chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
化け猫のひとりごと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/14

  • 収穫じゃぁ❢

    にゃん、さぼるつもりはなかったんだけど・・・。子にゃんこたちにバラバラにされちゃってから、見守りに興味が薄れちゃったんだにゃ><。最近あんまり見守りしてなかったプランターのお野菜たち。旅行から帰ってみたら、バケツ畑のジャガイモ君とお庭に置いたプランターのえんどう豆はくん、虫に食われて葉っぱなしになっちゃってて、いくらか育った豆のさやが数本><。ジャガイモの収穫期にはまだ早くても、葉っぱなしじゃ、もう育たないよね><。諦めて早めの収穫、ということで・・・。⇓赤ジャガイモは大きめのボールに半分近く^^。⇓いんげんは、一回15・6本、二日に1回、これは初収穫^^。えんどうはベランダ栽培のプランターが虫もつかずにお豆もしっかり^^。⇓スナップエンドウなので、まめが育ってもおひたしがおいしいよにゃ^^。⇑3回目のイ...収穫じゃぁ❢

  • 石ころ拾い⑨

    おねーさんとおかーさんが起きるの待って、朝ご飯。ここもほとんど普通の、日本海側の頭の固い干物の炙り魚を焼きながら、卵掛けナットご飯に焼き海苔巻きのばーちゃん大好き朝ごはん。ね、ふつうでしょ?^^。おいしかったけど。食べられる人はしっかりお替りをして、ハイ、ごちそー様。お荷物まとめておいとま。また来年泊まろうねなんて言いながらお車に荷物を積むころには雨はやんでいて、また虹が見えたにゃ。晴れ間も増えて来て最後が絶好の石拾い日かも^^。と思ったんだけど・・・^^。ワクワクしながら、今日は今まで行ったことのない、新しい海岸へ行くことになったにゃ。なんでかっていうと、2軒目のお宿で、おかみさんに見せてもらった石の中に、緑でなく真っ青に透けたブルーヒスイがあって、その石はお泊りのお客が拾った石で、その石を拾った場所は...石ころ拾い⑨

  • 石ころ拾い⑧

    お目目が覚めれば今日がもう最終日。帰る日にゃ><。お風呂は24時間いつでもOK。早や起きおばちゃんとばーちゃんとにゃんの3人でのんびり朝ぶろ。男女入れ替えで、昨日よりも小さなお風呂だったけど、ここが去年入った女風呂?。なんだかきれいになってるっぽい。やっぱ、地震の影響はあったみたいで、それだけでなく古びすぎたあちこちがきれいに治してあったみたいで、まだまだ来年も来られそう^^。お部屋に戻るとおかーさんもおねーさんもまだぐっすりこん。ここは初めてお泊りのおばちゃんに、裏にあるあずまやを見てもらうことにして、二人を起こさないようにそーっとお部屋を抜け出し^^。お玄関を出ると、細かい霧雨がふぁさふぁさ><。傘を取りに行くほどでもない近間なので、そのままフードをかぶって、お宿を回り込むように登ると、すぐそこに海の...石ころ拾い⑧

  • 石ころ拾い⑦

    このお宿は去年も泊ったところ。お名前は「ホテル」なんだけど、昭和の匂いがプンプンのちょっと古びすぎたお宿。でも、食事がめったにないくらいの絶品で、昨日、おとといのお宿と変わらぬ料金で、また来たくなるお宿だったんだよ。今回はおねーさんも参加の女子旅じゃん^^。気合いを込めて、『蟹尽くしコース』頼んであるのにゃ。にゃん、猫だから、蟹や貝・イカ・エビは食べちゃダメなんだけど、最近、「もう死んじゃってるんだから、食べても大丈夫」って判っちゃったんだにゃ^^。だから今回はおショー番にあずかってって・・・にゃはは。たべちゃうもんね^^。箸置きも、一人一人違う蟹の形だったのに、気の付いたのはおねーさんだけ^^。でも角度が微妙で、蟹に見えないよ。にゃんにはゾウさんに見えるにゃ^^。手前のデカイ蟹。おひとり様1杯づつ^^。...石ころ拾い⑦

  • 石ころ拾い⑥

    にゃんは疲れ知らずの背後霊のはずなんだけど、さっきの強風ですっかり意気消沈。お宿についてすぐ、ばーちゃんと一緒にお風呂であったまり、虹の橋を見たのにゃ。にゃんは死んだとき、ばーちゃんと一緒に虹の橋渡るつもりで、ずっと待ってるつもりだったのが、ひょんなことから背後霊になる約束しちゃって、こんな結構な楽しい死後というか老後というか・・・を送っているわけなのにゃ^^こんな風に待つ気でいた気もするんだけど、今の生活がずっとにゃんにはあってるんだにゃ^^。ばーちゃんもすっかりその気で、にゃんのことこき使ってるんだけどニャ^^。というわけで、虹の橋はきえてもOK.(*^-^*)お部屋に帰れば早速拾った石の見せ合いっこ^^。ばーちゃん、寒さと痛さと飛ばされる心配で、ほとんど拾ってないにゃ。目に付いた面白い《ただの石》を...石ころ拾い⑥

  • 石ころ拾い⑤

    車のドアを開けっぱなしにして、のんびりゆったり涼んでいると、汗をかいた身体はすっかり冷えて、今度はくしゅんくしゃん><。くしゃみの十連発。><。ドアを閉めると丁度のぬくもり。裏日本の5月って暑いんだか涼しいんだか・・・。小半時もしてやっとみんなは帰ってきたけど、ここにはおトイレがありませ~~ん。少し戻ったところ、といってもお車で10分弱のキャンプ場のトイレを使ってください。だって。ひんやりしてきたばーちゃん。さっそくすぐにでも戻りたいの。なんだって。急いで撤収のみんなが車に乗り込むと、おかーさんまた運転手。最近九州で借りた車や、ばーちゃんにせがまれた遠出はおかーさんに連れてってもらうので、すっかり運転にも慣れたみたいで、急カーブの山道も何のその。来るときえっさえっさ登った山道はどんどん下って急カーブが怖い...石ころ拾い⑤

  • 石ころ拾い④

    目いっぱい遊んで次のお宿に移動・・・。って?。何?。お車で1分もかからない、歩いて5分も行かないうちについちゃったちょっと離れたお隣りさん程度のところ?。夕べお泊りしたところは和食の料理旅館。今からお泊りするところはフツーの民宿。お家は普通の見掛けだったけど、中は、廊下の幅は広く、天井も高め。お風呂も大きめで、旅館と民宿の違いは何だろう?。そしたら、・お布団は自分で敷く・収容人数の規模・従業員の数そんなところ・・・。なんだって^^。ふ~~ん。右手に見える黒っぽいもの上の林のあたりが夕べ泊ったお宿のあるところ^^。民宿の夕飯は、和洋取り混ぜた家庭料理風。「このポテサラもソーセージも自家製に見せかけた業務スーパーの物だよ。^^」娘も孫も、おばちゃんの意見に『うんうん。』でも、天ぷらだけは上手に揚げたてで、熱々...石ころ拾い④

  • 石ころ拾い③

    二日目の朝、当然ながら和食のお宿の朝ごはんは、ごくごく普通の朝ごはん。お写真も撮り忘れるくらいの普通さ、ね^^。食後すぐにお荷物まとめて退出し、石拾いスタート。真裏の海で拾うので、駐車場を使わせてもらって、特大パラソル、ばーちゃん用の大きな折り畳み椅子。敷物に石拾い用の小さなスコップや網、毎回少しずつ増えてきているこまごました小物や履物。4人で持てるだけ持ってうんせ、こらせ。パラソルを立て、敷物を敷き、バッグや飲み物やおやつ、当面入用なものを広げると、心はもう石拾いだけに集中。お日様は強すぎず弱すぎず。皆で白塗りお化けになるほどの日焼け止めを塗りたくり、膝まで濡れてもいいように膝丈ジーンズをはき、さっそく海岸線へ。細かな砂の浜にパラソルは建てたけど、広い砂の先には大きな丸石ゴロゴロの浜があり、その先に小石...石ころ拾い③

  • 石ころ拾い②

    一日目のお夕食は和食。料理旅館というだけあって、はじめに並んでいるものほとんどにゃんの大好物ばかりだったにゃ^^。いっつも言っているみたいに、にゃんが好きなだけ食べちゃったって、ぜんっ全減らないのにゃ(*^-^*)⇑あとからまだまだくるんだよ^^。ばーちゃんったら好きなもの選んで食べてても、半分も食べらんないって、おかーさんとおばちゃんとおねーさんに初めっから手も付けないで上げちゃってるにゃ^^。・・・でも、焼き魚なんて、にゃん、はじめて食べる、うんま~~い名前も知らないお魚なのに、食べてるところもってっちゃうんだもん。『待て~~!』だよ><。おかーさん以外ビールも飲んじゃって、お腹ぽんぽこりん。お部屋に帰ってお風呂に入ると、夕方拾ってきた石の検分^^。あーだこーだしろーと談議に花を咲かせているところにお...石ころ拾い②

  • 石ころ拾い^^。

    この企画は今年3年目の今回3回目。今までは、おかーさんとおばちゃんとばーちゃん(と、にゃん^^)だったんだけど、今回は長期休暇中のおねーさんも混ぜて女4人(実は・・・にゃんも女猫。だから5人)旅にゃ(=^・^=)。毎回の心配、お天気なんだけど、おばちゃんとばーちゃんは晴れ女。(実はにゃんも。)で、晴れ女3対雨女2で、何の問題もなさそ―なんだけど、おかーさんはかなりかなりの雨女。そしておねーさんは度のすぎた、嵐を呼ぶ女なのにゃ><。いっつもばーちゃんのフードに潜ってついてくる黄色は、実は男の子。そして、隠れ大雨男なのにゃ><。おいてくっきゃない。お目目も見えないし、今回は猫と~番のおとーさんと子にゃんこ二人と黄色はお留守番。⇑にゃんこホテルよりはいいでしょ^^。(黄色も背後霊なのだ)⇑ついてく気満々?。の2...石ころ拾い^^。

  • 男組はお留守番。

    ばーちゃん達女組は、ピアノのおばちゃんも混ぜて明日から毎年恒例の《石拾いの旅》に出かけるのにゃ^^。おとーさんは今回にゃんことーばん^^。子にゃんこたち二人とも男の子だもん。とーぜんお留守番だから、おとーさんもお留守番。勿論黄色もオトコだから、今回は連れてってやんないにゃ^^。⇒(上の中で、にゃんだけが女の子^^)今回はおねーさんも、長期休暇中だから、いつもより長い3泊4日。富山から新潟にかけて、地震の状況と、少しは復興のお役に立てるように(ホンのチョビットだけど)お泊り1泊長くしてお土産いっぱい買いこんで、楽しい石拾いと、あちこちのミュージアムツアー^^。勿論行き当たりばったりの観光も、にゃ^^。晴れ女二人と、ちょー雨女一人に嵐を呼ぶ乙女一人。まあ、2対2なわけなんだけど・・・。・・・なんだけど、雨組が...男組はお留守番。

  • ボクらのいっちゃん好きな場所

    誰にでも好きな場所一杯あるじゃん?。そんなかで一番の場所のご紹介(*^-^*)にゃんはばーちゃんのふところ。もごもご入り込んで、お首出してご~ろご~~ろおねんね。夏場はひんやりツメタ~いお庭の端にある石のベッドの上。ばーちゃんパソコン始めれば、1時間でも2時間でも座ったまんま。たま~におトイレかお洗濯干しかお水汲みに立つくらいで、おっぽり出されることないにゃ^^。なんでかっていうと、にゃんには実体がないからにゃ^^。黄色の奴は、ばーちゃんのフードの中。ほんとはにゃんの場所なんだけど、奴も死んじゃって背後霊になりやがったから、お出かけの時にはトーゼンって顔してばーちゃんのフードに潜り込みなのにゃ><。まあ、にゃんはお空飛ぶのも変身するのも奴よりうまいから、空けてやってるけどさ。子にゃんこたちはお外に出たこと...ボクらのいっちゃん好きな場所

