chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
路地裏の生活者 https://www.inthe-alley.net/

路地裏のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 築100年越えのレンガ造りアパートから築100年越えの町家へ引っ越しました。

2008年4月生まれのキジトラ女子と2012年7月生まれの茶トラ男子が私の家族です。

京子
フォロー
住所
京都府
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/23

京子さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(IN) 7,354位 7,001位 6,213位 5,953位 6,226位 5,943位 6,248位 1,040,080サイト
INポイント 10 20 10 30 20 20 20 130/週
OUTポイント 0 20 30 0 10 10 0 70/週
PVポイント 340 280 340 420 390 410 530 2,710/週
インテリアブログ 126位 113位 107位 101位 111位 101位 108位 15,526サイト
一人暮らしインテリア 6位 6位 6位 4位 5位 5位 5位 175サイト
住まいブログ 196位 193位 175位 168位 173位 169位 172位 25,132サイト
リノベーション 5位 4位 4位 5位 5位 5位 5位 584サイト
ライフスタイルブログ 774位 755位 693位 646位 690位 645位 682位 74,157サイト
一人暮らし 62位 62位 58位 57位 59位 57位 60位 2,300サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(OUT) 20,418位 20,490位 25,862位 28,436位 22,616位 24,208位 24,257位 1,040,080サイト
INポイント 10 20 10 30 20 20 20 130/週
OUTポイント 0 20 30 0 10 10 0 70/週
PVポイント 340 280 340 420 390 410 530 2,710/週
インテリアブログ 283位 304位 386位 424位 347位 365位 371位 15,526サイト
一人暮らしインテリア 7位 8位 8位 9位 7位 6位 6位 175サイト
住まいブログ 544位 593位 774位 858位 698位 740位 766位 25,132サイト
リノベーション 12位 11位 15位 17位 15位 16位 15位 584サイト
ライフスタイルブログ 1,960位 1,931位 2,277位 2,439位 2,044位 2,144位 2,146位 74,157サイト
一人暮らし 113位 112位 119位 124位 115位 116位 115位 2,300サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(PV) 4,537位 4,557位 4,570位 4,634位 4,692位 4,688位 4,755位 1,040,080サイト
INポイント 10 20 10 30 20 20 20 130/週
OUTポイント 0 20 30 0 10 10 0 70/週
PVポイント 340 280 340 420 390 410 530 2,710/週
インテリアブログ 80位 80位 80位 81位 81位 81位 83位 15,526サイト
一人暮らしインテリア 4位 4位 4位 4位 4位 4位 4位 175サイト
住まいブログ 210位 213位 211位 212位 212位 212位 217位 25,132サイト
リノベーション 7位 7位 7位 7位 7位 7位 7位 584サイト
ライフスタイルブログ 591位 589位 594位 600位 604位 600位 606位 74,157サイト
一人暮らし 32位 32位 33位 33位 33位 32位 34位 2,300サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 年度末の大掃除:階段下収納の中身を全出し

    年度末の大掃除:階段下収納の中身を全出し

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 過去に何度かやっている収納の見直しですが、今回は階段下収納を全出ししました。 www.inthe-alley.net カラーボックスなどもすべて出して、掃除機掛け&拭き掃除 左手奥には、新しい乾燥材と消臭剤をセット 貴重な造り付け収納ですが、形状的に使い勝手がいい範囲は限られています。 引き戸を開けて手前の部分以外は、頻繁に使うものの収納には向いていない。 なので、奥のカラーボックスには、取説や大判の写真集や画集、ストック類、工具などを入れて、手前にキャリー付きの棚を置いてます。 背の高いカラーボックスは、細身のものを使ってますが、…

  • 急に暖かくなって、そろそろ抜け毛シーズン

    急に暖かくなって、そろそろ抜け毛シーズン

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 急に暖かくなりましたね! 今の時期は日当たりの悪い我が家の1階は、外より肌寒いことが多いので、屋内で快適な服装で出かけると暑いことがあり、出かけるときの服装に迷います^^; 今年は寒い時期が長引きましたが、北野天満宮の梅も満開でした♪ いっきに桜まで咲きそう エアコンがなくても快適なこの時期ができるだけ長く続いて欲しい プリティガールは、暖かくなり冬毛を脱ぎ始めました。 普段からよく吐く子なので、この時期は小まめにブラッシングして、毛を飲み込むのを防がないと掃除が大変だし、本人にもしんどい思いをさせてしまいます。 うちで愛用している…

