chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【新梅田食道街】「笑卵」で笑って年越し蕎麦!!【大晦日】

    新梅田食道街「笑卵」 先日、当ブログでご紹介した「笑卵(わらう)」。丹波篠山の養鶏場から仕入れている新鮮な卵を使った親子丼が非常に美味しいお店だ。 lunch-osaka.hatenablog.com 丼にミニうどん、または蕎麦をセットにできることを思い出し、今年の年越し蕎麦はこの店に決めて再訪した。 カウンターの左端に座ると、目の前に立派な「大入り額」が。縁起が良さそうなので1枚📷!! 他人丼とミニそば(¥870) 今回は他人丼を注文してみた。看板メニューは「親子丼」だが、この他人丼は間違いなく「当たりメニュー」だ。一口食べると…「うわぁ!!すき焼きや!!」すき焼きの味がする!!真ん中の卵黄…

  • 【泉の広場】うどんの王様!?リニューアルした「うどん王」へ

    泉の広場がリニューアル 今月5日に大阪・梅田の「泉の広場」がリニューアルオープンした。待ち合わせ場所として親しまれた噴水は撤去され、35店のお洒落なグルメゾーン「NOMOKA」に生まれ変わった。 台湾の有名店をはじめ、大阪初出店のお店も多い中、私が心惹かれたのは「うどん王」。リニューアル前の泉の広場にあった昔ながらのうどん屋さんが、非常にお洒落に生まれ変わっていた。 うどん王 ランチメニューとして平日限定の「お得セット」がある。日替わりのうどんに玉子かけご飯、またはかやくご飯をセットにできる日替わりうどんセット(¥780)や、海老天うどんセット(¥830)、牛肉うどんセット(¥880)の3種類…

  • 【千林大宮】「そらの星」ガツン!といこうぜ!横浜とんこつ醤油ラーメン

    昨今の「家系」ブームで、大阪市内でも食べられるお店が増えている横浜とんこつラーメン。私はある地方都市で家系ラーメンに出会い、その虜になってしまった。 大阪で横浜とんこつラーメンを食べるなら「千林商店街」がある大阪市旭区の「そらの星」をオススメしたい。 家系ラーメンとは 今更ながら「家系ラーメン」とは…1974年に横浜市磯子区と西区で創業した「吉村家」を源流とするラーメンのことだ。厳密には本家「吉村家」が認めた直系店舗でないと「家系」を名乗ることはできず、全国に約10店舗しかない。 しかし、勝手に「家系」を自称している店も増えていて、家系ラーメンと横浜とんこつ醤油ラーメンは同じ意味で使われるよう…

  • 【大阪駅前第2ビル】「魚彩 銀の鯛」のお刺身ランチは4種盛!!

    銀の鯛 大阪駅前第2ビルの取材が比較的薄いことに気が付いたので、きょうは「2ビル」の地下2階から「銀の鯛」をご紹介しよう。その名の通り鯛が美味しいお店で「鯛ぞうすい」や「鯛と海老の天丼」などが看板メニューのようだ。しかし、最近天丼をご紹介したばかりなので…今回はあっさりと「お造り4種盛り合わせ」を注文することにしよう。 お造り4種盛り合わせが到着。お造りに小鉢、味噌汁、ごはん、漬物が付いて¥850だ。 こういったお昼の「お造り定食」は3種盛のお店が多いと思うが「銀の鯛」では、鯛、カンパチ、イカ、マグロの4種類。それぞれ分厚く切られていて2切れある!!脂が乗っていて美味しかった。ボリューム満点で…

  • 【新梅田食道街】笑卵(わらう)の親子丼を食べて笑おう

    笑卵(わらう) 「笑卵」これで「わらう」と読む。新梅田食道街にあるカウンター8席ほどの、うどん・親子丼のお店だ。いつ通りかかってもいっぱいで、店の外に並んでいる人も少なくないという…気になる存在。今日のお昼はココに決めた。 何と言っても看板メニューは「極上親子丼(¥600)」だ。兵庫県丹波篠山市の養鶏場から毎朝新鮮な卵を仕入れているとあって、期待が高まる。月見うどんや、他人丼、卵白をメレンゲ状にして卵黄を2つ贅沢に乗せた玉子かけご飯「笑卵飯(わらうめし)」 も気になるのだが…「親子丼」を食べてみよう! 親子丼 「極上の親子丼(¥600)」が到着。玉子はとろとろ!!ちょうど良い半熟だ。出汁も甘す…

