気がついたら7月になっていました。バタバタしてたら、あっという間。 『【記録】東京大神宮の縁結び効果とは?アラフィフ女子の参拝体験レポ』 東京で縁結びのパ…
気がついたら7月になっていました。バタバタしてたら、あっという間。 『【記録】東京大神宮の縁結び効果とは?アラフィフ女子の参拝体験レポ』 東京で縁結びのパ…
3月にこの記事を書いて。『【手帳】推し活手帳で10年!推しを手帳で記録する方法』 推し活をもっと楽しみたい!そんな方におすすめしたいのが "推し活手帳" で…
【シェアラウンジ体験記】社会人が集中作業できる静かな穴場!飲み放題&Wi-Fi完備の快適空間とは
週末に作業をしたいなと思って、最初は近所のコメダ珈琲に行くつもりでした。でも「せっかくだし、違う場所でやってみよう」と思い立ち、少し足を伸ばしてシェアラウン…
【裏話】MXテレビ『おはリナ!』にて推し活手帳で紹介されました
6月3日放送分のMXテレビ『おはリナ!』で、私の推し手帳が紹介されました。きっかけはアメブロのメールフォームでした。アメブロ関係のものが多いので、そのチェッ…
そんなわけで、昨日——6月3日にMXテレビ『おはリナ!』で無事放送終えました。思った以上に反応が良かったので、嬉しかったです。時間も図ったら10分という尺の…
【告知】2025年6月3日(火)に東京MXテレビで放送される『おはリナ!』で、推し活手帳が紹介されます。朝早い時間ですが、お時間がある人は是非見てください…
このたび、私の「推し活手帳」について取材していただきました!📅 放送日時6月3日(火)朝7時〜8時📺 番組名MXテレビ『おはリナ!』おはリナ!|バラエティ・…
【体験レポ】ヨシタケシンスケ展かもしれない@東京|GWにおすすめのユニークなお出かけスポット
こんにちは。今回は、ゴールデンウィーク中に訪れたおすすめのおでかけスポットをご紹介します!その名も――「ヨシタケシンスケ展 かもしれない」@CREATIVE…
5月も半ばというのに、ブログ記事で読まれたものがわからない状況になっていました。そんなわけでメモ代わりに。 『【記録】東京大神宮の縁結び効果とは?アラフィ…
【推し活】推しチームのために香取神宮へ!川崎フロンターレACL勝利を願った大切な日
こんにちは!今日は、私の“推し活”のお話です😊実は今、私が推している川崎フロンターレがACLファイナルズに挑んでいます!しかも舞台はサウジアラビア。遠く離れ…
数ヶ月ぶりにお友達と会う約束ができたので、「行ってみたいお店があれば教えて」ということで渋谷の『The 3rd』に行ってきました。 京王井の頭線の神泉駅で待…
週末、ひとつ年齢を重ねました。そして、気づけば“大台”に突入。ずっと冗談交じりに「更年期が〜」「アラフィフだしね〜」なんて言ってたけど、その“言葉の重み”が…
【5月からでもOK】今から手帳を始める3つの方法|初心者でも続く手帳術
春も終わりに近づき、もうすぐ5月。新年度のバタバタが落ち着いて、ゴールデンウィークも目前ですね。お休みが続くこの時期、「ちょっと手帳でも始めてみようかな」な…
【こんなことがあったよ】「よかったね」って言っただけなのに…まさかの返事にモヤモヤ
くーです🌙今日は、ちょっとした“言葉のズレ”から気まずい空気になってしまった出来事について書こうと思います。ほんのひと言だったのに。まさかそんなふうに受け取…
【手帳】鉄道オタクも立派な推し活!“鉄道推し”で心が輝く毎日を始めよう
昨日のこちらの記事より。『【WS】スマホの中だけじゃもったいない!観戦の思い出、手帳に残そう』 1,000円で“推し時間”がもっと愛しくなる。推し活手帳の作…
【WS】スマホの中だけじゃもったいない!観戦の思い出、手帳に残そう
1,000円で“推し時間”がもっと愛しくなる。推し活手帳の作り方🫶 スマホの中に眠ってる、観戦の写真。X(旧Twitter)に書いたあの感動の一言。…いつ…
お金の話って、つい重くなりがちだけど、今日は少し違う視点から考えてみませんか?ワタナベ薫さんのブログを読んで、ハッとさせられた言葉がありました。 さて、日本…
