3日目第2弾! さて、“昌徳宮”もゆっくり観ることができ、また道に迷ったりもせずスムーズに観光できたため割と時間が余りました。 『野球観に行くか!』ということで“蚕室野球場”へ。 LGツインズと斗山ベアーズというチームがホームスタジアムにしている球場です。 というわけで球場最寄りの駅に到着。バスや地下鉄にも慣れてきて、トラブルなくスムーズに来れた!球場に到着し、チケット売場を探します、、、、 球場周囲には出店みたいなのがたくさんありました。 売り場らしいところは見つけるもハングルしか書いてない、、、 とはいえここまで来てしまったので英語とジェスチャーを使ってなんとか席を確保。 16000ウォン…
更新が滞っていましたが再開。 3日目は内容が多くなったので2部構成にします笑 こちらその第一弾です。 さて、こっちのゲストハウスはチェックインの時にお金を払ってしまえばチェックアウトの時勝手に出て行っていいらしくてラクですね。 本日まずはご飯を食べに明洞の「秀家」というお店へ。 “ソルロンタン”というものを食しました。 日本人に人気の店みたいで行ったら食べてるのみんな日本人笑 お店のお母さんも日本語を喋れるみたい。 料理は美味しかったしサービスでチヂミも出してくれました。カムサハムニダ! 腹ごしらえも終え、“景福宮(キョンボックン)”へ “景福宮”は朝鮮王朝の開祖 李成桂によって建てられた王宮…
ということで韓国2日目。 今日は大邱からソウルへ!東大邱駅からKTX(韓国の新幹線)に乗る。 移動時間はKTXで2時間くらい。高速バスだと3時間以上かかるらしい。値段はKTXが43500ウォン、高速バスだと20000ウォンくらい。 チケット購入もみどりの窓口的なところがあって簡単に買えた! 列車内も快適で本当に新幹線と同じ感じ。しかもWi-Fiも通っているのでめっちゃありがたい。日本もさっさと新幹線にWi-Fi入れろ。 外の景色を見たり動画見たりしてたらソウルに到着。日本語のアナウンスもあるので神経をとがらせておく必要がないのがありがたい。ソウル駅も綺麗です。 ということで本日は“韓国の原宿”…
出国手続きも特に問題なく通過し、大邱の地に降り立ったった。 とても興奮していた。一人で海外に来れた。こんなにも簡単に、国内の旅行となんら変わらない。嬉しかった。 大邱国際空港前 でもそれと同時に「これは結構ヤバい。」とも思った。最初の国は英語圏にしておけば良かったと。。。 「ハングルばっかで意味わからん!!笑」 とりあえず一気に緊張がやってきた。とにかく案内所で日本語のわかる人を探して行こうと思っていた‘西門市場’という市場への行き方を聞く。しっかり教えてもらっていざ路線バスに乗ることに。 外に出て気づく。日本と道路逆なんだって。隣の国の道路事情さえ知らなかった。他の国のことなんて本当に知らな…
「ブログリーダー」を活用して、Yutaro.TVさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。