  • 【番外編】なんて日だ!?2019クリスマス!!【厄日】

    なんて日だ!? 「厄日」とは…災難のあった日。嫌なことがあった日のこと。 古くは陰陽道で災難にあう恐れがあるとして、慎まなければならないと言われる日だ。 それがまさか2019年のクリスマスになろうとは…。 ①遅刻 大事な仕事があったので、朝6時45分に目覚まし時計をセット。確かにその時間に鳴った。アラームを止めて、スヌーズを切って二度寝した。 よくある「目覚ましが壊れてて~」という言い訳は大抵ウソだと思う。 気がついたら出発時刻を1時間ほど過ぎた8時50分だった。「うわぁぁぁぁぁ」と叫びながら消防士のような早さで着替えて出発。洗顔?髭剃り?歯磨き?整髪?って何? 12月25日の朝、車は混むので…

  • 【番外編】大阪・弁天町の「きぬや」を再訪!!大当たりメニューは…【当たりメニュー】

    当たりメニュー それぞれの店に「看板メニュー」とは別に「当たりメニュー」が存在する。そばやさんの「カレー」、とんかつ屋さんの「アメリカンドッグ」、担々麺屋さんの「杏仁豆腐」などが良い例だろう。先日紹介した大阪・弁天町の老舗うどん店「きぬや」にも当たりメニューがある。 lunch-osaka.hatenablog.com きぬやの天丼(¥550) それが、きぬやの天丼だ!!天ぷらうどんを食べた時にその天ぷらの旨さに感動し「これは絶対に旨いに違いない!!」と、再訪して食べてみることにした。これは旨い!!注文してから衣を付けて揚げてくれる。その様子がカウンターからもよく見えるのが嬉しい。海老に大葉、…

  • 【大阪駅前第2ビル】うどんは打ちたて!天ぷら揚げたて!「手打ち饂飩にしき」

    手打ち饂飩にしき 昨夜はケンタッキーフライドチキンでクリスマスパーティをして大変盛り上がったので…今日は、出汁の美味しいうどんを“つるっ”と頂きたいと思い「手打ち饂飩にしき」へ。 店内はカウンターのみ18席。店の玄関でご主人がうどんを打っていて、奥行きがある店内に出汁の香りが立ち込める。壁にはダイナミックな筆致で「饂飩」「肉」「天ぷら」などと書かれていて、期待が高まる。 天ぷら玉子とじうどん(¥800) 嬉しいのが、うどん1玉、1.5玉、2玉まで同じ値段!!「うどん打ち立て!天ぷら揚げたて!」の両方を楽しみたくて、天ぷら玉子とじうどんを選んだ。これぞ讃岐うどんだ。太麺でコシがあって、もっちりし…

  • 【有馬良ければ】阪神競馬場のイルミネーションに癒される【全て良し】

    阪神競馬場「ミュンヘン」 雨が降ろうが槍が(以下略)。昨日も阪神競馬場へ行って来た。中山競馬場で2019年を締めくくるグランプリレース「有馬記念」が行われることもり、多くの来場者で賑わっていた。昼食を食べようと入ったのが西ウイング4Fにある「ミュンヘン」だ。 「阪神ランチ」¥1,000である。せ、せせせ¥1,000も出してこんなんだと!?湯煎しただけのレトルトハンバーグに、揚げてから時間が経っているコロッケ。ハムと千切りキャベツ。これにご飯が付いているだけ。スープや味噌汁は無い。控え目に言ってボッタクリである。もしコロッケではなくてミンチカツなら…それでも¥700が妥当だろう。本当に競馬場内の…

