こんにちは、下克上コンサルのパン太(@consultant_jin)です。 本日は電通と日系大手コンサルティング会社の違いについてお話をしようと思います。 先日、電通に勤めている社員の方と会話をする機会があり、そこで電通とコンサルの違いについてお話をしてきました。 以下に動画も添付しておきます。 音声だけでも理解いただけるように作成しているので、通勤時間や隙間時間等に聞いていただけますと幸いです。 電通と大手日系コンサルの比較【コンサル転職・就職】 電通と大手日系コンサルの違い5点 ①給与面の違い ②人種のばらつき具合 ③仕事の規模 ④仕事の請け方 ④体育会系色 まとめ 電通と大手日系コンサル…
総合商社と日系大手コンサルティング会社のメリット・デメリットにいて
こんにちは、下克上コンサルのパン太(@consultant_jin)です。 本日は総合商社と日系大手コンサルティング会社のメリット・デメリットについてご説明します。 この二つの業界は、学生の就職活動においても、ビジネスマンの転職活動においても、非常に人気の高い業界です。 年収水準が高く、スケールの大きい仕事や経営に関わる仕事がしたいと考えている方にとっては、どちらの業界も魅力的に映っていると感じております。 本日は、大手シンクタンク系のコンサルティング会社の内部の人間であり、かつ、総合商社のプロジェクトに携わっていたこともあり、総合商社の内情にも通じておりますので、この経験からお話しできればと…
現在、現役コンサルとして4年以上働いている経験から、 コンサルファームのケース面接突破の確率を大きく高める7つのTIPSをご紹介します。 このTIPSはすぐに実践できて、効果もすぐに見込めるものです。 また、コンサルの転職や就職試験だけでなく、実際にコンサルになった後に高いパフォマンスを出すためにも役に立つ内容となっていますので、ぜひ参考にしていただければと思います。 以下に動画も添付しておきます。 音声だけでも理解いただけるように作成しているので、通勤時間や隙間時間等に聞いていただけますと幸いです。 【コンサル転職・就職】ケース面接突破率を高める7つのTIPS それでは早速7つのTIPSにい…
こんにちは、下克上コンサルのパン太(@consultant_jin)です。 今回はビジネスで成功するために理解しておくべき考え方を、ノーベル経済学賞を受賞したダニエル・カーネマンさんの理論に基づいて、楽しくわかりやすく解説します。 Youtubeにも動画を上げておりますので、こちらもぜひ参照ください。 ビジネスで成功するための非常識な考え方【パンダでもわかる】 経営者にまつわる数字クイズ 成功者は実力があったのか、運が良かったのか? 私たちの脳は認知バイアスに感染している 実は、実力よりも明らかに運の要素の方が大きい 投資のファンドマネージャーの実力と投資実績の相関関係は? ビジネスにおいて、…
「ブログリーダー」を活用して、なまらんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。