【メモ】【スマホの写真がいっぱい?】手帳に貼って楽しむ!カンタン写真整理アイデア5選
「気がついたらスマホのフォルダがパンパンになっていた…」そんな経験、ありませんか?私もまさにそのタイプ。SNSで見かけた推しの写真、お出かけ先で撮った風景、美…
【わたし】更年期の汗・不調…40代から始まった私の漢方体験記と対策まとめ
最近、朝から大量の汗が止まらなくなりました。冬なのに、起きた瞬間から汗だく。パジャマも枕もびっしょり…。「もしかして更年期かも?」と不安になって婦人科を受診…
お天気がよかったので桜を見に行ってきました。東京の、田園都市線沿いにある桜新町駅を降りると、サザエさん一家がいました。 そこから少し歩くと、サザエさん通り…
【手帳】「手帳が地味…」と落ち込む前に知っておきたい、自分を満たす手帳時間のヒント
手帳を開くたびにふと思うこと、ありませんか?「SNSで見る手帳って、どうしてあんなにキラキラしてるの?」「私の手帳、なんだか地味かも…」そんな風に感じて、落…
〜SNSにアップする前に知っておきたい、写真のマナーと著作権〜 こんにちは、くーです。SNSに投稿した写真に「いいね!」がたくさんついたり、コメントをもらえ…
【記録】東京大神宮の縁結び効果とは?アラフィフ女子の参拝体験レポ
東京で縁結びのパワースポットといえば、「東京大神宮」。出会いを求める女性たちの間で大人気の神社です。今回は、私が実際に参拝した体験をもとに、東京大神宮の魅力…
【完全版】三日坊主にさよなら!続ける人が実践する習慣化のコツ5選
「どうしたらそんなに長く続くのですか?」推し手帳をしていると、よくこう聞かれます。私は10年以上続けていますが、それが特別なこととは思っていません。なぜなら…
3月に読まれた記事ですが、まず多くの方に読んでもらえたのがよかったなあと思っています。アクセス数も2月700前半に対して、3月は2000台でしたから。少しで…
tiktokやYouTubeを通じて知り、本まで取り寄せたクリームソーダさんの『世界一やさしい手帳のはじめ方』を読みました。 手書きライフを楽しむための 世…
甲状腺の健康を維持するためには、定期的な検診が欠かせません。私は半年に一度、甲状腺の定期検診を受けています。今回はその検査内容や、甲状腺の病気について詳しく…
【手帳】推し活ライフ手帳で充実ライフ!使い方&魅力を徹底レビュー
推し活がブームとなっている今、推し活専用の『推し活ライフ手帳』が登場し、話題を集めています。今回は、実際に購入した『推し活ライフ手帳』の魅力や活用方法を詳し…
推し活をもっと楽しみたい!そんな方におすすめしたいのが "推し活手帳" です。私は10年以上、川崎フロンターレを応援していて、フロンターレの推し活を手帳で記…
あなたは自分の1日の活動時間を正確に把握していますか?忙しい毎日を過ごしていると、気づいたら「あれ、もうこんな時間?」なんてこと、よくありますよね。そんな方に…
去年の11月に心理学を学び始めましたが、今は少しお休みしている状態です。4月には最後のテストを受け、カウンセラーの資格を取得する予定です。さて、最近よく目に…
手帳講座を受けようか悩んでいるあなたへ。 SNSや広告で見かける手帳講座、気になりますよね。でも、ちょっと待ってください。実際に受講してみた私だからこそお伝…
推し活の楽しみ方は人それぞれですが、最近注目されているのが 推し手帳 です。お気に入りの写真やチケット、推しにまつわるエピソードを手帳にまとめることで、推し活…
【手帳】[2025年最新]日付のない手帳が人気!メリットや使い方、活用法まで徹底解説
手帳好きの皆さん、2025年に話題となっている「日付のない手帳」をご存じですか?「マンスリーやウィークリーの決まった日付がないのってどう使うの?」と疑問に思う…
【ノート】 大人にも役立つ!スタディプランナーの効果的な使い方とおすすめノート
ここ数年、勉強の記録をつけるための「スタディプランナー」が話題になっています。特に学生や資格取得を目指す社会人を中心に注目を集めています。今回は、大人でも使え…