  • 【北新地】「大田川」クリームコロッケに野菜のあんかけをかけてみると…

    大田川 今日は北新地の割烹「大田川」のランチをご紹介しよう。堂島アバンザの向かいのビルの地下1階にある。 日替わりランチは¥1,100で3種類。・クリームコロッケやさいあんかけ・鶏飯・日替わりランチ 迷いに迷って選んだのは「クリームコロッケやさいあんかけ」だ。カウンターに通されるとすぐに3種のつきだしが。真ん中の、細切りピーマンとジャコの和えものが特に美味しかった。 そして…本日のメイン!「クリームコロッケ 野菜あんかけ」が着膳。 海老しんじょうや、蓮根饅頭にかけるような野菜たっぷりの和風あんがクリームコロッケにかかっている。 あんのかかった衣はしっとり柔らか。かかっていないところはサクっとし…

  • 【北新地】本格麻婆豆腐と絶品チャーハン!!中国家庭料理「清心」の中華ランチ

    中国家庭料理 居酒屋&おばんざい「精心」 今年(2019年)2月にオープンした中華料理店「清心」。清潔感のある店内は10席のカウンターとテーブルが4つほど。中国人シェフが作る本格的な中華料理を¥1,000前後のリーズナブルなお値段で楽しむことができる。 麻婆麺と半チャーハンセット(¥900) ランチメニューは日替わりで3種類。この日は「麻婆麺と半チャーハンのセット(¥900)」と「麻婆豆腐定食(¥1,000)」「エビチリ定食(¥1,000)」だった。美味しいチャーハンが食べたかった私は、麻婆麺と半チャーハンのセットを選んだ。まず、麻婆麺は本格中華の味だ!!辛さ、旨味、スパイス感、非常にバランス…

  • 【北新地】新地の隠れ家「和平」の¥1,000 鯛めしランチ!!

    北新地「和平」 旬の魚を低価格で楽しませてくれる北新地の隠れ家「和平」をご紹介しよう。 ランチメニュー 「お造り定食」お造りは鯛、マグロ、ハマチ、イカ、生シラス。どれも新鮮で非常に美味しい。盛り付けも綺麗だ。 「煮魚定食」出汁でしっかりと味付けされている煮魚は絶品!!心が和む美味しさだ。 他に¥1,300の「かにと干貝柱のクリームコロッケ定食」や¥1,500の和平御膳などがある。 鯛めし どの定食にも、土鍋でふっくら炊いた名物の鯛めしが付いてくる。この鯛めしが文句なく旨い!!鯛の甘みが感じられる深い味わい…絶妙なおこげ。絶品だ。 鯛めしでTKG 鯛めしは半分をそのまま食べて、残り半分を玉子かけ…

  • 【大阪駅前第4ビル】Bar・Ley Cafe Miluで大人のお子様ランチにテンションUP!!

    Bar・Ley Cafe Milu(カフェ ミル) 向かいに「ガウダンテ」はす向かいには「きたがわ」と行列店が立ち並ぶ第4ビルの“激戦ゾーン”の一角に店を構えるのが「カフェ ミル」だ。コの字型のカウンターとテーブルが2つほどの店内には美味しそうな洋食の香りが立ち込める。 ランチメニュー ランチメニューは¥700~¥780だ。「ハンバーグ目玉焼き添え」「ハンバーグとエビフライ」「ヘレトンカツ」など心惹かれるランチメニューが掲示されている。しかし一番人気は「日替わりランチ」。この日も12時25分ごろに来店したサラリーマン男性2人は、先輩しか「日替わり」を注文することができなかった。気の毒な後輩サラ…

  • 【北新地】「雅(が)しゅとうとう」豚のゴマ味噌焼きと、絶品玉子かけご飯

    雅しゅとうとう 「雅しゅとうとう」とは… とうとうと流れる雅な趣を現した言葉。涼しげな水音に包まれる玄関から店内へ入ると、シックでモダンな雰囲気の空間が広がっている。 ランチメニュー この店の看板メニューは「すき焼きランチ(¥1,500)」だが、時すでに遅し。売り切れてしまっていたので「豚のごま味噌焼き(¥1,100)」を選んだ。 ごま味噌が甘く香ばしく、豚肉の旨味を引き立てる。分厚く切られた豚肉はモチモチの食感。生姜焼き以外の食べ方も良いものだ。 そして…全ての料理に玉子かけごはんが付いていくるのが嬉しい。 玉子かけご飯の美味しい食べ方 せっかくなので、この通りにやってみよう。 ① ごはんに…

