chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
白味噌雑煮
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/05

arrow_drop_down
  • 仙名彩世さんご卒業

    タカラヅカ・ニュースで千秋楽の仙名さんの様子を拝見しました。 ご卒業おめでとうございますーーというのが定型句ですが、何故「おめでとう」なのでしょうね? いつも不思議に思います。宝塚を退団するのってそんなにめでたいことなのです? 「卒業」という言葉を使うから「おめでとう」なの...

  • アンチ生え抜き至上主義

    何度も主張していますから、今更かもしれません。 誤解しないでいただきたいのは、生え抜きの生徒さんがダメだと言っているわけではないということです。 組み替えは劇団がするもので生徒さんの意志ではありません。組み替えしたくとも対象にならなければ仕方がないのですから。 私が厭うのは...

  • 困ったなあ

    いや、正確には別に困っちゃいないんですが…。 今やってる戦隊に興味が湧かない。去年が面白すぎた。 それでも観ているうちに愛着が湧くかと思っていたのですが、何故か一向に湧いて来ない。 まあ、たまーにこんなことはあります。「シンケンジャー」の後の「ゴセイジャー」、「ゴーバスター...

  • ザ・女優

    仁科有理さん。 春風ひとみさんと並んで月組で別格娘役として活躍、後に雪組に組替えし2番手時代の杜けあきさんと組むことが多かった方。 先日書いた「宝塚テレビロマン・三銃士」の王妃アンヌ・ドートリッシュ役で一躍注目され、翌年の大地真央さん主演「ディーン」でヒロインの一人、ジェー...

  • 真実はいつも一つ…ではない

    友人と久しぶりに電話して長話をしました。宝塚ファンになった時期はほぼ同じ、私と違ってブランクなしの完全なオールド・ファン。FCのスタッフやお付きをやっている友達も多い、自身も下級生のお世話をしていたりするガチの宝塚ファン。 話すたびにいろいろな裏話を聞いています。でも正直今...

  • 平成の私

    はて私にとっての「平成」って何だっけな? となるくらいスッと思い出せない蚤の脳みそ。 いやこれまでの人生で昭和より長く生きてきたのだから何かいろいろ有るだろうに。 そして最初に浮かんだのが「平成 仮面ライダー」ってどうなんだ? でももう20年目だしな、これも。ずっと観ている...

  • 花組次期トップ

    予想しようって話ではありません。予想しても意味はないからです。 ただいろんな人が予想しているのを見て、ちょっとだけ気になったことがあるのです。 ●柚香光さん ●芹香斗亜さん ●凪七瑠海さん ●愛月ひかるさん 以上がよく候補に入っているのですね。 ねえ…一人忘れてません? も...

  • 有沙瞳さんへの願い

    有沙さんご本人のお気持ちは分かりません。どんなに考えたところで憶測に過ぎないし、直接に聞く機会があったとしてもそれが本心とは限らない。 だからご本人のお気持ちとは別のところで私が考えることを書きます。もしかしたらファンの方のお心を傷つける内容になるかもしれません。それはお詫...

  • 彩海さん新公初主演

    まずは彩海せらさん、おめでとうございます。 いずれはすると思っていましたが、まさか「壬生義士伝」吉村貫一郎で新人公演初主演とは驚きました。 まだイメージに過ぎませんが、望海さんの演じる主人公の中でも男くさいドッシリとした役になるのではないかと思っておりますので、ここで彩海さ...

  • スーツアクターの神業

    高岩成二さん。16歳で当時の「JAC」の養成所に入所。高校に通いながら2年の養成期間を経て事務所に所属。18歳から7年間、野外劇場(後のスカイシアター、現在ではシアターGロッソ)のヒーロー・ショーに出演。主に主役を担当する。 26歳で「忍者戦隊カクレンジャー」のニンジャレッ...

  • 「報われる」って何だ?

    偶に聞きます。「◯◯さんには報われて欲しい」「あんなに頑張っているんだから報われますように」 「報われる」…。 ちゃんと結果を出しているんだから、劇団さんそこんとこ評価して相応の扱いをしてあげてよ。 ってことでしょうか? まあ、分かります。それはそうだ。それが人情ってもので...

