chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モーストリー⚡サンダーストーム⚡いぐにっしょん https://bighero.ojjisan.com

FXの不労所得だけでセミリタイア生活始めた断捨離スト。胴上げされると何故か1枚ずつ服が脱げてゆく。

外国為替FXという心もとない不労所得を頼みに、東京の西でセミリタイア生活始めました 断捨離でフットワークの軽いミニマリストも目指しております。

サンダーストーム
フォロー
住所
大田区
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/05

arrow_drop_down
  • FXトレードの調子がよいので3月の途中経過を集計してみました。ブレグジットのお陰様😋

    みなさん、FXの調子はどうですか! 僕は結構絶好調です! 調子がいいと「今どんだけ儲かってるかな」って皮算用してしまいますよね。 そんなわけで本日は、3月前半の稼ぎを集計してみました。 3月のイベント 3月はなんと言ってもブレグジット一色でしたね。 米朝トップの会談(不発)があったり、米中貿易戦争の緊張が和らいだりもしましたが、 そんな事件もブレグジットのゴダゴダの前に霞むばかりでしたね。 あれ、僕だけですかね? EUとメイ首相の合意案 → 英議会否決😂 合意案の修正案 → 英議会否決😂 時間がないというのに自体は一向に進展せず。 EU離脱時期の延期 → 英議会可決 3度目の正直で望んだブレグジットの延期採決。 ここでようやく可決となりますが、3月28日のブレグジット期限の延期には、EU加盟27カ国すべての同意が必要とのこと。 これはなんといいますか、ブレグジットが延期になってもこのゴダゴダがただただ延びただけって気がするのは僕だけでしょうか。 まぁ、乱高下するジェットコースター相場が大好物のサンダーストームですから、相場が荒れてくれるならそれはそれでありがたいんですけれどもね。 3月のFXトレード成績 英議会採決ラッシュでそれなりに乱高下したFXトレードの成果はこちらです。 トレード回数: 91回! 正直、多いのか少ないのか自分でもわからない! 確定損益: ででん! 95,548円!! 月の半分近くを残してこの稼ぎ! 目標が月10万円ですから、目標は達成できそうですね。 この調子で、後半もよろしくおねがいしますよポンドさん! みなさまもこのチャンスを逃さず、お金をいっぱい稼いでくださいね! 以上、3月はブレグジット様様!でした。

  • 僕がサプリメントをやめた理由。医薬品とサプリの違いについて。

    みなさん、サプリ飲んでますか。 僕も飲んでいましたが、もうやめようと思っております。 本日は僕がそんな結論に至った理由、医薬品とサプリメントの違いについてのお話です。 医薬品とサプリの大きな違い 医薬品とサプリの大きな違いの一つが、その効果をおおっぴらに宣伝していいかどうかです。 「飲んだら風邪が治りますよ」 「飲んだらお腹の調子がよくなりますよ」 「飲んだら熱が下がりますよ」 などなど。 医薬品は被験者さんに飲んでもらって、効果が実証済みだからこうして効果を謳うことができるのですね。 一方サプリメントは、その効果を謳うことは禁じられています。 なぜなら、その効果が実証されていない、もしくは公的機関に実証した結果が認められていないからです。 「効果があるであろう成分をギッチリ詰め込んどいたから、効果あると思うよ」 という感じでしょうか。 つまり、ご飯と一緒です。 「キウイフルーツにはビタミンCがたくさんはいってるからお肌が綺麗になるよ」 サプリを含めた健康補助食品というのはつまり、そういうことなのです。 サプリより医薬品が効果的 もともとは僕も「薬」とか「医薬品」だとかは、副作用があったり、人間が本来持つ治癒力を低下させてしまうのではないか?というイメージがあったりで、敬遠をする人でした。 それが今回リーキーガットやセリアック病、クローン病などと向き合うことになって「医薬品とはなんぞや」「薬は体のどこでどういう働きをするのか」などなど、調べる過程で色々と知識も身につくようになりました。 こういった体の不調にはあれがいい、これ食べろ、と仕入れた情報を片っ端から試してもみました。 しかしながら、効果はほとんど現れず。 試したのは、サプリを始めとする「健康補助食品」ばかりだったからです。 きっかけは、乳酸菌 リーキーガットには小腸で働く乳酸菌を摂ることが効果的とあったので、乳酸菌サプリを試してみた時期があります。 効果の程に、体感できるものはありませんでした。 それから、あまり医薬品であることは意識しなかったのですが、評判のよかったわかもと製薬の「わかもと整腸薬」を試すことにしました。 小腸で働く乳酸菌の「ラクトバチルス・アシドフィルス菌」が入っているやつです。 飲み始めて3日目くらいでしたかね。

