本日は角田市まで遠征し、元・ヤナハラ工業こと「札幌味噌らーめん たら福」さんへ。ヤナハラ工業はご存知でしょうか?株式会社ヤナハラ工業の社員寮内で、食堂スペースを使って営業していたラーメン屋さんです。震災復興の工事をする会社だったそうで、ひと通りの工事が終わり宮城県を撤退したのだとか。で、人気を集めていたラーメン店のみ角田市で営業を続けているという訳です。取材した当時は味噌ラーメンしかなかったんですが、今は醤油や塩もやっているそう。でもオーダーは「味噌ラーメン(810円)」。札幌出身の店主がつくる札幌ラーメンって、宮城では少ない印象なのでね。あくまでも印象ですが。ちなみに本場の札幌ラーメンは、熱…
肉で一番好きなのは豚です。次に鶏。羊がきて牛。異論は認めます。豚の何が好きって、大してイイ肉じゃなくてもソコソコ食べられるところ。牛はその差が酷いから嫌い(でも美味しい牛さんは好き)。そして、豚肉の中でもさらに好みなのが肩ロース。昔はバラ肉が好きだったけれど、歳のせいか脂身がキツくなってきました。程よい脂身が丁度良いのですよ。焼肉屋にいって食べる極上系のカルビとかは、ひと切れふた切れで胸焼けがします。赤身肉万歳。歳をとるってこういうことです。 んで、そんな肩ロース大好きおじさんが愛するメニューが、塩竈市「大関」の焼肉定食(1,300円)。コレは本当に宮城県民で未食の方は食べなきゃいけない逸品な…
急遽発表された大崎市「中華そば上々」と八軒小路「中華そば蒼々」のコラボ企画。職場の本社が上々さんの近所なもんで、無理せずとも食べられるのですがね。どうにも気になり仕事を早々に切り上げ、高速を飛ばしてやってまいりました。着いたのは、閉店時間の30分前!!オーダーは、今日明日限定コラボの「煮干しの王様・塩(850円)」。見た目も香りも最上級。食べる前から、美味さが保証される奴です。 ひと口食べれば分かる、このスープの美味さと尖り方。その煮干しの深い旨味は淡麗とはいい難く、濃厚かと問われるとスルスルとあまりにも美麗です。そして、ありそうでないこのバランス。パツっとした麺も流石のひと言です。 中華そば…
ブログはじめが2月にずれ込んでしまいました。サボっていた訳ではなく、高血圧を考慮してのラーメン減。ラーメンは一ヶ月に2杯程度に収めよと、奥様からの提言でございます。言い訳はこれぐらいにして、本日は久し振りに長蛇の列へ身を投じてきました。国分町「中華そば 嘉一」。某地域情報誌のラーメン総選挙のせいでしょうか、以前よりも行列の長さが伸びたような気がします。「鶏チャーシュー麺(880円)」に、問答無用のBセット(ご飯+鶏皮 150円)。 オープンカウンターの店内。店主の真面目な仕事ぶりは、まるでショーのよう。器を湯で熱し、麺を茹でる直前にしっかりと手揉みする。麺は大量の湯の中で自由に泳ぎ、見事な平ザ…
「ブログリーダー」を活用して、ladaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。