  • 【弁天町】令和元年オープン!中華そば「埜邑」へ【ラーメン】

    中華そば 埜邑(のむら) 九枚笹の紋が入った暖簾がかかっている。まるで割烹のようで、ラーメン店とは思えない外観だ。「埜邑」は令和元年7月にオープンした新しい店だが、ランチタイムには行列ができる。 埜邑の中華そば 白を基調とした店内はカウンターが12席。ラーメン店らしからぬお洒落さだ。 メインメニューは「埜邑の中華そば(¥850)」と「担々麺(¥850)」の2種類。 中華そばは太麺と細麺のどちらかを選ぶことができる。 細麺がスープによく絡む!! 様々な煮干しがブレンドされていると思われる醤油ベースの魚介スープは大変コクがある。ピリッと効いている山椒とネギが臭みを消し、後味も爽やかだ。 ダイブめし…

  • 【大阪駅前第3ビル】大阪梅田エリア最安定食!?「1969」の380円チキン南蛮ランチを食べてみた

    居酒屋1969 大阪駅前第3ビル地下1Fの「1969」。テレビにもよく取り上げられる超有名店で、ランチタイムにはこの盛況ぶり。通路を挟んで、隣と向いに3店舗分のスペースがあるが、常に満員だ。 ビールサーバーの上にコンポを4台重ねて、その上にクリスマスツリー!!ハロウィンとクリスマスが混ざった店内は独特の雰囲気だ。 ランチメニュー ランチメニューは豊富で、チキン南蛮、日替わりA(肉)とB(魚)、ヘルシーランチ、やきそば、かつ丼、野菜天丼などが¥380で食べられる。さらに、プレーンカレーに至ってはなんと¥280だ。 アメリカ同時多発テロの影響で世界的に株価が下落した2000年代はじめのころは、マク…

  • 【番外編】セブンイレブンの新作スイーツ「イタリアンプリン」を食べてみたらヤバかった【コンビニスイーツ】

    イタリアンプリン 最近、セブンイレブンのスイーツに大注目している。「バスクチーズケーキ」に「金のワッフルコーン」、「なめらか濃厚パンプキンプリン」どれもコンビニスイーツの域を超える美味しさに感動した。そして…今月3日に満を持して発売された「イタリアンプリン」は売り切れ続出の美味しさらしい。「これはいっぺん食べたらなあかん!」と、大阪のおっさん丸出しの使命感に燃えてレビューしたいと思う。 パッケージ 「濃厚クリーム仕立ての新食感プリン ITALIAN PUDDING (¥248)」 おや!?プリンと言えば、ビニールまたはアルミのフタで密閉されているカップに入っているのではなかっただろうか。パッケ…

  • 【大阪駅前第1ビル】早い!安い!旨い!「カレーショップ ミクロ」で超お得!!エビ目玉カレー!!

    カレーショップミクロ 大阪駅前第1ビルの地下2階と言えば「ランチ大激戦区」だ。7~8席の湾曲したカウンターだけの小さなお店「ミクロ」は、いつ来てもいっぱい。しかし回転は速く、どんどんサラリーマンたちを午後からの戦いへ送り出していく。さながらサーキットの「ピット」のようである。 メニュー プレーンカレーは¥600。エビフライ¥690、チキンカツ¥690、とんかつ¥750…と、トッピングが加わると値段も上がっていくシステム。ごはんの大盛は+¥100、目玉焼きは+¥50だ。 エビ目玉焼きカレー この日は時間をずらして午後1時半ごろ訪問したため比較的空いていた。「時間ずらして来て良かった~。いつもいっ…

  • 【大阪駅】カフェ&バーDEURでパッと食べてサッと行こう!【駅ナカ】

    CAFE & BAR DEUR JR大阪駅の改札内にある「DEUR」。パスタやカレー、オムライスなどのフードメニューも充実していて「ちょっと一杯」を楽しむこともできるカフェ&バーである。ごくたまに来るのだが、正直なところパスタやカレーなどには特徴は無い。しかし「これは!」という美味しいメニューがあるのでご紹介しよう。 バケットサンド それが3種類あるバケットサンドだ。BLT(¥570)とローストビーフ(¥710)そしてタマゴサラダ(¥420)。「ローストビーフ710円は高いやろ…。」と、タマゴサラダを選んだ。 これは良いタマゴサンドだ!バケットは表面カリカリ、中はしっとりもっちり。ゆで玉子を潰…