【これからのワクワク】推し活のワークショップをやりたいと思った
(先日、人間ドックの帰りに立ち寄った韓国カフェにて) 推し活手帳を作り始めて10年経って。色んな人にほめられるようにもなって。続けてきてよかったなあと思って…
以前から動画撮影に興味があり、その中でも俯瞰撮影をやりたいと思っていました。何度か撮影もしたのですが、蛍光灯が非常に高いところにあるために影が入ってしまいま…
SNSで話題になってたことと、自分が以前から手元動画を撮りたいと思ってたこともあって、スマホスタンドがセリアにあると聞いて買ってきました。 以前、3COIN…
副業詐欺ということで、その記録を簡単に書いてみました。前編はこちらで。→web 『【注意】みんなお金がほしいのはわかるけど…[前編]』 今回、この記事を書い…
今回、この記事を書いたのは私の経験談から「気をつけてほしい」と思ったからです。特に発達障害や働いていてもお金が思うように得られない、と思い込んでる人には読ん…
愛用しているpure life diaryの動画で素敵な記事がありました。 『無理なくできる!手帳を習慣化するコツ5つ』という名前のものです。tiktokや…
以前から、司馬遼太郎の『坂の上の雲』が読みたかった。テレビで見る機会もなかったけど、去年の冬に帰省した時に初めてみました。 父親が歴史小説が好きだったことも…
2月に入ってから、推し手帳を作り始めました。時間があるときに、集中して取り組んでるので気がついたら9時間も…ということだってあります。 文面も作り上げてるの…
3月に入りました。25年に入ってから、色々ありすぎてこっちに回ることが出来ませんでした。 『【手帳】推し手帳2025年版を作り始めました』 2月に入ったば…
2月に入ったばかりのある日、渋谷のロフトに行ってきました。ロフトオンラインで買えないと思われていたほぼ日手帳day-free2025年版が、店頭に売られてい…
ラジオのプレゼント企画で日本橋クルーズのチケットがあたったので、仕事が落ち着いた頃に有給休暇をつかって行ってきました。同行の友達はかれこれ20年近くつきあい…
ブログ記事が少なかったなりに、こんな形で読まれたみたいです。 『【手帳】セリアで見つけたガントチャート』北海道出身、川崎市在住の手帳オタクサポーター・ミヤ…
不意に皆中稲荷神社に行きたくなって、新宿から新大久保へ向かいました。歌舞伎町から歩けるのですが、道がよくわからないので電車にしました。 山手線を降りて、左に…
1月も終わるのに、今更のように12月に読まれたブログ記事の紹介です。 『【レポ】文具女子博2024に行ってきたよ』 横浜で行われている文具女子博2024に…
久しぶりにアメブロを書いています。今年最初です。 新年早々、メンタルもフィジカルもダメダメモードに陥って動けませんでした。年末年始に北海道へ帰省したのはいい…
クリスマスに楽天でお願いしていたpure life diary2025がやってきました。 pure life diary 2025 [ 本橋 へいすけ ]楽…
11月から学び始めた心理学の勉強ですが、ここに『メンタル心理カウンセラー』の資格が取れるというメリットがありました。それで挑戦してみようと12月に入って申し…
横浜で行われている文具女子博2024に行ってきました。会場となっているパシフィコ横浜は天気が良くて、歩きやすい場所でもありました。 会場についたら、着ていた…
最近ですが、11月から始めたメンタル心理カウンセラーの勉強を終えることが出来ました。添削問題を解いて、webで送って。最後のテストを解き終えたのです。 今度…
以前書いたものの再アップです。 手帳を使いはじめてから、ですがあることが減りました。それは時間の約束、つまり遅刻です。 手帳を始める前は時間の感覚が弱い…
以前書いたもののリブログです。 ここにもかいたけど、生活の活動時間の記入は大事です。特にライフログをやってる人は絶対書いたほうがいいです。 手帳に線を引い…
