【梅田・HEP NAVIO】焼肉・すき焼き「純」梅田本店で焼肉ランチを食べたい気分
焼肉・すき焼き「純」梅田本店 詳しくは書かないが「サラリーマンあるある」の話で…私個人に落ち度は無くとも社としてはこちらに非があり、対外的な責任者は私なので謝りに行く…という、何とも嫌なことがあった。メンタルがボキボキになった時、私は昼ご飯に¥2,000くらい使うと元気になれるような気がする。そこで向かったのが、HEP NAVIOの「ナビオダイニング」にある焼肉すき焼き「純」梅田本店だ。 和牛上カルビ定食 (¥1,680) とろけるような上カルビを昼間から食べようではないか!なんたって上である。アップでご覧頂こう!! 子どもの頃、家族で行った焼肉店では頼むことが許されなかった「上様」である! …
【エキマルシェ大阪】カレーCAMPで大阪限定のあり得ないカレー!!
野菜を食べるカレーcamp 「1日分の野菜カレー」が名物の「野菜を食べるカレーcamp」。 まるでキャンプ場のテントの中にいるような雰囲気のお店だ。店員さんの服装も可愛い。 野菜不足を補おうと入店したのだが…大阪店限定の「あり得ないメニュー」が目に飛び込んで来た。 それが… サロマ黒牛と長ネギのすき焼きカレー どうだろう!!この初めて見る感じ!! すき焼きの鍋にご飯をぶちこんだように見えるが…ちゃんとカレーの味はするのだろうか!? 一口食べると…うーん!!カレーだ!!しかし出汁の香りや、すき焼きのタレの甘味も感じられる!! 見た目が完全にすき焼きなので、脳が騙されてしまうのか、どうしてもすき焼…
【北新地】「おにぎり定食」の最上級が降臨!!要予約の名店!!北新地「君しま」
北新地 君しま 令和2年最初の「北新地ランチ」を飾るのに相応しいお店は…やはり「君しま」だろう。「THE 北新地の割烹」という雰囲気の名店で、予約しないで行くと入れないこともある。 ランチメニュー ・おにぎり御膳(¥1,000) ・かにクリームコロッケ御膳(¥1,200) 一般的なおにぎり定食のイメージとはどんなものだろうか?たいてい三角形のおにぎりが2つ(鮭と昆布)、漬物、味噌汁、これに1品つけば良い方だろう。そんなおにぎり定食を「君しま」が作るとどうなるか…とくとご覧あれ!! 龍の瞳のおにぎり御膳 ここへさらに… ふわとろあんかけ出汁巻きが時間差で到着!!この出汁巻きがふわふわで最高に旨か…
【大阪駅前第4ビル】行列ができるお店「きたがわ」の日替わりランチがうまい!!
楽酒 きたがわ 大阪駅前第4ビル地下1階のランチ激戦区で、ひと際長い行列ができる人気店が「きたがわ」だ。人気No.1メニューは「真あじフライ定食(¥830)」。NTTドコモの高原関西支社長もよく訪れて、このあじフライを食べるそうだ。しかし、本日の日替わり「蒸し鶏ゴマだれぽん酢ランチ」が美味しそうだったので、迷った末日替わりに!! 蒸し鶏ゴマだれぽん酢ランチ メインの他に小鉢が2つ。福井県産の美味しいご飯はお替りできる。 鶏はふっくらしっとり!!ゴマだれの甘み、ぽん酢のさっぱりのバランスが素晴らしい。柚子胡椒はお好みで。満足度の高い一皿だ。業種も収入もバラバラの多くのサラリーマンと一緒に食べるラ…
【谷町四丁目】ビジネスマンに大人気!!「然」のコスパ抜群ランチ
へぎそば 大阪 然 久しぶりに谷四ランチを紹介しよう。谷町筋に面する魚料理専門の居酒屋「然」は、新鮮な魚介類の他、新潟のへぎそば、鹿児島の美味しい黒豚も食べられる。このお店のランチがコスパ最高で、ビジネスマンに大変人気がある。 清潔な店内には、大きな水槽があり、鯛が泳いでいる。日本酒の種類も豊富だ。 ランチメニュー 全品コーヒー付き!! 日替わり定食 ¥800 本日の魚料理&肉料理定食 ¥800 本日のお造り&肉料理定食 ¥900 牛レアカツ定食 ¥980 ネギトロ丼定食 ¥850 この他、へぎそばとミニ丼のセットなど、充実のランチメニュー。¥1,000を超えるメニューが無いのも嬉しい。 本日…
【梅田】女性に大人気!!リンガーハットプレミアムで野菜たっぷりちゃんぽんを食べてみた