  • 【番外編】2020年の仕事運は!?占いの館キセキで、霊感・チャネリング占いをしてもらった話

    占いの館キセキ 突然だが、私は占いが好きだ。それはもう「女子か?」と思われるほどに。 先日、大阪駅前第二ビルでランチを食べた後「占いの館キセキ」の前を通りかかり、悩み多き私は入ってみることにした。 「キセキ」は大阪市内の他、高槻や神戸に展開している所謂チェーン店だ。 そのため占い師はピンキリで、実力差が大きいとも言われているが…果たして? 霊感、霊視、チャネリング占い 今回の先生は「霊感、霊視、チャネリング」で占ってくれる。会話の中から波動を受け取って相手の感情を読み解いていくという。 2020年の仕事運を見てもらうことにした。 白い紙に私の氏名を書いて渡すと、左手にその紙を持って振りながら、…

  • 【西梅田】水たき料亭「博多華味鳥」梅田店でお昼の限定水炊きコースを楽しむ

    水炊き料亭「博多華味鳥」 オリジナルブランド鶏「華味鳥」を使用した本場博多の水炊きを楽しむことができるのが西梅田のヒルトンプラザイーストにある「博多華味鳥」だ。夜は¥4,000~6,000のコースがメインのお店だが、ランチ限定の水炊きコースがあると言うので、行ってみた。 お昼の水炊きコース ¥2,450 前菜3種。綺麗な盛り付けにテンションUP! 初めに、スープと骨付きのもも肉を味わう。このスープがシンプルながら非常に濃厚で美味しい。コラーゲンたっぷりで、飲んでいるそばからお肌がプルプルになっていくような気がする(あくまで個人の感想)。ジューシーな骨付き肉は、自家製ポン酢でさっぱりと! その後…

  • 【新梅田食道街】タイ食堂 みうら屋でグリーンカレーとタイ風ラーメン【タイ料理】

    タイ食堂 みうら屋 居酒屋やバーなどが軒を連ねる新梅田食道街で異色の存在「タイ食堂 みうら屋」。私はタイが大好きだ…と言っても実際に行ったことはない。毎年春に開かれる「タイフェス」に必ず参加して、微笑みの国タイへ行った気になっている。 まずはタイ王室御用達の「シンハービール」で乾杯。コップはキリンビールだが…まぁ、こまけえことは良いんだよ。フルーティーでメルヘンな味わいだ。 「グリーンカレー(¥800)」が到着。辛すぎず、日本人にも食べやすい味だ。チキンがゴロゴロ入っていて、大変美味しい。 そして、これは別の日に食べた「タイ風ラーメン(¥800)」である。米粉で出来た麺が何ともヘルシーな感じが…

  • 【北新地】さかな料理 ろっこんの¥1,100ランチが最高すぎる【美味しいものは嫌なことを忘れさせてくれる】

    // 洒落にならないほど嫌な目にあった時は、美味しいものを食べるのが一番だ。今日は久しぶりに「北新地」に繰り出した。美味しさ、ボリューム、そしてお値段の三拍子そろった最高のランチ。私が愛して止まない店が「さかな料理 ろっこん」だ。 さかな料理 ろっこん 昼時には多くのサラリーマンやOLで行列ができる人気店だ。 ランチメニュー 煮魚定食 焼き魚定食 お造り定食 天ぷら定食 この中から私が選んだのは「煮魚定食」。 鯛は、和歌山県沖で獲れたもの。梅干しと一緒に煮ることで柑橘類を思わせるフルーティな香りが増す。ふっくらやわらか、味が染みて、身離れも良い。最高に美味しい煮つけだ。 さらに、お造りと、手作…

  • 【祈るしかない】どうしようもなく腹が立った話【老害】

    ランチや競馬どころの騒ぎではない 突如見舞われるトラブル ただ真面目に仕事をしているだけなのに、急に危害を加えられトラブルに発展する…皆さんのまわりにもこんなことは無いだろうか。 数年前「赤井(仮名)」というじじいに、散々嫌がらせをされた。その赤井が務めている会社は、弊社のアホ社長と不適切な関係を持っていた女が経営していて、まさにアホの威を借りてやりたい放題だった。 その後トラブルに発展し、私は2年に渡って冷や飯を食わされるハメになってしまった。 そして、現在担当している「店長業務」でも、今日こんなことがあった。私たちの店は同じ商業施設内で他店と横一列に並んで営業している。下の図のように長い廊…