  • 対応が早かったリンナイの修理サービス

    対応が早かったリンナイの修理サービス

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 前回の給湯器が故障した話の続きです。 www.inthe-alley.net リンナイのサービスセンターへ連絡 対応が早かったリンナイの修理サービス 修理にかかった費用 リンナイのサービスセンターへ連絡 大阪ガスサービスショップの技術者さんに給湯器のファンモーターの交換が必要なので部品が手に入るかメーカーに確認するようアドバイスされたわたくし。 型番と問い合わせ先を教えていただいたので、すぐに電話しました。 そして、部品の在庫は手に入るとのこと! 折り返し、修理の担当者から訪問日時調整の連絡を入れますのでお待ちください。 その際に、…

  • 11年目の給湯器、故障!

    11年目の給湯器、故障!

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 私がこの家に引っ越してきたのは2017年の年末ですが、我が家のリノベーション工事は2014年に実施されています。 つまり、備え付けの設備は現在11年目 今回、ガス給湯器が故障いたしましたorz 10年を過ぎると、いろいろ不具合が発生するという話は良く聞きますよね。 年明けそうそうに火災報知器の誤作動もあったし… www.inthe-alley.net リンナイのガス給湯器:エラーコード610 寝る前に洗い物をしようとした際に故障に気付きました。 通常、お湯を出すと最初は水が出て、数秒後に操作パネルに炎のマークが表示され、お湯に変わり…

  • 金星蝕の思い出と『チ。地球の運動について』

    金星蝕の思い出と『チ。地球の運動について』

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 現在、ハマっているマンガは『チ。‐地球の運動について‐』です。 私はひとつの作品にはまると、のめり込んで小論文を書くタイプなのでしつこいですw 「進撃の巨人」なんかは、まだ語りつくせない! 金星蝕 「チ。」は、地動説が一般的に認められるまでに、弾圧された人々の物語です。 私と同じ年代(40代)の人なら、ガリレオが地動説を主張して教会に弾圧されたという印象を持っている人は多いのじゃないかな? この物語は、作者の魚豊さんが、そんなイメージを持っている人が多い事、そしてそれは事実とはちょっと違うことを前提に描いています。 天文に強い興味を…

  • 排水溝のふたは必要か?

    排水溝のふたは必要か?

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 わたくし基本的にシャワー派ですが、最近よくお風呂につかっています。 寒波が来たり、スキーに行ったり、寝違えたりしているため^^; 先月、別府出張に行った際に自分用のお土産に購入した「湯の花」大活躍♪ ところで、お風呂の排水溝のフタって使ってますか? 私はフタの裏がぬめるのが嫌で使っていません。 いつからだろう? 旧アパート時代には、外してたなあ お風呂を使った後、毎回、髪の毛を拾って簡単に掃除してます。 ちなみに、キッチンの排水溝のフタも外してます。 流しの三角コーナーが大嫌いなのも同じ理由ですが、ヌメりやすい物を徹底的に排除したい…

  • 使い切った道具類

    使い切った道具類

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 スキー旅行に行ってきました♪ ファンスキー(ショートスキー)派です。 わたくし、インドア派ですが、長年スキーは続けています。 近年は、シーズン中に1回だけ日帰りで行ってましたが、今年は久々に一泊旅行。 プリティガールはお留守番です。 年に数回行っていた時期もあり、自前のスキー道具を持っているのですが、今回ついにブーツが壊れましたorz 右のかかとの部分のパーツが壊れてしまい、板がきっちり固定されなくなりました… まあ、このブーツは購入してから、すでに20年! 充分に使い切ったでしょう。 定年退職後に再雇用で数年経過。その後、円満に契…

  • エアコン暖房は加湿も必要だった

    エアコン暖房は加湿も必要だった

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 底冷えがすると評判の京町家で、確かに高気密住宅ほど断熱性は無いのですが、エアコン暖房で凍えずに過ごしています。 確かに日当たりの悪い一階でじっとしてると足元が冷えるのですが、寒くてしょうがないというほどではありません。 現在は、二階で仕事をしているので、生活のメインは二階 朝起きたら、2階のエアコンをON そのまま、昼頃まで過ごしますが、いかんせん、仕事用デスクがエアコンの正面なんです。 部屋の両端なので、冷房のときは気にならないのですが、暖房は高い位置から風が当たるから結構息苦しい… 私は末端冷え性ですが寒がりではないので、ある程…

