chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
oichanman44
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/16

arrow_drop_down
  • 総構は必見 5/24 小田原城

    当初は朝出発する予定だった静浜基地航空祭2025。暗い時間に強めの雨が降る予報の為、前日移動に変更。となればせっかくなので、久々小田原城に立ち寄りました。小田原城の目的の一つが『SAMURAI館』。甲冑、兜等、室町、戦国、安土桃山、江戸初期と実用的なものがメインに置かれ、おいちゃん好みのラインナップでした。天守の中もかなり変わっており、ここでも甲冑、兜が。臼杵藩主の実戦的な兜は、小藩の藩主がどの様な兜を着け...

  • 開催してくれただけでも‥静浜基地基地開放行事2025 5/25航空自衛隊静浜基地

    今年は横田基地日米友好祭とは別日で開催となったので、2年ぶりに静浜基地航空祭に参戦しました。 残念ながら先の事故の影響か、フライトスケジュールも時間も大きく見直され、『航空祭』が『開放行事』に。でもやっていただけただけでもありがたい👍  さて備忘録を。 いつもながらの軍資金不足の為、寝不足でぼーっとしつつ、普通列車で展開です。 現地には7時15分頃に到着。ガッツリ雨が降ってるし、視程もか...

  • F-16デモチームフライト 横田基地日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバル(2日目) 5/18横田基地

    個人的にF-16デモチームのフライトを見る事ができる最後の日。入国の為、朝から横田基地に展開です。7時前、入場列最後尾に到着。ほぼ想定の位置かと。8時に列が動き出し、8:20には第5ゲートに到着。入国は8:50と思ったよりスムーズに入れました。昨日入国しているので、のんびりと展示を見学。さてお目当てのF-16デモチームのフライトは11時にスタート。4回程度近接支援をパターンを変えて見せてくれました。F-16はそのまま北の...

  • 雨の横田基地日米友好祭2025 フレンドシップ・フェスティバル(1日目)F-16 5/17横田基地

    小牧基地のT-4の事故の影響からか航空自衛隊機の参加がキャンセルされた『横田基地日米友好祭2025』。 朝から雨が降り、夕方まで降り続く予報の為、中には入らずF-16のフライトを外から撮ろうとのんびり情報収集をしていたところ、開場後はあまり並ばなくても入れそう😯  ぼーっと家で待つのももったいないので、9:30頃自宅を出発しました。 原チャ+歩きでなんと列に並ばず第5ゲートに到着。 10:20には入国と午前で...

  • 岩国航空基地フレンドシップデー2025 5/4岩国航空基地

    今年は5月4日に開催された『岩国航空基地フレンドシップデー2025』に行ってきました。 『例年通りの見所満点のフライトと過去最大の苦行』 これが今年のまとめ。 それでは概要を。 例年と違い、事前に午前と午後のフライトのお品書きが公表され、どうせ午前は逆光だからいつもよりのんびり行ってもいいかなと思ったものの、万一の事があるとシャレにならないので、例年通りの時間に地元を出発。8時過ぎには岩国駅に到着...

  • 国宝の名刀と甲冑・武者絵 5/2三井記念美術館

    横綱稽古総見の後、前々から気になってた『国宝の名刀と甲冑・武者絵』展を見に、三井記念美術館に行ってきました。個人的に狙いの甲冑は3領展示。刀は三井家と鷹司家、紀州徳川家との関係が色濃く反映された装飾品ゴテゴテのものが多かったのですが、甲冑は1領、けっこう実戦向きのもので、三井家初代が六角氏の城持ちクラスの武士だった事と関係があっのでしょうか。五月人形もみごとなもので、心が少しだけ満たされた感じがした...

  • 横綱審議委員会稽古総見 5/2両国国技館

    久々行ってきました。開場時間よりけっこう早めに着いたのですが、ものすごい人😱ただしっかりとハンドリングをしていただき、早めに入場できました。入場した時には幕下力士の申し合い稽古が行なわれており、炎鵬さんなどが稽古をされてました。横綱、大関の稽古も熱が入ったものであり、三関取共今場所期待できそうでしたが、豊昇龍関、霧島関、湘南乃海関、平戸海関は特に元気そうに感じました。100周年という事で、出口では幕内...

  • 日米親善春祭り2025(V-22帰投編) 4/20厚木基地

    昨日行われた『日米親善春祭り2025』。西へのお帰りを撮りに展開しました。多くのギャラリーが展開し、盛大なお帰りを期待しましがが、期待に反し、お姿を拝めたのはオスプレーのみ😨ただ、そのオスプレーはいい上がりを披露してくれました😀12時半頃登場。どうせバカ高い上がりだととあまり期待していなかったのですが⋯有刺鉄線からなかなか出てこない高さ&左右にバイバイ&ハイレートとやってくれました😁蜂さんたちのお姿を拝むこ...

