお年頃でして(笑)、普段の食事は低糖質メニューが中心なので、キャンプ中もできる限り低糖質で。野菜も多めに持
前回のキャンプでは大雨に降られたので、今回こそ快晴キャンプができますように!と神様に毎日祈り続けたのに、ほとんど曇り、時々晴れ、時々雨の3日間だった。そんな変わりやすい天気の中、ほんの一瞬晴れて満点の星空が!! これ見られただけで今回のキャンプも大満足で
「ブログリーダー」を活用して、gotoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。