犬はとても健気な生き物です。裏切られても裏切られても、頑なに飼い主さんに愛を注ぎます。私たち犬と暮らす人間は、そんな犬たちに、いったい何をしてあげられるでしょうか。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 虐待されても飼い主を信じる犬 あなたの犬にはあなたしかいません 犬は飼い主さんのために人間社会の事を覚える ほとんどの犬は飼い主さんのために生きる 虐待されても飼い主を信じる犬 少し前の事です。ニュースでお散歩中に虐待を受けているラブラドールについて報道されたことがありました。母ちゃんはそのニュースを見て違和感を感じました。虐待の…
【老犬介護】自分では動けない寝たきり老犬に快適な寝床を用意してあげたい
まぐろさんが立てなくなった時、一番に考えたのは、「どこに寝かせよう」でした。 寝たきりで動けないからこそ、快適な寝床で過ごさせてあげたいと思うのは、大切な愛犬を思う飼い主さん共通の気持ちなのでしょう。自分で動ける犬であれば、自分で自分の過ごし易い場所を探すことができますが、寝たきりになるとそれも叶いません。飼い主さんのほうで、一日中犬が過ごしても苦痛にならない場所を探して、そこに寝床を用意してあげなければなりません。寝たきりの老犬に快適で安心できる居場所を確保してあげるというのは、飼い主さん共通の思いであり、義務でもあります。では、どのような場所が犬にとって快適な居場所なのでしょうか。 寝たき…
ほとんどの動物にとって命を繋ぐためにどうしても欠かせないものは水分です。 身体のほとんどが水分で構成されているので当たり前と言えば当たり前なのですが。 しっかりとした食事としてドライフードが普及している今、ドライフードを基本にしている家庭では、犬が食事から水分を摂ることはできません。 ですからドライフードの注意書きには水分摂取がいつでもできるように準備してくださいといったようなことが記されています。 犬がいつでも自分の意思で水が飲める状況であれば、若く元気な頃は、必要な水分量はしっかりと確保できます。しかし、老犬になるとそもそも喉の渇きや空腹などに鈍感になる場合があるようですし、ましてや寝たき…
「ブログリーダー」を活用して、おやぶん=てもみんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。