  • 今日も雨><だけど・・・^^

    実はにゃん、紫のレインコートなびかせてお空飛ぶのだ~~い好き^^。雨でなくても、風よけ、お出かけファッションとしても気に入ってるのにゃ^^。ほんとは雨がにが手だったけど、今のにゃんは、どびしょに濡れてもおうちに入ればすっからかんに乾いて、さっぱりにゃんこになれるんだよにゃ^^。だから、今日もちょっと気軽に南の別荘に行ってみたんだけど、九州は風も強くって雨も激しくて、いつもお参りする神社に着いたときにはレインコートの中迄ドびしょぬれ><。でもめげずに今年最初の初参り。今頃が初参りなのは・・・。おショー月は寒くって、にゃんったらばーちゃんの懐のなかかパンダ城から出られなかったんだもん^^。お参り済ませて、コワーイお顔の狛犬さん撫でなでして、お魚ちゃんのログハウスに行ってみたけど、おさかなちゃん、アイパッドしっ...今日も雨><だけど・・・^^

  • おんもに行きたいよ~~😿。

    最近の中では一番穏やかでいい気候。いつの間にか5月なんだもんにゃ。にゃんはもう何回もお隣の駅前公園に行ってきたり、毎年みんなで行くリス公園に行ってきたり、行きたい放題やりたい放題なんだけど、二人の子にゃんこの世界は、にゃんの住んでいるおうちの中だけ😞。⇑お外は見てるだけ><。⇑広い公園⇑にゃんの好きなリス公園⇑リス君かわい^^。今日もばーちゃん、起き抜けに下のにゃんこ部屋の前からお玄関に向かう階段下お廊下で、ちびちびした小さなごみクズがパラパラ落ちているのを見て「ん?なんじゃこりゃ?。」そう言いながらお目目しかめて拾ってみると、8畳の和室のたたみ部屋に敷き詰めたダンボールの引きむしったかすのちらばり!。⇓酷い有様畳を痛ませないために敷いたプラスティックのはめ込み型マットは、なぜか子にゃんこたちの恰好な餌食...おんもに行きたいよ~~😿。

  • ばーちゃんお出かけ(ひひひ^^)

    お出かけ嫌いのばーちゃんが、珍しくお出かけ。(*^-^*)。今日は、おねーさんのお買い物をダシに、おとーさんもおかーさんもデパートに行くってほけほけお出かけしちゃって、本当はお留守番のはずだったんだよにゃ。なのになんで急にお出かけになっちゃったかっていうと・・・。夕べ、ばーちゃんにしてはやけにしつこく歯をミガミガしてたんだけど、夜中に痛くなって起きちゃったのにゃ><。少し前から気にはしていたみたいだけど、ミガミガすると納まる程度だったのに、今度はだめだった見たい。朝のお薬飲むのに、何か食べなくっちゃいけないんだけど、歯の痛いのをごまかすのもあって、ず~~~っとパソコン遊びをやめなかったんだよにゃ^^。皆はお出かけしちゃって、にゃんこは朝ごはん食べて満足そうに窓辺でのったり。ばーちゃん早くお薬飲めばいいのに...ばーちゃんお出かけ(ひひひ^^)

  • 石仏巡り

    今年も日陰にめげず、お玄関先のオオムラサキが満開にゃ。このお花が咲くと、にゃんのお出かけが頻繁になるのにゃ^^。最近、ばーちゃんお誘いしても、ちっともお出かけしないでお椅子に座ってぱそこんぱちぱちばっかり><。だから一人で行きたいところへ行っちゃうのにゃ。やみくもに行っても面白くないでしょ?。で、たまたま目に着いた可愛いいおじぞー様見て・・・^^。あっちこちで見た石仏巡りしようと思い立っちゃったのにゃ^^。⇑かわいいにゃ。多分能登半島の先っぽ。この間の地震にあったあたりで見つけた仲良しさん。⇑笑い顔がいいね。これなんかもニコニコしてて可愛い。多分京都。⇑観音様❓と双対神これも教徒だったかにゃ?。⇑ちょっと地味。山梨だった気がする。⇑手土産を買いに入ったお店で出逢ったお家の傍のお菓子屋さんの駐車場にあったに...石仏巡り

  • ボクらのお外を見るために

    でっかい子にゃんこたちには、まだ一度も土を踏ませてないのにゃ。^^10日くらい前が2歳の誕生日だったけど、ボケばーちゃんも、お忙しかーさんも、のんびりとーさんも、おねーさん迄にゃんこのお誕生祝いのことは言い出しっぺな~しでそのまま素通り^^。今のところ異物喰いもなく、お二人様合わせて5,5kg×2=11㎏。お洗濯かごに入られたら持ち上がらいのにゃ^^。今日はとっても穏やかで、ばーちゃんのお部屋の温度は夏~~。温度計は29度><。でも、にゃんこたちにとって唯一おんもが見られる下のにゃんこ部屋のお窓は、真夏でも涼しい風の通る、別世界なのだ^^。(ただし午前中だけ^^)そこで二にゃんこ揃ってお外見物。たまーにお外をよそのにゃんこが、ブロック塀の上を渡って行ったりすると、ちょ~うるさいにゃんこの大合唱が始まったり...ボクらのお外を見るために

  • 初夏のお庭。

    また、曇りと雨の日に戻っちゃったけど、寒~くないからいいとするにゃ。お花たちは、遅れを取り戻すように、競って咲きはじめたけど、春の花も初夏の花も、6月の花かと思ってた泰山木迄つぼみが膨らんで、もう、準備完了なのだにゃ^^。にゃんはこうやってお外出放題だけど、でっかい子にゃんこたちは、まだお外の土を踏んでないのにゃ。ばーちゃんがお外に出るときに、たたきに降りて出たそうだけど、かわいそうだけどおんもはだ~~メ!。なのにゃ。だから、お写真いっぱい撮って来てににゃんこにも見せてあげようと思うんだけど、スマホを見せてあげてもフンフン匂いを嗅いでぷいっ😞だからちゃんと見えるようにぱそこんに載せるのにゃ。⇓今日のお花はまず『泰山木』大阪のおじさんのお誕生記念樹だから、もうすぐ58年目。狭いお庭に植えるものじゃなかったっ...初夏のお庭。

  • かごや箱だぁいすき❢

    にゃんも黄色もだったけど、にゃんこたちは狭いとこだぁいすき。箱の中とかかごの中。袋の中も好き!。お買い物袋なんてわくわくするじゃん^^。可愛いものやかっこいいもの(カッコ悪いの)も、まとめて見せちゃおっと^^。⇑一番おまぬけな奴。でられないんでやんの^^⇑だれにもわたさないよ~だ。⇑っ!!。はいれないにゃ><。⇑二個あってよ~かった^^。⇑かっこいいでしょ?。⇑なかよしこよし。なんちゃって^^。⇑ここならばれないぞ。(悪いことしたの?。)⇑おでかけはノワだけなのっ!。⇑何?。⇑もうちょっとはなれろよ!。⇑涼しいよ~~ん^^。⇑いっつも黄色の奴…。いいなぁ。⇑にゃんの避難所。地震のとき大丈夫かなぁ・・・。でも、こゆとこも好きなんだよにゃ^^。(おまけ)かごや箱だぁいすき❢

  • お空からの春 🌸 🦋

    にゃんが飛べるの知ってるでしょ?。お空飛ぶのが大好きなんだよにゃ。(*^-^*)でも、今は風が強かったり急な大雨があったり、雷が鳴ったり・・・。だからってばーちゃん、遠くに行っちゃダメって言うんだよ><。にゃん、もう死んじゃってるから、大抵の困ったことは、ばーちゃんがにゃんのことを思い出してくれさえすれば、どこからだってピュッて帰ってこられるんだもん。なのにやっぱり心配だからって、遠くのお出かけ禁止。だって(´・ω・`)。なので、ばーちゃんがいいこと思いついてくれて。にゃにゃにゃのにゃ。にゃんのお出かけで、気に入ったお空からの場所を思い出して、そこに行く、っていうこと。それなら一人でもピュッて帰れるし、失敗しても、お家のことを考えればかんたんに帰れるからって^^。早速春のお空の旅にゃ(*^-^*)。まずは...お空からの春🌸🦋

  • にゃんとしては・・・

    すっかり春めいて、穏やかでちょっぴり温かめの日が多くなってきたから、にゃんはすんごく九州の別荘に行ってみたいんだよにゃ^^。なのに・・・。お家の周りはお花だらけの春~~で穏やかでいい気候(*^-^*)。なんだけど。別荘の方はこっちとま反対な大雨だったり、あっちがいいお天気そうなときにはこっちの風が強くってばーちゃんが行っちゃダメ!って言うんだよ><。そのうえ、お魚ちゃんのお家は地震とは反対側の九州の海辺なんだけど、夕べあっちの方で大きな地震があったからって、続きの余震もあるかもってそれも禁止の一つ。暮れごろ、ばーちゃんとじかに九州に行って、神社にお参りしてから、まだおしょうがつのおまいりもすんでないんだよにゃ><。にゃん、本当はオシキャットのシルバータビーだから、黒と灰色縞ポチにゃんこなんだよにゃ^^。で...にゃんとしては・・・

  • お花見、間に合ったにゃ^^。

    年に二回は行くにゃんこ神社、今年も桜の時期に急遽お出かけ。去年の11月、風が強くって、お空に昇竜の雲が出てた時、チビっちゃいかわゆいにゃんこにあったじゃない?。神社で飼われているにゃんこは数匹。多くは首輪はつけてあるけど自由に出歩き、社務所のお店番をしたりおそとを歩いて参拝者を迎えて、いい子いい子されたりお写真を撮られたり^^。くだんの子にゃんこは、まだあまり馴れていないからか、ケージに入れられて社務所の前でお写真のモデルにゃんこ^^。↑半年ほど前↑あれから5か月。天ちゃんというお名前もらってた。おおきくなってたにゃ^^。神社のお庭には見事な白い花のシャクナゲが真っ盛り。今回は風もなく、穏やかで温かいお花見日和。って言っても、お家の傍のお花は、あんまりきれいくない、緑の葉っぱが出始めた盛りのすぎたウバ桜^...お花見、間に合ったにゃ^^。

  • すっかり春^^。なのに・・・

    ここんとこ・・・雨戸ががたがた、すごい風がずっと続いてるけど、ストーブついてなくても、お日様当たってなくても、お部屋の温度は24~25℃にゃ^^。にゃん、寒がりだけど、このくらいなら普通に寒くないから、カーテン2枚とガラス戸と網戸と雨戸を突き抜けて一気におんもに出たら・・・。う~~。お外はめっちゃくちゃのドっしゃぶりの雨と風><。ずぶぬれになって雨戸と網戸とガラス戸とカーテン二枚突き抜けて戻って来たけれど、いっつも通り、お部屋に戻ればどっこも濡れてない不思議にゃんこなのだにゃ(*^-^*)。ばーちゃんが10時ころになってやっと雨戸をあけてカーテンも開けたけど、電気を消したら夕暮れみたいに暗いのにゃ><。直ぐ電気をつけてまたカーテン2枚引いて、夜と同じのお部屋の中に戻しちゃったけど。お部屋の中はぬくぬくほっ...すっかり春^^。なのに・・・

  • にゃんのお庭も花盛り 🌸 💐

    今年は3月が長~い冬だったんだよにゃ><。にゃん、パンダ城で寝てばかりいたけれど、時々お日様につられてお庭には出るんだけど、風はチベタイしすんご~く強くって、ちょっとお空へ・・・なんて飛ぼうものならすぐにどっかまで飛ばされちゃって落っことされてたのにゃ><😞。今ではおうちの周りはほとんど見知った場所だから、にゃんにゃん泣きわめくことはなくなったけど、でも飛んで帰れなければ、トテトテ歩いて帰るじゃん?。猫歩きで帰るのも年寄りにゃんこにはつらいんだよにゃ><。でも4月に入って、曇ったり雨の日も多くて毎日が寝て曜日みたいだったけど、昨日今日は何とか春らしくなってきたもんだから、ばーちゃんもベランダから下を覗いて、「あら、咲き遅れていたシンビちゃん、いつの間にやら満開ね?。^^」そう言いながらスマホをもって降りて...にゃんのお庭も花盛り🌸💐

  • 間違えたにゃ^^。

    子にゃんこは4月15日?がお誕生日で、そこで2歳になるのだにゃ^^。ばーちゃんゆうべ間違えて、3歳にしちゃったのにゃ。でもこの子たちはまだ、食いしん坊の2歳。お布団を占領してのんびりしてるか、おやつを期待してきょろきょろしてるかのどっちか^^。でも、さっき食べたばかりなんだよにゃ。そういえば、コテの悪い癖、持ち手がプラ紐かぬの紐の紙袋の手が、なぜか大好きで、しまってあるはずの隙間から引っ張り出してきて、みんな食い切って食べてしまうのにゃ><。ビニールが詰まって2度目の回復手術、やっと毛が生えそろって傷口が見えなくなったばかりなのに、また異食喰い。またおなか切られちゃうのににゃ。既に5.5㎏の大猫。これ以上おやつは上げられないのにどうすればいいの?。(期待のおやつ。こんなにちょびっとなのにゃ^^)数日前は、...間違えたにゃ^^。