  • 星組新トップコンビ

    発表になりましたね、礼真琴さんと舞空瞳さん。大方の予想通りかと思います。 正直言うと私は93期のどちらかを先にと希望しておりましたが、同時にそれはないなとも思っていました。 礼真琴さんと舞空瞳さんの並びがどうかはまだ見たことがないので何とも言えませんが、実力的には申し分のな...

  • 「ドン・ジュアン」外部で再演!

    ああ……なんというか、複雑な気分ですね。 私が初めて生で観劇した望海さんの舞台、「ドン・ジュアン」。ずっとスカイ・ステージやDVDでと思っていたのに、これはどうしても生で観なければならない!という予感がして、観に行った作品。その結果、望海さんに魂を奪われてしまった作品…。 ...

  • オーシャンズ11

    宙組さんのはスカイ・ステージ待ちで、初日映像しか観ていないので何とも言えません。初演・星組と再演・花組もスカステ録画でのみの鑑賞です。 先に観たのが花組ヴァージョンなので、私にはこちらがスタンダードになっています。望海さん目当てで観たので当然ながら「夢を売る男」は望海さんの...

  • 「路線」じゃなきゃダメ?

    路線とはトップへと続く路…なのでしょうけれど、そりゃあね。 でも宝塚の舞台は路線の生徒さんだけで築き上げられるものではない。たくさんの非路線の生徒さんや路線候補の生徒さんによって創られるのです。 私がこれまでにファンになった生徒さんは路線の方もいれば非路線の方もいらした。そ...

  • 「壬生義士伝」相関図に思う

    「壬生義士伝」の人物相関図が出ましたね。これを見る限りだともしかして斎藤一が美味しい役なのかしら? 分かりませんけどね。 https://kageki.hankyu.co.jp/sp/revue/2019/mibugishiden/info.html#correlation...

  • もう一つの「黄金の翼」

    今だとショーくらいしかやらないと思いますが、昔はトップさんのサヨナラ公演の芝居を次のトップさんが地方公演(現全ツ)でやるのは普通にありました。 「はばたけ黄金の翼よ」も麻実れいさん退団後、次期トップの平みちさんが演じておられます。私は観てはいないです。 私が地方公演を観に行...

  • はばたけ黄金の翼よ

    確かに驚きましたよ! 「あっ」というより「えっ」って感じでしたけど。 雪組全国ツアー公演「はばたけ黄金の翼よ」「Music Revolution!」。 懐かしいですね…。麻実れいさんのサヨナラ公演でした。遥くららさん退団後娘役トップのいなかった当時の雪組、麻実さんの相手役に...

  • 仮面ライダーも恋をする

    私が一番理想とする男性が「仮面ライダーバース」こと伊達明だという話は前に致しました。 伊達さんは片想いされるエピソードは有りますが、本人はいろんな意味で命懸け真っ最中なので恋愛どころではなく、誰かとくっつくとか全く無いです。 仮面ライダーは一応子供番組ですが、恋愛要素が全く...

  • 懐かしの三銃士

    ダルタニヤン:明都ゆたか アトス:紫苑ゆう ポルトス:夏美よう アラミス:五月梨世 アンヌ王妃:仁科有理 コンスタンス:ひびき美都 ミレディ:一城けん トレヴィル隊長:火の鳥美奈 ルイ13世:吹雪仁美 エスメラルダ:南風まい ロシュフォール:一文字新/篝輝 特別出演 バッ...

  • 星加梨杏さんに。

    雪組の星加梨杏さんがちょっと気になっているんですよね。ファンとかそういうのではないんだけど、この子には新人公演の主演は回って来ないのかしら? 今後雪組で新公主演しそうなのは、縣千さん(「凱旋門」で既にやっているけど)・彩海せらさん。他はまだちょっと分からない。 縣さんは10...

  • どちらを選ぶ?

    もし望海さんの別箱を一つだけ再演するとしたら? …という話をまたもや妹としました。友達いないのかよってくらい妹とばっかり話してる感じですが、実際一番近くにいる友達みたいなものです。付き合い誰よりも長いしね。 で、二つに絞られた(というか選択肢が殆どない)のがこちら。 「ドン...