  • 南の島へストライク・イーグル11機(F-15E) 4/6横田基地

    昨日撮影ができなかったストライク・イーグル。今日こそはと朝から横田基地に展開しました。8時半頃、キャノピーオープン😀期待してしまいます。が、その後は動きが⋯😢11時半頃、待ちに待った音声が😃12時15分頃、11機が次々と現れました。11機上がるのにかなり時間がかかりましたが、撮れてよかったです!!お帰りの際も、お立ち寄りを(^^)/~~...

  • ストライクイーグル動きなし!!(C-17A、B-744) 4/5横田基地

    昨日突如現れた(突如かは?)ストライク・イーグルの12機。前々から百里基地に展開を予定していたものの、個人的にはほとんど(ひょっとすると全く)撮ったことがない機種なので、急遽予定を変更し、朝から横田基地に展開しました。8時前に現地着。ギャラリーがかなり集合してました。が、肝心要の主役さんは全く動きなし😱キャノピーオープンどころか、周りに人っ子一人いません。そんな中、グロマスさんはしばしば時を繋いでく...

  • イタリア海軍『アントニオ・マルチェリア(F-597)』 3/31海上自衛隊横須賀基地

    今日で令和6年度も終わり。午前休をもらって横須賀基地に寄港しているイタリア海軍のフリゲート艦『アントニオ・マルチェリア』を見に行ってきました。季節が逆戻りした様な寒さの中、頭の大きな艦が停泊してました。 この後大阪に寄港して、万博のPRに一役かうとの事。この先の航海もお気をつけて(^_^)/~...

  • National(B744) 3/30横田基地

    時間が空いたので、ちょこっと横田基地にまで。しばらくすると、ナショナルさんが転がり始めました。B744ベースの違うやつのほうがありがたかったのですが、まあしょうがないです(普通ならナショナルさんで😄なんですが。贅沢なもんです。)E-4Bはしばらく動きそうもないので、ここまでとして撤収しました(^^)/~~...

  • 谷中墓地、東京国立博物館、上野東照宮 3/27日暮里から上野

    午前休をもらい、上野周辺をぶらついてきました。まずは日暮里駅で降り、谷中墓地にある徳川慶喜公の墓へ。歴代将軍や大藩の殿様の墓と比べてもかなりこじんまり。元だとこんな感じなんですね。お次は寛永寺の徳川家霊廟に行ったのですが、さすがこちらは石垣でエリアが囲まれ、大木も生え、威厳満点。ただ、ウロウロしたものの、いい感じで写真が撮れず、次の目的地への時間も迫っていたので、またの機会としました。さて、本日の...

  • 令和6年度防衛大学校卒業式 航空機飛行(F-15他) 3/22防衛大学校

    『令和6年度防衛大学校卒業式』。陸海空各航空機の飛行展示を見に行ってきました。観閲式も終盤にさしかかったと思われる13時50分。まずは3機のコブラから。AH-1S下からだと先頭が少し離れ過ぎてました。お次はSH-60KP-1C-1C-1は早めにひねってくれて、いい感じで撮れました😀トリは小松基地のF-15Jの2機。ヒネリが遅く、かなり大回りだったので、お背中は霞んだ中で目視のみ。卒業生、関係者の皆様。晴天に恵まれて良かったですね...

  • 上がりは撮れなかったけど(F-35B VMFA-242) 3/18横田基地

    入間基地から10時頃に展開。風は北風なれど、早くもRW18。風は冷たいけど、陽もあるのでまずまず。登場を待ちます。11時半過ぎ、3機がコロコロイーストを転がってきました。13時前にお戻り。ちょこっと背中の大コウモリが。お次は14時過ぎ。1stと同じクリアランスに聞こえたので、戻ってくるかと思い待っていたのですが、17時まで待ってもお戻りに鳴らず😓ここまでとして、撤収しました(^^)/~~...

  • 前哨戦(T-4) 3/18航空自衛隊入間基地

    平日に取れた休み。当初は百里に行こうと考えていたが、週末から横田にいるBATSがまだいるようなので予定変更。 ただ、昨日もナイトをしていたようなので、朝はまず入間に展開後、横田にとスケジュールしました。 8時半頃現地着。何度もフタコブラクダさんがタッチ&ゴーを繰り返してました。 T-4は4機見ることができ、まずまずのが撮れました。 9時半頃、転戦の準備をしてると、ガッツリお背中を見せなが...