  • にゃんのふかふか黒ベッド

    にゃん、猫のお歳で数えると、ちょうど100歳超えちゃったにゃ^^。誕生日が2003年の2月3日だから、最初の1年で20歳。プラス20年×4でちょうど満100歳とウンか月^^。死んじゃってからもう3年も絶っちゃったから、そろそろばーちゃんもにゃんのこと思いだしてくれなくなってきちゃったのかにゃ?。そう思って、ちょっとひがんでみたりしたんだけど・・・。ばーちゃんお昼寝するときにも夜のおねんねの時にも、やっぱり生きていた時とおんなじに、お布団開けて、「にゃん、ねんねしよ。」必ずそう言って、ばーちゃんの腕の所をとんとんって叩いて誘ってくれるんだよにゃ^^。だからね。毎晩にゃんは、大急ぎでパンダ城から抜け出してばーちゃんの腕枕で一緒にねんねするのにゃ^^。時々、ばーちゃんの腕枕を奪う奴がいるんだけど・・・。その時は...にゃんのふかふか黒ベッド

  • 葉っぱちゃん、もう高校生 🌸💐

    久しぶりに葉っぱちゃんがおとーさんと一緒に遊びに来たにゃ。小さな時、おかーさんが病気で、何度も預かったりしてたけど、幼稚園に入る年になって、本格的にばーちゃんが預かって、おかーさんも本格的に入院して、病気を直すことになったんだよ。そんなわけで、小学3年生が終わるまでここのお家にいたんだけど、おかーさんの病気が一段落したころ、おかーさんのおかーさんも病気になっちゃって、親の面倒見ながら暖かい南の島で病後の療養するってことになって、離婚しちゃったんだよにゃ><。で、葉っぱちゃんはおとーさんと二人暮らしで、あれって思ったらもう高校生^^。おとーさんとの二人暮らしでも、誘ったり誘われたりでよく旅行に行ってたから、楽しい思い出はいっぱい。☆ドングリ拾い☆山梨では田んぼや畑で遊んだり、アマガエル捕ったり☆京都では舞妓...葉っぱちゃん、もう高校生🌸💐

  • ちょろっと麻雀><。

    お出かけも楽しいけど・・・^^。おとといは、ピアノ君が来たんだ^^。28日がお誕生日だったから、お祝い上げるから来て、って言ったら、すぐにおばちゃんと一緒に来てくれたのにゃ。ピアノ君、3月28日がお誕生日。大学も卒業。そして4/1から就職なんだって。だから、『21歳で大学卒業』っていう、珍しい記録の持ち主になったんだよにゃ^^。世の中にあんまりいない時間帯で、入学も、クラスで一番小さい子。背の高さじゃなくって。そして幼稚園には、年少さんの時おしめしていくくらいの育ちの遅れている子っていう意味^^。それでも、小学校では味噌っかすでも、中学くらいになれば全然変わらずで、21歳の今では、おとーさんもおかーさんもおにーちゃんも追い抜いて、お家で一番大きな子になってるのにゃ^^。そのピアノ君に『お誕生祝い』と『卒業...ちょろっと麻雀><。

  • 歩け歩けの準備

    やっと普通のばーちゃんに戻ってきたにゃ^^。お熱は出なくなったし、寝てることも少なくなったし、咳はまだゴホゴホ出てるけど、昨日はおかーさんとお買い物にも行けたんだよにゃ^^。行った先は、お花や植木鉢や土を売っているお店。小松菜ちゃんも半分食べちゃって、あと半分が今晩のお浸しになっちゃうと、ばーちゃんのプランター菜園はひとまず空っぽ。こんばんたべちゃうにゃ。そこになにうえよ?って、減っちゃった土と肥料を買いに行ったんだけど・・・。フツーのスーパーじゃない、おっきな雑貨屋さんの親分みたいなお店で、おそとは農業用のお野菜やお花の苗やタネ、土や肥料。お店の中は工具やシャベルや電化製品や部品のほかに、お菓子や変わった生活用品もごちゃごちゃいっぱい。野次ばーちゃんの好きそうなものだらけ^^。そこで早速ばーちゃん、あん...歩け歩けの準備

  • は~るよこい❢ 🌸 🦋

    1月、2月初めまでは、とっても温かくって、もう春?なんて日が多かったのに・・・。最近寒~い日ばかりで、お熱があったりご飯がおいしくなかったりしたから、ばーちゃん、余計に春が遠く感じちゃったんだよにゃ><。お熱が下がったおととい、ちょっとだけお庭に出て、シンビジウムやふりーじあの蕾、華鬘草の芽なんかを探してみて、(今年はかなり遅れているのね)なんて思ってたばーちゃん。足元に、小さなこじれたスミレが、それでも数花咲かせているのを見て、「あ、はるちゃん来てはいるのね^^。じゃあ、タンポポちゃんも咲いてるかも・・・。」そう言って足元を見ながら通りに向かって歩いていたら、地面にぺったり開いた葉っぱの上に、茎を全然伸ばさずに、地面にくっついて咲いてるタンポポを見つけたのにゃ^^。きっとお日様があったかい光をたっぷり投...は~るよこい❢🌸🦋

  • 猫の気持ち。

    にゃんは女の子。シッポ曲がりで灰色お背中ポチポチ地味猫だったんだけど、一応血統書付きのお嬢―様にゃんこだったのにゃ^^。でも、すごく身軽のお転婆にゃんこで、ドアノブジャンプはすぐに覚えてぶら下がり、ケリンチョ、頭で押し開ける…いろんな技もすぐ理解して、家中どこでも神出鬼没^^。滑り戸のふすまも障子もガラス戸も、食器棚の扉や流し台の扉も、ちょいちょいっとお爪を立てて開けられる。強いて言えば、難しかったのは、レーゾーコ><。美味しいものがいっぱい入っているのが分かっていても、開けられなかったにゃ><。それでも聞き分けはいい子だったから、テーブルの《上》に食事時のにゃんの場所があって、お手々を出さずとも、みんながちゃ~んとにゃんのお皿にお刺身や卵焼き、煮魚の骨抜きかけらや焼き魚のハラミなんかをくれたのにゃ^^。...猫の気持ち。

  • やっと起きられた。

    ばーちゃん先週からお熱を出してアップアップしてたけど、今日あたりやっとお布団かたずけて、足元のごみをお掃除して、さっぱりしたお顔になってるにゃ^^。今日は朝から山程のお洗濯を干し終わって、手すりのバスタオルの隙間を詰めて、寝汗で湿った敷毛布も干して、なんだか気分よさげにコーヒーのんで・・・^^。先週の木曜日にお医者に行った時には、ばーちゃんは元気だったけど、おかーさんとおとーさんの具合が悪かったので、お車出してもらえないので駅まで行ってタクシー使ったじゃん^^。あの時少しでもばーちゃんの具合が悪かったら、お医者に相談してたんだけど・・・。少しも具合は悪くなかったから、山程のお買い物してかなりとことこ歩いて、くたびれたのはくたびれたけど、熱もなく元気だったのにゃ。それが次の日に、急に38度超えるお熱。ばーち...やっと起きられた。

  • にゃんこはか~わい^^。続き。

    ニャンパはすんごーく可愛かったけど、死なれてから30年以上。ちょっともう忘れがち^^。その間に、子供たちが少し育ち始めたので、はじめて飼いだしたねこたとニャンパのあいだに、ちょっとだけいて居なくなってしまった捨五郎・焦げ六・チビにゃん、と、いつも二・三匹が周りにいたんだよ。多くはこどもたちがカワイソウって拾って来ちゃうのにゃ^^。捨五郎はのらちゃんで、絶対お家には上がらないで、ご飯の時間だけ来るにゃんこだったけど、ある時お洗濯干しをしている足元までよろめきながら来て、足元でぱったり倒れてしまったの。悪いものを食べたのか毒を食わされたのか、泡を吹いて痙攣してそれっきり。段ボール箱にタオルを敷いてお日様で暖かくしてあげてたけど、お昼には息絶えてしまった。焦げ六はお名前の通り、冬の寒い日に、学校の焼却炉にすり寄...にゃんこはか~わい^^。続き。

  • にゃんこはかわい^^

    にゃんはもう、禿ちょろけの年寄り猫の状態で死んじゃったから、ぜんっぜん可愛くなくなっちゃったけど、可愛いときもあったんだよね。でも、二人のデカちびっこギャングたちにだって、めっちゃくちゃ可愛い時期があったんだよにゃ^^。にゃんが不慣れで苦労してた保母さんやってた頃のことにゃ^^。縞々コテなんか、今のデカおっさんからは考えられない愛らしさ^^。白いお手々がかわいすぎ!。白黒ノワちゃんも、ギュンギュンギュ~ンって抱きしめたくなっちゃうくらいのキュートさだにゃ。うちに来る1週間前ね^^。きゃぁ~~かわゆ~い!でも、ばーちゃんのイッチバンのお気に入りは、もう30年も前に飼っていた白黒ふわふわにゃんこの『にゃんぱちろう』呼び名はニャンパ君。この子は寒~い晩秋のクリスマス直前に買い物帰りの公園で見つけた迷い猫だったん...にゃんこはかわい^^

  • ちょん切り小松菜根っこ育成日記。

    1/15に埋められた、食べられる部分をちょん切られた根っこちゃん達。1/24には先っぽが切られたままちょっとお顔出したとこ?。今年は極端な暑さ寒さが襲って来て、でも、前の小さい発泡スチロールの畑と違って、大なプランターになっちゃってて15Kgくらいあるから、寒くってもおうちに入れてあげられなかったのにゃ。そんなわけで、1/30頑張って背伸び中(*^-^*)。2/14だいぶ葉の数も増えてきたにゃ^^。2/22頑張れガンバレ!。3/7こんざつではっぱどうでぃが・・・。そして3/16、今日はもう畑いっぱいの大混雑。大~いぶ隙間を開けて植えたつもりが、ぜんっぜん隙間ないにゃ><。でも頑張って、こんなにみずみずしく大きく成長したんだね。玉ねぎちゃんや蕪君は、ずいぶん長くかかっちゃったけど、コマちゃんはすぐ大きくなっ...ちょん切り小松菜根っこ育成日記。

  • お医者ツアーの日

    今日はばーちゃんの、お医者ツアーの日。循環器科の予約が朝9時。でも、予約なのに、10分か15分前に行ってないと、1時間待ちになってしまうこともあったりするんだよにゃ><。なのに、いつも送ってくれているおかーさんが、まだ少しお熱><。だからばーちゃん気を使って、一人で行くことにしたのにゃ^^。だいぶ下がってるけど・・・だけど、元気いっぱいの頃は自転車でピュ~ンと10分ほどだったけど、もう自転車は使ってないからタクシー頼むつもりだったのに・・・。(歩いて行けば40分以上><。)ばーちゃんの契約していたタクシー会社が、運転手さん不足で、来てくれなくなっちゃって、カードもなくしちゃって、電話調べているうち面倒になって、(そだ。駅まで歩いて行ってそこでタクシーに乗れば、かなり時間節約できる^^。)そう決めたばーちゃ...お医者ツアーの日

  • 狭けりゃ狭いほど・・・

    にゃんこは狭いとこ好き。にゃんもだったけど、子にゃんこたちもだ~い好きにゃ^^。にゃんのお気に入りの段ボールハウス^^。ノワは、ティッシュボックスだ~い好き。ほそいだえんのなかに、ちゃんと(?)はいってるんだよにゃ^^。コテ、お買い物袋破いてでも出たかったのに・・・脱出しっぱい!><。僕一人の場所にゃ^^。もちっと離れてくんない?・・・。狭けりゃ狭いほど・・・

  • 違いが仲良しの元?。

    性格の違いって大きいにゃ^^。お兄ちゃん格のコテは、大きさもだけど、できることも多いし、新しいことに挑戦するのもコテにゃんがもっぱら^^。それに対して、おとーと格のノワときたら、臆病でビビりや。コテが鷹揚に構えているからなおのこと、いっつも耳を立てたり伏せたりびくついているノワが、とっても赤ちゃんぽく見えるのにゃ^^。二人並んだ写真を見ても、表情がはっきり違うのが見て取れるじゃん?^^。コテは泰然として、『ン?俺のこと撮ってるのか?。うまく撮れや^^。』そんな感じの顔、態度に対して、ノワは『お写真撮るの?。大丈夫?。痛い事や怖いことってない?。』そんな不安が見て取れちゃうにゃ^^。後、運動量がコテの方が圧倒的に多いし、運動能力もコテが抜群。普段の歩きや、階段の上り下りでも、(あれ?。誰が下りてきたの?。皆...違いが仲良しの元?。

  • にゃんこな日々

    子にゃんこたちはもうすぐ2歳を超えて、そろそろ3歳になるのにゃ^^。既に1歳になった時には5㎏の大にゃんこで、どっしんバッタン、お家の中じゅう駆けずり回っていろんなものを壊したり破いたり落としたり・・・\(*~*)/。・・・それが最近はかなり落ち着いてきて、大きな物損はなくなってきたんだけど・・・(なんだけどにゃ><。^^。)その代わり、お外への興味が強くなっちゃって・・・。コテは一度お外に脱走したことがあるので、すご~く注意してたんだけど、近頃ではノワが負けずにお外に興味をもって、我が家で唯一の人の出入りのあるお玄関のたたきの上でスタンバイ。特に、ピアノ君の家族は無条件でドアを開けるので、何度かピンチだったことがあったのにゃ++;。ということで、生まれてこの方お外の土を踏んだことのない2にゃんこのおそと...にゃんこな日々

  • もう食べられる?

