chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • コロナ騒動の中での里帰り出産について

    いい気候になってきましたね。 けれども大阪での引きこもり生活が続いております。 相変わらずお腹も張り張りなので、ベランダに出て外を眺めるが最長距離の移動となっています。 花壇の満開のつつじを見るのが唯一の癒しです。 4月から日本産婦人科学会が里帰り出産を控えるようにとの発表がありましたね。 そしてこのニュース。 r.nikkei.com 岩手県に帰省中、破水した首都圏在住の妊婦さん(出産は首都圏予定)が、救急搬送先の病院2件に断られ、3件目の病院でようやう受け入れ可能となり、無事出産したとのこと。 起こるだろうなと思っていましたが、やはり起こりましたね。 ヤフーニュースで初めて見た時に、下のコ…

  • 幸せの4Dエコーからの急展開②

    山の景色が見えない生活が始まりました。 っつーか、お腹が張っていて全然動けないので山どころか外の景色を見ておりません。 ベランダまでが限界です。 ベランダから覗き込む下界はつつじが満開です。 友達がタープ買ったから家で立ててみたよ~と山の映った庭の写真を送ってくれ、数日ぶりに見る見慣れた山に胸キュンでした。 さて。 受診日です。 どうなるかわからないので、入院準備をして出発。 病院はびっくりするぐらい空いていました。 産科は混んでいるとのことでしたが、通院していた病院に比べたら全然。 名前を呼ばれたら予約時間のオンタイムでした。 内診からのスタートです。 先生が内診しながらカーテンを開けてくれ…

  • 幸せの4Dエコーからの急展開①

    お天気ですが、風の強い日が続いていますね。 畑のスナップエンドウがぼちぼち実を付けてきて、取れたて野菜の旬の味にうっとりします。 さて。 先日、助産師外来で4Dエコーを受けてきました。 べべちゃんは大興奮なのか動きまくっていました。 しかも前屈しながら手も顔の前に寄せるという四肢と頭が全部同じ位置に詰まっているまるで海老状態。 何とも苦しそうな体位で(笑)居心地よく過ごしていました。 そのため手やらへそやら私の胎盤やら色んなものが障害物となって中々お顔が見えません。。。 助産師さんからは「雰囲気をお楽しみください(笑)」なーんて言われるくらい。 なんなら4Dより2Dの方が輪郭がくっきり見えまし…

  • コロナ不安の中の里帰り出産について

    外気温は上がりつつあるのですが、家でいると外気温を感じにくく、外へ出ると暖かくてびっくりするという季節になってきましたね。 さて。 私は、不妊治療を行っていた病院でそのまま今現在も健診でお世話になっています。 (科は不妊治療の科から産婦人科に変更しましたが、主治医の先生も変わらずです) 総合病院なので、ほとんどの妊婦さんがその病院で産むという方がほとんどだと思うので、私のように里帰り出産予定の妊婦さんて少ないのだと思います。 なので、ここで産む前提でいらない書類を渡されたり、医事課へ説明を聞きに行ってくらださいと言われたり、「おいおい確認してよ~」と思うこともありました。 がしかし。 先日の健…

  • お腹が張るよ、どこまでも

    冬もの衣料を洗いたいなぁと思っていたのですが、朝のうちはどんより雲だったので、断念。 けど、めっちゃいい天気になってきました。 風もお日様もあって、絶好の冬物衣料洗濯日だったのに。 残念。 前回のブログでお腹の張りがちょっと出てきたのと張り止めのお薬が処方されたことを書きました。 gyozatobeer.hatenablog.com 頸管もちょっと短くなっていると言われた不安からか、帰り道の車の中でも結構張ってきてたんですよね。 薬を飲むと治まったので、薬すごいなぁと単純に思ってました。 が、しかし。 その日を境に張りが増強。 決して強くはないし、30秒くらいで治まるのですが、所謂「1時間に何…

  • お薬始まりました

    桜も葉桜となり、いよいよ新緑季節になってきましたね。 山に囲まれた我が家の周りは1番気持ちの良い季節になってきました♪ こんな状況でなければ、もっと楽しめるのに。。。 昨日、町の図書館に本を返却に行くと、司書さんはおられましたが、館内には入館できなくなっていまいた。 本の返却と予約のみの受付だそうです。 時間を持て余す妊婦には図書館での本の貸し出しは大きな味方だっだんですがねぇ。 仕方ないですね。。。 さて。 26週に入った頃ぐらいからお腹の張りをよく感じるようになってきました。 常にという感じではなく、特に午後から、風呂上りや坂道を上ったりすると張るなぁと感じるようになってきました。 中期以…

  • 血液検査でびっくり!妊娠性の驚きの変化

    今日から4月ですね。 あまりの早さにびっくりです。 昨日から25週目に突入しました。 ベベちゃんの胎動も結構イカツめになってきました。 4月から夫の仕事が変わり、お弁当が必要になったので、私のお弁当作り生活がスタートしました。 取り敢えず、初日は終了。 大阪で働いていた時はずっと自分のお弁当を作っていましたが、自分で作るお弁当と誰かのためのお弁当は全然違いますね。 気を遣います。 里帰りまでの2か月、頑張って作ります。 私はというと、3月末でこちらに越してから続けていたバイト先を退職しました。 4月末までは続けようと思っていたのですが、3月半ばくらいからお腹の出方が急成長。 結構苦しくなってき…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぎょうざさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぎょうざさん
ブログタイトル
38歳から始まりました
フォロー
38歳から始まりました

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用