  • 「アンダーライン」

    別に名作でも何でもない作品ないので、特に再演希望はしません。正塚晴彦先生のバウホール作品の一つです。 正塚先生って、今は独身? 昔の話ですが、正塚先生の奥様と職場がすぐ側でして。別の会社なんだけど社員食堂が一緒みたいな。そのせいか職場の先輩が奥様とお友達だったんですよね。 ...

  • 望海さんの鬼平

    なんでそんな話になったのか失念しましたが、妹と喋っていて、 「だいもん『鬼平犯科帳』やれるで」 などと言い出しました、私が。 「鬼平犯科帳」、実在する火付盗賊改方長官・長谷川宣以(平蔵)をモデルに池波正太郎が描いた捕物帳。多くは短編で数編の長編を含み全135話。過去テレビド...

  • 貸切公演

    誰かのFCにも友の会にも入っていない私は、宝塚を観劇するのに専ら「貸切公演」を利用しています。 次の「壬生義士伝」も3回チケットを確保していますが、全部貸切公演です。 eプラス、阪急交通社、読売ファミリー。だいたいいつもこんな感じです。 初日とか千秋楽とかにこだわりはないし...

  • マッカラン

    マッカランとはスコッチウイスキーの一つ。 「シングルモルトのロールスロイス」との異名を持つ程の人気を誇る歴史の深いウイスキーです。シェリー酒を作った樽で熟成させるので、微かにシェリーの薫りがします。 戦隊ファン御用達の「蒼星の天馬」にもマッカランは置いてありました。ストレー...

  • 哀しみのコルドバ

    作品の話をしようってんじゃないのです。最初のエリオが一人で踊るシーンと、最後のシーンで同じナレーションが入るじゃないですか。アレ好きなのですよね。 大観衆に囲まれて独り、闘牛場の砂地に立つ 獰猛な黒い塊が突っ込んで来る あの旋律の瞬間が、何と長い孤独の時であろうか 炎熱の中...

  • 組カラーとは何ぞや

    花組・ピンク、月組・黄色、雪組・緑、星組・青、宙組・紫。 っていう話ではもちろん無くて。あ、雪組が緑なのは消去法ですよね。色の系統的に緑しかなかっただけ。雪に緑全く関係ないですものね。白ってわけにもいかないし。前からずっとそこは不満でした。しょうがないけど。 以前にも書きま...

  • おとめとルサンク

    ン十年ぶりに買いましたよ「宝塚おとめ」。大昔は必ず買っていたものです。皆さん相変わらず写真映りがお悪い…というか「おとめ」の写真はいつも実物より映りが悪い。何故ですかね? 「ルサンク」は望海さんがトップになってからずっと買っています。買うだけであまり見ないけど。 今回は舐め...

  • 生執事

    生焼けの執事さん…ではもちろんなく。 ミュージカル「黒執事」のことをこう呼ぶそうです。原作漫画やアニメとの区別ですね。 原作は途中まで、アニメは全部観ましたが原作とあまりにも違っていてビックリしました。声優さんは良いのになあ。 あ、声優さんはあまり分からないのですが、東映特...

  • 「壬生義士伝」制作発表

    今日雪組公演「壬生義士伝」の制作発表が東京で行われたそうですね。 そのうちスカイ・ステージでやるでしょう。 写真はこちらのサイトで見られますね。 ステージ・ナタリー 草履を履くせいか望海さんの身長の低さやスタイルの悪さを若干感じますが…気にしない。気にならない。むしろ美しい...

  • 古代史を愛して

    今、馳星周さんの「比ぶ者なき」を読んでおります。主人公は藤原不比等。紅ゆずるさんプレ退団公演「鎌足」の主人公・中臣鎌足の次男です。「鎌足」にも登場するようです。 私が不比等に嵌っていたのは10年以上前のことで、不比等関連の書籍もずいぶんと増えていて驚きました。 調べてみたら...