リンガーハットプレミアム 梅田のフコク生命ビル1階に昨年オープンした「RINGER HUT PREMIUM梅田店」。 ここにはかつて天使の海老などを食べられる人気スペイン料理店があったのだが、メキシコ料理に商売替えをして客足が遠退き撤退。そこへ飛ぶ鳥を落とす勢いのリンガーハットが入居した。店内には長崎の風景を描いた皿が飾られていてお洒落だ。1人で来ている女性も多い。プレミアム店では女性客が7割以上だという。 なぜそれほどの支持を得ているのか早速調査しよう。 プレミアム野菜たっぷりちゃんぽん いつもよりちょっとリッチな「プレミアム野菜たっぷりちゃんぽん(¥880)」が到着!! 具材がたっぷり!!…
【日経新春杯】京都競馬場の「大湖」で満腹!!ラーメンセット【競馬場メシ】
京都競馬場「大湖」 雨が降ろうが槍が(以下略)。 一年で最も寒い重賞「日経新春杯」が行われた京都競馬場。昨年の有馬記念で最高のレースを見せてくれた名牝リスグラシューの引退式が開かれたこともあり、多くの競馬ファンで賑わった。 お昼休み、私は温かい汁物を求めて1階レストラン街の「大湖」を訪れた。 ラーメンセット(¥1,050) ラーメンに、チャーハン、サラダ、肉団子、ザーサイのセット。ボリュームはGOOD!! 澄んだスープのラーメンはチャーシューがガっシガシの「昔ながらの中華そば」という感じ。麺ののど越しが良くて…うん!悪くない。 チャーハンは家で作るのと大差ない味だが、まずくはない。 サラダが付…
【番外編】サンドイッチの概念を覆すパン、それが「カルネ」だーーっ!!
気が付けば3日もブログを休んでしまった。楽しみにして下さっている読者の皆様に申し訳ない。新年の「毎日更新」の目標は、11日で挫折することになってしまい慙愧に堪えない。 京都の老舗パンやさんSIZUYA 創業72年のSIZUYA。身体に良いパンづくりをモットーに20店舗以上を展開している。 京かるね 大変評判の良い逸品が「京かるね」。カルネから名前を「京かるね」に改め、全国へ打って出るそうだ。 出張帰りに三条京阪のお店で購入することにした。 京阪特急プレミアムカー(プラス¥500)のゆったりシートでカルネとコーヒーを頂く。 今回の出張では大変よく頑張ったので、ちょっとしたご褒美だ。 しっとりもっ…
【弁天町・朝潮橋】ぎょうざとらー麺の店 かじ村で、絶品味噌ラーメンを食す
ぎょうざとらー麺の店 かじ村 弁天町と朝潮橋の間くらいのところに美味しいラーメンやさんがある。その名も「手作りぎょうざ・ラーメン かじ村」。以前は平日もランチ営業をしていたそうだが、今は土曜日しかランチ営業していない。 私がオススメしたいのはコレ!! 赤みそラーメン(¥830)だ。この麺が「ちぢれ麺」で、大変美味しい!!もう京阪神で食べられなくなった「山頭火」の味噌ラーメンを思わせる。白みそ、塩、醤油、辛みその他、まぜそば、つけ麺もある。また、替え玉で「細麺ストレート」「太麺ストレート」「ちぢれ麺」を選んで変化を楽しむことができる。 場所 大阪市港区 夕凪 1-13-2
Coffee IN松本 今日は仕事で堺へ。JR阪和線「鳳」駅から歩いて5分ほどのところにあるショッピングモール「おおとりウイングス」に立ち寄った。 この中にあるのが「松本」。 重厚な煉瓦造りの暖炉がある雰囲気の良いお店だ。 ランチメニュー「松本のランチ」 ・日替わりパスタ ¥670 ・喫茶店のナポリタン¥670 ・ロコモコ¥770 ・オムライス¥830 ・オムカレー¥830 プラス¥220で、サラダ、パン、ドリンクをセットにできる。 日替わりパスタランチ 今日の日替わりパスタは「カレークリームパスタ」。 ホクホクのジャガイモが良い仕事をしている。大変美味しくボリュームある一皿だった。 セットの…
【大阪駅前第3ビル】でんがく・季節料理おかじま玄米ごはんの「カキフライ定食」
でんがく・季節料理おかじま 大阪駅前第3ビル地下1階にある「おかじま」このお店の特徴は定食のごはんが全て「玄米三合ご飯」。玄米を最も食べやすい割合で配合した健康ご飯だ。 ランチメニューは全て¥750 ・玄米とろろ定食・和田(わでん)定食・焼さんま定食・串揚げ定食・塩鮭定食これらに加えて、チキン南蛮定食やサバ塩焼き定食、チキン南蛮定食など豊富なラインナップ。 カキフライ定食 大粒のカキのフライが4つ。サクっとジューシー!クリーミーで臭み無し!玄米ご飯とみそ汁、小鉢に漬物がついて¥750はお得だ。ヘルシーな玄米ご飯の定食が食べたくなったら、第3ビルのおかじまへ。
