chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • まごわやさしい 日本食@小ネタ

    Hi there, クリスマスが終わって 一息つきたいところですが、 お客さんがたくさんいて慌ただしい毎日です。 そんななか、日本にいるおばあちゃんと 電話をする機会があったので それにまつわることを少し。 イギリスでは、「日本食」に関する興味が高く...

  • クリスマスの食事@イギリスの食事情

    Hi there, 前回 イギリスでの「クリスマスケーキ」 については書きました。 実際クリスマスに食べたものの記録です。 クリスマスの日は、ほぼ料理にあけくれました。 ホストマザーが雉肉を買ってきてくれていました。 まず、栗...

  • クリスマスはキャロル三昧@小ネタ

    Hi there, クリスマスマーケットなど海外でクリスマスを堪能するのが夢だったLoveです。 カナダにいたときは最高のクリスマスを過ごしたと思っていましたが、 それぞれのクリスマスの過ごし方があるんだなと改めて思いました。 イギリスで、ク...

  • クリスマスの後はハンティング@Oxfordshire

    Hi there, クリスマスはイギリス流を満喫しています、Loveです。 クリスマスイブは、カッスルクームのキャロルに参列。 クリスマスは、ランチを作り、 プレゼント開封し(ホストマザーがいっぱい用意してくれていて数でいえば人生で1番もらえました。童心に帰れて幸せ...

  • ベジタリアンの赤ちゃんと子供(Vegetarian and vegan babies and children)@NHS

    Vegetarian and vegan babies and children ベジタリアンの赤ちゃんと子供 ※6カ月頃から離乳食を始めるのはベジタリアン・ビーガンであっても同じです。 赤ちゃんに色々な食べ物を与えることは、成長と発達に必要な栄養素をすべて確実に...

  • クリスマスのCastleCombe@Chippenham

    Hi there, クリスマス前にアメリカ人のカメラマンとCastle combeへ行ってきました。 平日だったので、人は少なく撮影日よりでした。 本当は通っていけないマナーハウスを通過しました。 昔の貴族の別荘だそうで、...

  • ベジタリアンとは(Healthy eating for vegetarians and vegans)@NHS

    Hi there, 今回は個人的に気にはなっていたけどイマイチ理解していなかった 菜食主義についてイギリスNHSの記事を読んでみます。 というのも、 「ベジタリアンです。」と言っても、卵を食べていたり バターやチーズを食べていたりを見たことがあるからです...

  • 子供の好き嫌い(Fussy eaters )@NHS +私の思い

    Hi there, 今回のテーマは深刻です。 なぜなら、私の幼少時代と深い因縁があるからです。 イギリスのNHSというサイトから今回は 「好き嫌い」 についての記事を読んでみました。 ****************************...

  • 「ミンスパイ」イギリスのクリスマス@イギリスの食事情

    Hi there, 家にこもっていると曜日感覚がなくなります。 さて、今日はついに、 まさか作ることになるとは思っていなかった 「ミンスパイ」 を作るように言われました。 ( イギリスのクリスマススイーツの代表格です 。) ↑ ミンスパイの中...

  • クレジットカードの悲劇@トラブル

    Hi there, クレジットカードに悩まされた件についてです。 私は今回4枚のクレジットカードを持ってきました。 4年ほど前カナダワーホリの時は、 (たくさん調べて)三井住友のアメティカードを作り、もともとの楽天カードの2枚で 現地でTDバンのデビットカー...

  • ちかごろこのごろ@wiltshire

    Hi there, なんとか無事にクリスマスをイギリスで迎えれそうです。 今はストーンヘンジのある、 Wiltshire(ウィルトシャー)というところにいます。 (これまでの経過 参照 ) 現在はB&B、 ベッドアンドブレック...

  • イギリスのクリスマスケーキといえば@イギリスの食事情

    Hi there, イギリスのクリスマスケーキを初めて食べた(試食した)Loveです。 クリスマスといったら、ケーキやチキンですが、 正直、日本(マーケティング)だけ・・・ですよね。 カナダではターキー(七面鳥)を食べたし、 ...

  • 妊娠中の運動について(Exercise in pregnancy)@NHS

    Hi there, イギリス版妊婦向けのガイドラインを時間があるときに読んでいます。 今回は、私も気になる運動編です。 ***************************** Exercise in pregnancy 妊婦の運動について 妊娠中...

  • イギリスのTea Cake@ イギリスの食事情

    Hi there,2週間いたアメリカ人のルームメイトがいなくなって寂しいLoveです。 さて、そんな彼女を見送った帰り道 珍しくホストマザーが「お茶していきましょう」と言ってくれました。 そこでのお話です。 さて、TEA CAKE...

  • 妊婦の体重コントロールについて②(How much weight will I put on during my pregnancy?)@NHS

    Hi there, 前回は、過体重で妊婦になることでのリスクについてでした。 イギリスというお国柄、高度肥満を意識した見解が多かったように思います。 今回は、ではどのくらい体重が増えてもいいのか、イギリス式解答です。 **********************...

  • 妊婦の体重について①(Overweight and pregnant)@NHS

    Hi there, 日本で多くの妊婦さんが気にかけている 「妊娠中の体重増加」について イギリス( NHS )の見解を見てみます。 ***************************** Overweight and pregnant 肥満と妊婦 ...

  • イギリスの妊婦向け食生活指針(Your pregnancy and baby guide)@NHS

    Hi there, 日本で食生活に関するガイドラインを見ようと思うと、 厚生労働省を見るのですがイギリスだとどこを見るの? とふと疑問に思い、調べてみました。 イギリスには、 NHS (National Health Service)という機関があります。 ...

  • パイから突き出た黒い鳥@イギリスの食事情

    Hi there, 先日またホストマザーから指令がおりました。 「PIE FUNNEL を使ってパイを仕上げておいてね。」 なにそれ??? どうやらこの、真ん中から突き出た黒い鳥。 これがパイ・ファネルです。 ブラ...

  • クリスマスツリーを買いに行く@小ネタ

    Hi there, イギリスに来て3カ月が経過しようとしています。 これも励まし続けてくれた周りの人のおかげ。 無事にイギリスで年を越せそうで嬉しいです。 さて、先週からHelpexというボランティアの マッチングサイトから来た...

  • イギリスのお金持ちから学ぶ②@小ネタ

    Hi there, あっという間に12月も1週間が過ぎました。 私はというと、現在アメリカ人のアメリアちゃんと2週間のシェアルームをしています。 アメリアちゃんは、ダンサーでカメラマンという多彩な子なのですが、これがまた美人という。 さて...

  • パイクレット@イギリスの食事情

    Hi there, 過去記事 クランペット@イギリスの食事情 でご紹介した クランペットです。 前回はオーブンで焼いたのですが、 今の家ではトースターで焼いています。 パンコーナーにあります。 ちなみに、ポップアッ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Loveさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Loveさん
ブログタイトル
LOVE LIFE おいしいイギリス(YMS2018)
フォロー
LOVE LIFE おいしいイギリス(YMS2018)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用