  • TRUMP

    brilliant violet様のブログで紹介されていた YouTubeライブ「TRUMP」シリーズの過去作品四夜連続放送、「はじめての繭期」。 四夜視聴しました! 見逃さずに済みました、ありがとうございます、brilliant violet様! ずっと気にはなっていたの...

  • 宝塚の枠

    私が宝塚を好きだった理由の一つに「何でもやれる」というのがありました。 過去形なのは今現在自分が宝塚ファンなのかどうか自信がないからです。 「ドンブラコ(桃太郎)」から始まった宝塚、105年の間に様々な作品を上演してきました。「ベルサイユのばら」以前は殆ど知らないし、ブラン...

  • 楽譜

    ヤマハの「ぷりんと楽譜」というサイトで楽譜を買いました。っていうか番号をコンビニのコピー機にオンラインで入力して印刷するのですね。 宝塚…は殆ど無かったので、特撮主題歌を2曲購入。「仮面ライダー龍騎」の「Alive A life」と「怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パト...

  • 記憶を留めたい

    Blu-ray Discにならない「20世紀号に乗って」、せめて記憶を少しでも留めて置きたくて舞台写真をたくさん買ってしまいました。いつもは厳選した数枚を買うだけなのに。 忘れたくないのです。しかしながら私の記憶力はあまり当てにならない。 録画機器のような記憶力が有ればいい...

  • 明日海さん徒然

    雪組しか劇場に観に行かないので「壬生義士伝」までまたしばらく観劇はお休みです。 他の組も行ければいいのですが、世の中そんなに甘くない。だいたい雪組だって望海さん退団まで観に行けているか分からない。 まあ、望海さんだけは何とか一回だけでも観られるように努力はしますけど。 最近...

  • 壮一帆さん

    壮一帆さん。先先代の雪組トップスターさん。彼女の初舞台とか観てるはずなのですが、すみません…全く記憶にない。 82期生は首席の蘭寿とむさんの他には娘役が目立っていて、紺野まひるさん・西條三恵さん・沢樹くるみさん・斐貴きら(女優の宮本真希)さんなどが注目の的でした。 宝塚史上...

  • 斎藤一

    「壬生義士伝」では朝美絢さんが演じることが発表されました、新選組三番隊組長(なんで隊長じゃないのかしら?)・斎藤一。 昔は無名でしたよね? 「星影の人」でもいるかいないか分からないし。 私の初「新選組」は「星影の人」…ではなくて、草刈正雄さん(当時20歳)主演の映画。タイト...

  • 研究科一年

    ある意味一番良い時ですよね。希望しかない時代。音楽学校時代は同期との比較だけだけど、ここから先は自分以外全てとの比較。辛いことも学校時代とは違ってきます。 それはもう少し後に来るもので、初舞台の公演ではただただ希望。眩しい。 青田買いには興味ないので毎年「どんな子がいるのか...

  • 本物か偽物か・後編

    「蒼星の天馬」に伺った時に、マスターの羽村さんが仰っていたのです。 「店に来た地方のアクターさんがさ、『俺、テンマレンジャーなんですよ』とか言うわけ。でも俺にとってはテンマレンジャーは蜂須賀昭二さんだからさ、そう言われてもな…ってなるのよ」 一緒にキャラクターを作ってきたス...

  • 退団者

    鳳華はるかさんの退団は残念なことではあるのですが、今回の退団者が一人だったのに正直ホッと致しました。 だって心配だったのですよ…。 舞咲りんさん・早花まこさん・沙月愛奈さんはどうされるのかと、それに万が一彩凪さんが…なんて考えてハラハラしていました。 それに望海さんと「共演...

  • もっと気軽にバウホール

    時代が違うから比較しても仕方ないっちゃ仕方ないんですけど。 昔はもっと気軽にバウ主演してる生徒さんいらしたように思うんですよね。 娘役トップさんでバウ主演を務めたのは、風花舞さん・月影瞳さん・愛希れいかさん…ですが、トップでない娘役さんも主演してらっしゃいます。 条はるきさ...