  • 国民年金を解約して返金してもらった話

    国民年金を解約して返金してもらった話

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 オットマンを2台とも2階へ移動したので、リビングダイニングはちょっと寒々しい… 韓国に移住した友人が、遊びに来る予定だったんですが、インフルエンザ発症からの喘息悪化で延期になりました。残念! ゆっくり休んで回復に努めて欲しい。 わたくし、この友人の公的年金の解約手続きをした経験があります。 2020年に外国人の友人が韓国に移住するのを手伝いました。 当時はコロナ禍で、韓国と日本間の行き来が容易にはできず、部屋や電気、ネットなどの解約を私がやりました。 ペットの海外移住で必要な準備なども書いたので、詳細が気になる方は「海外移住」カテゴ…

  • 運動不足の在宅ワーカー、ママチャリで北大路を目指す

    運動不足の在宅ワーカー、ママチャリで北大路を目指す

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 先週末、友人とチャリンコで出かけました。 目的地は、北大路の植物園の近くのボードゲームカフェ 現在、友人とボードゲーム、カードゲームにはまってまして、人数が集まる時は、友人宅でやるのですが、この日は2人だけだったので、カフェに行ってみることに。 しかし、ここで問題が! 体力&筋力が落ちまくってる私が、自転車で北大路まで行けるのか? 京都市の地理を大雑把に説明すると、基本的に北へ向かうほど登りになっていて、北大路は割と北です。 そして、傾斜は今出川辺りで急になる。 昨年の春に平野神社(今出川よりちょっと北)へ行ったときは、私、立ち漕ぎ…

  • 火災警報器の交換

    火災警報器の交換

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 本日は、阪神淡路大震災から30年の日 わたくし、当時は淡路島に住んでいましたが、震源地より南側だったため大きな被害は受けていません。 それでも揺れが来る前に、地鳴りで目が覚めました。 大型のトラックが、すぐそばを通過しているみたいな音でした。 黙とう 防災関連で、我が家の火災報知器のお話です。 我が家は元々、マンスリー賃貸物件だったため、一般住宅より多く火災報知器が設置されています。 数えてみたら7個あったよ! この火災報知器が、誤作動を頻発するようになり、連日警報が鳴るという事態になりまして、とりあえず自力で外せるだけは外して、電…

  • 毛布と羽毛布団、どっちが上か?

    毛布と羽毛布団、どっちが上か?

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 最近、寒いですが、皆さまの寝具事情はどんな感じでしょうか? わたくし、例年は冬は厚手の羽毛布団のみで毛布は使いません。 異常に冷え込んだ日だけ使う感じ。 底冷えで有名な京都市ですが、積雪もめったにない近畿ですから、そこまで寒くならないんですよ。 ですが、この冬は、春秋用の薄手の羽毛布団+毛布を使っています。 昨年末、なかなか寒くならなかったのに、急に冷え込んだでしょう? 薄手の羽毛布団で寝てたら、夜中に寒くて目が覚めました。 厚手の布団はベッド下収納に入れているので、取り出すのが面倒で、押し入れから毛布を出して、そのままの状態です^…

  • 新年は恒例の園山大弓場(えんざんだいきゅうじょう)へ

    新年は恒例の園山大弓場(えんざんだいきゅうじょう)へ

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか? 私は6日が仕事始めでした。 年末年始もお仕事の方々、お疲れ様ですm(_ _)m 年末年始休暇中は、基本的に我が家のプリティガールとイチャコラしながら、引きこもっていました^^; プリティガールが満足するまで腕枕か抱っこチャレンジしたら、そこそこの筋トレになった気がするんだけど甘すぎるでしょうか? 年始に毎年恒例の園山大弓場に行って、運試しをしてきました♪ 『京都弓友会』 https://daikyujyo.com/index.htm 一応の定休日はありますが、現在は不定休で予約制なので、興…

  • 2025年は災害の少ない年であって欲しい

    2025年は災害の少ない年であって欲しい

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 オットマンを2台とも2階へ移動したので、家具が減ったリビングダイニングはちょっと寒々しい… 一昨日の韓国の航空機墜落事故のニュースはショックでした。 映像を見る限りでは、生存者がいたのが奇跡的だと思ったくらい。 バンコク発の便だから、さすがに巻き込まれてないだろうとは思ったけど、韓国在住の友人に安否確認の連絡をしてしまった。 友人は問題なかったけど、やはり大きな事故でショックを受けていました… 先日の戒厳令発令の時も驚いたけど、あの時は、私がニュースを知ったのは翌日で、既に解除されてました。 韓国の国会議員の動きが速くて凄いと思った…