    ひっさしぶりにお買い物に行ってきたにゃ(*^-^*)。にゃんは、お出かけなら何でもいいんだけど・・・。お買い物は特にだ~い好きなんだよにゃ☻。生きてたねこの『ラビ』の時には、あんまりお菓子の生クリームだとかお刺身だとか、お葱やしょっぱい強い味付けの物は貰えなかったんだけど、『化け猫にゃん』になってからは、ケーキの生クリームもちょっとしょっぱいチーズも、葱と煮込んだすき焼きのお肉も、玉ねぎの味のする親子丼の鶏肉もだ~い好きなふわふわ卵も、食べてもおこられないんだもんにゃ^^。てへぺろ👅。そのうえ、いっつも言ってるけど、どんだけ食べてもち~っとも減らないし、当然お腹も壊さないのにゃ\(^o^)/。にゃん、お野菜も好きなんだよにゃ^^。ばーちゃんがお二階のベランダで育てている、玉ねぎや蕪や小松菜、『にゃん』にな...もう食べられる?

  • お雛様。歩け歩け。

    何となく湿気っぽい曇天続きの2月がいつの間にか終わってて、気が付いたら今日は3月3日。お雛様飾る日じゃん。?違う。今日が仕舞う日なんだって><。ほんとなら、客間の床の間に、おねーさんのためのお雛様と桃のお花を飾りたかったんだけど、8畳の和室は掘りごたつを伏せて片付けてからは、畳を傷にされないように段ボールを敷き詰めて、子にゃんこの遊び部屋にしちゃったので、お雛様もお花も飾れないんだよにゃ><。そいでもって、にゃんのためにおとーさんがこしらえてくれた、《ワンコびな》とはるちゃんと、にゃんの化けたワンこにゃんこを、小さな鏡の前に飾ってくれたんだよにゃ^^。でも、気が付くのが遅くって、飾るのは20時間くらい😞3日が過ぎたらすぐかたずけないと、お嫁に行きそびれちゃうんだって(´・ω・`)。にゃんは交通事故で、両足...お雛様。歩け歩け。

  • いっつも二人一緒

    コテとノワはどっちが先ってこともないんだけど、いっつもどっちかの後くっついて遊んでる。にゃんは、一緒の頃に飼われていた黄色が大っ嫌いだったから、いっつも高いところに逃げていたんだけど、黄色の奴は10歳過ぎたころからお目目が見えなくなっちゃったから、高いところには登れなくなっちゃって、にゃんは『安全圏』を手に入れられて、ほっとしたんだよにゃ^^。でも、チビ(といっても、二人とも5.5㎏)たちは、そのデカい体でどこにでも軽~くぴょいって登っちゃうんだよ。例えば和ダンスに登った後にカーテンレール渡り^^。でも、足を踏み外してカーテンにぶら下がり、止め金具をこわしちゃっておッこって来たり、落ちた拍子にばーちゃんの薄型テレビをテレビ台からおっことしちゃって壊しちゃったり><。テレビとパソコンの間の細い隙間を無理無理...いっつも二人一緒

  • お天気悪くて寒くって

    今日は朝から氷雨。の、せいか、ばーちゃんはとってもお寝坊だったにゃ。具合が悪いってことでもなさそうなんだけど、ちょっと不調?。おねつはないし・・・。起き抜けに飲んだお茶が喉に引っかかって、ウ・ウン、なんてなったり、エ・エエエン!なんて言ったりしてる。年寄りの良くなる『誤嚥』なんだって!><。そのうえ、いっつもの時間にいっつものことをやる、という単調な毎日のばーちゃんが、今日みたいなおお寝坊やらかすと、テンポが狂っちゃっていろんな不都合が起こっちゃうんだよにゃ😞。今朝は、大事な大事な朝のお薬の飲み忘れ!。なのに、ばーちゃんときたら、気が付いたのが夕飯前の6時過ぎ!!(´・ω・`)。今更朝薬飲んだら、夜のお薬飲む時間が近すぎる><。だから、仕方がないので夜ご飯済んだら飲み忘れの朝薬を飲んで、明日の朝にはゆっく...お天気悪くて寒くって

  • コマちゃん元気^^

    初夏のような日が続いていたのに、今朝はめっちゃさみいにゃ><。このまんま春になるかと思ってたのはにゃんだけ?。・・・と思ってたら、いそいそ訪れたはるちゃんに誘われて、どんどん育っちゃったちょん切り小松菜君たちも、さむさにぶるぶる、かもしれないにゃお部屋の寒さよりぐっと寒いお外だもん。カワイソすぎて、にゃん励ましに行ったのにゃ。そしたら、ぜ~んぜん困ってなくて、元気でピンピンのつやっつや!。『寒くないの?。冷たいでしょ?。』そう聞いたら、『平気平気^^。私たち、寒さに強いもん。お水たっぷりでありがたいくらい。^^』『ばーちゃんの水やり足りないの?。』『そんなことないよ。でも、自然の雨と、この寒さがあって、次のお日様でぐんぐん育てるんだから、心配しないでね(笑)』お窓は水滴でお外は見えないし、今朝はばーちゃん...コマちゃん元気^^

  • 子にゃんこたちのハラ時計

    にゃんは時間を知るのに、お勝手にあったボンボン時計のなる音の数を数えてたんだけど・・・。子にゃんこたちが来るからって、お家の中を模様替えしたときに、古いもの、汚くなったもの、ちょっと壊れたものをみんな捨てたんだよにゃ。その時に、ボンボン時計も、まだ動いていたんだけれど、ガラスが割れて、ねじまきがひと月持たなくなってたので、思い切って捨てちゃって、今はないのにゃ^^。だから、あの子たちは何を基準に3時のおやつの時間にばーちゃんのお部屋に来るんだろう??。おかーさんが教えてあげているんじゃない?。なんて・・・。本当に、時計を見て来たみたいに、ほぼ3時^^。さっきなんか、ばーちゃん早めのお昼寝で、3時5分前にお目目が覚めて、おやつの準備より先に『おといれ~~!。』でも、ドアを開けた先にはもう二人揃って子にゃんこ...子にゃんこたちのハラ時計

  • ジャガイモ植えたよ^^。

    昨日。春一番が吹く中、まだ日当たりの残っていたお昼過ぎ、おかーさんがばーちゃん誘いに来たにゃ。なにするかって?。芽が出ちゃったじゃがいも植えるんだって!。にゃん、畑仕事見てるのだ~い好き^^。・・・そうはいっても、おかーさんの畑は底に穴をあけたバケツ^^。土の中からにょろにょろ出てくるミミズさんとか、コロンと転がるダンゴムシちゃんなんか、ばーちゃんがシャベルでぽいっちょにゃんにくれるんだよにゃ^^。でも、今年はまだ2月。それにひと月前に土をふるいにかけて日向干ししてあった土だから、虫さん何にも出てこない。暫く見てたけど飽きちゃって、にゃん、久しぶりにお隣の駅前にある公園にいってきちゃったにゃ^^。今年は暖冬のおかげで、ハクモクレンも今にも咲きそう@@。桜もきっと早いんだろうな。しっかり蕾が出来ているもん^...ジャガイモ植えたよ^^。

  • はるちゃん来てたのね^^。

    数日の暖かさのおかげで、ちょん切り小松菜ちゃん、げんきにのびのび^^。はるちゃん来てくれてたのにゃね^^。寒がりんぼはげちょろけにゃんも、このくらいの寒さなら、日当たりのいいベランダで、朝からぬくぬくひなたぼっこ(*^-^*)。やっぱり、にゃんは冬より春が好き。見回りに出た、ばーちゃんのプランター菜園。はるちゃんがちょこんと来てたのにゃ@@。にゃんび~~っくり!。この前はお部屋の中にいたはるちゃん。にゃんんこわんこの見守りにゃんが、無理に寒いまだ伸びかけのプランター菜園に連れてったら、風邪をひいちゃったんだって><。にゃんもあれからあんまりお外には出てなかったんだけど、はるちゃんは昨日もおとといも、見守りにゃんこの代わりに小松菜ちゃんを見守ってくれて、励まして、応援してくれてたんだって。にゃん、さぼって気...はるちゃん来てたのね^^。

  • 少し暖か^^。

    ばーちゃんは出無精。お椅子に座ってゲームをやっているか数字の行列を眺めているか、新聞代わりにウエブを覗いてみたり、とにかくパソコン大好き。で、ちっとも歩かないのにゃ^^。でも。(*^-^*)とうとう今日はあきらめて、「にゃん、お出かけしましょ。とうとうばーちゃんのお菓子箱の中が、お煎餅しかなくなっちゃったの。おかーさんに頼んでも、ちょっとしか買って来てくれないから、自分で行って、思いっきり買ってきたいの。風も冷たくないし、この時間ならまだ寒くならないから、急いでお買い物行きましょう。」ばーちゃんの命綱のお菓子がなくなっちゃったんだ!。そりゃお出かけすることになるにゃ。ヒヒヒ^^。にゃん、理由も事情も何でもいいのにゃ。!お出かけできるだけで、ばんざ~~い!。\(^o^)/。今日はいい日^^。11時前にお家を...少し暖か^^。

  • もうすぐ2歳のギャングたち

    子にゃんこたちが生まれたのは3月だっけ4月だっけ?。バタバタしているうちにもうすぐ2歳になるんだにゃ^^。ちいちゃくって可愛くってヤンチャで、かなり引っかかれたり破かれたりあったけど、とにかくめっちゃくちゃ可愛かったにゃ^^。にゃんだって小さかったときにはすんごく可愛かったはずなんだけど、スマホでお写真撮るようになって、昔の《携帯》だったときに撮ったお写真は、新しいスマホに送らないで捨てちゃったから、紙で残したお写真はないんだよにゃ><。だから、にゃんの若いときの物は、ばーちゃんが描いてくれた《肖像画》しかないんだよ><。多分、今のギャングにゃんこと同じくらいの頃の絵なんだけど・・・。ばーちゃん絵が下手だから、おねーさんが描いた絵の方がにゃんは好き^^。今年のお年賀状の、真ん中シマシマがおとーさん(コテ)...もうすぐ2歳のギャングたち

  • 雪やこんこん><。こたつが無~い😿

    さっきからすごく静か。お昼寝からお目目が覚めたら、カーテン閉めたお部屋が暗いような明るいような・・・。パソコンで遊んでたばーちゃん。お友達から『雪になったよ~。』そんなお知らせ受けて、お窓を開けてみたら、綿をちぎってお空から捲いているようなふかふか雪がどんどん降って来て、ベランダの手すりに2㎝くらいつもってたにゃ!。にゃん、寒いの大っ嫌い。死ぬ前が、がんで、お薬のせいで毛が抜けちゃって、禿ちょろけボロボロにゃんこになったまま死んだから、なるべくいろんなニャンコやわんこなんかに化けてるんだけど、起き抜けなんかは禿ちょろけ><。寒くってぶるぶるで、お炬燵に入りたいんだけどそのお炬燵が・・・😞去年ばーちゃんが、机に向かって腰かけたまんまは入れる、小さなお風呂みたいなお炬燵を買ったんだよにゃ^^。お膝派のにゃんに...雪やこんこん><。こたつが無~い😿