  • 再演希望シリーズ7

    「ガイス&ドールズ」 北翔海莉さん主演でちょっと前にやったばかり(数年単位なんてちょっとですよね?)なので、本気で再演希望なわけではないのですが…。後、役が少ないので本公演はちょっと。別箱が良いかな。やらないと思うけど。 妄想なので好き勝手に書きますね。 スカイは望海さん、...

  • 「壬生義士伝」配役

    吉村貫一郎:望海 風斗 しづ/みよ:真彩 希帆 大野次郎右衛門:彩風 咲奈 ひさ:梨花 ますみ 松本良純:凪七 瑠海 ビショップ夫人:舞咲 りん 谷三十郎:奏乃 はると 梅早登:早花 まこ オトラ:沙月 愛奈 松本幸子:千風 カレン 佐助:透真 かずき 土方歳三:彩凪 翔 ...

  • いろいろと面白い

    星組公演のポスター、いろいろと面白いですよね。このポスターを前にしたら、もうどんな加工も加えられない。模写も出来ない。これが最高。頂点。何も手を加えたくない。 どんな舞台になるのか見当もつかない。紅さんのサヨナラ公演に、ある意味相応しい。 華やかに賑々しく最後の舞台を楽しん...

  • 20世紀号に乗って・15

    私が勝手に呼んでいる「雪組のお母さん」こと千風カレンさん。 今作ではリリーの付き人アグネス。アグネスさんなんか良い人っぽい。涙もろい。付き人として有能なんだけど情に流されがち。 上級生娘役3人すっ飛ばして副組長になった千風さん。能力的には充分だと思います。初日の挨拶なんても...

  • 本物か偽物か・前編

    ヒーロー・ショーのアクターさんという存在がいます。 テレビに出ているヒーローのスーツアクター、例えば仮面ライダーの高岩成二さんや戦隊だとルパンレッドの浅井宏輔さんパトレン1号の高田将司さん、現行のリュウソウレッドの伊藤茂騎さん等とは違う…遊園地やショッピングモール或いはファ...

  • 20世紀号に乗って・14

    マックス・ジェイコブズ。オスカーの元助手。今は敏腕プロデューサー。まともそうでやっぱりおかしい人。おかしい人しか出て来ないから! どうなってんの20世紀号! 一幕では回想のシーンで少し助手時代のマックスが出て来ます。 ごめんなさい3列目で観てたのに気付きませんでした。だって...

  • 美弥さんに思いを馳せる

    とても難しい問題で、このブログに書くか否かかなり迷いました。 妹とはよく話します。でももし誰かを責めるような内容になってしまったら、このブログの趣旨から外れてしまう。今も迷いながら文章を打っています。 私は美弥さんにトップになっていただきたかった。お若い珠城さんの後が無理な...

  • 戦隊ラプソディ

    てっきり昭和だと思っていた「鳥人戦隊ジェットマン」が平成3年と知ってビックリしている飛べない鳥の女Sです、ごきげんよう。 最初の戦隊「秘密戦隊ゴレンジャー」をリアルタイムで観ていました。さすがに小学生でした。でも高学年になるまで特撮観てましたから、既に特撮オタクへの種は芽を...

  • Le CINQ「20世紀号に乗って」

    ご覧になりました? ルサンクの表紙! 素敵〜。フィナーレのデュエット・ダンスですね。ウットリしてしまいました。 真彩さんは背中ぎ柔らかい上にしっかりと自分の足でバランスを取るのが上手いので、望海さんとのデュエット・ダンスはいつも見応えがあります。 あー、もう、この表紙だけで...

  • ヒゲ! ヒゲ! ヒゲ!

    「トラ! トラ! トラ!」みたいなタイトルになってしまいました(分からない方は調べてください)。 「20世紀号に乗って」千秋楽の模様をタカラヅカ・ニュースで拝見しました。 なんかもう既に懐かしい。記憶力の悪い私は脳内劇場穴ぼこだらけです。メモとかも一切取らないので、現実と妄...