12月に入って、今日が手帳の日だということで。11月に読まれたブログ記事を紹介します。 一番読まれたのがこの記事。『【手帳】手帳タイムは無駄ですか?』 あわ…
話はこのネタの続き。 『【わたし】30年ぶりに叶えたいことに気づいた』 毎朝、ノートを書くようになりました。1日3冊書くので、早く起きないとできません。ちな…
ただいま、心理学の勉強をしている最中です。その講座ではカウンセラー(ただし民間資格)が取れるようになっています。 もし資格を取って、開業するならどうしたいか…
手帳に対する悩みというのが3つあります。手帳が続かない手帳を習慣化できない手帳に何をかけばいいのかわからないこれはどこの手帳メルマガでもブログでも話題になる…
昨日、ニッポン放送でやっていた『オールナイトニッポンGOLD』を聞いてました。この日は、担当が変わる日でもあってSHOW-WAがやってました。 SHOW-W…
11月は月末までに5冊は読もうと思ってたけど、なかなか進まなくて困ってます。今、読んでるのは『東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっているシンプルな…
今月に入って、心理学の勉強を始めました。最終的にはカウンセラーの資格が取れるやつです。大学に行くのも考えましたが、仕事があるので今のところは選択肢から外しま…
手帳に対する悩みというのが3つあります。手帳が続かない手帳を習慣化できない手帳に何をかけばいいのかわからないこれはどこの手帳メルマガでもブログでも話題になる悩…
ここ数年、勉強した記録をつけるというスタディプランナーが流行っています。もともと受験で有名な韓国から流行りだしたというこのスタディプランナー。いつ、何の教科…
手帳に対する悩みというのが3つあります。 手帳が続かない 手帳を習慣化できない 手帳に何をかけばいいのかわからない これはどこの手帳メルマガでもブログでも…
24年10月に読まれたブログ記事はこちら。 『【手帳】週末は手帳を買いに行こう』 別に週末にこだわらなくてもいいのですが、どうせなら時間のたくさんある週末に…
あわあわしているうちに10月が去ってしまったのですが、Twitter(X)にこんな書き込みがありました。 今、ラジオで「手帳タイムとかいうのがインスタで流…
勢いで本を買いました。まだ読み始めていないので、とりあえず積読に。 内容がバラバラです。いろんな物に興味がある私の性格を語ってる状態です。当分の間、買うこと…
勢いで写真を撮ってもらいました。この先結婚の予定がなくてもいいかなって思ったほど。 将来、キンドルで本を出すとしたら体験レポートを題材にしたいなと思ってます…
今習っている手帖術の中で、『感謝ワークをする』というのがあります。実は私、この『感謝ワーク』が苦手なのです。頭の中で煮詰まって、吐き出しそうになります。 多…
近くに美容医療をやってるところがあったので、話だけでも聞いてみました。SNSであがってる話題でもあったので、興味半分で。 受付をするとすぐカウンセリングが始…
※ピザの写真は先日、お友達と言ってきたお店の写真。推しが「ここのピザが美味しい」といってたから。 私は直感で「これは面白そう」と思ったら、まずはそのサービス…
昨日のことですが、ひかりさんのセッションを受けました。(LINE公式の誕生日企画で) 写真と一緒に願いを叶えるひかりさんのブログです。最近の記事は「【撮影M…
頭の中がパンパンになったこともあって、インスタ経由でみた案件に乗った。 海を背に写真を撮りませんか。 そんな一言で申し込み、当日になって撮影場所に向かった。…
勢いで本を買って読んで。気がついたら、10月だけで5冊読んでいました。速読している人にとっては「たった5冊じゃん」なのかもしれないけど、私にとっては5冊読ん…
毎朝、ノートを書くようになりました。1日3冊書くので、早く起きないとできません。ちなみに10時出勤なので、朝早く起きたら時間にもゆとりがあるのです。 このと…
2025年の手帳で、じわじわと流行しているのが日付のない手帳です。この手帳のメリットとして、買ったその日から手帳に書くことが出来ることです。だから、手帳を…