  • 狙ったものは撮れなかったものの(C-17、C-5) 3/16横田基地

    昨日の夕方かた降り続く雨。展開を全く考えていなかった日曜日でしたが、ローカルをF-35がやったようなので、お帰りを狙って横田基地に行ってきました。15時頃、エンドに展開。静かにお帰りを待ちます。なんか音か聞こえていた気がしたのですが、中々エアバンが鳴らず😤そのうち、まずはグロマスさんが登場です。35の様子を見つつ帰ろうかと思っていると、ギャラさんも。せっかくなので、戻って撮らせてもらいました。残念ながら35...

  • 逆光なれど間に合ってよかった(RC-135V) 3/9横田基地

    予定がなかった日曜日。入間基地の体験搭乗のC-2を家の近くで撮ろうかと撮影場所に到着後、情報収集をするとなんと、リベットジョンソンが北から飛来の模様😛間に合うかビミョーでしたが、急ぎ横田基地に移動です。なんとか間に合ったようですが、午後側に移動する余裕もなかったので、午前側で待つことにしました。思った以上に陽が出て、黒くなってしまいましたが、撮れただけラッキーでした(^^)/~~...

  • EC-1,C-1お別れ会(入間基地一般開放) 3/8航空自衛隊入間基地

    もうすぐお別れとなるEC-1、C-1。お別れ会となる入間基地一般開放に行ってきました。小雪が舞う中、多くの方が来場。別れを惜しんでました。地上滑走とその後のシャワーまで現地にいたのですが、残念ながら立ち位置の都合上、目視のみとなりました😞フライト時間も残り僅かとなっていると思いますが、長い間任務についていただき、ありがとうございました(^^)/~~...

  • フェニックス(C-1)小牧基地からのお帰り 3/2航空自衛隊入間基地

    横田基地でグリーンナイツを見送った後、一旦自宅に戻り、16時半前にフェニックスのお戻りを撮りに、入間基地に゙出撃です。日暮れが近く、本来は転がり狙いの方が良いのですが、以下の点から17エンドに陣取りました。1.フェニックスが飛んでいるところを撮ってない2.35エンドまでは転がらないのではとのお仲間からの情報17時20分頃、予定通り小牧基地航空祭からフェニックスが戻ってきました。ラストまであと僅か、隊員の皆様は...

  • 1stお戻りからお帰りまで(VMFA-121 F-35B) 3/2横田基地

    昨日に引き続き横田基地にやって来ているグリーンナイツの4機のフライトを見に行ってきました。1stの上がりは思ったより早く9時過ぎ。自宅の庭で音だけ聞いてました。1stの降りから参戦です。命じられた買い物の対応があり、36側で参戦。18降りのため、転がりを撮ることになりました。2ndの上がりは、1陣と2陣でRWはバラバラ😥笑えますね。1陣2陣は蓋を開けて上がっていきました。お帰りは14時半過ぎ、今度は4機でお帰り。最...

  • グリーンナイツ(VMFA-121)ローカルの巻(F-35B) 3/1横田基地

    🦮の病院が思ったより早く終わったので、10時半頃横田基地にむけ出発です。11時半頃、ローカルです。36か18か、間違えたのか、変更したのか、直前になって36上がりを選択😱18対策として前進待機状態のため、戻ることもできず、そのまま撮影となりました。1、2番機はかなり低く、前進待機状態が功を奏しました。2ndのローカルは14時過ぎ、今回も36→18→36とコロコロご希望が😓結局は36のいい感じの上がりを見せてくれました。巣に戻られ...

  • フェニックス(C-1)令和6年度小牧基地航空祭(オープンベース)にむけて 3/1航空自衛隊入間基地

    明日は小牧基地のオープンベース。C-1が朝上がるということで、展開してきました。7時半頃現地着。想像よりもギャラリーはやや少ない感じ。お仲間に場所を空けてもらい、いい場所に脚立を立てることができました。8時半前、さすが自衛隊、きっちり時間通りにやってこられました。きれいな色&いい光線で、いい感じの写真を撮ることができました😀多くのギャラリーがその足で、お隣の横田基地に転戦をされたようですが、おいちゃん...

  • 初物(F/A-18E、P-3C) 2/28厚木基地

    昨日厚木基地にやって来た『VX-9 Vampires block Ⅲ』。取っていた有休があったので、ちょこっと行ってきました。朝、チッピーとF-35Cも1機ずつやって来ているということで思わぬ幸せが😀ワクワク感も3倍増です。最寄り駅に到着しラジオを聞くと、クリアランスが😮小走りでポイントに向かいましたが、チッピーさんのお帰りは目視のみとなりました😭まだ2機残ってます。急ぎポイントに向かうと、お次はバットマン。ブロック3はお初...