  • 💛昨日はにゃんの誕生日(*^-^*)💛

    にゃんは、《20030203》きちんと書くと、西暦2003年2月3日うまれだったんだ。今年が2024年だから、生きていたら21歳。でも、にゃんこの年に直すと104歳なんだよにゃ^^。十分化け猫の資格あるにゃよ^^。おねーさんのお誕生日が1月31日で、お休みの日にお誕生会するのに、にゃんの誕生日までおくらせて、にゃんもまぜてもらったんだ^^。テーブルの上は、カニ鍋がホカホカ。でも、にゃんは食べらんない。お鍋のコンロの向こうには、タイとぶりと聞いても忘れちゃったお刺身が大皿にたっぷり。そして、にゃんの大好きな焼き魚は、のどぐろ。のどぐろってこんなにおっきいの?ってばーちゃんが驚く大きさの特上のお魚。普通は手のひらくらいの小振りなお魚がお宿なんかで出されるんだけど、あんまり大きいから、半身は先週お刺身で食べて、...💛昨日はにゃんの誕生日(*^-^*)💛

  • お日様ほこほこ。^^。でも・・・。

    お日様ってすんごいにゃ。だって、1月17日に植えたんだと思うちょん切り小松菜ちゃん。その頃ちっともお日様が当たらなくって、曇りか小雨のジメジメベランダは寒くって、クーラーボックスの上に置いた、ばーちゃんのプランター畑は、一週間くらい、頭をちょん切られた切株ちゃんのままだったんだよにゃ。その後お日様がピカピカの日が始まったら、日ごとに緑の葉っぱが増えて来て、ちょん切られ葉っぱだけど、切られた株からすくすくにゃ^^。にゃん、寒がりんぼだから、パンダ城からめったに出なくなっちゃってて、ばーちゃんの出無精がうつっちゃって、ほんっとに眠り猫になっちゃってたんだよ^^。それが、葉っぱが伸びて来てる株のちょん切られ葉っぱたちの頑張りを見て、風のないホカホカベランダの日向ぼっこが出来る季節になって来たんだって、大喜びでパ...お日様ほこほこ。^^。でも・・・。

  • 雲一つなく^^。

    ここのところ続けて、お空真っ青雲一つない上天気から始まって・・・。でも、お昼過ぎには北風ピュウピュウ、3時ころには日も傾いて、雲さんがモクモク集まって来ちゃうんだよ><。だから、ばーちゃんは毎日買い物に行きたいのに、何のかんの言って、朝のうちはにゃんを喜ばせておいて結局お出かけしない・・・って日が続いて来たのにゃ><。でも、とうとう今日はお出かけできたのにゃ\(^o^)/。朝はまっぱれ!お昼になってもそんなに風は強くなんなくって、お空に雲はなし。そして何より、ばーちゃんのお買い物が、大きくって重いもので、ばーちゃんとしては、一人でお出かけの場合、明日届くお店独自の有料配送システムをお願いするつもりだったのだけど、おとーさんがお車出してくれることになったので、雨が降ろうが風が吹こうが・・・。にゃにゃにゃ!で...雲一つなく^^。

  • 芽が伸びてきたぁ!\(^o^)/

    昨日はまだ緑が出てきたかまだなのか、びみよーな芽の育ち具合だったけど、今日、お昼の水やりの時に、はるちゃんとにゃんの化けたわん?にゃん?と一緒に、見守りに行ったら、風は冷たかったけどお日様いっぱいに浴びたちょん切り株の小松菜の赤ちゃん、一生懸命上を向いて背伸びを始めたところだったにゃ^^。ちょん切り玉ねぎ君は9か月以上かかっちゃったし、種まき蕪ちゃんも4~5か月かかったけど、小松菜ちゃんはもちっと速そう。セッカチばーちゃん、普段でも早とちりなのに、もうあんまり先のない82歳。お水をたっぷり肥料もパサパサかけ放題。『お水や肥料のあげすぎ、手の掛け過ぎじゃないのかにゃ><。』にゃんがそう言ったら、「早く収穫して、3月半ばには、おねーさんのために《スナップエンドウ》植えるんだから。急いで育ててるの。やっとまにあ...芽が伸びてきたぁ!\(^o^)/

  • 家庭菜園

    去年から育てていたばーちゃんのプランター畑、今年最初で最後の収穫は、3株残っていたちょっと小さめの蕪ちゃん達。でも大きいほうの子と、チビっちゃすぎて、もう育ちそうもないビー玉サイズの子とは蕪になってて、小ぶりの葉っぱは茂ったけど、球にならなかった疎抜き株の子もまぜて、サラダとしての一品になって、とってもおいしかったんだって。カラになった畑の土は、だ~れも踏み固めたわけでもないのに、小さなシャベルでの天地返しにひどく抵抗して、さすが百円ショップで買ったもの、グンニャリ曲がってあらあらあら・・・><。しかたないので、お庭にあるしっかりした普通のシャベルを持って来て、何度か掘り返し、日を置いてまた混ぜ返し、4日目に肥料を混ぜたところに、おかーさんがお料理に使うとき、根の上4cm残してくれた《小松菜の根》をくれた...家庭菜園

  • 祝 💐 コテにゃん退院 🎇

    体調がいいということで、虎鉄君昨日退院^^。おめでとう!。前の時より2日も早かったにゃ^^。なんだけど・・・。ノワの奴、たった4日離れていただけなのに、帰って来てまだかごに入ったままのコテちゃんに向かって、鼻の上にしわをこしらえて、”シャ~~~!!!”の威嚇><。たった4日でおにーちゃんのこと忘れるなんて><。かごから出してもらったコテちゃん、おとなしくエリザベスカラーをつけてもらって、ゆったりゆったり歩きだしたのに、後ろからそっと近づいてクンクンしていたノワ。ゆっくり振り向いたコテにびっくりして、淡くって猫パンチ!。でも、及び腰・逃げ腰パンチなんざとどきゃしないのにゃ^^。そのまま離れてはるか遠くから、コテちゃんの様子をうかがいながらビクビク。気が小さいったらありゃしないノワ^^。あ、もしかしたら病院の...祝💐コテにゃん退院🎇

  • やっとお出かけランランラン♪

    1月17日は亡くなったじーちゃんの祥月命日なんだって。仏壇はないし、お写真は指名手配犯みたいだから、お友達が描いてくれた絵を使って、床の間に飾ってる。(にゃんのほうがでっかい面してるぅ><。)もう何年になるのかにゃ?。じーちゃんは、生きてた時には酷い暴君で、ばーちゃんや子供だけでなく、にゃんだって牙を折られたことがあるし、ぶん投げられたこともあって、かわいがってくれる時もあったけど、うかうか機嫌の悪いときになんざ、そばに寄ったらたまったもんじゃない。けっとばされたり張り倒されたり。だからそばいっちゃダメだったんだよにゃ。にゃんはまだ、高いところに逃げられるからよかったけど、子供や奥さん気の毒にゃ(´・ω・`)それなのに、お外ではすごくいいひとで、ご近所さんもお友達も、みーんな「うらやましいわ。素敵な旦那さ...やっとお出かけランランラン♪

  • 記録更新❣ 1171❣

    ばーちゃんのゲーム、面白そうなんで、にゃんもやってみたいんだけど、いっつもばーちゃんに『無理無理。だーめ!』そう言われてお背中越に見てるだけ><。でも、こにゃんこたちの《お邪魔虫撃退》のお役には立ってるにゃ。ゲームはむつかしくって、にゃんにはできないけど、みんなで積み積みする時の応援の『フレ~!フレ~!も・え・ね・こ!!。フレッフレッにゃんこ!。』そう言って応援するのは『にゃんこの勝手ででしょ?^^。』でゆるしてくれてるのにゃ^^。違う違う、化けたのこっち^^。《もえねこ》のお名前の通り、にゃんこ飼っている人や、ニャンコスキー・ニャンコスカヤの集団だから、2匹も3匹も飼っている人もいて、にゃん、そゆ人のにゃんこ情報聞くのもだぁ~~い好き^^。そのゲームの中で、敵に奪い取られないように、全員で、防衛するため...記録更新❣1171❣

  • 今日もお出かけ断念。

    朝のうちは高曇りで、お日様はうすぼんやりでも風が無くって穏やかで、でもちょっとうすら寒い日だったんだけど・・・。にゃんは、十分お出かけできると思っていたんだよにゃ。お洗濯干し終わるころ、急に悪天候になり、風がビュービュー。黒い雲の塊がお空で大運動会@@。それくらい早い勢いで吹っ飛んでいくから、たまに青空が出て、ぱあっとお部屋中明るくなったと思っても、ベランダの手すりに干してあるバスタオルがバタバタ音を立ててはためいて、止めてある大きめの洗濯ばさみをむしりとらんばかりの猛烈な強風だったりだから、お出かけできる状態じゃなくなっちゃったのにゃ><。夕べ、コテの奴がまた『異物喰い』をやらかし、お医者に連れていくため、車もつかえないから、今日もにゃんはお出かけアキラメなのにゃ😞。にゃんは勝手に温かいとこみっけてねん...今日もお出かけ断念。

  • 暖かな日だったのに・・・><。

    前の日家族で麻雀なんかやったもんだから、朝はめちゃめちゃお寝坊さんだったばーちゃん。いつものゲームの挑戦時間にも遅れて、しおしお朝の遅れ気味のご挨拶。だから朝ごはんも遅れ、お洗濯干しも遅れ、お薬飲むのも遅れ、気が付いたらもうお昼><。にゃんはベランダのにゃんのお椅子に乗ってのんびりひなたぼっこ^^。子にゃんこたちはベランダに出してもらえないけど、にゃんの特権だよ~~^^。さすがにお窓開けっぱなしはできなかったけど、カーテン全開、網戸も寄せて、明るいお日様いっぱいにしてあげたから、チビッコ(デカ)ギャングたちはばーちゃんのおへやでどったんばったん><。先日コテの奴が、ばーちゃんの薄型テレビを蹴落としちゃって、音声が不調になっちゃったのにゃ。><。0から上げてくと25あたりまではある程度大きくなるんだけど、そ...暖かな日だったのに・・・><。

  • ばーちゃんのゲーム

    この前も、いっぱい皆で積んで1000になった絵を乗せたけど、ほんとはあんなことしたときは、陣地がみんな取られて、最後の一個を取られたくない時の絵><。そんなことがまたあって、夕べもみんなで防御するのに、ほかにやれることなくって、記録更新に走ったら、こういうことになったわけ。褒められたことではないんだけど、みんなでワイワイ、楽しかったみたい^^。ならゆるされるにゃ^^。ね?。^^。1000だったのが1171。参加者が多いからできたこと。いいグループだにゃ^^。ばーちゃんのゲーム

  • 眠りにゃん

    寒さにめっちゃ弱いハゲちょろけにゃん><。にゃんの住んでいる地区は、かなり災害も少ないし、暑さ寒さも極端にひどくもない地域らしいんだけど^^。それでも、《猫はこたつで丸くなる》の炬燵は、おショー月ににゃんこ部屋に格下げされてた畳の和室の本来は《客間》が、畳を上げてこしらえた大きな掘りごたつだけなんだよにゃ><。あそこじゃ丸くなる場所もないし、お客様がいないと、《お部屋の真ん中に開いた大きな穴》なだけで、大きなお膳の上に、炬燵に必要な『お布団は、かかってニャ~~い!』なのだ^^。ね?。これじゃにゃんの「ま~るくなってねんねする」ところなんかないのなんてわかってもらえるでしょ?。それに、まだ、もしかして例年の『お友達新年会』があるかもしれないので、ドアは開けられないように、お水の入ったペットボトルで抑えて、ワ...眠りにゃん

  • 年賀状

    じいちゃんが亡くなった時を区切りに、ばーちゃんお年賀状やめちゃったのにゃ。仲良しさんにはメールで「あけおめ・ことよろ」なんだって^^。それでも遅れて届くお手紙があったりして、大事な方にはやっぱりお年賀状を出さないと・・・。なのだ^^なんだって。^^。元旦に届いた数枚は、おとーさんがばーちゃん用にお名前入りで印刷してくれて作ってくれたんだけど・・・。《お年賀は元旦に書く》そういう人もいらして、どうしても出さなければ、のひとなのに、来たのが5日くらい。慌てておかーさんに、絵葉書みたいな年賀状をコンビニで買って来てもらおうとしたら、おねーさんが自分で書いてこしらえた年賀状を、一枚分けてくれたのにゃ。それが可愛いにゃんこ家族\(^o^)/。大きいシマ猫のコテちゃんがおとーさん。白黒でシマちゃんに寄り添っているのが...年賀状

  • ボケばー(いっそう酷くなるの?)