【番外編】上沼恵美子さんが言ってたので、ファミマの「こだわりビーフカレー」を食べてみた【コンビニめし】
こだわりビーフカレー(¥450) 今日は忙しかったのでコンビニめしだ。正月に見ていた関西テレビ「快傑えみちゃんねる」で上沼恵美子さんが「ファミマのカレー美味しいらしいよ」とおっしゃったのを私は聴き逃さなかった。これは食べたらなあかん!とレビューすることにした。 電子レンジでチンして2段目のご飯にかける。30種類以上のスパイスが使用されているらしく、大変良い香りがする。一口食べてみると…旨い!!辛すぎないがスパイシー!!どんどんスプーンが進む味だ。そして、特筆すべきはゴロゴロ入っている牛肉のやわらかさである。どうやったらこんなにやわらかく炊けるのだろう。この牛肉の食感は価値があると思う。あっと言…
1月7日 今日1番のニュース「6府県10市に警戒区域 山口組と神戸山口組 特定抗争指定暴力団へ」
今日のニュースの中で「これは…」と思うものを独断と偏見で1つ選んで何か書いてみるこのコーナー「今日イチニュース」。今回は… 6府県10市に警戒区域 山口組と神戸山口組 特定抗争指定暴力団へ 指定暴力団山口組と神戸山口組の対立が激化している。兵庫、愛知、大阪、京都、岐阜、三重の6府県の公安委員会は山口組と神戸山口組を規制がより厳しい「特定抗争指定暴力団」に指定したことを官報で公示した。指定期間は3か月だが「人の生命または身体に重大な危害が加えられる恐れがなくなった」と警察当局が判断するまで延長可能で、2012年12月の「道仁会」(福岡県)と九州誠道会(同県、現・浪川会)に次いで2例目となる。 特…
【大阪駅前第2ビル】令和2年初ラーメンは…横浜家系ラーメン「梅田家」
横浜家系ラーメン 梅田家 大阪駅前第2ビルの地下2階にある家系ラーメンのお店「梅田家」。カウンターのみの細長い店内は、お腹を空かせたサラリーマンで賑わう。令和2年初ラーメンは大好きな横浜とんこつ醤油ラーメンに決めた。 lunch-osaka.hatenablog.com「家系ラーメン」と「横浜とんこつ醤油ラーメン」の違いについては以前書いたので割愛するが、私はこのラーメンが大好きだ。 メニュー ・とんこつ醤油ラーメン ¥720・とんこつ塩ラーメン ¥720・麻辣まぜそば ¥720・山椒まぜそば ¥720麺の量をそれぞれ1.5倍にすることができ、その場合は¥830だ。煮卵はプラス¥100、ホウレ…
その日に起こった一番のニュースを私が独断と偏見で選んで、何か書いてみようというコーナーを始めたいと思う。 今日は経済ニュースから。 日経平均株価 一時500円安 大発会の下げ幅は戦後4番目 年明け最初の取引である大発会。普通なら新年のお祝いムードで「ご祝儀相場」となり、株価が上昇しやすい。一方で大発会で株価が下落した場合は…その年の相場は厳しいと言われている。大発会を迎えた今日の東京株式市場は、前週末のアメリカ市場(アメリカの市場は2日から開いている。)で、ダウ平均株価の下げ幅が200ドルを超えた流れを受けて全面安の展開となり、年末に比べて451円76銭安い2万3204円86銭で取引を終えた。…
cafe de Pavot(パボ) 阪急グランドビル地下1Fにある「パボ」。以前から気になる存在だったこのお店、今日は思い切って11時20分ごろ入店してみた。午前7時~11時30分まではモーニングメニューを注文できる。早めの昼ご飯に「モーニングメニュー」から¥600のオムレツサンドを頼むことにした。 なかなか美味しそうだ。トーストにふわふわオムレツとレタスが挟んである。 ケチャップとマヨネーズを混ぜたシンプルなソースがかかっていて、美味しい。ボリュームもモーニングとしては充分だ。古き良き全席喫煙のカフェ「パボ」。11時台に滑り込んでモーニングメニューを早めの昼食にするのも良い。ただちょっと早め…
一年の計は「金杯」にあり!!2020年の中央競馬スタート!!「京都金杯」で❝かんぱい❞?