  • 昨日は怒涛の円高ユーロ安で大儲けでした。ユーロ景気減速のビッグウェーブにのっかっていこう。

    みなさん、FXの調子はどうですか! 昨日は相場が大きく動いたので、僕は大儲けの1日でしたよ😋 利益は平均の10倍! これにはサンダーストームも思わずニッコリ😋 2019-03-07(木)の #トレード日記 昨日の稼ぎは ?3?0?5?1?1?円でしたー?? ビヤハハハハ!!やっぱり僕はやれば出来る子! 未確定損益 236000円 取引回数 20回 取引の詳細は #トレード速報 で見れます セミリタイヤしたひきこもりが1日10500円稼ぐまで pic.twitter.com/vguiORtCg5 — ThunderStrom?人は、ひと月5万円でどこまで文化的で洗練された人生を送ることができるのか (@thunderstorm011) March 8, 2019 円高・ユーロ安・ドル高・ポンド安の原因は、ユーロの景気減速懸念 このへんの記事でも少し話題にしておりますが、 ユーロの経済指標がちょっと怪しくなってたりしたんですよね。 そしたら案の定ユーロのお偉いさんがたもこの数字は無視できなかったようで、金利据え置き宣言とか、緩和追加宣言となりました。 ドラギ欧州中央銀行総裁 「ECBの新たな措置は緩和を追加」 「少なくとも2019年末までは金利を据え置く予定(前回は2019年夏まで)」 なるほどこれでユーロとかポンドとか欧州系通貨が下げてるんですね。 「金利は上げないし、ユーロもばらまいていくぞ」だそうです。 — ThunderStrom?人は、ひと月5万円でどこまで文化的で洗練された人生を送ることができるのか (@thunderstorm011) March 7, 2019 金利を上げない → 他の高金利通貨を買おう → ユーロ売り

  • 英語が読めるようになりたい!初級者向けオススメの英語教材をご紹介。

    みなさん英語やってますか! 僕はやってます! 最近また英文法の壁を越えたみたいで、英語を読むのがさらに楽しくなってきました。 やっぱり英語が読めると、集まる情報量も段違いに多くなります。 英語が少し読めるようになる ↓ 新しい英語の情報が入ってくる ↓ 英語が楽しくなる ↓ どんどん英語を読む ↓ 英語のリーディングが上達する ↓ 新しい英語の情報が入ってくる そんな嬉しい英語のスパイラルが出来上がりつつあるようです😂 みなさんにもこの楽しさを是非味わっていただきたいなあと思い、本日は僕が初級の段階でお世話になった英文法の参考書をご紹介します。 リーディングは英語初心者向け リーディングは、会話と違って相手がいません。 わからなければわかるまで、パッと見て理解できたらスイスイと先に進む。 自分のペースで読み進めることができます。 もちろん分かる人に質問できればスムーズですが、参考書やインターネット検索を使えば独学でもある程度のレベルまで達することができます。 僕のように、お気に入りのミュージシャンのツイッターを追いかけたり、おもしろニュースやしょうもないコメントにニヤニヤできるくらいには。 おすすめの参考書 初級の初級編 中学英語や高校英語がチンプンカンプンだった人には、阿川イチロヲさんの「英文法のトリセツ」シリーズがおすすめです。 人一倍英語に苦労をしたという阿川さん。 基本の五文系はもちろんWHOやWHAT、WHEREなどの関係詞、さらにWould、Couldなどの仮定法、To不定詞や分詞構文など、 僕はまったく手も足も出なかった文法項目を、これでもかというくらい細かく丁寧に解説してくました。 この参考書の評価があまり高くないのは、中学高校とある程度真面目に授業を受けて、「何となくわかってるんだけど、、、」という人にとっては少しくどく感じられるからだと思います。

  • お名前ドットコムが「.com」ドメインを260円で大セール中!!