  • 百里に行けなかったのでちょこっと覗いてきました(C-17,V-22) 2/24横田基地

    本当は百里基地にF-35Aの上がりを撮りに行きたかったのですが、寒波の影響で途中の橋梁等の凍結の可能性もあり、二輪車の悲しさから、展開を諦め😓昼食後、昨日降りたグロマスさんの上りを狙いに、横田基地に行ってきました。強風の中待っていると降りてくる機体がある模様。上がりの時間もわからないので、急ぎ降り側に陣地転換です。降り側到着後5分程して、グロマスさんが降りてきました。しばらくすると、今度はオスプレーがロ...

  • グレーのでかいやつ(C-5) 2/22横田基地

    夕方、北の方からギャラがやってきたので、急ぎ寒風の中、横田基地に展開してきました。思ったより遅い16時半過ぎ、北からぐるっと回り込んで大きな機体が現れました。大分陽が長くなってきました(^^)/~~...

  • カリッタ(B744) 2/22横田基地

    寒い寒い三連休。本当はF系が、ダメならグレーのやつをと思ってたのですが、なかなかチャンスが😞昼過ぎに、西の方からカリッタが来そうだったので、ちょこっと覗いてきました。12時過ぎにエンドに到着すると小雪が😥そりゃ寒いはず。12時半頃にジャンボが降りてきました。今日はこれを撮って撤収です(^^)/~~...

  • 村山城趾 2/16東京都瑞穂町

    横田基地がある瑞穂町。昨日・今日とあまり飛びものがないので、城跡巡りをしてきました。今日は瑞穂町にあったと言われる『村山城』。村山七党の一つ村山氏の館だったそうです。今は円生寺というお寺になっています。当時の状態がわかるものは何もありませんが、場所的には街道を見下ろす高台にあり、敷地内も曲輪のような感じにも思えました。円生寺自体も立派な臨済宗のお寺で、山門もあり、ミニタイプの五重塔もありました。円...

  • 滝山城址 2/11

    墓参りの後、墓地の裏手となる滝山城址に行ってきました。今回アクセスしたのは、国道16号を八王子方面から拝島橋の手前の峠の頂上を過ぎてすぐ左手の入口。ただこの入口はおすすめしません。まず、駐車スペースは無し。道が行き止まりとなり、方向転換もできません。あと、ここから城趾までは尾根沿いに約30分歩く必要があり、大手口方面からのアクセスをおすすめします。さて、肝心の滝山城址ですが、さすが整備が整っており、至...

  • 久々の展開(C-17A) 2/8横田基地

    先週の木曜から体調が悪くなり、ようやく動けるようになった土曜。久々、北の方からやって来たギャラを撮ってきました。なかなかF系は来てくれませんが、まあ何も撮るものがないよりは良しですね(^^)/~~...

  • 泰嚴歴史美術館 1/30

    ほとんどカメラの活躍する間もなく1月も明日で終わり。午後休みを取って、前から気になってた町田の『泰嚴歴史美術館』を覗いてきました。小田急町田駅から徒歩10分弱で到着。 事前にネットで見ていた通り、変わった外観です(古いですが〇〇サティ◯ンみたい)。現金1500円を払い入館。1,2階は安土城の復元だそうで、ここは撮影OKとの事。これをどう思うかは人それぞれだが、個人的には要るのかな?といったところ(個人的には...

  • 円盤は撮り逃したものの鮫口さんGet(RC-135U) 1/12横田基地

    入間基地から横田基地に移動中、埼玉県と東京都都の県境あたりで北に向け大きな飛行機が😅大きな円盤が背中に見え、やはり間に合わなかったか😥まあもう1機、午前中にやって来た鮫口さんがおられるので、諦めず前進です。ポイントに到着し、しばらくすると周りの知り合いの方が活発に行動。ラジオから何も聞こえていなかったのですが、視線の先を見ると・・・横田狐です😃以前見かけた時はもっと痩せてたし、毛並みも悪かったような気が...

  • C-130お帰り 1/12航空自衛隊入間基地

    午前中に習志野駐屯地の第1空挺団降下訓練始めの支援を行った小牧基地のC-130✕3機。巣へのお帰りを撮りに、またまた入間基地に行ってきました。お帰りは残念ながら3機バラバラ。まあ受け入れ側を考えればしょうがないですね。隊員の皆様、寒い中、お疲れさまでした。おいちゃんMANは見送りをした後、横田基地に転戦となりました(^^)/~~...