  • 引き続き『進撃の巨人』を楽しんだ2024年

    引き続き『進撃の巨人』を楽しんだ2024年

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 プリティガールと椅子取り競争になるので、オットマンを2台連結して使っています^^; 仕事がストレスフルだった2024年ですが、趣味を支えに乗り切りました。 わたくしは『進撃の巨人』の大ファン ハマったのはいつだろうと、ブログをチェックしたら2021年10月ごろでした。 ファイナルシーズンのPart2が、放送される数か月前に一気観してハマった! 3年以上、ハマり続けてるw 既に原作もアニメも完結(現在は完結編の劇場版が公開中)してるのに、何をするのかというと、オンライン考察会です♪ www.inthe-alley.net 進撃について…

  • 【町家の足元が冷える問題】加湿器の導入は見送り

    【町家の足元が冷える問題】加湿器の導入は見送り

    町家の底冷え対策 加湿器の導入は見送り ガスファンヒーターが欲しい!

  • 加湿器は清潔に保てるのか?導入に迷ってます

    加湿器は清潔に保てるのか?導入に迷ってます

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 プリティガールが椅子を譲ってくれないので、オットマンを連結しました^^; 暖房はエアコンと電気毛布 結露には悩んでいない 加湿器は清潔に保てるの?効果は? 暖房はエアコンと電気毛布 我が家は高機能断熱ではない京町家 フルリノベで、窓がペアガラスに交換されるなどの断熱工事はされていますが、日当たりが悪いため、比較的に寒い家です。 1階は、足元が冷えるんですよね~ 結露には悩んでいない 調べたところ1階の窓はアルミ樹脂混合サッシのペアガラスでした。 高機能断熱住宅では、樹脂100%サッシが推奨らしい。基本的に結露は無く、雪が積もるレベル…

  • 運動不足の40代の健康診断

    運動不足の40代の健康診断

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 今年の健康診断を受けてきました。 大きな問題は無し! 昨年、ちょっと値が上がっていた中性脂肪は下がってました。 上がった理由も下がった理由も不明ですが、検診前に魚の塩こうじ焼きブームが来てたので、魚中心だったから下がったのかも? サバ、ブリ、サワラ、タラなど試しましたが、ダントツでサワラが美味しかった♪ 次期が良かったのもあると思う。 去年よりも結果が悪かったのは「胃」 例年「胃下垂」の注釈が付くのですが、追加で「多発性ポリープの疑い」がありました。 これはねー、心当たりアリ 数年ぶりに胃薬買いましたもん。 (ご存知の方も多いと思い…

  • キッチン収納の見直し完了:古堅式の基本ルールからは逸脱してます

    キッチン収納の見直し完了:古堅式の基本ルールからは逸脱してます

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 ブログのカテゴリに「整理収納」を追加しました。 私は結構、苦手なんですよね… だから、ざっくり収納でも回るように、所有品はある程度しぼるしかありません。 コンロ下と流し下も全出しして、拭き掃除しました♪ 不用品があれば処分するつもりだったけど、処分するもの無かったです^^; 先ずはコンロ下の全出し コンロ下は、備え付けの棚板が無いので3段ラックに鍋などの調理器具を収納し、無印の引き出しストッカーに調理種、酢、薄口しょうゆなどの背の高い調味料を入れてます。 3段ラックは、棚板が一部外せるもので、流し下のパイプを避けて設置するのに使える…

  • キッチンの充電ブース問題解決!冷蔵庫の上が更地になりました

    キッチンの充電ブース問題解決!冷蔵庫の上が更地になりました

    路地の奥のリノベーション済み京町家に猫と共に暮らしています。 ちまちまと収納を見直しているわたくし 洗面台→キッチンと手を付けてきましたが、我が家のキッチン最大のツッコミどころは、なぜキッチンに充電ブースがあるのか?でしょう! www.inthe-alley.net これは、私がポケットWi-Fiを使っていたころの名残です。 うちは路地の奥という特殊な立地のため、ポケットWi-Fiが繋がるのが、キッチンの窓辺だけだったのです。 在宅勤務になって以降は、光回線を契約し、ポケットWi-Fiは出張のときのみ使用しており、充電ブースがキッチンである必要はなくなっています。 でもね~一度設置すると見直さ…

ブログリーダー」を活用して、京子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
京子さん
ブログタイトル
路地裏の生活者
フォロー
路地裏の生活者

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用