    みなさんブログやってますか? 僕はやってます。見りゃわかりますか?すみません。 ブログやるなら自分らしい独自ドメインをとりたいですよね。 その中でも一番人気のあるドメインが「.com」ドメイン。 本日はその.comドメインが、お名前ドットコムで最安セールをやっていたので特急でお知らせです。 最安レベルの「260円」セール 通常800円~1,000円ほどする.comドメインがなんと260円です。 これは僕も中々見ない安さです。なので大慌てでお知らせしています。 なんでこんな見てて可哀想になるくらい急いでいるのかといいますと、 このセール今日の16:59までなんです! そんなこといって17:00になったら「ご好評につき再々延長!」とかやるんでしょ? なーんて思うのかも知れませんけれどもねみなさん。 お名前ドットコムさんは、ほんとにこの時間でセール終了するんです。 僕も最初はビックリしました! 「いつまでも終わらないカウンドダウン」に慣れてしまっていましたから。 そんなわけなので、独自ドメイン取得をご検討中だったみなさま、ぜひこの機会をお見逃しなく! ■ドメイン取るならお名前.com■

  • 絶対行きたいマルセイユ。南フランスの港町を動画でご紹介です

    マルセイユはパリから南へ800kmほど離れたフランス都市です。 本日は地中海に面するフランス第二の都市、マルセイユを動画付きでご紹介です。 すべて英語ですが、映像を見てるだけでその魅力は伝わるのではないでしょうか。 コメント 単位がフィートじゃないのね マルセイユの真実 ・とっても古い都市 ・ギリシャ人が作った ・マルセイユ石鹸はシリアからギリシャ人が持ってきた この女子は社会工学に通じてるわね。 マルセイユには小さい頃よく行ったわ。 治安はよくないよ。 マルセイユ大好き。特にプラドビーチ、ノートルダム。 →私たちもエンジョイしたわ。 私はフランス人だ。マルセイユに住んでいる。 マルセイユはとっても美しい町よ。また行きたいわ。 ほんと好き。 今年の春に僕らも行くよ。君と同じシーズンでないのがちょっと残念だけど。かっこいい動画を撮ってくるよ。 ハハッ。動画がAri Barrosoのの「Brasil(aquarela carioca)」で始まってるよ。興味があったら調べてみてよ。 マルセイユは楽しかったな。僕が見たヨーロッパの中で、一番美しい街だったよ。でもね。残念なことに、今ではそのすべてがビューティフルで、ウェルカムで、フレンドリーとは言えなくなってしまった。中東からの移民、強盗、誘拐。観光地から一歩離れるととても治安が悪いと聞く。警察も寄り付かない。とても嫌なことだけど。それでも海岸の岩場を散歩したことや、深くまで透き通って見えるキレイな海は、忘れられない思い出だよ。 彼女のジョークは10点満点だ。 いいね。これからも良い旅を。 いいガイドだ。ありがとう。 自分も行ったよ。また行きたいなあ。 可愛いムービーね。でもひとつだけ言わせてもらうと、ちょっと薄っぺらいわね。 いいね。 とても楽しくてハッピーなムービーだった。いいチャンネルを見つけたよ。