    沢山こしらえたお正月料理がまだまだ残っている二日の日に、昨日いただいたお年賀状のお返事書いて、暖かい柔らかなお日様浴びながら(でも、お手々がチベタクってポケットに両手を突っ込んで)ばーちゃん今年初のお外へのお出かけ^^。もちろんにゃんも一緒に行くに決まってるにゃ^^。でも・・・。ばーちゃんのお気に入りの、赤い薄いけど風を通さない外着は、おボーシが付いていないのにゃ><。ぽけっとにはばーちゃんがはがきを突っ込んだうえ、手袋忘れたからって両手突っ込み><。その上、胸元はマフラーでグルんグルん(´・ω・`)。にゃんがあったまるとこにゃいじゃん><。仕方がないのでばーちゃんの、梳かしてもぐちゃぐちゃのくせっけ頭の髪の毛に潜り込み、やっとホッ^^。そういえばばーちゃん、夏の北海道からこの間の九州まで、ちょこちょこお...ボケばー(いっそう酷くなるの?)

  • 大騒ぎのおショー月

    今年のおショー月は、大阪のおじさんは来ないので、3家族9人で始まったのにゃ^^。猫たちの遊び部屋になっていた8畳間を、敷物を外して畳に戻し、お部屋の真ん中に或る大きな掘りごたつを開けて大きいテーブルを出し、9人なら全員座れるお席の準備が出来たのが30日。畳に戻してからはにゃんこは入室禁止^^。にゃんはふすまもドアもガラス戸もシュルンとすり抜けられるから、出入り自由だけどにゃ^^。そんなわけで、一月一日のお昼集合だったから、おとーさんとおかーさんとおねーさんはおりょーり並べたりお皿やお箸並べたり忙しそう。ばーちゃんはっていうと・・・。11時ころまでゲームにどっぷり><。「ねえ、みんないそがしそうだよ?。ばーちゃんお手伝いしないの?。」「ヨタヨタばーちゃんは邪魔なんだって。それに、おかーさんの命令で、『おうち...大騒ぎのおショー月

  • ほんとの「もう一つ寝るとおしょ~月」

    夕べにゃんは、カレンダーの見方を教わったばかりだったので、「きょうはなんにち?。」ばーちゃんに聞いたら、「12月31日。」そう教えてもらったんだよ。だから、(も~一つ寝ると~~おショー月^^♪)って、ニカニカしながらねんねしたんだよね^^。で、今朝おッきしてすぐにばーちゃんに『あけましておめでとう。\(^o^)/』ワクワクしながら、まだ暗かったけどばーちゃんのお耳元でささやいたんだけど・・・。ばーちゃん半分ねんねしながら、「・・・まだ今朝は12月31日よ。お正月はあ・し・た。」「え~~?。ゆうべ、12月31日って言ったから、「もう一つ寝るとお正月だって教えてくれたじゃない?。なんでまだお正月じゃないの?。」ばーちゃんまだねむいって、ねちゃったにゃ><。夜寝る前になっ、「あのね、夕べにゃんが聞いたときが、1...ほんとの「もう一つ寝るとおしょ~月」

  • もういくつ寝ると・・・

    毎年クリスマスが過ぎると『もう~い~くつね~る~と~~。おショー月~~。♫』なのに、今年は気が付いたらもうあしたおショー月じゃん。ばーちゃんがお庭そーじする時には、にゃん、そばで見守りながら、「そっちの隅っこに葉っぱの塊のごみがまだあるにゃ。」とか、プランター畑の土をふるってるときにも、固まり土をシャベルでたたいたりちょん切ったりするから、「そこにみみずさんいる!。ちょんぎっちゃだめ!。」なんて、声掛け係でおてつだい^^。にゃんももうばーちゃんの背後霊を3年以上やってるから、なんとなく、毎年のことでも楽しくおんなじことやって、あと一日で『来年』を待つんだよにゃ。もういくつ寝ると・・・

  • 邪魔者たち^^。

    我が家は今、大掃除真っ最中^^。とは言ってもばーちゃんは、自分のお部屋と下のトイレと脱衣所の流しとお玄関だけ担当(のつもり)だったけど。昨日のばーちゃんは、ばーちゃんのお気に入りの、軽くて小さな強力掃除機で、隙間や壁沿いを吸い取って歩いただけで、すぐくたびれて椅子に座り込み、げーむはじめちゃったんだよにゃ><。とはいっても、何度も吸い込んだごみを捨てては、大まかなホコリは吸い取っておいたのにゃ。ゲームに飽きて早めのお昼寝の後お昼ごはん。下に降りたらおとーさんが、ばーちゃんが下準備しておいた脱衣所もトイレも流し台も、さっぱりきれいにみがいてくれてたのにゃ!。にゃん、何度もばーちゃんに、『ねえ、おとーさんもおかーさんも下のお部屋とお勝手とお風呂場もトイレもミガミガしてるよ。ばーちゃん座って遊んでていいの?。』...邪魔者たち^^。

  • イヴは我が家の収穫祭^^。

    チビでかギャングに惨殺されて、途中から春の神様『春ちゃん』だけの見守りになっちゃった蕪君。このモフモフがにゃんの『見守りにゃんこ』残骸><。それでも今年はすくないなりにかなり立派に育って、昨日のための収穫が二度目の蕪君これ❣⇓これ❢⇓にゃはは^^。それと前に採っておいて熟成させてあったジャガイモとサツマイモ^^。ジャガイモ⇓サツマイモ⇓。プランターとトロ箱と廃棄ポリバケツ農園だけど、半日村ならぬ1/3村のお庭の端っこでの収穫だから、我が家としては大収穫なのにゃ^^。出来たごちそうは・・・。これと・・・⇓これと、、、⇓これは注文で送られて来たもの(笑)⇓。にゃんの食べられるものあんまりなかったけど、おいしいのもらって『にゃんにゃんにゃん^^。』イヴは我が家の収穫祭^^。

  • おでかけらんらんらん^^。

    今日は、久しぶりに穏やかな風のない日。ばーちゃん毎度の銀行巡りとおやつの仕入れに行かなきゃ。だって^^。そうすると、お隣の駅に行かなきゃだけど、歩いて往復6000歩強。週一ぐらいしか歩かないばーちゃん、ちょっとオーバーでも、足指にチマメが出来ちゃうんだよにゃ><。それでもやっぱり、銀行もだけど、おやつの仕入れとにゃんこのシーバは買わなきゃなんだよね・。(*^-^*)にゃん、シーバって、生きてるときには食べたことなかったけど、ちょろっと盗み食いしたら、『うんま~~い!』なんだにゃ^^。よし!。座り込んでなかなかお椅子から立ち上がらないばーちゃん励まして(おどかして^^)今日こそはおでかけするぞ!。にゃんは楽ちんで行くにゃ^^。おでかけらんらんらん^^。

  • 不思議旅。

    このあいだのにゃんの家出の時、ばーちゃんったらにゃんのこと思い出したの次の日だったんだよにゃ><。ひどいよね😠😠!。それも、ゲームに夢中で、夜中の3時まで遊んでて、お布団に入った時にやっと、『にゃんパンダ城は寒いでしょ?。腕枕してあげるから一緒に寝ましょ。』だって!!。・・・その時にゃん、どこにいたと思う?。知らないおばさんのおうちにゃ^^。にゃんが『にゃぁ~~ん!にゃぁ~~ん!!』ってめそめそ泣いていた時に、知らないおばさんが、『あれ?。もしかして泣いているのはにゃんちゃん?。』あの時、真っ白くなっていて思い出せなかった、『函館の五稜郭』から、吹雪の中をおうちに帰りたくってやみくもにお空を飛んでいたんだけど、ばーちゃんが思い出してくれないから、瞬間移動やワープができなかったのにゃ。猛烈なブリザードに吹き...不思議旅。

  • パソコンの調子が悪いばっかりに・・・><

    にゃん、ぜ~~ったい、キ-ボードっていうの、ぶちぶち踏み踏みなんかしてないからねっ!!ばーちゃん😠しながら、あのぶちぶちに小さいけど強力な、にゃんの大っ嫌いな掃除機掛けたり、ぜ~~んぶ消してイライラビデオ付けてみたりして時間つぶししてるるけど、一向に治らなくって、ゲームでしなければならない時間が迫って来ちゃってるのに、なかなか…まったく❣…ほとんど!!!😞開いてくれないのにゃ><。にゃん、とばっちりが来ないうちにどっかにあそびにいっちゃおっと^^。ばーちゃんにばらすのだけは勘弁ね(*^-^*)あ、ここにはほとんどだぁれもお返事くれたことないからダイジョブだっぴ💛(笑)そだ。もっととおくにいこう!。びゅ!。え?ここはどこ?。にゃんきたことあるけどおもいだせないにゃ!。葉っぱちゃんの夏休みに来た時はこんなだっ...パソコンの調子が悪いばっかりに・・・><

  • 浅草。

    世の中がコロナの影響で、いろんな経済が下火になっちゃって、お店屋さんなんかもやめちゃったところがいっぱい。にゃんの住んでる街でも、お隣の駅にあったデパートはなくなっちゃったし、商店街もシャッターの閉まったままのお店が増えてたりで、なんかさみしい街になっちゃってるのにゃ。おとーさんとおかーさんでやっている鎧・兜・屋さんも、開店休業状態。せっかく作っても置く場所もあんまりないので、にゃんこにいたずらされないために、鍵のかかるピアノのお部屋が今物置き状態なのにゃ。今までお願いしていた取り扱い先が、預かってあるものがまるで売れていないみたいにおかねも払ってくれなくって品物も返してくれない。それって変だよね?。ってことで、ばーちゃんが『鎧兜を見せびらかし』に、浅草に出かけることにしたのにゃ。それで売れるもんでもない...浅草。

  • 九州旅行最終回。

    少し疲れたので、お昼にしようと、おかーさんが調べて見つけておいた『丸天うどん』というお店に行くことに。ナビ君に電話番号を入れて住所も教えてあげてのスタートだったのに、走り始めてすぐに細~~い道に誘導。いわれるままに数mおきにくねくね曲がらされて、言っちゃ悪いけど貧民窟みたいな突き当りで『目的地近くに着きました。ナビを終了します。』???。え?。ここ突き当りだよ。お店なんかない、バラックだらけ・・・。仕方がないのでおかーさん、こわごわ慎重にバックバック><。一つ前の角を曲がって、どこかの工場の駐車場をお借りして、ナビ君にもう一度、住所と電話番号を入れなおすと・・・。今度はスムーズに大きな道を目指し、橋を渡って先ほどのドン詰まりの先にあった川の対岸に渡り、向かい側の大きな商業施設へご案内^^。う~~ん、ナビ君...九州旅行最終回。

  • 九州三日目午前中。

    朝もはよからバイキング。昨日のお宿と違い、同じ7時なのに結構な行列。大声で怒鳴りまくる外国人の後ろに並んで、内緒声で(昨日のホテルの方が静かでゆったりしててよかったね(´・ω・`))同じ料金で同じ規模。今日の所のほうが駅から離れていたのに・・・。なんでこんなに混んでるんだろ?。ふとお外を見ると、観光バスの大行列@@。ああ、外国人ツアー客のお宿だったんだ・・・。偏見かもしれないけど、バイキングで、器に盛り損ねたこぼれを片付けもしない。山盛り取り過ぎた食べ残しての退席が目に付く。子供の走り回り・泣き叫び。割込み・通路への配慮なし。足を投げ出して奥への通行できず。最初のホテルの朝ごはんバイキング。好きなものがゆったりとれた^^。次の日のバイキング。混んでてなかなか選べない。てきとー。^^。ふた昔前の日本の海外旅...九州三日目午前中。