10月13・14日に東京の浜松町で開催された手帳の市に行ってきました。手帳に関わる全てのツールがここに集まっていました。 ぐるぐる回って、まずは来年使う予定…
少し前のことですが、横浜でお姫さま手帳シェア会に参加しました。 主催された、わたせまきさんのブログより。初めてお会いしたので、ドキドキしながら待ち合わせの…
メンタル不全で、働き方の関係で手にするお金も限られていました。それ故に、学ぶことを得る機会がありません。どうしてもやるとしたら、自分で頑張るしかありませんで…
別に週末にこだわらなくてもいいのですが、どうせなら時間のたくさんある週末におすすめなのが来年の手帳を買うことです。場所はロフトやハンズといった大規模な文房具…
気がつくと10月になっていました。手帳総選挙に行ってきて、手帳も店頭に並んていたので、それ関連が増えてきたなあと思っています。【手帳】CITTA手帳2025…
9月29日に、手帳総選挙の横浜会場に行ってきました。会場の近くが横浜スタジアムだったので、関内駅で最終シリーズのスローガンが置かれてました。 勝ち切る覚悟は…
今年の途中、3月の後半から朝起きてすぐにノートを書くようになりました。まず、Pure life diaryを広げて青いボールペンで書きます。 pure l…
もうすぐ10月です。ぼちぼち10月始まりの手帳も出てきています。 手帳に関して言うと、私は出だしが遅いです。まだ買ってません(苦笑)多分、1月始まりのものが…
【ワクワクリスト】24年9月のワクワクリストを書いてみました
9月のワクワクリストを書いてみました。今回は2回に分けてみました。 前半は俯瞰して、「どうしてそう思ったのか」というのを書いてみました。例えば、ヘアケアは美…
今年、推し手帳を作るようになって買ったものがあります。それはフォトプリンタです。 CANON|キヤノン ミニフォトプリンター SELPHY CP1500 ホ…
ハンズに行ってきました。手帳が気になるので、見てきたのです。 先日、近所の文房具店で売られていたマネキャリ手帳ですが、ここにあると聞いたので早速店員さんにき…
私はテディベアオタクです。オタクでも色々いて、収集癖のあるタイプでもあります。テディベアが店頭に並ぶと欲しくなり、勢いがあれば買ってしまいます。 気がつくと…
偶然立ち寄った近所の文房具店で、オンラインショップでしか手に入らない手帳がありました。 その1つが笠井裕予さん考案の『マネキャリ手帳』。マネキャリ手帳のオー…
今の病院では、春と秋に定期検査が行われます。甲状腺の問題が見つかって手術してから10年以上経つけど、薬を飲んでいるので定期検査が必要だと言われているから。 …
居心地は良いし、環境もいいけど、なんだか物足りない。そう思うようになって、今の会社から転職を考えた時期がありました。たまたま、メンタル不全の方向けの転職エー…
お金に関したセミナーに触れると、必ずといっていいほど「お金は好きですか?」と聞かれる。この質問をされるとモヤモヤする。お金を好きにならなきゃお金に縁が生まれ…
24年8月に読まれたブログは次のとおりです。 『【手帳】CITTA手帳2025年が出ました!』(※公式サイトからお借りしました) 本日、6月23日午前10…
夏の頃から、来年の手帳の話が出てきました。今年は9冊使ってたけど、体調を崩すなどで使いこなせなかったこともあったので、来年は減らす予定です。 その消去法とし…
ほぼ日手帳のお知らせが、8月に入って毎日のように予告されます。 ほぼ日手帳 2025持つ人それぞれが自由に使えるLIFEのBOOK「ほぼ日手帳」の公式サイト…
前のブログで、「怖いからドキドキしています」と綴りましたがあれから数日たちました。えいや!ととびこみました。ぼちぼち支払うところです。 ……今年の夏は、こん…
新しい学びをはじめました。本音をいうと、逃げ出したかった。お金のことを触れられると、胃がチクチクして、ブルブルしたから。 でも、どこかで変わらないといけない…
「ブログリーダー」を活用して、くーさんをフォローしませんか?