  • 不労所得DEセミリタイア生活!3ヶ月目の収入を大公開でございます

    心許ない不労所得で始まったセミリタイア生活も、はや3ヶ月が過ぎてしまいました。 支出の方はそれなりにうまくやっておりますが、収入の方はどうだったのでしょうか。 ご飯はちゃんと食べれるのでしょうか? セミリタイア生活3ヶ月目の収入 94,217円 10万円届かず! 先月が40万円オーバーだっただけに、この落差でハゲそうです。 収入内訳 今月も収入源はFX、ブログアフィリエイト、ヤフオク&メリカリです。 FX 85,847円 先月が40万円オーバーだっただけに、この金額ではどうしても見劣りしてしまいますね。 それでもね、むつかしいんですよ!これだけ稼ぐの! 誰か「す ご い で す ね」って褒めてください! 印象に残った事件も特になく。 あ、イギリスのEU離脱ブレグジットの余波で、億トレーダーさんが2億円の損切りをしたのが今月の一大ニュースですかね。 ブログアフィリエイト 2,114円 瞬間的とは言え1日1000アクセスを超えるヒット記事を生み出したり、 Googleアドセンスの「関連コンテンツ」という選ばれし者にしか使うことの許されない広告を試したりと中々動きが活発なブログアフィリエイトでしたね。 うまくいく予感しかないブログアフィリエイト月間でした。 断捨離ヤフオク&メルカリ 6,257円 ヤフオクに加え、恐る恐る始めたメルカリも好調でした。むしろヤフオクがゼロでメルカリばっかりでした。 ただ、めぼしいものはすべて放出してしまったので、来月からここの数字も大幅に減ることが予想されます。 セミリタイア生活3ヶ月目 収入まとめ 大儲けした1月と比較して、大幅に収入が減ってしまいました。 といいますか1月が異常だっただけで、本来このくらいが僕の平常運転なんですけれどもね。 FXにかかる税金、住民税、国保、年金、大きな買い物の支払い、などなど考えると、ほんとギリギリですかね。 FXもそうですが、来月以降のブログアフィリエイトの伸びに期待したいですね。 以上、不労所得DEセミリタイア生活3ヶ月目の収入大公開!でした。

  • リーキーガットの乳酸菌やビフィズス菌の選び方 菌の働く場所で考えてみよう

    自由でエキサイティングなセミリタイア生活が始まったのをいいことに、 本気出してリーキーガットの食事療法を初めたサンダーストームなのですが。 「自分にあった乳酸菌」というものがどういうことか、やっとわかった気がします。 そもそも乳酸菌とビフィズス菌の違いは? 「乳酸菌」という大きな括りの中に、「ビフィズス菌」があります。 もっと言うと、ビフィズス菌の他にブルガリア菌、サーモフィラス菌、乳酸桿菌などがあります。 乳酸桿菌って聞き慣れない名前かと思いますが、ガセリ菌と言えば耳にしたことはあるかもしれませんね。 乳酸菌とは、腸内で働く善玉菌の総称と考えて良いでしょう。 菌の働く場所は小腸か大腸 「自分にあった乳酸菌」を選ぶ際にはまず小腸で働く乳酸菌なのか?それとも大腸で働く乳酸菌なのか?考えてみるのがよいでしょう。 もちろん小腸で働く乳酸菌も大腸で働く乳酸菌も、両方とって問題はないのですが、 僕のように「リーキーガットを治したい」という明確な目的がある場合は、しっかりと考える必要があります。 リーキーガットは小腸で起こります。 なので、小腸で働く乳酸菌を摂りたいわけですよね。 小腸で働く乳酸菌・ラクトバチルス菌 小腸で働く乳酸菌を摂りたい場合は、まず乳酸桿菌があげられます。 ただ「乳酸桿菌」という総称でサプリや整腸薬を探しても中々出てきません。 そんな時は「ラクトバチルス」で探してみましょう。 ラクトバチルスにもさらに種類があって、アシドフィルスやガッセリ(ガセリ)、プランタラムなどがあります。 腸まで生きて届くかどうか