  • 九州二日目後半

    今回の旅は、はじめっから行き当たりばったりだったので、主目的がすんなり終わったら、もうその場で決めながら回る旅。そんなわけで、近くにあった『伊都国歴史博物館』を覗いてみることに。九州の古代国家は、ばーちゃんもおかーさんもほとんど詳しくないので、かなり軽い気持ちで入ってみたんだけど。入って見てビ~ックリ!。宝物がいっぱいで、小さな博物館なのに、国宝がうじゃうじゃ。大陸とのつながりや生活に関するあらゆる遺物が展示してあって、時間が足らないくらい><。見ごたえのある博物館だったんだにゃ。(にゃん、壊れたかけらやきれいくないウツワなんか、ちっとも面白くないんだもん。あきちゃったにゃ><。)3時近くなって、さすがにお腹が空いてきたので、まだ見たりないのがいっぱいだったけど諦めて撤収。今の時代には『糸島』という地名で...九州二日目後半

  • 九州二日目

    三歩歩くとみんな忘れちゃうばーちゃん。帰って来てからなんだか忙しく出たり入ったりで、続きを書くの忘れてたら、九州での二日目がどういう風に走ったのか、全然思い出せないんだって@@。いちいちにゃんに聞いたって、にゃんだって、街の名前も読めないし、初めての知らない町なんだもん(´・ω・`)。もっとお魚ちゃんの『南の別荘』のそばにいかないと、にゃん、案内はできないんだよにゃ><。二日目の目標は、お魚ちゃんの安否確認。病気がちだったけど、ばーちゃんよりお若いし、今までだって病院からメールくれてたくらいだから、こんなに長く連絡ないのはきっととっても重い病気なんだ・・・。ばーちゃんのお家からだと、この間の北海道に行くのとおんなじくらいの遠さ。なら、おかーさんが一緒なら行けるって、おかーさん説得して同行お願いで、やっとか...九州二日目

  • 九州1日目

    ばーちゃんの一年越しの念願の『九州旅行』行ってきたにゃ^^。おかーさんが協力的で、ばーちゃんの希望どーりに動いてくれて、サイコーがいくつも重なった嬉しい旅だったのにゃ。一つは、ちょっと崩した体調を持ち直せたこと。次は、急激な季節の変化。だって、半月ちょっと前まで、夏みたい日が続いていたのに、一遍に冬みたいになっちゃったんだもん><。にゃんだって、寒くって、南の別荘に行く気になんてならなかったんだよにゃ。でも、台風の影響もなく、寒すぎず暑すぎず。移動にはなかなかいい季節かも^^。ばーちゃんやっぱり、お友達のお魚ちゃんのことが気になって、どうしても行きたくっておかーさんが手の空くのを待って、それこそ無理無理日にちを作ってもらってお出かけしたわけ。それが11月の最後の週なのにゃ。勿論、にゃんが何度もお使いで行っ...九州1日目

  • お出かけ準備。にゃんも?。

    ばーちゃんが旅行の準備始めたにゃ^^。いっつもの割と大きな肩掛けバッグ。柔いけど丈夫なその袋は、何にも入っていないと、大きな風呂敷くらいの重さなんだけど、夏なら1週間分の着替えが入る大きい奴。今は冬に近いから、着替えだけでもうパンパン。まあ、予定2泊だから、そんなに着替え要らないんだけど、やっぱりバッグはギュンギュンな感じ。そか。にゃんも一緒に行くんだもん。お着換えなんか・・・いらないよにゃ?。・・・><。寒そうだけど、コートは紫のレインコート以外、皆キライ。↑これは必要悪で、まあ、何とか受け入れたのにゃ><。これ、↑最悪でしょ?><。↓似合うと思う?。↓これだって。↑だって、どう見てもだっさいんだもん><。百歩譲って、秋物お出かけ着のセットくらい・・・かな?。(でも、にゃんが着飾っても、ばーちゃんとおか...お出かけ準備。にゃんも?。

  • もうすぐお楽しみ(*^-^*)。

    ばーちゃんの体調がすっかり戻ったみたいなので、やっとおかーさん、九州旅行の飛行機とお宿を決めてくれたみたいにゃ。日にちは11/28のお昼のヒコーキで、2泊3日。にゃんはいっつも、ピュッて瞬間移動してるけど、ヒコーキも楽しいから、今度はばーちゃんのポケットかフードの中からゆっくり観光にゃ^^。お魚ちゃんからいろいろ教わっていたから、にゃんはかなり詳しいつもりでも、実はにゃん、地図は読めないし、番地も読めないのにゃ。教わった通りのことはわかるんだけど、先読みが出来ないのにゃ><。で、ばーちゃんが、お魚ちゃんに貰ったお写真や、有名な神社や近くの地名を頼りに、おかーさんがいろんなやり方で場所を確定。なんとか行けそうって判って、2泊3日の旅行が設定できたわけ。行った先ではにゃんが案内係のはずなんだけど、なんだか自信...もうすぐお楽しみ(*^-^*)。

  • 二人の違い@@!!;++;

    きのうはどゆわけか、ノワがずっとばーちゃんのお部屋に入り浸り。(だったのみんなに全然気づかれていなかったにゃ^^。)まあ、お日様ポカポカ、いい子にしてればばーちゃん怒らないし、ノワちゃん聞き分け良くって、『ダ~メ!』がちゃんとわかるこ。コテの奴はどんな制止も振り切って、ベランダの手すりには挑戦するわ、また抜きはする。お洗濯干しの時には居ちゃ困るやつ。そんな二人が際立った性格の違いを見せつけた日が、き・の・う^^。お昼の2時過ぎに、ばーちゃん急におねむになって、お昼寝布団を延べてさあおねんね・・・。そしたら、いつのまにか本箱の上から『ドッタ~ン!』けたたましい音!。大丈夫?。「あらまあ、ドアに鍵してあったのに、知らない間にノワちゃんいたのね?。静かだったから気がつかなかったわ^^。」ばーちゃんそのままお布団...二人の違い@@!!;++;

  • 眼鏡修理に。

    ばーちゃんのお目目はすごいいびつのびっこたん。左目は少し悪いくらいで、まあまあ普通に見えるけど、右のお目目はぼんやり大き~くって縦も横もぐにゃぐにゃのきびち~い強乱視。だからメガネは信用できる(って勝手に思い込んでいた)デパートのメガネ屋さんで全部作ってもらってたんだ^^。ところが、そのデパートやさんが数年前、急にやめちまって、ばーちゃんのメガネを作ってくれてた眼鏡屋さんもいなくなっちまったってわけにゃ><。老眼鏡だけで3個。普段のパソコンの時の一番よく使うのと、和裁の時の糸通しのできる、ちょっと強い老眼鏡と、ピアノの上に放置してある、普段あまり使わないやつ。他に和装でお出かけの時の遠近両用(伊達メガネまがい)のおしゃれ用。合わせて4個。どれも言われるがままに、かっちょいいフレームでレンズもお高そうなあれ...眼鏡修理に。

  • 20℃の決まり😞

    なんだかここんとこ、ちょー寒くなって来ちゃったやんけ・・・><。にゃん、さみぃの大っ嫌いだから、もう、パンダ城にこもりっきり^^。和ダンスのうえのにゃんのお城は、冬でもあったか。にゃん、ここで暮らせてるので、すごいしゃ~わせだと思ってはいるのにゃ^^。でも・・・。ばーちゃん意地はってストーブは出したけど、まだビニール袋をかぶせたまんま線も伸ばしてないのにゃ。早くスイッチ入れてほしいんだけど、まあ、パンダ城で寝ている間はまだ我慢できるくらいだから、もう少し様子見(*^-^*)お部屋の中の温度計は・・・。25℃あるんだ❢@@。こんなくらいで音を上げてたら、おかーさんに馬鹿にされちゃうよね、ってばーちゃんに同意を求められても・・・。にゃんはパンダ城まで、もう少しだけ温かい空気が登って来てくれる方が嬉しいのにゃ。...20℃の決まり😞

  • いい~いおてんき!。

    11時半になって、ばーちゃんやっとお椅子から離れられる時間になったにゃ。「にゃん。急いでにゃんこのいるお店までお買い物に行きましょ。」「え?。きゅうになに?。お買い物?^^。わ~い。にゃんお出かけだ~い好きだから、行くに決まってるにゃ^^。なにかいにいくの?。」「明日、おとーさんのお誕生日だから、毎年恒例の《靴下》を買いに行くの。」「そか。じゃあにゃんは、あちこち見て回って、子供の遊び場や、クレーンゲームも見てくるね^^。」「でも、そんなにゆっくりしてらんないのよ。12時半にはばーちゃんの大事なゲームが始まっちゃうから^^。」「だ~いじょうび^^。にゃん一人で帰れるもん。」「わかった。じゃあ、すこしいそいであるきましょ^^。」ばーちゃん杖を突いて、いっつもよりすたこら早歩き。久しぶりににゃんもお空飛ばない...いい~いおてんき!。

  • 初孫のおよめさん。

    ばーちゃんの孫は4人。一番最初に生まれた、ピアノ君のおにーちゃんが初孫にゃ^^。今、世の中では結婚する人が少ないみたいで、ばーちゃんも自分のお孫ちゃんが結婚することはあんまり考えていなかったみたい。でも、とんとん拍子に仲良しさんのひととの結婚が決まって、きちんと入籍っていうことまで済んだからって、昨日にゃんのお家にも遊びに来ながらお顔合わせ^^。ピアノ君のおにーちゃんはお仕事柄転勤が多かったので、久しぶりのお顔合わせ。にゃんの知っている、彼のおとーさんにそっくりになっちゃってて、にゃんびっくり!(*_*;@@。(実はピアノ君もおとーさんにそっくりだと思っていたんだけど、それよりもっとおとーさん似^^。それが、ピアノ君はほっそり形で、おとーさんが痩せてた時の姿。おにーちゃんの方は太って来てからのおとーさん^...初孫のおよめさん。

  • かっわいいこにゃんこ!。

    きのう。年に1-2回でかけるにゃんこ神社に行ってきたにゃ。さきたま古墳群っていう、大昔のでっかいこんもりお山がお墓っていうところのそばなんだけど、神社で飼っているにゃんこたちが、社務所で交代で受付してる神社なのにゃ。おとなしくってお参りに来る人みんなに可愛がられているにゃんこ達なんだけど、そこにもう一匹、子猫が加わったという情報が、おねーさんのお耳に入ったとかで、急に行ってみることになったんだにゃ。初めはいつものにゃんこも居なくって、社務所の人に聞いたら、今、みんなお昼寝中、何だって。入り口の所に或る人気の和菓子屋さんに先に行き、お目当ての和菓子をゲットして、にゃんこのお目覚めに合わせてもう一度神社に戻ると、みけにゃんこの桜ちゃんがお出迎え^^。なでなですると、すりすりしてくれるのにゃ。風が冷たく何人もの...かっわいいこにゃんこ!。

  • 今日はのんびり

    毎日のお楽しみゲームで、いっつものろまでわちゃわちゃしてるばーちゃんが、今日はすっかりのんびり^^。一瞬に命を懸けるような激しく素早い戦いの中で、ばーちゃんいっつもおたおたみんなに迷惑かけっぱなしなんだけど、今日はすることが守りだけなので何となくのんびりムード^^。ちょっとすてきなおしゃしんとっちゃった^^。右側の1000っていう数字ね^^。どんどん積んで、相手の攻撃を防ぐんだけど、いつもなら300から、積んで500くらい。でも、今日は戦う場所が守りだけだったので、皆で積み上げごっこ。^^。1000が限度かと思ったら、「まだ積めるよ。」じゃあ、もっと積んじゃえってみんなで詰み始めたんだけど、タイムオーバーであとすこし^^。これがうちの軍団の新記録らしいので、ヤジばーちゃん、お写真撮って保存^^。いっつもは...今日はのんびり

  • お友達からのプレゼント。

    にゃんこくんからのおてまみばーちゃんが、にゃんが死んじゃった頃に、まだ背後霊のにゃんがうまくフォロウできなくってわちゃわちゃしていた時に、ばーちゃんが元気になるようにってお友達が送ってくれたものなんだにゃ。にゃんはどこにも行かずにばーちゃんの傍で、背後霊になる道を選んだんだけど、逝ってしまった子への思いが抜けなくって、ひと月経っても半年たっても立ち上がれない人に、にゃんからプレゼントしてあげたい、涙がこみあげてくるほどの可愛い子の気持ちだよにゃ。にゃんこ好きなままもパパもおにーさんもおねーさんも、じーちゃんもばーちゃんも、逝ってしまったにゃんこがこんな思いを残してくれているのを知ったら、いつまでも泣いていられないよにゃ。これ読んで、一遍に、わ~~~~ぁん❢❢❢って泣いて泣いて泣き納めにしましょ。そして明日...お友達からのプレゼント。