  • 令和7年第一空挺団降下訓練始め支援機(C-130) 1/12航空自衛隊入間基地

    習志野駐屯地で行われる『第一空挺団降下訓練始め』。現地にはお邪魔しなかったのですが、第一空挺団を載せたC-130の旅立ちを見送りに、入間基地に行ってきました。寒い中、多くのギャラリーが展開。10時過ぎ、予定通り3機が登場しました。...

  • ギリ間に合った!(KC-135) 1/11横田基地

    昨日横田基地にやって来た油屋さんと円盤さん。朝の旅立ちは犬を病院につれていかなきゃいけなくて断念。戻ってこないかな~とチェックしていると、相模湾に機影が🥱ダメ元で急ぎ展開してきました。ポイントに到着後、チェックしていると降りる直前の模様。急ぎ準備をして、なんとか撮影できました。Touch&Goまでしてくれ、なんとラッキーなことか😃円盤さんは撮れなかったのですが、行ってよかった~(^^)/~~...

  • 令和7年初撮りは地元のC-130 1/5横田基地

    年末年始、F系の飛来もなく、ヒマヒマの長期休暇。バラして休ませてもらいたかった。そんな贅沢な事を言っているうちに明日からお仕事。チョコっとだけ、横田基地の様子を見に行ってきました。横田基地に向かっていると、Atlasが北の空に上がっていく様子が😱お次があるか心配です。お隣から上がったC-130が14時過ぎにお戻りの模様。いい具合に18で降りてくれました。この後も少し待っていたのですが、駐機している機体もいつ動くか...

  • APS-Cのカメラが(EOS-90D)生産終了 12/24

    噂では聞いていたのですが、キヤノンのEOS90Dがキヤノンのラインナップから外れてしまってました😟 時代の流れとはいえ、ミラーレスに移行する軍資金がないおいちゃんには辛い😓 どうしたものか😥...

  • チェッカーボーズ(VMFA-312 F/A-18D)帰投 12/15厚木基地

    昨日厚木基地に展開し、ローカルを夜までやってたチェッカーボーズの4機。お帰りを撮りに行ってきました。まずは到着後しばらくしてP-8が上がり。主役の登場は11時半過ぎ。4機とも真っ直ぐな上がり😞唯一、3番機が低い上がりで、ちょっと捻ったのですが、すぐに戻してしまって・・・。また来てくださいね(^^)/~~...

  • T-4,EC−1 12/10航空自衛隊入間基地

    百里基地航空祭の疲れがまだ抜けない中、9:10まで限定で入間基地に行ってきました。今日は40分の間で4機のT-4が上がってくれました。そのうちの2機をEC-1は腹と尻ですが、貴重な機会なので。冬らしい澄んだ空気でした(^_^)/~...

  • 令和6年度百里基地航空祭 12/8航空自衛隊百里基地

    待ちに待った『令和6年度百里基地航空祭』当日です。早朝駐車スペースに到着。陽が昇るまでその場で待機です。さてフライトの様子を。 オープニングは昨日より光の加減で、綺麗にスペマの尾翼に陽が当たってます。お楽しみ303,306のスペマ2機によるF-15の機動飛行。こちらも狙いの306のスペマはやや遠かったのですが、しっかりお背中をいただきました。F-2✕2機の機動飛行は外撮り同様、ガッツリ低く&見せ場を考えたフライト...

  • 令和6年度百里基地(特別公開) 12/7航空自衛隊百里基地

    百里基地航空祭の前日。恒例の地元の方への特別公開を、外撮りさせてもらいました。まずはオープニング。F-2は6機で登場。木曜に小松基地から来たF-15は2機ともスペマ。303の新幹線はいい感じに撮れましたが、306の桜はちょっと小さ目でした。本番に期待です😉F-2✕2機による機動飛行。先日の訓練飛行の予習をもとに立ち位置を微修正。若干思っていたイメージと違ったフライトもありましたが、まずまずの撮れ高。F-2のAGGは北寄りに...

  • 百里基地航空祭事前訓練(機動飛行) 12/3航空自衛隊百里基地

    百里基地航空祭が週末に迫った火曜日。 なんとか休みが取れたので、機動飛行の事前訓練(予行)を見に行ってきました。多くのギャラリーと共にポイントに展開。その時を待ちます。10時50分頃、まずはスペマを含む7機のF-2がローカルを実施。11時前、いよいよ主役が登場😀何回もいい見せ場を作ってくれました!!陽が出るまで寒かったのですが、行ってよかった😀週末も期待できそう。今年最後の航空祭。隊員の皆様、ガッツリお願いします...