気がついたら7月になっていました。バタバタしてたら、あっという間。 『【記録】東京大神宮の縁結び効果とは?アラフィフ女子の参拝体験レポ』 東京で縁結びのパ…
3月にこの記事を書いて。『【手帳】推し活手帳で10年!推しを手帳で記録する方法』 推し活をもっと楽しみたい!そんな方におすすめしたいのが "推し活手帳" で…
週末に作業をしたいなと思って、最初は近所のコメダ珈琲に行くつもりでした。でも「せっかくだし、違う場所でやってみよう」と思い立ち、少し足を伸ばしてシェアラウン…
6月3日放送分のMXテレビ『おはリナ!』で、私の推し手帳が紹介されました。きっかけはアメブロのメールフォームでした。アメブロ関係のものが多いので、そのチェッ…
そんなわけで、昨日——6月3日にMXテレビ『おはリナ!』で無事放送終えました。思った以上に反応が良かったので、嬉しかったです。時間も図ったら10分という尺の…
【告知】2025年6月3日(火)に東京MXテレビで放送される『おはリナ!』で、推し活手帳が紹介されます。朝早い時間ですが、お時間がある人は是非見てください…
このたび、私の「推し活手帳」について取材していただきました!📅 放送日時6月3日(火)朝7時〜8時📺 番組名MXテレビ『おはリナ!』おはリナ!|バラエティ・…
こんにちは。今回は、ゴールデンウィーク中に訪れたおすすめのおでかけスポットをご紹介します!その名も――「ヨシタケシンスケ展 かもしれない」@CREATIVE…
5月も半ばというのに、ブログ記事で読まれたものがわからない状況になっていました。そんなわけでメモ代わりに。 『【記録】東京大神宮の縁結び効果とは?アラフィ…
こんにちは!今日は、私の“推し活”のお話です😊実は今、私が推している川崎フロンターレがACLファイナルズに挑んでいます!しかも舞台はサウジアラビア。遠く離れ…
数ヶ月ぶりにお友達と会う約束ができたので、「行ってみたいお店があれば教えて」ということで渋谷の『The 3rd』に行ってきました。 京王井の頭線の神泉駅で待…
週末、ひとつ年齢を重ねました。そして、気づけば“大台”に突入。ずっと冗談交じりに「更年期が〜」「アラフィフだしね〜」なんて言ってたけど、その“言葉の重み”が…
春も終わりに近づき、もうすぐ5月。新年度のバタバタが落ち着いて、ゴールデンウィークも目前ですね。お休みが続くこの時期、「ちょっと手帳でも始めてみようかな」な…
くーです🌙今日は、ちょっとした“言葉のズレ”から気まずい空気になってしまった出来事について書こうと思います。ほんのひと言だったのに。まさかそんなふうに受け取…
昨日のこちらの記事より。『【WS】スマホの中だけじゃもったいない!観戦の思い出、手帳に残そう』 1,000円で“推し時間”がもっと愛しくなる。推し活手帳の作…
1,000円で“推し時間”がもっと愛しくなる。推し活手帳の作り方🫶 スマホの中に眠ってる、観戦の写真。X(旧Twitter)に書いたあの感動の一言。…いつ…
お金の話って、つい重くなりがちだけど、今日は少し違う視点から考えてみませんか?ワタナベ薫さんのブログを読んで、ハッとさせられた言葉がありました。 さて、日本…
「気がついたらスマホのフォルダがパンパンになっていた…」そんな経験、ありませんか?私もまさにそのタイプ。SNSで見かけた推しの写真、お出かけ先で撮った風景、美…
最近、朝から大量の汗が止まらなくなりました。冬なのに、起きた瞬間から汗だく。パジャマも枕もびっしょり…。「もしかして更年期かも?」と不安になって婦人科を受診…
何かあるたびに「死んでやる」と口走る人がいるけど、そういうのを連発されるとドン引きしてしまう。そういう人ってファッションでつぶやいてるのかなって。ここんとこ…