  • ある日突然Twitterのイイネやリツイート、インプレッションが激減したら。その時はShadowBan(シャドウバン)を疑ってみてください

    ある日突然、Twitterのインプレッションが激減した。 イイネやリツイートもなくなった。 それは、Twitterのアカウントがシャドウバンをお見舞いされたのかもしれません。 Twitterのシャドウバンとは シャドー(影)のバン(停止措置)という文字通りコッソリ行われるアカウント停止のことです。 Twitterにログインできるし普通につぶやくこともできます。 一見正常に使えているように見えるのですが、実は中身はドロドロのペナルティ状態です。 投稿したツイートが、自分以外誰にも表示されなくなってしまうのです。 シャドウバン状態かどうかの確認方法 実際僕もシャドウバンを喰らいました。 いつもは1,000近くいくインプレッションが、一桁から全く動かなくなってしまったのです。 その時の記事が参考になるかと思いますので、こちらをチェックしてみてください。 シャドウバン状態になってしまった時の対処法 こちらも実際にシャドウバン状態になったときの記事です。 何度かシャドウバンを喰らった中で、「こうしたらシャドウバンならなくなったよ」といった対策方法も検証しています。 また対処法だけではなくシャドウバンを喰らわないための注意などをまとめてあります。 基本は「何もしない」で3日ほどでシャドウバンは解除されたのですが、 中には「7日かかった」「Twitterサポートに問い合わせをした」などという情報もありますので、参考にしてみてください。 Twitterシャドウバンまとめ ツイートのインプレッションやイイネ、リツイートが激減したらシャドウバンを疑ってみる

  • 今月のブログアフィリエイト収益 不労所得DEセミリタイア生活3ヶ月目

    心許ない不労所得で始まったセミリタイア生活。 FXからの収入だけではマジで不安定すぎると、本気出してブログの収益化を始めたわけなのですけれども。 3ヶ月目の収益はいかほどだったのでしょうか。 アドセンスとアフィリエイトを分けて考えることにした クリック報酬型のGoogleのアドセンス広告と、主に成果報酬型のアフィリエイト広告は性質が異なることに気づいた天才サンダーストームですが、 ブログ収益化を考える上でも分けて考えたほうがよいと思い、ここでも個別に集計しました。 Googleアドセンスの収益 1,875円 月の途中から「関連コンテンツ」を始めたり、 人生ではじめてのヒット記事(一時的)に当たったり、 中々退屈しない月でした。 アフィリエイト広告の収益 239円 アフィリエイトはムズいです。 訪問者の分析から広告の選定まで自分でやりますから、つまりこれが僕の実力です。 しかも収益はアマゾンと楽天からのみ。 わたしは悲しい。 2月のブログアフィリエイト収入 2,114円 まだまだ3ヶ月の駆け出しブロガー。こんなもんですかね。 アドセンスの関連コンテンツを始めたり、1日1000アクセス以上のヒット記事に当たったりと、 僕としては金額以上にブロガーとしてよい経験ができたのが大きいと思いました。 ブログ収益化について、色々考えるきっかけになりましたから。 当面の目標は「月10000円」収益をあげることです。 この10,000円というラインが、この先も収益をあげていけるかどうかの境目らしいのです。 収益ブロガーとしての境界線を目指して、3月もいっぱい稼いでいきたいと思います。 以上、セミリタイア生活3ヶ月目のブログアフィリエイト収益!でした。