  • 築城基地航空祭2024(午後編) 11/24航空自衛隊築城基地

    午後の機動飛行は6SQ。午前より陽の状態が良く撮れ高UPです😄F-15の機動飛行はおとなしめでしたが、まあお客様なので。トリは8SQの近接航空支援。近接は陸上自衛隊の16式戦闘車等が空砲をエプロン間近で撃つ等迫力勝ち。ただ後半のAGGはやはり低い&近い&速いと文句無しでした😄思ったほど観客もいなかったようで(22000人で昨年の1/3位)、帰りも比較的スムーズに基地から離脱でき、14時40分頃には電車に乗れました。隊員の皆様のア...

  • 築城基地航空祭2024(午前編) 11/24航空自衛隊築城基地

    さすが築城基地!!プログラムの充実だけでなく、フライト自体も文句無しでした。 撮れ高満点の為、午前編と午後編に分けました。前日の天気予報では午前中一時雨の情報もあったのですが、そんな心配は無さそうな空模様。始発に乗って7時半前に築城駅に到着。オープニングにむけ上がっているF-2の爆音を聞きながら多くの人とともに基地へ前進です。オープニングにも余裕で間に合い、4機のファンブレイクから70周年記念フライト...

  • 築城基地航空祭2024(前日予行) 11/23航空自衛隊築城基地

    当初は本番のみの参戦を予定していたのですが、所々調整の上、前日予行も参戦となりました。8時半前にポイントに到着。 まずはF-2、16機によるオープニングです。70周年記念フライトもデカったのですが、うまく写らず😞お待ちかねの6SQ✕2機による機動飛行は予定より遅れてスタート(一時はキャンセルかとヒヤヒヤしました)。8SQ✕4機の近接支援はかなりの迫力😁昨年までの流れを引き継ぎ、ギャラリーの期待に応えるフライト! ...

  • 今年は偵察警戒車や指揮通信車は現れず 11/16八王子いちょう祭り

    昨年、指揮通信車、偵察警戒車が現れた八王子いちょう祭り。今年もそれっぽい事前通知があったので、展開してみました。現地には8時過ぎに到着。小型トラックと偵察オートバイが展示されていましたが、まずは八王子街道で様子見。9時前まで待ってみたものの車両が現れる気配なし。隊員の方にお聞きすると、本日はこの2台の展示とのこと。残念ですが、仕方ないですね。(場所も狭いですし。)来年を期待します(^^)/~~...

  • 逆井城趾、小田城趾 11/10

    百里基地に展開する前に、前々から気になっていた逆井城趾と小田城趾に寄ってきました。まず逆井城趾。 思ったより規模が大きいです。 復元櫓や壁が当日を忍ばせますが、一番は関東の戦国時代の城らしい土塁です。沼の跡も防御施設として機能していた事が感じられました。続いて小田城趾。こちらは土塁、堀、曲輪がかなり綺麗に整備されてますが、櫓等はなし。なんか綺麗に整備され過ぎて、趣がちょっとと感じました。...

  • 曇天なれどヨシ! 11/10航空自衛隊百里基地

    今日は防衛大学校の開校祭と坂東市の将門祭で、百里基地のF-2がフライトの予定。  最近コケまくっているのと、来週の岐阜基地航空祭に展開できずフラストレーションが溜まっていたので、少し迷ったけど百里基地に展開してきました。 10時20分頃、まずは防大組から。暗いですが、色付きさんが上がってくれました。お戻りが将門祭組と被ったので、将門祭組を選択。内陸側への捻りを狙ったのですが、腹でした😞お戻りは...

  • 立ち位置失敗! 防衛省・自衛隊70周年記念観閲式 11/9陸上自衛隊朝霞駐屯地

    いやー立ち位置失敗😞予行に参加できなかったので、しょうがないですが、離れすぎ&侵入経路読み違いでした。ぶっつけ本番なので、まあしょうがないですが。とりあえず、高圧線のスキマから撮れたF系を。F-2F-15F-35せっかくの青空&スペマなのに・・・。オジロの色付き、久しぶりに見ました。今度は立ち位置をよく考えないと・・・ですが、いつになることやら(;´д`)五体満足のうちに、朝霞でリベンジを果たしたいです(^^)/~~...

  • 中央観閲式総合予行の前哨戦のはずが・・・(T-4) 11/6航空自衛隊入間基地

    中央観閲式総合予行。百里基地に行って、F-2&F-35の上がりをと考えていたのですが、4日の様子から判断し見合わせ。朝霞に切り替え、時間が余ったので、入間基地に9時まで限定で行ってきました。T-4が2機上がってくれたのですが、ドンヨリお天気で寒々とした写真。カモノハシ(EC-1)も上がりそうだったのですが、狙いの観閲式に向け、スルーすることにしました。さて、中央観閲式総合予行ですが、まさかまさかの陸自回転翼系以...

