chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
路地裏の生活者 https://www.inthe-alley.net/

路地裏のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 築100年越えのレンガ造りアパートから築100年越えの町家へ引っ越しました。

2008年4月生まれのキジトラ女子と2012年7月生まれの茶トラ男子が私の家族です。

京子
フォロー
住所
京都府
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/23

arrow_drop_down
  • 期日前投票に行ってきた:緊急事態条項の成立を阻止したい

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 参院選の期日前投票に行ってきました。 私が最も気になっているのは「緊急事態条項」 危険性が話題になるたび名称を変更してきて、現在は「国会機能維持条項」かな? 緊急時には、内閣が国会の承認を得ずに法律を制定できたり、議員の任期が延長されるという自民党が中心に発案している憲法改正案です。 何が危険かというと、緊急時の定義があいまいで、何をきっかけに発動されるかわからない。 地震が発生したから発動されるかも? ミサイルが発射される可能性があるからとかの理由で「緊急事態宣言」されるかもしれない。 その際、国民の権利は制限され、延長される議員…

  • 庭木の剪定の料金と業者の選び方

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 先日、坪庭のシマトネリコの剪定を依頼しました。 作業風景をここから観察しておりました^^ 無料と有料の選択肢 「ミツモア」で相見積もりをとる 詳細情報を追加して再見積もり 無料と有料の選択肢 私の場合、無料で剪定をしていただくという選択肢があります。 正確には無料ではなく、年1万円の会費をお支払いすることで、家の細かいメンテナンスを請け負っていただけるサービスに入っている。 これは、我が家の売り主の不動産会社が提供しているサービスで、高いところの照明の交換とか庭木の剪定を依頼できます。 過去に火災報知器の交換を依頼したこともあります…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、京子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
京子さん
ブログタイトル
路地裏の生活者
フォロー
路地裏の生活者

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用