chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
夏川 涼
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/16

arrow_drop_down
  • Bank of Hawaiiから新しいカードが届きました。

    昨日、BOHから新しいデビットカードが届きました。 券面が縦デザインに替わり、先日のFirstradeと同じようにタッチ決済対応となりました。 カード番号や名前等は裏面に印刷されており、有効期限は4年間です。 アクティベーションするために、券面に貼られたシールの電話番号へ連絡するか、もしくはBOHのATMでPIN入力する必要があります。 記載された電話番号へ連絡したところ、またもやソーシャルセキュリティナンバー(下4桁)の入力を求められました。 日本のマイナンバーカードの数字や、Firstrade証券の時のように9999と入力してみましたが駄目でした。 BOHのサイトへログインし、カスタマーサ…

  • 映画『僕が跳びはねる理由』

    『僕が飛びはねる理由』という映画を角川シネマで観て来ました。 自閉症の子供たちを題材にしたお話です。 当時13歳だった東田直樹さんが書いた『自閉症のぼくが跳びはねる理由』が原作です。 会話のできない重度自閉症の少年が、文字盤を使って自らの内面世界を語り、世界的なベストセラーとなりました。 自閉症に対する見方を大きく変えるきっかけとなったそうです。 映画は、自閉症の子供たちの世界観を体験できるように作られております。 私はこれまで自閉症の方と接したことはなかったので、理解が深まる良いきっかけとなりました。 近々、原作を読んでみようと思います。

  • XRP、復活!

    リップル社の仮想通貨XRPが昨日、3年振りに100円を突破しました。 coin.z.com 私は2017年12月に88円で200万円分(22,706XRP)購入しています。 ちなみに妻は僕の少しあとに166円で100万円分(6,010XRP)買ってます。 2018年1月には400円まで上昇し、評価額は900万円を超えていましたが、利確せずにいたら、あっという間に暴落し、長いこと含み損に苦しんできました。 XRPは再度400円を目指し、その後、最高値を更新していくのではないかと想定しています。 今年1月にイーサリアムを買値の倍以上の金額で売却した後、更に倍以上の価格まで上昇し、悔しい思いをしてい…

  • ahamoに乗り換えました。

    本日、夫婦そろってahamoに乗り換えました。 私はこれまでOCNモバイルONE(6GB/10分かけ放題/留守電機能有)を利用していて月額平均3,757円、妻はワイモバイル(10GB/スーパーだれとでも定額)で月額平均5,537円、2人合わせて9,294円支払っていました。 ahamoに乗り換えた結果、私が2,970円、妻がかけ放題をつけて4,070円、合計7,040円に下がりました。 月2,254円も節約できたのは大きいです。 私にとってデータが6GBから20GBまで増えたのは、すごく嬉しいことでした。 自宅のインターネットはWimaxで、3日で10GB以上使うのが当たり前の状態です。 その…

  • 3月の配当金、読んだ本

    3月の配当金は以下のとおりでした。 3/11 AB - Global High Yield Portfolio HK$439.31(5,952円 TTB13.55円) 3/11 Global X SuperDividend ETF $70.44(7,573円 TTB107.52円) 3/19 Allianz Income and Growth HK$334.49(4,555円 TTB13.62円) 3/22 Unilever $198.76(21,448円 TTB107.91円) 3/25 Vanguard FTSE Emerging Markets Index Fund ETF $56.70…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夏川 涼さんをフォローしませんか?

ハンドル名
夏川 涼さん
ブログタイトル
配当金のある生活
フォロー
配当金のある生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用