  • 入間航空祭2024の余韻(帰投) 11/4航空自衛隊入間基地

    興奮の入間航空祭2024から一夜明け、昨日お帰りにならなかったブルーインパルス&F-2Aの見送りに、入間基地に朝から展開です。多くのギャラリーもエンドに展開した9時過ぎ、ブルーインパルスの1陣4機がお帰りに。3機、1機の構成で、4番機はかなり低い上がりだったが、立ち位置の関係から撮影できず😞第2陣に期待するものの、なんとも平凡な上がりで、残念な結果となりました。ランチェンも考え、南側に移動し、F-2のお帰りを待つも...

  • ド晴天!入間航空祭2024 11/3航空自衛隊入間基地

    さすが入間基地航空祭。 少し前の天気予報だと終日雨の予報が、どんどん好転に向い、当日は朝からピーカンとなりました😄 7:45に予定していた駐輪場に到着。 8:10エプロン手前に進出し、20分過ぎに規制解除となりました。 8:40頃EC-1を先頭に、C-1、U−4、C-2と上がりましたが、これだけ晴天だとド逆光でテカテカに😂T-4✕4機のフライト。なかなか凝ったフライトを見せてくれました。午後はブルーインパルス。晴天に映えますね...

  • 南の島へ(C-1、C-2) 10/27航空自衛隊入間基地

    本当は浜松基地の『エアフェスタ浜松2024』に参加の予定だったのですが、先週、原チャ君が壊れ、出費等が重なったため、参戦見送り😞休日なにか近場でと調べ、入間基地にC-1、C-2の見送りに行くこととしました。8時前には現地着。10名程度のギャラリーが登場をまちます。予定通り、8時過ぎ、まずはC-2から。その後すぐに、C-1が。重なってくれることを期待していたのですが、しょうがないですね。来週は入間基地航空祭です。C-1、...

  • 令和6年度 埼玉県・日高市総合防災訓練参加機(T-4) 10/20航空自衛隊入間基地

    大規模に毎年実施される九都県市合同防災訓練。今年は第45回九都県市合同防災訓練『令和6年度 埼玉県・日高市総合防災訓練』として、埼玉県が幹事の模様。航空自衛隊入間基地のT-4も状況確認のためフライトを行うようなので、上がりと降りを撮りに行ってきました。昨日の暑さとうって変わり、かなり肌寒い中、8時40分頃、上がりました。高い上がりでかなりハラ気味😞9時10分過ぎ、強い風に煽られながら降りてきてきました。休日にT...

  • 空軍参謀長等式典関連(F−35) 10/17

    航空自衛隊70周年記念行事の一貫で、入間基地に各国の参謀長等を招いた入間基地での式典。 本来は明日、スペマのF-2とF-15を撮りに行く予定だったが、お仕事が入った為キャンセル😭 代わりに今日午後休をもらって、入間基地にF-35のフライトを見に行ってきました。 15時頃、百里基地に展開していたF-35✕4機に火が入った模様😄予定通りです。 あとは待っているポイントでガッツリやってくれるだけです🙏16時。予定通り北から4機...

  • チョー早い!Amebaブログからのお引越し 9/27

    このところブラウザだけでなくアプリでも画像表示が正常に表示されなくなったAmebaブログ。テンプレートを変えるなどでアプリやPCブラウザではなんとか表示される様になったものの、メインで使っているタブレットでは改善せず😥管理者もあまりヤル気もなさそうなので、見切りをつけ、休眠状態になっていたFC2ブログに出戻り。FC2を選んだ理由はお引越しツールがFC2から提供されている事。移行ツールに書かれている通り設定、入力を...

  • 立川駐屯地創立51周年記念行事(航空祭) 9/29陸上自衛隊立川駐屯地

    昨日賑わった百里基地、厚木基地への展開を見送った日曜。当初の予定通り、今年は例年より早い時期に開催された『立川駐屯地創立51周年記念行事(航空祭)』に行ってきました。 今年は例年より手荷物検査が厳しく、入場できたのは9時半過ぎ(それでも自宅出発から入場まで30分かからず)。エプロンに着くと、早くも編隊に参加する14機のペラが回る直前でした。         &nbs...

