chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
強むし
フォロー
住所
市川市
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/09

arrow_drop_down
  • 今朝は0℃の寒さ!でもエピソード「女性から食事のお誘いが・・・」

    今朝の千葉県は0℃でした。 相変わらずコロナショックの影響が大きくなってきました。 ここは免疫をアップして、乗り切りましょう! ・・・・・ そういえば、免疫あっぷというかアドレナリン全開というか・・・ 超エピソード ある街で打ち合わせがあり長い時間だったが夕方までなんとか疲れながらも終わった。 家路を急ぐわけでけでもなく、うす紫の夕暮れの街を歩いていた。 すると後ろから黒いコートをまとった髪のすこし長いおとなの女性が少し早歩きで追いかけてきて横に並んだのです。 どうも見たことがあるようなないような、妖艶な感じすらするのです。 そして一言だけ、そっと囁くのです。 「今夜は パスタつくるから来ない…

  • アルコール消毒液が売ってない・・・

    アルコール消毒液がとうとう底をついたので 探し回るのですがどこにもありません。 そこで無いよりはましと考えて牛乳石鹸よりも殺菌するし安いので薬用ミューズ石鹸を使うことにしたのです。 下の画像はAmazonのリンクをはりました。 昔なつかしいミューズ石鹸です。 薬用せっけんで医薬部外品だったのですね。 しかし、Amazonの能書きを見ると こうなってます。 下はAmazonの商品説明の引用です。 商品紹介 薬用せっけんミューズ1953年発売以来、幅広いバイ菌から家族を守ることを目指してきたせっけん・ハンドソープブランド。薬用せっけんミューズ 固形石鹸 レギュラー幅広いバイ菌・ウイルスを殺菌・消毒…

  • 花粉と新型ウイルスと見分けが・・・

    春はもうすぐ! 南極で20℃を超えたようで地球があったまってます。 さて、 あと少しでふきのとうが出てきます。 ふきみそを作るのが たのしみです。 ちょっと開いてしまった写真ですがこんなサイズでも買うと高いです。 毎年花粉の時期がくるんですが、2月は体調が変化を始めるころなのです。 例年通り、鼻水が出てくしゃみや咳が少し出て 目がボ~としょぼしょぼする時期なのです。 これって新型コロナウイルスの症状にどこか似ていませんか? 素人には見分けがつかないから誤解をうけるかもしれませんね~ 背中に 「I am not a virus」とか「花粉中!」の張り紙でも貼ろうかと思います。 日曜討論の番組をみ…

  • 中尾ミエと園まりの暖かい朝です。今朝の千葉県は午前4時で12℃もある。

    久しぶりに午前3時、中尾ミエの「片思い「」と園まりの「あいたくて」をラジオ深夜便で聴いてしまった。 一気に過去に引き寄せられて目が覚めてしまったのです。 昨日まで朝の外気温は0℃~2℃で部屋は8℃だったのに 今朝は外気温が12℃で部屋が12℃で同じ。 部屋の低かった温度が外気温についていけない感じす。 人の体も年を重ねるとこの気温の差は大きいのです。 へたすると温度センサーが老化して感じなくなっているのかもしれない。 CO2削減とか言って暖房機を使わずに偉業をたっせいした! と思っていたのですが実は老化で温度センサーが働いていなかったのか? これは危ないか。年取ったら暖かく無理はしてはいけませ…

  • もう少しで春が来ます。無暖房で越冬体験最終日か。

    今週末から千葉県に いよいよ春がやってきます。 この冬はCO2削減を この身で実感する実験を してきました。 今朝はマイナス1℃です。 今週末からは 気温が上昇し22℃になる予定です。 いよいよサイバネーションから 立ち上がる時が来るのです。 人間の体は環境に順応することがわかりました。 家事もお湯を使わないで通してみました。 すると、 お湯を使っていた時のような アカギレは 全くなしです。 朝起きると冷たい水で 顔を5回洗うのですが 最初の11月頃は 冷たくゾクゾクしていましたが 今は氷水のような 水道水でも気持ちが良いのです。 額を冷たい水で洗うと間隔がシャキッとしてきます。 朝布団の間に…

  • 今朝の千葉県はマイナス2℃で夕べは寝袋で寝ました!

    この冬一番の寒い日です。 外はマイナス2℃で外の水道の蛇口が凍っていました。 部屋の中は5℃とそれなりに暖かい。 こんな時は氷点下の車中泊でならした 寝袋が大活躍です。 敷き布団と掛け布団の間に寝袋を入れて その中で寝るのです。 寝袋の中ではインナーだけでも暖かく寝ることができます。 さすが寝袋ですね~ そこはハワイがグアムか! 常夏の寝袋の中。 良い夢を見ることができました。 強むし@ボンジョルノ号

  • 車中泊バーナーSOTO「ST-310」の着火はトーチを利用

    冬から春にかけての車中泊はとにかく暖かい飲み物が欲しい時期ですね! 寒い時は車内でお湯を沸かしてコーヒーでも・・・ そこで 車中泊ではお湯を沸かしたりするとき バーナーを使うのですが SOTOの定番バーナーのST-310は着火が少し難しいのです。 最初に着火するときは問題なくバーナーを持ち上げてバーナーの底の方についている着火用スイッチを「ポチっ」と 押すのですが 2回目はバーナーの足が熱くなっていて足に触るとやけどすることがあります。 再び着火するときはトーチを使って着火すると簡単です。 当たり前ですが結構持っていない方がいるのでST-310を使っている方にはおすすめです。 参考:Amazo…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、強むしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
強むしさん
ブログタイトル
ボンジョルノ号@車旅
フォロー
ボンジョルノ号@車旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用