  • 【ダイエット】よく歩き、よく食べた1週間【リバウンド】

    1週間の歩数 今週は東京への出張の他、新幹線に忘れた帽子や無くしたポイントカードを受け取りに行って、よく歩いた。1週間の平均歩数1万1,144歩。また歩きすぎてしまった。 一方で、こうなっていることは分かっていたので体重計に乗るのが怖かったのだが…体重…70.1kg +1.2kg体脂肪率…15.9% -0.7%ぷ、プラス1.2kg!? そりゃそうだ。新幹線の行き帰りでビール。翌日、大阪に帰って忘年会。この時期はやむを得ないところもあるが、油断すれば2~3kgなんてあっという間である。2~3kg痩せるのは大変なのに、太るのは容易い。100万円貯めるのは難しいが、使うのは簡単だ。つまり、取り組む際…

  • 【2020年決定版!】「うどん王国」大阪・弁天町で最も美味しい店はどこだ!?【ランキング】

    弁天町 美味しいうどん店ランキング 大阪・弁天町と言えば…地上200mの高層ホテル「大阪ベイタワー」。戦国時代をモチーフにした温泉施設「空庭温泉」。そして…うどん屋さんのレベルが高い!!「うどん王国 弁天町」美味しいうどん店ランキングをお送りしよう。 弁天町 美味しいうどん店ランキング 1位 三福屋(弁天町・朝潮橋) 2位 弁天町 番屋 3位 手打うどん きぬや 4位 手打ちうどん かめや 5位 きんぼし 1位 三福屋(弁天町・朝潮橋) 堂々の優勝は三福屋(みふくや)。昭和42年創業の老舗だ。ほのかに甘く、もちもちの手打ちうどん。昆布、かつお、ウルメイワシの出汁も最高だ。天ぷらと出汁巻き卵も絶…

  • 【弁天町】安くて美味しい!昔ながらのうどん店「手打うどん きぬや」

    手打うどん きぬや 今日もまた弁天町のお得意先へ。 美味しいうどんを探して歩くと…「繁栄商店街」の入り口で、手打ちうどんや、天かす(揚げ玉)、おでんなどを店先で販売している昔ながらのうどん屋さんを見つけた。 創業40年を超えると言う老舗「きぬや」。オープンキッチンをぐるりとカウンターが取り囲む店内は、多くのお客さんで賑わう。 手打ちうどんは¥400、きつねうどんや月見うどんなどは¥450。ワンコインでお釣りがある。かつ丼や天丼と、うどん・そばのセットでも¥750。嬉しい価格設定だ。 天ぷらうどん(¥500)をオーダーした。ビシィっと芯の通った良い出汁だ。天ぷらもサックサク!そして手打ちうどんは…

  • 【保存版】新幹線で忘れ物をした!そんな時どうする!?【番外編】

    新幹線で忘れ物をした 東京出張から帰宅すると…「あー!!!」リュックサック以外なーんにも持っていない。お土産とお気に入りの帽子が入った紙袋を座席の下に置いたまま…。自己嫌悪に陥るほどアホである。 諦めかけていた今朝、新大阪駅から電話があり、無事に私の手元に戻ってきた。日本という国は何て素晴らしい国なんだ!ありがとう!と言うわけで、新幹線で忘れ物をした時の問い合わせ先、受け取り方などをまとめておきたいと思う。 新幹線で忘れ物をした 1.忘れものに気が付いたら電話かメールで問い合わせよう 電話番号 メールフォーム 2.忘れ物が見つかったら電話連絡をもらえる。 3.「忘れ物預かり所」へ 持ち物…本人…

