2021年5月
週2~3回は丸亀製麺でランチしてます。 いつも注文するのは、「ぶっかけ」の並と天ぷら2品(さつまいも、れんこん、ちくわが3強)です。 夏の時期は冷たいうどんに変更してもらってます。 会計すると毎回「うどん札」を1杯につき1枚もらえます。 これを3枚集めるとトッピング(大根おろし、とろろ、温泉玉子、明太子)ひとつ無料で、5枚だと天ぷら100円引きとなり、10枚貯めるとうどん並一杯無料となります。 トッピングは70円なので、3枚溜めた場合の1枚あたりの価値は23円、5枚貯めた場合は20円、うどん並は320円なので10枚貯めた場合は32円となります。 有効期限があり、その月の上旬くらいにもらうものは…
5歳の息子が外出する際に、いつも「FamilyDot」というGPS端末を持たせています。 これがあればどの辺にいるか常に把握でき、親として安心です。 2019年10月から利用してきたのですが、最近バッテリーの減りが早くなりました。 FamilyDotのサイトでは3分に1回の計測で、移動し続けている場合で約10時間持つと書かれています。 ですが、私の端末は10分に1回の計測にしても、5~6時間しか持ちません。 バッテリーを持続させるために、フライトモードを利用して1~2時間計測をストップさせることが多々あります。 これではあまり役目を果たせていないので、もっと持続する端末を探すことにしました。 …
少し前に、日本ヴィパッサナー協会が行っている10日間の瞑想合宿に参加してきました。 この瞑想を知ったきっかけは『社会不適合僧侶の究極ミニマル生活 くるま暮らし。 』という本でした。 著者の静慈彰さんは子供の頃からアトピー性皮膚炎に苦しんできたのですが、ヴィパッサナー瞑想の10日間コースを終えて、完治したとのことでした。 私も4~5年くらい前から、原因不明の蕁麻疹が出ており、もしかしたら治るきっかけになるかもと考えました。 瞑想施設は日本では京都と千葉の2か所あります。 私は千葉を選びました。 場所はJR外房線「茂原駅」から小湊鉄道バスで約20分、「中央公民館前」で下車して、そこから田園地帯を2…
4月の配当金は以下のとおりでした。 4/8 Medical Properties Trust $531.53(57,846円 TTB108.83円) 4/9 Philip Morris International $450(48,739円 TTB108.31円) 4/13 Global X SuperDividend ETF $77.98(8,467円 TTB108.58円) 4/12 AB - Global High Yield Portfolio HK$440.13(6,020円 TTB13.68円) 4/21 Allianz Income and Growth HK$334.49(4,5…
2021年5月
「ブログリーダー」を活用して、夏川 涼さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。