岐阜市にある 元祖とり丼専門店 あかねの空 岐阜駅南3km店さんへ行ってきました。こちらは2025年6月22日にニューオープンしたばかりの新店です。場所は茜部本郷の交差点を南へ向かって直ぐです。ラーメン横綱 岐阜店さんのお隣で、パイチャオズさんまで行ったら行き過ぎです
岐阜県、愛知県を中心に食べログと連動した外食レビューです。デカ盛り・ラーメン・インド&ネパールカレー
ビッグモーターの裏手に在る食べ放題焼肉店でタンや豚トロだけでなく珍しいアボカドキムチなども 国産牛焼肉食べ放題 肉匠坂井 一宮尾西店 愛知県一宮市小信中島字仁井西30-2
一宮市にある国産牛焼肉食べ放題 肉匠坂井 一宮尾西店さんへ行ってきました。ビッグモーターさんの裏にある店舗ですw国産牛焼肉食べ放題とあるようにコースを選んで食べ放題なので、今回はスタンダードコース3180円+税にしてみました。先ずはキムチからですが、アボカドのキ
食後のデザートの時にお花まで飾ってくれる海老カツの有名店 手のべとんかつえびかつ 百年亭 愛知県名古屋市天白区植田本町2-1001 サンアイビル1F
名古屋市天白区にある 手のべとんかつえびかつ 百年亭さんへ行ってきました。行列の出来る有名店で、この時もお店の前の駐車場は満車でした。そこで少し離れた別の駐車場へ行ってみたところーー。1台分だけ空いていたのでギリギリ入れました。 そんな感じでようやく入店です
秋の限定メニューうま辛まぜ釜玉は魚介が香るピリ辛混ぜうどん 丸亀製麺 長喜町店 愛知県名古屋市北区長喜町3-24-1
名古屋市北区にある丸亀製麺長喜町店さんへ相方さんと行ってきました。こちらはオモウマい店やPS純金などで有名な居酒屋 やっとる?さんから南へ少し行ったところにあるお店で、名古屋市内ですが駐車場も郊外店のようにたっぷり在ります。ざるうどんにしようかなって思いな
2023年9月30日ニューオープン! うな丼1200円の衝撃! うなぎの与助 西岐阜店 岐阜県岐阜市寺田4-10-4
岐阜市にある うなぎの与助 西岐阜店さんへ行ってきました。こちらは2023年9月30日にニューオープンしたばかりの新店です。場所は岐阜市でも最西端のエリアで、周囲には田んぼしかありませんが、長良川堤防を降りて直ぐのところなので車だとかなり行きやすい場所でした。
長期品切れ中だった生ハム(ハモンセラーノ)が復活! 新メニューのスープ入り塩味ボンゴレも最高 サイゼリヤ 名西康生通店 愛知県名古屋市西区名西2-37-21
名古屋市西区にあるサイゼリヤ名西康生通店さんへ相方さんと行ってきました。名古屋から22号を通って岐阜方面へ行く場合に通りがかるお店なので利用しやすいですが、店舗が2階なので階段だけはしんどいです。店舗の下も駐車場なので、名古屋市内でこの台数が置ける駐車場はな
海老がプリップリのチャーハンは美味しいですが…… 中華料理 華朋 愛知県一宮市昭和1-4-23
一宮市にある中華料理 華朋さんへ行ってきました。尾張一宮駅と観音寺駅との中間地点くらいにあるお店で、お店の前に駐車場はありますが狭さと道路的に止めにくいので注意が必要です。その為、直ぐ近くにある中華料理 萬楽さんへは駐車場が止めやすいので訪問していましたが
住宅街に隠れた県内トップクラスの蕎麦店で3種類のそばを1度に堪能出来るお得なそば三番叟 手打ちそば処 淡々 岐阜県岐阜市南鶉3-305
岐阜市にある 手打ちそば処 淡々さんへ行ってきました。岐阜県内で五本の指に入ると言われている蕎麦の名店ですが、住宅街の中にあり更に周囲に溶け込んだ外観をしているので、知らないと辿り着けない隠れ家蕎麦店だと思います。店内はテーブル席とお座敷で、奥に行くほど高
最強コスパランチ! トンカツ&唐揚げに小鉢が4皿の前菜やコーヒーまで付いて740円だと!? かわい 岐阜県安八郡神戸町新屋敷505
安八郡神戸町にある かわいさんへ行ってきました。神戸町でも中心街よりは東の揖斐川に近いエリアで、周囲は田畑や住宅しかないですし、お店の外観も一軒家なので気付かずにスルーしてしまう人も多そうです。剥がれていたりもしますが、看板と回転灯があるので何とかお店だと
ザ・ビッグ輪之内店近くのカフェの日替わりランチは意外と濃い味付けのミックスフライ モントレ 岐阜県安八郡輪之内町四郷中道東27-1