2020年のJRA中央競馬スタート!! いよいよ2020年の競馬が始まった。雨が降ろうが槍が…(以下略)。「一年の計は金杯にあり!!」いざ京都競馬場へ!! 京阪淀駅のホームを降りると虹が!!こいつは春から縁起が良い。 多くの競馬ファンで賑わうパドック前。 初競馬場メシは5階の「梅八」で。天ぷらうどんとミニ牛丼のセット。こんなんで…¥1,030もする。しかし、今日は1階のフードコートにある「吉野家」も「かすうどん」も長蛇の列。並ばずに入れただけでも良しとしよう。 収支 馬券の購入は1日¥3,000までと決めているのだが…「金杯」なので(…という理由も良く分からないが)軍資金は¥5,000だ。早速…
【番外編】京都で気分はメキシカ~ン!!「アボカド」のタコスが美味しい【京都・三条】
Mexican Dining AVOCADO 三条京阪から鴨川を渡ってすぐ。高瀬川に面した京都らしい風光明媚な一角に「AVOCADO」はある。私は京都で大学の4年間を過ごしたのだが…私の学生時代、この建物はオニツカタイガーのスニーカーショップだったような気がする。 内装は大変お洒落。ソファの座り心地が最高で居心地が良い。 ランチメニュー タコライスやファヒータなどが¥1,000で楽しめるのだが…やはりメキシカ~ンと言えば「タコス」だろう。 トルティーヤが入っている専用の器と言うかケースが可愛い。豚肉、白身魚、鶏肉をアボカド、レタスと一緒に赤いサルサをかけてトルティーヤに包んで食べる。ちなみに「…
【大阪梅田・阪急三番街】年明けうどんを食べて2020年本格スタート!!
年明けうどん 年明けうどんとは…さぬきうどん振興協議会が2008年から新たな麺食文化の普及を目指して提唱している「年明けに縁起を担いで食べるうどん」のことだ。白いうどんに、梅干しや明太子などの赤い食材をトッピングして、おめでたい「紅白」にして食べることで1年の幸せを祈る。 阪急三番街の「風流 田毎そば」で蕎麦を食べないで年明けうどんを食べた。それが…この「打っ込み(ぶっこみ)鍋焼きうどん」。 グツグツを通り越して…ボコボコボコボコ~っ!!と登場。海老天の赤とうどんで紅白だ。他に鶏肉、蒲鉾、玉子、白菜、そして穴子が入っていて、なかなかのぶっこみっぷりである。体が温まって美味しい。2020年、年明…
【32歳サラリーマンのリアル貯金額】資産状況で振り返る2019年!!【お金が貯まる方法】
2019年を振り返る企画第二弾 2019年を振り返る企画第二弾 財形貯蓄 積み立て投資 外貨貯蓄 個人年金型生命保険 2019年の貯金総額は… 財形貯蓄 まずは財産形成貯蓄。私は毎月約3万円ずつ(11月からは約4万円ずつ)給料から天引きされるようにしている。これが最も手っ取り早い「貯まる仕組みづくり」の1つだろう。給料が振り込まれれば強制的に別口座にお金が移されるので、どんな浪費家でもお金を貯めることができる。しかも、会社に財形貯蓄の制度がある場合は元利合計550万円まで利息が非課税だ。3万円の積み立てでも10年たてば3万円×12か月×10年で360万円。金利が0.01%なので利息は3,000…
【ダイエット】体重・体脂肪率・歩数で振り返る2019年!!【誰が興味あんねん】
2019年を振り返る企画第一弾 2019年を振り返る企画第一弾 2019年の1日あたりの平均歩数 体重(2019年1月-12月) 体脂肪率(2019年1月-12月) 2019年の1日あたりの平均歩数 まずは、今年1年間の1日あたりの平均歩数のデータを発表しよう!! 1日平均 9,603歩!!年間合計歩数は346万6,729歩だった。 一体どれくらいの距離になるのか計算してみよう。身長から100センチを引いた数字が歩幅の目安と言われているので177cm-100cmの77cmが私の歩幅だ。ということは1年間で77×3,466,729÷100÷1000=2,669km歩いたことになる。 これは大阪駅…
【明けまして】年末の黒門市場と「黒門屋ラーメン」で…【おめでとうございます】
明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。せっかくなので、昨日の黒門市場の様子を… 黒門市場 大阪市中央区の黒門市場。580mのアーケードに170店舗以上が軒を並べる。年始の準備をする買い物客で大いに混雑する様子は、大阪の風物詩だ。江戸時代後期、圓明寺の黒い山門近くで、商人たちが堺や紀州から入ってきた魚の売れ残りを売ったのが始まりと言われている。今や外国人観光客にも大人気のスポットで、平日は約2万人、週末には15万人が訪れる。 黒門屋ラーメン総本店 堺筋に面した黒門市場の正面入り口という最高の立地だ。「総本店」と書かれているが、支店があるのかどうか定かではない。この店に…
「ブログリーダー」を活用して、食いしん坊リーマンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。