  • どれだけ収益が変わる?アドセンスの関連コンテンツがいつの間にか使えるようになっていました。

    記事数やアクセス数に一定以上の基準があり、選ばれし者にしか使うことが許されないというわれるGoogoleアドセンスの「関連コンテンツ」広告。 先日、ふと気づいたらいつの間にか使えるようになっていたので、 Google Adsenseの「関連コンテンツ」がいつの間にか使えるようになってました。 選ばれし者にしか使うことが許されない伝説の広告と聞いていたのでビックリです。条件が緩くなったんですかね?? 早速サイドバーと記事下に使ってます?? グーグルアドセンスの収入あがれー?? — ThunderStrom?人は、ひと月5万円でどこまで文化的で洗練された人生を送ることができるのか (@thunderstorm011) 2019年2月19日 早速試してみましたよ。 関連コンテンツとは 関連記事への誘導を促しながら、広告も紛れ込ませてしまうという中々したたかなサービスです。 画面右端に、ズラッと並んでいるのが関連コンテンツです。 上から1,2、4番目のコンテンツが広告、それ以外は僕のブログの関連記事です。 こちらは記事下。埋め込む場所に対応して柔軟に変形してくれます。 収益への影響 サイドバーと記事下に設置してみました。 およそ20日間で368円関連コンテンツから収益が発生しました。 アドセンス全体の収益が20日間で1,638円。 関連コンテンツの収益は収益全体の約22%という結果になりました。 クリック率の変化 クリック率を1月と2月で比較してみました。 ここでいうクリック率とは、1回クリックしてもらうのに何回広告を表示したかです。 1月のクリック率が約80回だったのに対し、2月のクリック率は約30回でした。 3倍近く効率よくクリック数を稼げているのがわかりますね。 直帰率の変化 直帰率とは、最初のページを読んだだけで帰ってしまった(他のサイトへ行ってしまった)割合です。 関連コンテンツは「こちらの記事もいかが?」とサイト内の別記事をおすすめする機能でもありますから、 まさに結果が直接現れる数値です。 1月の直帰率は87

  • 初めてのヒット記事を書きました サンダーストーム、バズる

    1日1アクセスある記事をコツコツ積み上げていこう! というコンセプトの中、ブログを書き続けているサンダーストームですが。 先日、1日に1000アクセスを超える記事を書いてしまいました。 当初の目標 1日1アクセスしてもらえる記事を1000記事書こう! という目標を掲げて本気でブログ収益化を始めました。 目標が達成できれば、すなわちそれは月に30000PVを集めるブログとなるわけですから。 とはまあ口で言うのは簡単ですが、1日1アクセスというのも中々むつかしいものでして。 箸にも棒にも引っかからない、そんなゴミくず記事も量産しているわけだったのですけれども。 打率は低いけど、ヒットも打てる そんなサンダーストームでも、200回打席に立てばヒットの1本や2本打てるわけです。 いつものようにパソコンに向かってぱちぱちぱちぱちブログを書いていたのですが、 ふと今日のアクセスを覗いてみれば、秒単位でアクセスが積み上がっているではありませんか。 いつもは1時間アクセスなしとかZARAなサンダーストームなのに! なんだなんだと今度はグーグルアナリティクスのリアルタイムを覗いて目が翔び出ます。 飛ぶんじゃないんです、翔ぶんです。 僕のブログにアクセスが爆裂しているじゃありませんか! いくら覗きに来ても、リアルタイムなんてほとんどゼロだったから、僕はこれまでゴーグルのリアルタイムを使っていませんでした。 そんなゴーグルのリアルタイムが、こんなにアクセスで賑わっている! こんなリアルタイムぼく見たこと無いよ これがバズるということ 人生ではじめてブログがバズってウキウキの僕。 結局その日はいつもの6倍、当面の目標である「1日1000アクセス」を大きく超えた数字を叩き出して1日を終えます。 なるほどヒットブロガーの気分というものはこういうものか、なんてニヤニヤしながら眠りにつきました。 その後アクセス数は激減 しかしながら、そんな幸せなバズーカは長く続かず。 日を追うごとにアクセスはしぼんでいきます。 テレビか何かで取り上げられて、一斉に商品だなからなくなるココアみたいなもんですかね。 わたしは悲しい。 それでも日の目を見た僕のブログの評価は若干上がったようで、最終的にアクセス数は2倍ほどになって推移しております。 得られるものも多かったブログ・バズ