安八郡輪之内町にあるモントレさんへ行ってきました。こちらは駐車場からザ・ビッグ輪之内店さんが見えるくらい近くにあるお店なので、激安品の買い出しついでのランチでの利用です。この日の日替わりはミックスフライとカレーの2択となっていました。店内にはピアノがありま
昭和レトロ過ぎるノスタルジーなお店でお蕎麦とアジフライのランチ 石挽そば ながさき 愛知県稲沢市祖父江町祖父江広口6-3
稲沢市にある 石挽そば ながさきさんへ行ってきました。場所は旧・中島郡祖父江町と旧・尾西市の境のエリアでギリギリ稲沢市というところでした。それにしてもこの昭和レトロ感が凄いですね。巨大どんぶりや五重の塔や信楽焼の狸などアイテムも充実しています。ローカル線の
2023年3月25日ニューオープン! サガミグループによる丸亀製麺方式のセルフ蕎麦店 十割そば 二代目長助 稲沢店 愛知県稲沢市横地5丁目54
稲沢市にある 十割そば 二代目長助 稲沢店さんへ行ってきました。2023年3月25日にニューオープンしたばかりの新店です。西尾張中央道沿いにあるお店で、カーナビの表示がセブンイレブンになっていたのでコンビニの居抜き物件みたいです。外にもメニューが貼り出されているの
優しいあっさりなお蕎麦と油っぽくない上品な天ぷらが凄い! 天ぷら 元 (てんぷら はじめ) 岐阜県岐阜市又丸柳町20-1
岐阜市にある天ぷら 元 (てんぷら はじめ)さんへ行ってきました。場所はかっぱ寿司 岐阜又丸店さんから南へ少し行ったところで、人気店の宿命か駐車場は満車で、タイミング良く1台分だけちょうど空いたところへラッキーにも滑り込むことができました。キムタクさんや伊藤英明
手打ち蕎麦と味噌煮込みうどんの2択なランチでサクふわ穴子天のざるそば 一基庵 愛知県一宮市宮地1-1-9
一宮市にある一基庵さんへ行ってきました。場所は、すばる珈琲店 宮地店さんとラーメン・響流十方(こうるじっぽう)さんとの間くらいです。一宮駅と妙興寺駅と観音寺駅が同じ距離くらいで最寄り駅なんですが、歩くとなると絶妙に距離があるので、駐車場もあるので車での訪問
お昼のヒトカラで野菜たっぷりカレーライス カラオケ館 岐阜駅前店 岐阜県岐阜市長住町3-3-1 オー・エックス岐阜ビル
岐阜市にある カラオケ館 岐阜駅前店さんへ行ってきました。ーーというか、訪問したのは3年前ですが、CAFE ブラシの木(ラニカイ)さんをレビューしていて、そういえばシダックスさんがカラオケ事業撤退してカラオケ館さんになったばかりの頃に優遇措置でシダックス株主優待券
稲沢市にある CAFE ブラシの木(ラニカイ)さんへ行ってきました。こちらは本日2023年10月10日にニューオープンーーというか、愛西市にあったCAFE LANIKAI(カフェ・ラニカイ)さんが移転オープンされたようです。場所は以前たいようさんというレトロ過ぎる喫茶店だったところに
イタリアンな個室居酒屋と洋菓子店の融合が凄い! PATISSERIE & BRASSERIE RUBETTA (パティスリー&ブラッスリー ルベッタ) 岐阜県岐阜市長住町3-18
岐阜市にあるPATISSERIE & BRASSERIE RUBETTA (パティスリー&ブラッスリー ルベッタ)さんへ相方さんと行ってきました。場所は、名鉄岐阜駅から長住町通りを西へ歩いて2〜3分くらいです。私達は車だったので、ちょっと離れた安いコインパーキングに止めたので逆方向から10
無化調なのに鶏の旨味がガツンなスープと淡路島タマネギの爽やかさが凄い! 無化調 鶏白湯ラーメン 麺舗 作一 愛知県名古屋市中区千代田3-32-2 千代田マンション1F
名古屋市中区にある 無化調 鶏白湯ラーメン 麺舗 作一さんへ行ってきました。中区でも繁華街からは離れたエリアだからか、駐車場が複数台あって助かりました。店内は奥に長い造りで、カウンター席とテーブル席があるのでラーメン専門店としては収容人数は多めです。御夫婦で
そろそろ終了? 夏野菜たっぷり夏季限定のトマトラーメン お食事処 大ちゃん 岐阜県岐阜市柳津町高桑東2-1
岐阜市柳津町にある お食事処 大ちゃんへ行ってきました。一時期ランチタイムも営業されていたこともあるそうですが、基本的に夜営業のみのお店なので行きにくかったんですが、ロピア柳津店さんの買い物で時間を調整して開店時間の17時に合わせて訪問しました。店内はオープ
