chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たいきゅう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/22

arrow_drop_down
  • APW430 ツーアクション窓

    梅雨ですね。 庭に植えてあるフェイジョアの木に花が咲いてました。 水やりの際に見るのが小さな楽しみです。 前回はAPW430大開口スライディング窓についてでした。 taikyu.hatenablog.com 今回はこちら、APW430 ツーアクション窓です。 我が家の二階の居室は多くがこれです。 一部延焼ラインにかかるところはAPW330防火窓にしてます。 南側の窓はAPW430ツーアクション窓の三連窓です。 開放感が非常にありますね。 (中央に寄せてあるのはバーチカルブラインドです) 今回はこのツーアクション窓の使い勝手についてです。 まず開閉についてです。 基本的には通風のために開ける際は…

  • APW430 ツーアクション窓

    梅雨ですね。 庭に植えてあるフェイジョアの木に花が咲いてました。 水やりの際に見るのが小さな楽しみです。 前回はAPW430大開口スライディング窓についてでした。 taikyu.hatenablog.com 今回はこちら、APW430 ツーアクション窓です。 我が家の二階の居室は多くがこれです。 一部延焼ラインにかかるところはAPW330防火窓にしてます。 南側の窓はAPW430ツーアクション窓の三連窓です。 開放感が非常にありますね。 (中央に寄せてあるのはバーチカルブラインドです) 今回はこのツーアクション窓の使い勝手についてです。 まず開閉についてです。 基本的には通風のために開ける際は…

  • APW431 大開口スライディング

    梅雨の時期ですが、意外と湿度が上がりきらず、いつ除湿目的の冷房をつけようか迷っている今日この頃です。 エアコンをつけて除湿されている部屋を体感するのが楽しみな反面、 節電のためにできるだけ先延ばしたい思いも。 さて我が家では1F南窓はAPW431 大開口スライディングの窓を採用しました。 オーニングも設置したことや、もちろん太陽の南中高度から必要な庇の長さも設計士さんが当たり前のように設計してくれてあることもあり、ガラスは冬の熱取得をできるよう断熱タイプを採用しています。 taikyu.hatenablog.com taikyu.hatenablog.com でこのスライディング窓の使い勝手に…

  • APW431 大開口スライディング

    梅雨の時期ですが、意外と湿度が上がりきらず、いつ除湿目的の冷房をつけようか迷っている今日この頃です。 エアコンをつけて除湿されている部屋を体感するのが楽しみな反面、 節電のためにできるだけ先延ばしたい思いも。 さて我が家では1F南窓はAPW431 大開口スライディングの窓を採用しました。 オーニングも設置したことや、もちろん太陽の南中高度から必要な庇の長さも設計士さんが当たり前のように設計してくれてあることもあり、ガラスは冬の熱取得をできるよう断熱タイプを採用しています。 taikyu.hatenablog.com taikyu.hatenablog.com でこのスライディング窓の使い勝手に…

  • 3ヶ月点検

    ついに梅雨入りしましたね。 我が家の子供たちは相変わらず毎朝googleさんに 「OK google, 今日の天気を教えて!」 と聞いてから準備してます。 自分で情報を収集し判断し行動する、この部分に限っては素晴らしい習慣です。 (他はツッコミどころ満載ですが・・・) さて先日工務店の方が3ヶ月点検に来てくれました。 住み始めると今までと違うことがたくさん出てきます。 ましてやマンション住まいからの転居だとなおさらです。 さらに高気密高断熱住宅となると今までの常識?非常識? とは考え方を変える必要があることを実感しています。 さてそれで点検です。 午後から開始、まずは外周りのチェックです。 換…

  • 3ヶ月点検

    ついに梅雨入りしましたね。 我が家の子供たちは相変わらず毎朝googleさんに 「OK google, 今日の天気を教えて!」 と聞いてから準備してます。 自分で情報を収集し判断し行動する、この部分に限っては素晴らしい習慣です。 (他はツッコミどころ満載ですが・・・) さて先日工務店の方が3ヶ月点検に来てくれました。 住み始めると今までと違うことがたくさん出てきます。 ましてやマンション住まいからの転居だとなおさらです。 さらに高気密高断熱住宅となると今までの常識?非常識? とは考え方を変える必要があることを実感しています。 さてそれで点検です。 午後から開始、まずは外周りのチェックです。 換…

  • 高気密高断熱住宅での春、梅雨入り前の過ごし方

    異常な暑さの日もありますが、未だエアコンは必要なく、 屋内は26度程度で終日安定しています。 先日も子供の運動会がありました。 当日は最高気温28度くらい、晴れでした。 15時くらいに帰宅すると家の中は26度台、窓を開けずに夕方まで過ごしていました。 この季節、他のブロガーさんが書かれていますが、 我が家も工務店の担当者からのアドバイスで、 夕方~寝る前、朝と涼しい時間は窓を開けて過ごしています。 さすがに寝るときは防犯のため、2Fの必要最低限の窓をあけて寝ています。 我が家は延焼ラインにかからないところは、基本的にAPW430のツーアクション窓を採用しているため以下の画像のように「内倒し」に…

  • 高気密高断熱住宅での春、梅雨入り前の過ごし方

    異常な暑さの日もありますが、未だエアコンは必要なく、 屋内は26度程度で終日安定しています。 先日も子供の運動会がありました。 当日は最高気温28度くらい、晴れでした。 15時くらいに帰宅すると家の中は26度台、窓を開けずに夕方まで過ごしていました。 この季節、他のブロガーさんが書かれていますが、 我が家も工務店の担当者からのアドバイスで、 夕方~寝る前、朝と涼しい時間は窓を開けて過ごしています。 さすがに寝るときは防犯のため、2Fの必要最低限の窓をあけて寝ています。 我が家は延焼ラインにかからないところは、基本的にAPW430のツーアクション窓を採用しているため以下の画像のように「内倒し」に…

  • 乾太くん、大活躍

    少し前のことですが長いGWもあった5月、ついに自宅バーベキューデビューしました。狭い庭ですが、ウッドデッキで家族で食事、それだけで美味しく感じました。そのためにこれを用意しました↓↓ 早速子供たちからは”もう一回!!”とアンコール、結局連休含め5月に4回も自宅バーベキューしちゃいました(笑) さて今回は洗濯の乾燥に関してです。 我が家は二階に洗濯家事室を設けました。 そこに設置したのが、洗濯機とガス衣類乾燥機の乾太くんです。 我が家は共働きです。 と言っても日本では2018年現在で1219万世帯が共働きであり、とくに子育て世代に限ると割合としても多いのではないでしょうか。 そんな共働き世帯の味…

  • 乾太くん、大活躍

    少し前のことですが長いGWもあった5月、ついに自宅バーベキューデビューしました。狭い庭ですが、ウッドデッキで家族で食事、それだけで美味しく感じました。そのためにこれを用意しました↓↓ 早速子供たちからは”もう一回!!”とアンコール、結局連休含め5月に4回も自宅バーベキューしちゃいました(笑) さて今回は洗濯の乾燥に関してです。 我が家は二階に洗濯家事室を設けました。 そこに設置したのが、洗濯機とガス衣類乾燥機の乾太くんです。 我が家は共働きです。 と言っても日本では2018年現在で1219万世帯が共働きであり、とくに子育て世代に限ると割合としても多いのではないでしょうか。 そんな共働き世帯の味…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たいきゅうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たいきゅうさん
ブログタイトル
やり直しの家づくり〜そして超高気密高断熱住宅へ〜
フォロー
やり直しの家づくり〜そして超高気密高断熱住宅へ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用