  • 【弁天町】つるつる!のど越し抜群!手打ちうどん「かめや」

    弁天町「手打ちうどん かめや」 無事に東京出張から戻った。久しぶりに、やりがいのある楽しい仕事だった。品川駅前の寿司店でお寿司を折り詰めにしてもらって、缶ビールを購入し新幹線に乗り込む。「新幹線での移動中に何を食べるか問題」はここに解決した。最高である。 ほろ酔い気分で新大阪に到着し、ご機嫌で帰宅したのだが…東京のお土産が入った紙袋と、お気に入りの帽子が無い。新幹線の座席の下に忘れてしまったようだ。最悪である。今のところ落とし物センターには届いていない。とほほ。一夜明け、テンションが上がらない中、弁天町のお得意先へ。昼食をとろうと入ったのが、JR弁天町駅前の「手打ちうどん かめや」だ。 かすれ…

  • 【東京・赤坂】麻婆豆腐と海鮮焼きそば「四川小吃 雲辣坊」【番外編】

    楽しい東京出張だった。 昨夜は宿泊したホテルに近い赤坂の一ツ木通り沿いにある「四川小吃 雲辣坊(シセンシャオチーウーラーファン)」で中華料理を食べることにした。 この店の看板メニューは麻婆豆腐(¥980)だ。 山椒が効いていて、唇全体が心地よくバイブレーションする。しかし辛すぎない。 本格的な四川料理の味だ。 これだけだと寂しいので海鮮焼きそば(¥1,080)を注文。 出張で気が大きくなってしまったのか財布のヒモがゆるゆるである。 しかし、この皿が尋常じゃなくでかい! 直径30センチ弱ある。 玉子を練り込んだ平たい麺。 焦げ目の部分はカリカリ、その他はもっちり。海鮮たっぷりのあんとの相性抜群。…

  • 【駅弁】新大阪エキマルシェ「駅弁にぎわい」人気NO.1商品とは!?【番外編】

    今日は新幹線で東京出張だ。 ちょうど昼時に切符を取ってしまったので、車内で駅弁を食べることにした。 新大阪駅のエキマルシェにある「駅弁にぎわい」。 改札に入ってからもお弁当を買うことは出来るが、ここの方が圧倒的に種類が多い。 一番人気を聞いてみると「神戸牛ステーキです!」と、大変歯切れの良い返事を貰ったので… 神戸牛ステーキ弁当と昼間からビール! 隣の席のインド人もジャパニーズサラリーマンのささやかな楽しみに興味津々だ。 お値段は¥1,300。まぁ…肉は柔らかくソースも良い味で、それなりに美味しいのだが、高いと言えば高い。 ボリュームも少なめ。 駅弁は他人が食べていると最高に美味しそうに見える…

  • 【チャンピオンズカップ】¥3,000の軍資金が…【阪神競馬場】

    今週から阪神開催! 雨が降ろうが槍が…(以下略)。今日のメインは中京競馬場の「チャンピオンズカップ(G1)」! クリスマスムードの阪神競馬場は、すっかり冬の空気に入れ替わったような寒さだったが、阪神開催を楽しみにしていた多くのお客さんで賑わった。 さて、今週も軍資金¥3,000を握りしめ、阪神1Rから12R+チャンピオンズカップで勝負!今回は、全レース単複勝負で遊んでみることにした。 もちろんパドックにも熱い視線を送る。 阪神競馬場のパドックは、屋根があって客席の音が響くため、多くの馬が落ち着きを無くす。それでも堂々と後ろ肢を力強く踏み込み、厩務員さんを引っ張るように自分のペースで歩けているか…

  • 【ダイエット】11月30日の歩数とEMSマシン Amazonで安いものがいっぱいある!

    11月30日の歩数 7902歩!1日8000歩になるように調整してみたのだが、なかなか難しいものである。今日は少し足りなかった。しかし、どうやったら右側の「中高度運動」のメーターが動くのだろうか…。「何か運動を…」と考えていると、ふと、1年ほど前にEMSマシンを購入していたのを思い出した。シックスパッドの値段を見て「そんなに高えならいらねえよ!」と、あまりの金額に驚いた私は、似たものがAmazonで手に入らないものかと探すことにした。 すると、簡単に見つかった。¥5,000くらいだった。シックスパッドに比べれば激安である。マイクロUSBで充電し、お腹に張り付けて使う。パワーはお好みで調整できて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、食いしん坊リーマンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
食いしん坊リーマンさん
ブログタイトル
デブ活リーマンの大阪ランチ紀行
フォロー
デブ活リーマンの大阪ランチ紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用