  • 天然ものの柚香光さん

    「はいからさんが通る」、何回か録画を観ているのですが、何回観ても柚香光さんの少尉にキュンキュンします。 これまで何人かの少尉を観てきました。アニメの少尉(声優さんは確か森功至さん)・片岡孝夫(現・仁左衛門)さん・阿部寛さん…新しいアニメは絵が受け付けなくて観てません。 そも...

  • 20世紀号に乗って・13

  • 何故?

    2019年 公演ラインアップ【宝塚大劇場/東京宝塚劇場公演】<2019年11月~2020年2月・宙組『El Japón -イスパニアのサムライ-』『アクアヴィーテ!!』> 2019年宝塚歌劇公演ラインアップにつきまして、【宝塚大劇場/東京宝塚劇場公演】の上演作品が決定しまし...

  • 幕末太陽傳 外伝

    「幕末太陽傳 外伝」というのが上演されるのですね。↓ こちら。 キャストはこんな感じ。 居残り佐平次…崎山つばさ 高杉晋作…入江甚儀 女郎おそめ…愛原実花 女郎こはる…武藤十夢 女中おひさ…中野あいみ 徳三郎…小松準弥 貸本屋金造…林明寛 若衆喜助…磯貝龍乎 おかみお辰…丸...

  • ガガガ

    NHKで少し前に「トクサツガガガ」というドラマをやっていたのをご存知ですか? 久しぶりに原作に敬意を払ったドラマでした。原作は連載中ですので、もちろん違った部分も多々ありますが原作ファンが観ても充分面白い出来でした。 内容を雑に紹介しますと、「一見何処にでもいる普通のOL ...

  • 20世紀号に乗って・12

    可愛いおばあちゃま。京三沙さんのレティシア・プリムローズは本当に可愛らしくお茶目で素敵な老婦人でした。 今で言うところの認知症ではありますが、認知症の可愛いおばあちゃまは存在します。ええ、デイサービスと老健で働いていた私が断言致します。 まあね、シカゴからニューヨークとか徘...

  • コンビ萌え!

    私だいきほコンビの大ファンなんですよ。え、知ってる? ですよね〜。 割とコンビ萌えするタイプなのです。男役さんと娘役さんとのコンビが好きです。男役同士のコンビはあんまり萌えないかなぁ。汀夏子さんと麻実れいさんは好きでしたけどね。安寿ミラさん真矢みきさんのヤンミキ・コンビは特...

  • 20世紀号に乗って・11

    「20世紀号に乗って」で最後に持っていった人、それは紛れもなく久城あすさん。ドクター・ジョンソンです。 一見まともな人間に見えてもおかしな人だらけの20世紀号で、ドクターもやっぱりおかしな人でした。いや、本人はいたってまともなつもりだと思いますが。 「医者の一日」は彩凪車掌...

  • 覚悟で決めろ

    義務でなく、権利でなく、資格でもなく。実力以上に宝塚のトップスターに最も必要なのは「覚悟」ではないかと最近思います。 誰よりも賞賛を浴びる代わりに誰よりも非難も受ける。どちらか一つというわけにはいかない。この二つはセットです。 「御曹司」と呼ばれる生徒に人気が出難いのは、与...

  • 20世紀号に乗って・10

    真那春人さん好きなのですよ。何回も言ってますけど。 「20世紀号に乗って」で何の役を演るのかなぁと思ったらオスカーのマネージャー、オリバー。おおおっとなりました。 BW版では糖尿病のオリバー、真那オリバーは胃潰瘍に変更になりました。よかった…糖尿病よりは胃潰瘍の方がタカラジ...

  • 20世紀号に乗って・9

    20世紀号車掌フラナガンこと彩凪翔さん。イケメン車掌さんです。イケメン・ポーターを従えて歌ったり踊ったりタップ踏んだり脚本売り込んだり…割と忙しい。 彩凪さんにこの役は(正しい意味で)役不足とも言われています。その辺はねえ…ちょっと難しい問題を孕んでいるような気がします。 ...

  • 後援会の「会」

    今の私には関係ないし、過去にもあまり良い思い出はありませんが…。いや楽しい思い出もいっぱい有った有った、有ったはず。 宝塚のファンクラブ通称「会」。FCと書くことも多いですが、分かりやすくする為にそう書いています。 私が昔々入っていた会も「〇〇会」という名称でした。「〇〇倶...