  • 実はごっちゃにしていた!アフィリエイト広告とアドセンス広告の違い

    いよいよ本腰を入れてブログアフィリエイトを始めたサンダーストームなのですが。 実はアフィリエイトとGoogleのアドセンスを一緒くたにして考えていました。 結構、違うんですよね。 クリック報酬型と、成果報酬型の違い 「クリック報酬型」は、広告がクリックされるだけで報酬が発生します。 代表的なのはGoogleアドセンスですね。 「成果報酬型」は、商品が売れたり、会員登録されたり、セミナーに申し込みがあったり、何かしらの成果が発生して初めて報酬が支払われます。 有名なのはアマゾン、楽天、ヤフーショッピング、A8netやバリューコマース、afbやもしもアフィリエイトなどが提携している広告などです。 動的広告と、静的広告の違い 動的広告は、記事の内容や訪問者の属性(年齢や性別、趣味嗜好など)により表示される広告が変わります。 代表的なのはGoogleアドセンスや楽天アフィリエイトのモーションウィジェットです。 静的広告は、ブロガーが決めた広告しか表示されません。 有名なのはA8netやバリューコマース、afbやもしもアフィリエイトなどです。 アフィリエイトとアドセンスの分け方 中には例外も出てきますが、ここでは以下のような分類分けをします。 ・成果報酬型・静的広告 アフィリエイト広告 ・クリック報酬型・動的広告 アドセンス クリック報酬型で静的広告もありますが、少数なのでここでは考えないこととします。 アドセンスのメリット 記事の内容や訪問者の性別、年齢、趣味嗜好などをGoogleが判断して、最適な広告を表示してくれます。 そのため、ブロガーは広告を表示する位置をちょっと考えるだけなので楽ちんです。 報酬もクリックされるだけで発生するので初心者向けの広告と言えるでしょう。

  • 不労所得でセミリタイヤ生活3ヶ月が経ちました!今月の生活費支出

    心もとない不労所得で始まったセミリタイア生活。 今月でとうとう銀行口座の残高もゼロとなってしまいました。 必要以上に切り詰めることなく、ひと月50000円で有意義なセミリタイヤ生活を送ることが目標なのですが、 今月の支出はいかがなものだったのでしょうか。 支出合計 58,607円 ちょっと足出てしまいました 支出内訳 家賃 相変わらず安定の安さ。 水道ガス光熱費インターネット全部込です。 ついでに音楽スタジオ、フィットネスジム、大浴場、自習スペース、システムキッチンも無料でついてきます。 なんてこたないただの神ハウスに住んでます。 食費 15,204円 (17,082円) 都内に出て一回飲み食いしたのでもっといってるかと思いましたが、2万円超えませんでした。 どんどん食費下がってますね。 でも、ちゃんと食べてるんですよ。 カッコ内は先月との比較です。 楽天おまかせTOTO 3,000円 シーズンオフ?なので隔週開催でした。 早く毎週買えるようにならんかな ブログアフィリエイト経費 1,598円 ドメイン更新しました。 あれ、そういやレンタルサーバー代どうなってんだ? と思って確認したら、こちらも年契約でまとめて支払い済みでした。 その他固定費 5,555円 携帯電話代、クレジットカード年会費、美容院代です。 ホットペッパーから1000ポイントもらったのでお得に髪斬られました。 リーキーガット 1,250円 リーキーガットという腸の不調を治すため、食事療法を始めました。 アミノ酸とか消化酵素とか乳酸菌とかココナッツオイルとかいっぱい買ったんですが、 ほとんど楽天ポイントとかヤフーマネーで賄いました。 SUICAチャージ 6,000円 電車に乗ったらチャージされてしまいました。 旅行 10,000円 世界旅行から戻ってきた友人と食事をしたのですが、その時世界各国の通貨を僕の日本円と両替してもらいました。 こう見えて、毎月の不労収入が目標に達したら長期の世界旅行へ旅経つ計画を企てているんですよ 一万円分の外貨達。コインはおまけしてもらいました セミリタイヤ生活3ヶ月目 支出まとめ ちょっと目標の50,000円を超えてしまいましたが、外貨両替は通貨と通貨の交換なのでまるっきり支出ってわけではないんですがね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サンダーストームさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サンダーストームさん
ブログタイトル
モーストリー⚡サンダーストーム⚡いぐにっしょん
フォロー
モーストリー⚡サンダーストーム⚡いぐにっしょん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用