以前、ブログをやってるという話をしたら「自分のことをさらけ出さないと売れないよ」と言われた経験があります。つまり、赤裸々にかかないと信用されないし、売れるわ…
一応、働いている会社では冷房が効いているのでそれなりに仕事はやれるのですが、基準が26度と聞いて「外がもっと暑かったらやる気なくすわ…」と思っています。26…
8月に行われるコミックマーケット。これに出ることが決定しました。 ……あれから1ヶ月近く経ちますが、何もやっていません(待て) そんなわけで、自分自身にお尻…
6月もあっという間に終わって、昨日から下半期突入。まだ振り返りの作業すら出来てないのに、こんなに忙しいのかなって思っています。 そんなわけで、6月の振り返り…
Instagramで、通っていた高校名義のアカウントが更新されていた。何でも図書館が出来て40年を迎えました、という内容だった。 写真を見ると白い建物が懐か…
先週の金曜日からずっと、頭を殴られた痛みが続いていました。そして、頭部にぷつりと小さなつぶつぶが。 「もしや…」と思って、火曜日に病院へ行きました。 医者が…
ノートに思ったことを書いていました。体調が悪くても、これを書くようにしていました。 今朝、早めに起きたこともあったので書いてみたら3ページ突破してました(…
金曜日の夜に2回Zoomで学ぶ機会があった。どちらも共通して言えたのは、「夏至は転換期でもある」ということだ。そもそも一般的な季節のめぐり合わせとは違って、…
(※公式サイトからお借りしました) 本日、6月23日午前10時からCITTA手帳2025年版が、オンラインで買えるようになりました。新色もインスタライブ/yo…
花とゆめ、というのは白泉社から出ている少女漫画雑誌のこと。それが創刊50周年を迎えたということで、見に行ってきました。 東京シティービュー六本木ヒルズの52…
(※noteの転載です) このところ、アンチの人が推しの名前を語ってメールフォームに嫌がらせをしてきます。1番のピークが3月で、ファンサービスのアンケートをし…
CITTA手帳の2025年版が出るというお知らせが出てきました。 CITTA DIARY 2025(2024年10月始まり)新商品発表LIVEのご案内 - …
私は書くことが好き。ノートも気がつくと何冊も持っていて、書いてるだけで気分が上がります。落ち込んだり、頑張れないなーと思ったときは、速攻でノートを取り出し…
ツイッターを見ていて、ものすごく違和感を感じた。 特に女性は外見磨きマジ必須🪞✨ 「外見より内面大事っしょ」と 外見磨きを諦めて内面史上主義の女性、 マ…
ダイエットを続けて、4ヶ月半が過ぎました。とりあえず8キロ落としてますが、まだまだ足りません。もっと痩せたいと思っても、思うようになりません。 そんなとき、…
土曜日の午後、サッカーのサポーターさん限定で、ウィッシュリストを各イベントをやりました。試合がない日だったので、お店も空いてる中で過ごすことが出来ました。 …
最近、noteで有料テキストを作りました。勢いで、エグイ内容を書いてみましたら、売れたのです。1本300円だったので、2本分。たった600円じゃないかと思う…
先ほど、病院に行ってきました。検査結果が出て、話を聞いてきました。 ドクターは検査結果の紙を出して、ペンを走らせました。そこには『アルドステロン症 腫瘍では…
※見苦しい手を見せてごめんなさい。 人生の折り返し地点にいても、結婚してなくても。きれいなものをみるのは大好きです。アクセサリーを見る機会があれば、自分も欲し…