  • 画像変更

    このブログ本当カスタマイズ出来なくてつまらないんですよね。 手軽に安易に決めちゃったけれど、若干後悔。 トップページの写真を変更しました。 今回は自分で撮った写真。 ご近所さんのお庭のお花が綺麗だったので、許可を得て撮りました。 椿の一種だそうです。パッと見バラかと思いまし...

  • 20世紀号に乗って・8

    「ピンク・タイフーン」 勝手にブルース役の彩風咲奈さんにニックネームを付けてしまいました。 いやいやいや、あのピンクのスーツがあそこまで似合う人がいるでしょうか? あのピンクは彩風さんに着られる為に存在しているのですよ。すごいですよ、めちゃくちゃ可愛くてカッコいいじゃないで...

  • 20世紀号に乗って・7

    「あーさってホンマ顔ええなあ」 心の声で隣の妹と客席で通じ合ったあの一階3列目。 視力0.03、乱視有り、コンタクトレンズ不可(もちろん眼鏡をかけているがそれでも0.8)の私にもハッキリ見えるあの顔この顔。 普段からオペラグラスを使わない観劇を遂行している私、宝塚では20年...

  • 105期生

    超どうでもいいことなのですが、宙組公演「オーシャンズ11」って4月5月の公演じゃないですか。 105期生って「平成最後の初舞台生」にして「令和最初の初舞台生」ってことになるのかな? 昭和最後とか平成最初とか何期なんだろう…昭和天皇が崩御された日に自分が何をしていたかは覚えて...

  • 20世紀号に乗って・6

    「望海風斗にコメディが出来るの?」 そんな言葉をチラホラと聞きました。蘭寿とむさんサヨナラ公演「ラスト・タイクーン」のブロンソンや「エリザベート」のルイジ・ルキーニ、雪組に組み替え後もシリアスな役が多い。トップになってからも悲劇ばかり…となると、そんなイメージが出来上がって...

  • 「ひかりふる路」新人公演

    スカイ・ステージの録画を観ました。なるほどなるほど。 頑張っているな〜いいな〜可愛いなあ〜。 新人公演っていいですよね。あまり観たことはなかったのですが、観ると良いものだといつも思います。 新生雪組初の新人公演、いやはやなかなか大したものではないでしょうか? 新人公演でこれ...

  • 20世紀号に乗って・5

    真彩希帆という娘役は怖ろしいまでに才能に溢れている……なんてことはずっと前から分かっていたはずなのです。しかし改めて感じます、彼女の天井も何処まで高いのか見当がつかない。 YouTubeでBW版の映像を見た時に「真彩さんならこんな感じかなぁ〜」と想像していましたが、予想以上...

  • ファンになりし時

    私は望海さんや真彩さんと同じくらいの年齢の頃に宝塚ファンになりました。実際に劇場に行くようになったのは少し後ですが。 母が独身時代に宝塚ファンだったこともあり(でも一番は生涯、美空ひばりさん)、寿美花代さんの話を聞いたり、マルサチオソノという呪文みたいな言葉を耳にしたりはし...

  • 20世紀号に乗って・4

    コメディ=アドリブ…ではないと、私はもう何度も申しております。その思いは現在もいささかも変わってはおりません。 望海さんは自ら「アドリブが苦手」と公言してらっしゃいます。そのせいでしょうか? 「望海風斗はコメディが苦手」と思っていた宝塚ファンが多いように見受けられます。 ま...

  • 「鎌足」の登場人物

    星組公演「鎌足」の配役が発表になっていて、上から下まで眺めてしまいました。 ちょっと前に「あかねさす紫の花」を花組がやっていたり、月組の「飛鳥夕映え」が放送されたりでこの時代に興味を持った方、馴染みのある方などいらっしゃるかと思います。 私も古代史が大好きなので、配役表を見...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、白味噌雑煮さんをフォローしませんか?

ハンドル名
白味噌雑煮さん
ブログタイトル
窓の外から猫の声
フォロー
窓の外から猫の声

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用