  • にゃんがいいこと教えてあげる。

    にゃんは今のばーちゃんより長生きの、にゃんこ年齢で85歳まで生きていたんだよ。半年くらいはがん治療てしたけれど、人でいえば2年強の闘病生活にゃ。だから今のばーちゃんのお歳の82歳の時には、まだ結構しっかり階段をパタパタ上がり降りできてたし、ご飯も少量だったけど、自分で食べられていたんだからにゃ^^。箪笥の上なんかも軽々ぴょい~だったわさ。お熱を出したり便秘や下痢を繰り返したり、食欲不振になっちゃって、お医者に行ってお薬もらうようになったのが、にゃんこ年齢82歳。今のばーちゃんのお歳。にゃんこ用の精密全身検査をしたらがんだったんだよにゃ。😞だからばーちゃん、今回のお熱や下痢・嘔吐、もしかしたら何かの始まりかもしれないからきちんと見てもらわなくっちゃ駄目だかんね。かなり元気になって来たから、やっとお買い物にも...にゃんがいいこと教えてあげる。

  • やっと復活

    10月の後半ごろから何となく元気なさそうだったばーちゃんが、11月を迎えるころからお熱は計ったりご飯を半分残しておかーさんに分けちゃったり。お買い物もあんまり行きたがらないし、にゃん、つまんないったらありゃしない毎日だったんだよにゃ><。(手提げの中でスタンバイ)・・・なのに><。それが、11月に入るとお休みが続くじゃない?。おかーさんとおねーさんの希望で、キノコ探しの旅を計画してたんだよね。ばーちゃん、なんとなく気が乗らなかったんだけど、毎回にゃんこ当番っていうと、ふてくされに思われちゃうかもって、一緒に行くことにはしていたんだけど、なんだか出発の日の明け方から、ず~っと暫く起こしたことなかった下痢と嘔吐と高熱で、ぐったりこんになっちゃったばーちゃん。一番早起きのおとーさんにヨボヨボ壁伝いに近づいて、「...やっと復活

  • 待てないよ~~じたばた。

    『もう3時だよにゃ?。』『うん。そう思うにゃ』『じゃア、催促しようぜ』『おう!』ばりん!ばりばりごりごりどっし~~ん!。2時半ごろからのばーちゃんのお部屋のドアは、すごく悲惨な目にあうことになってるにゃ><。引っかかれたり蹴り飛ばされたり。😭ばーちゃんがドアを開けて、「まだ3時まで30分以上あるの。おやつは3時から。おとなしく待っててね。待てるでしょ?。」ばーちゃんがお手々でにゃんこたちのお目目の前をふさぐと、2にゃんこはチャンと、《すごすご》おかーさんのお部屋に帰るんだよね。^^。かわいいもんじゃん(*^-^*)でも、5分もしないうちにまた、最初はぱりぱり。そのうちバリンバリンが始まり、鍵のしまったドアノブにぶら下がってゴンゴンドア蹴り^^。でもまだ25分前。ばーちゃんパソコンに向かったままで、シーラン...待てないよ~~じたばた。

  • 病院と美容院の違い^^。

    子にゃんこたちの3時のおやつを済ませたとき、ばーちゃんが急に、「にゃん、ばーちゃんこれから美容院に行くけど、ついてくる?。」「お出かけ?。お出かけならどこだってにゃんは行くよ^^。ばーちゃんだってにゃんのお出かけ好きを知ってるから、内緒に行っちゃうなんてことはしないでしょ。もし置いてけぼりなんてしちゃったら、にゃん、すっかり拗ねて、3日はパンダ城からでてこないんだから^^。」ばーちゃん普段着にカーデガン着ただけでバッグをもってお靴はいてるよ。あれ?つえもついてくの?。いつもお医者に行くときはお着換えしておぼーしかぶってお出かけなのに・・・???おかーさんにお車で送ってもらわないの?どこのお医者さんなんだろう?。にゃんの知らない所なのかしら・・・。「ねえ、どこのお医者さん行くの?。」「お医者さん?。ああ、病...病院と美容院の違い^^。

  • 大分寒くなってきたにゃ><。

    にゃんんははげちょろけにゃんこ><。死んだのが《がん》だったから、げそげそのがりがりで、夏に向けてでももう抜け毛もなかったくらいだったのにゃ;++;。そんなわけで、今頃からにゃんは寒くってぶるぶる。(´・ω・`)。でも、にゃんにはお得意の、ばーちゃんの着ている服のお腹に入ってあったまるっていう得意技を持っているからにゃ^^。最近白黒子にゃんこのノワが、ばーちゃんのお膝に飛び乗って来て、ちょっと窮屈だけど、まあ、大目に見てやるにゃ^^。にゃんはなんつったって《にゃん生の達にゃん》なんだからにゃ(*^-^*)。そんなにゃんにはばーちゃんがこしらえてくれたコートがいくつかあるんだけど、なかなかぴったりしたのがなくって、紫のレインコートばかり着てるのにゃ^^。まあ、風を通さないから、飛ぶにはぴったり。急な雨にも助...大分寒くなってきたにゃ><。

  • 夕飯時の会話で・・・。

    今日は2にゃんこともご飯時のテーブル傍でスタンバイ。でも、今日はホワイトシチューと、さっき収穫した《我が家の蕪》の炒め物とおねーさん作のチーズ。それとおかーさん作のゆで豚ハム。それにおじさんちからもらってきたサツマイモの天ぷら^^。にゃんこたちにあげるお刺身のない日^^。ばーちゃんが小さくちぎったゆで豚ハムをノワの口元に持ってっても、お鼻をつけてフンフン。で食べないにゃ。おかーさん作のゆで豚ハムは、塩気が無いからニャンコが食べても大丈夫なのに・・・。そんじゃ替わりににゃんがいっただき~~❢。ウンまいじゃん(*^-^*)。でもにゃんが食べてもなくならないじゃん?。だから、コテが来てパクリ^^。それ見てノワの奴、コテのお鼻に自分のお鼻をくっつけてフンフン。でも、コテはいつだって、おくちにいれたらすぐのみこんじ...夕飯時の会話で・・・。

  • 子にゃんこはデカにゃんこ

    お家に来て1年と4か月の子にゃんこたち。来たばっかりの時は、小さめのぬいぐるみくらい^^。ちっちゃくって可愛くってちょろちょろわんぱくボーズで、にゃんは保母さんやってたからすんごく大変だったんだよにゃ^^。でも最近の奴等は、ヌボーっとおっき~くなっちゃって、二人でにゃんの3倍くらいの重さかも><。最近だい~ぶグルメになっちゃって、食べることは食べるんだけど、美味しいものだけ^^。ばーちゃんのおやつのシーバや高級やわやわご飯がお気に入りで、最近おやつの時間3時が、ほぼ5分か10分前にはドアの前でスタンバイ。遅れても5分か10分^^。『あの子たちに『行っといで』って言ってるの?。』『知らないわよ。勝手に二人で出ていくみたい。』やつら、時間をどうやって知るんだろ?。にゃんの頃にはボンボン時計があって、朝6時には...子にゃんこはデカにゃんこ

  • 在りし日のにゃん。

    にゃんに似たにゃんこにはいっぱい逢ったけど、にゃんの特徴はシッポ曲がり。そのせいで、商店街のペットショップで5か月も売れ残ってたのにゃ><。その前にいたにゃんこを亡くしてまる1年。孫にせがまれたばーちゃん、ばーちゃんもにゃんこ大好きだったから、せがまれるままに商店街まで出向いて行って、すぐうちのにゃんこになることに^^。・・・もう20年以上前のお話なんだにゃ・・・(@@遠い目)ここに来てすぐに、にゃんはお転婆すぎて、おんもに行きたくって出たくって、自分でカギを押し下げて脱走。その場で車にはねられて死に損なったりしたんだよにゃ><。九死に一生の《骨盤骨折》イテテのテ。ひと月以上両足引きずりお手々でずりずり^^。どうなるんだろう?。捨てられちゃうのかにゃ?。なんて思っていたけど、退院後もせっせと通院してくれた...在りし日のにゃん。

  • 久しぶりのお買い物。

    お天気はいいし風も強くないし、にゃんもお出かけしたかったからうれぴーにゃ^^。でも、おかーさんお仕事からまだ帰ってこないから、お昼からなのかもにゃ・・・。「ねえばーちゃん。とってもいいお天気だから、にゃんちょっとお空飛んでくるにゃ。お出かけするときには必ず呼んでにゃ。お願いしたからねっ^^。」あ~らら、お返事も聞かずに飛んでっちゃったわね。にゃんは><。まあ、おかーさんが帰ってから準備したり何やかやで、すぐってことはないとは思うけど・・・。でも、ばーちゃんが思ったよりも早く、おかーさんは帰ってきたらすぐ、「おでかけしますよ~~。」だって@@。ばーちゃん慌てて2度目のお洗濯の状態を見に行ったけど、まだ半分の、残り30分。二度目の物は、大物や厚手のものが多いから、今からお買い物だと、帰ってから干すと、お昼過ぎ...久しぶりのお買い物。

  • プランター畑の芋ほり。

    にゃん、サツマイモ食べたことあるんだ。ばーちゃんが大学芋の端っこ落とした時、『にゃん、食べる?』ただ捨てちゃう前に、おふざけ言ったんだと思うんだけど、甘い匂いと油の揚げた匂い、ちょっと気になるじゃん^^。にゃんは今は化け猫だけど、生きてた時も化け猫修行してたから、行灯の油ペロペロ・・・はしなかったけど、油上げもわりとすきだったんだよにゃ^^。だから大学芋もすぐおくちにいれちゃったにゃ^^。今日、おかーさんがばーちゃん誘いに来たんだよ。「明日雨が降るみたいだから、サツマイモのプランター掘って見ない?。」葉も少し黄色いし、テレビでも保育園や幼稚園児の遠足の芋ほりやってるから、そろそろいっか。^^。そういうわけで今日は芋ほり?(芋探し)の日。プランター菜園なので、伸びた蔓が行く先がなく、硬い地面で根を張れず。お...プランター畑の芋ほり。

  • 今年の蕪ちゃんいい具合^^。

    ばーちゃん去年の失敗に懲りて、種まきを、去年より1ケ月早くしたのにゃ^^。去年暮れに間に合わなかったからにゃ^^。そしたら、7月からのお日様が強すぎて、ばーちゃん暑さに負けてクーラー使ったじゃん。だもんで、タネが煮えちゃったみたいで、数芽しかでなかったんだよね(´・ω・`)。ばーちゃん慌てて、すんごく重い中型プランターをよいしょよいしょして、ベランダの日陰に移してあげたんだにゃ。そのおかげか、去年に比べて株数は少しでも、もう、かなりおっきくなったのにゃ。ね、りっぱでしょ?^^。でも、残念なことは、見守りにゃんこものんびりニャンコも、\(^o^)/にゃんこも、子にゃんこギャングに誘拐されて、ばらばら惨殺されちゃって、見る影もない抜け毛の塊に戻っちゃったのにゃ。にゃんの死に際は抜け毛もないくらいげそげそにゃん...今年の蕪ちゃんいい具合^^。

  • 意外!。じいちゃんも稲刈り見学^^。

    なか日の稲刈りの日、にゃんは精一杯飛んで、ばーちゃんとおかーさんとおばさんとおじさんたちの間を飛び回って、聞いたお話を、おかーさんやばーちゃんに教えてあげたんだけど^^。おじさんたちは、にゃんが背後霊にゃんこだって知らないから、お話しすることはできなかったんだけどけど、皆のお話は聞けるのにゃ。ただ、誤算だったのは、ばーちゃんも気が付いてなかったんだけど、じーちゃんがおじさんに逢いたくって、にゃんのおせなにしがみ付いて、付いて来ていたんだよにゃ><。重さなんてないんだけど・・・落っことしちゃまずいでしょ?^^。え?たま君ズもついてきてたんだ・・・。ひとまずたまちゃん達には帰ってもらって・・・なんだけど・・・。ひゃ~~~!!。じいちゃんだけおっことしちゃったよ!。なんてこともあったりしたんだよにゃ^^。本当は...意外!。じいちゃんも稲刈り見学^^。

ブログリーダー」を活用して、化け猫のひとりごとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
化け猫のひとりごとさん
ブログタイトル
化け猫のひとりごと
フォロー
化け猫のひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用