  • イタリア軽空母(カブール)他 8/25海上自衛隊横須賀基地

    高砂部屋夏合宿の見学後、横須賀に寄って、イタリア海軍軽空母「カブール」を見てきました。 軽空母とはいえ、やっぱり大きいですね。カブール自体もですが、甲板に並んだ艦載機も注目です。 ホントは降りて、訓練をして欲しかったですね。 カブール以外にもイタリア海軍とフランス海軍のフリゲート艦も横須賀に寄港してます。  東京国際クルーズターミナルのドイツ海軍フリゲート艦までは足を伸ばせなか...

  • 高砂部屋夏合宿(最終日) 8/25平塚市総合公園

    当初は松島基地航空祭に行く予定だったのですが、天気が悪そうだったのでキャンセル。せっかくなので、朝、平塚での高砂部屋夏合宿に行ってきました。 休日とあって大勢の見学者の中、最終日も稽古が行われました。朝乃山関も顔を出され、力士への指導やバーベルでの筋トレなどをされてました。 申し合いも力のこもった稽古が繰り広げられました。   朝紅龍関はぶつかり稽古に出てきてくれました。 ...

  • 高砂部屋夏合宿 8/23平塚市総合公園

    例年8月に平塚市総合公園で行われている大相撲高砂部屋の夏合宿。朝から参加させてもらいました。 大勢のギャラリーが見守る中、土俵祭りの神事がスタート。 地元の中学生も稽古に参加し、暑い中、かなり気合の入った稽古が行われました。朝紅龍関が申し合い稽古にも参加されてました。  鉄砲をされている様子。  朝紅龍関は率先して声も出しておられましたし、稽古も引っ張っておられました。&nbs...

  • Yahoo!ブログに引っ越しました。(https://blogs.yahoo.co.jp/takuminyon/)

    やっぱり元のYahoo!ブログのほうが使いやすいので、もとに戻ります。元のブログのURLは(https://blogs.yahoo.co.jp/takuminyon/)です。...

  • お見送り ~2018.11.18横田基地~

    岐阜基地航空祭や大洗あんこう祭といったイベントと重なった今日。どちらのイベントも魅力的だったのですが、諸処の事情により、展開を諦め、横田基地にマリンコバイキング(VMFA(AW)-225 ”Vikings”)とイエロージャケッツ(VAQ-138  ”yellow jackets”)の見送りに行ってきました。昼前、バイキングが3機でローカルです。   3機とも高かったです_  ̄ ○約1時間後、お戻りです。   バイキン...

  • 秋祭 ~2018.11.17横田基地~

    昨日は三沢基地のEA-18G✕3機(VAQ-138  ”yellow jackets”)に加え、厚木基地経由でやってきたF/A-18D✕4機(VMFA(AW)-225 ”Vikings”)。ほんとはそのまま厚木基地にいて欲しかったのですが、久しぶりの米軍F系ということで、勇んで横田基地に展開してきました。『バイキンさんキャノピーオープン』というお仲間の情報を受け、自宅の用事も早々に切り上げ、展開。なんかざわつき感があり、急ぎカメラをセットすると、KC-135R...

  • ヨコタの朝 ~2018.11.17横田基地~

    横田基地、久々のF系集合。グラウラー3機とレガシー4機。7時段階では、流石にまだ寝てます。 ...

  • 8SQ ~2018.11.11百里基地~

    今日は防衛大学校開校祭の2日目。祝賀飛行のトリを務める築城基地の8SQのF-2✕3機が、お仕事をしに行かれるのを見送りに百里基地に行ってきました。予報は午前中は北寄りの風となっていましたが、現地に到着したときからビミョ~な感じ。文字通りの『足』しかないので、21エンドに向け前進です。21エンドに到着し、しばらくすると思いっきり南風が(*_*)ラジオもそう言っており、クリアランスが(;゚ロ゚)絶体絶命のピンチを救ってい...

  • ブルーインパルス帰投 ~2018.11.04入間基地~

    ブルーインパルスが入間基地から松島基地にお戻りになるのを見送ってきました。登場は予定よりやや遅れた10時過ぎ。4機、3機という編成でした。  オシリからになりますが、動画も撮ってきました。第1陣第2陣今日は昨日と打って変わり、ドン曇りの寒々とした天気。メラメラでなかったのは良かったのですが寒かったです。また来年もお待ちしております(^^)/~~...

  • [速報]35エンド ~2018.11.04入間基地~

    今日は曇り空。35エンドはのんびりです。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、oichanman44さんをフォローしませんか?

ハンドル名
oichanman44さん
ブログタイトル
空と海と陸と −ミリオタおいちゃんの活動−(FC2)
フォロー
空と海と陸と −ミリオタおいちゃんの活動−(FC2)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用