自称・演芸ブロガーが語る日本演芸(落語・講談・浪曲)ブログ!見に行った芝居の感想を書いています。
そういう目で見よう 髪切りたくて 2000円 みんなが思う タイミング いーやっ! 好感が持てる だめだ トマト ビーフ 銀兵衛『検索履歴』 一聴しただけでは意味が良くわからない理論を、高らかに、大真面目に、訴えるように叫ぶことによって、圧倒的な説得力を持って観客を笑わせにかかる二人組、銀兵衛。グレイモヤで、衝撃の『イチゴのショートケーキ』で会場を揺らすほどの爆笑を起こした若手漫才コンビだ。漫才の形式として、他に見たことのない革新的なスタイル。 それが今の銀兵衛の持ち味だと私は考えている。 誰もが真似をしたくなるような、小松さんの熱弁と、恐らくは観客と同じように傍観しながら聞いているあゆむさん…
怒っても殺せないときは、笑えば殺すことができる。 ニーチェ Weather Report 付き合うか付き合わないか、瀬戸際の男女のような天気だった。 降るか降らないか、女の方が決めかねているようだった。 相変わらず降られっぱなしの私は、傘も持たずに家を出て、電車に乗って下北沢を目指した。下なのに北なのはどうしてなのかザワザワする下北沢。 いっそ、下南か上北とかいう名前だったら心がざわつくこともないだろうに。下北沢と名付けた人物の顔が見てみたい。きっといやらしい顔をしているに決まっている。 丁度、なんでも金で解決してしまうような、エゴイストみたいに。 下北沢駅を降りて、一歩足を踏み出してみる。相…
自分の値打ちを下げてはいけない。それが特に大切なポイントだ。さもないと君は終わりだ。もっとも生意気な人間に絶好のチャンスがある。 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 大丈夫、大丈夫になった。 サスペンダーズ 『知恵の輪』 https://www.youtube.com/watch?v=q5LuogRLogE 才能 類稀なる才能を持ちながらも、様々な要因によって、その才能を潰してしまう人がいる。或いは、磨けば光るような力を持っていながら、様々な要因によって、磨くことを止めてしまい、光る機会を失ってしまう人がいる。 サスペンダーズのコント、『知恵の輪』を見たとき、僕は面白さと同時に、才能を持…
”こころ”の中で何度でも~2020年9月11日 渋谷らくご~
閉じていく思い出の そのなかにいつも忘れたくない ささやきを聞くこなごなに砕かれた 鏡の上にも新しい景色が 映される 木村弓『いつも何度でも』 いつも何度でも 心躍る夢を見たい。そう歌ったのは木村弓さんである。 心躍る落語が見たい。そう思ったのは僕であり、あなたである。 遠い昔に感じていたことを、ふいに実感を伴って思い出す瞬間がある。 例えば、亡き祖父の墓前に立ったとき。 或いは、去っていった人々の写真を眺めたとき。 或いは、若かりし頃に訪れた場所に、年月を経て再び訪れたとき。 いつも何度でも、その瞬間に込み上げてる実感には熱がある。 ふつふつと、胸を焦がすような熱がある。 もう二度と会えない…
「ブログリーダー」を活用して、森野照葉さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。