2023年10月1日ニューオープン! ぐんぽう愛西店の跡地にオープンした豚骨専門店であっさり塩豚骨と衝撃的な炒飯 尾張とんこつ醤油らーめん 麺八屋 愛知県愛西市善太新田町十割下21番22
愛西市にある尾張とんこつ醤油らーめん 麺八屋さんへ行ってきました。こちらは2023年10月1日にニューオープンしたばかりという新店です。場所は、愛西市でもほぼ弥富市な地域の国道1号線沿いで、今年2023年1月20日に閉店した担々麺専門 ぐんぽう佐屋店(ぐんぽう愛西店)さんの
あんかけスパとあさりペペロンチーノの融合が凄い! からめ亭 池下店 愛知県名古屋市千種区池下 1丁目11番地19号 西野ビル1F
名古屋市千種区にある からめ亭 池下店さんへ行ってきました。場所は池下駅から徒歩数分の場所なので駐車場はなかったです。そーれさん発祥のあんかけスパですが、あんかけスパの名付け親はからめ亭さんなんだそうです。そーれさんは訪問しましたが、からめ亭さんへは行った
馬刺しやダチョウ刺しに、熊、猪、鯨、イナゴ、蜂の子などの面白いメニューもある和食割烹のお寿司ランチ 味晴れ(アッパレ) 岐阜県本巣市上真桑2240-1
本巣市にある、寿し総合和食 味晴れ(あっぱれ)さんへ行ってきました。新店の焼鳥ツトムさんのレビューを書いていた時に、そういえば同じ本巣縦貫道路沿いで鮮魚が美味しいお店へ昨年春に訪問していたことを思い出したのでレビューします。場所は岐阜第一高校の道路を挟んだ
Googleは臨時休業で食べログは掲載保留になっている岐阜駅近くのオサレな個室居酒屋 ご馳走ダイニング 雅Japo(がじゃぽ)岐阜駅橋本店 岐阜県岐阜市橋本町2-12
岐阜市にある ご馳走ダイニング 雅Japo(がじゃぽ)岐阜駅橋本店さんへ相方さんと行ってきました。昨日レビューした焼鳥ツトムさんの店主さんが雅Japoさん出身ということだったので、そういえば雅Japoさんへ行ったのにレビューしていなかったことを思い出して下書きを検索して
「ブログリーダー」を活用して、Airさんをフォローしませんか?
岐阜市にある 元祖とり丼専門店 あかねの空 岐阜駅南3km店さんへ行ってきました。こちらは2025年6月22日にニューオープンしたばかりの新店です。場所は茜部本郷の交差点を南へ向かって直ぐです。ラーメン横綱 岐阜店さんのお隣で、パイチャオズさんまで行ったら行き過ぎです
蒲郡市のラグーナビーチやラグナシアで2025年5月23〜25日に行われたフェス、『森、道、市場 2025』へ相方さんと行ってきました。発酵惑星さんの発酵丼をいただいた後、帰り際に食べたのがpile(パイル)さんの自家製麺ラザニアです。http://blog.livedoor.jp/atelierelielilie
蒲郡市のラグーナビーチやラグナシアで2025年5月23〜25日に行われたフェス、『森、道、市場 2025』へ相方さんと行って、発酵惑星さんでお昼を購入しました。東京の世田谷に実店舗も在るみたいですが、イベント出店に専念にされるために7月でランチ営業は終了されるようです。
稲沢市にある まぐろレストラン 稲沢店さんへ行ってきました。こちらは明日2025年4月25日ニューオープンする新店です。ニートあるあるといいますか、今日は木曜日なのに何故か金曜日だと勘違いして1日早く訪問してしまったんですが、有り難いことにプレオープンされていたの
岐阜市にあるアヌシュカ インド・ネパール カフェ レストラン&バーさんへ行ってきました。こちらは2025年3月21日ニューオープンしたばかりの新店です。場所は珍名住所でお馴染みの尻毛で、尻毛橋から西へ車で2分くらいです。更に西へ数分行ったところには、木村拓哉さんや伊
岐阜市にある 冷したぬき天国 川原町店さんへ行ってきました。こちらは2025年3月29日にニューオープンしたばかりの新店です。こちらは2号店ですが、本店の冷やしたぬき天国さんも岐阜市役所やメディアコスモスの近くなので、車で10分も掛からない距離でした。このエリアは来
岐阜市にある元祖台湾まぜそば はなび 岐阜北鶉店さんへ相方さんと行ってきました。こちらは2025年3月27日にニューオープンしたばかりの新店です。名古屋飯としてすっかり定着したはなびさんの台湾まぜそばですが、愛知県には多いものの、岐阜県だと各務原店さん以来だと思う
岐阜市にある うなぎ吉高 岐阜河渡店さんへ行ってきました。こちらは2025年2月20日にニューオープンしたばかりの新店です。場所は、以前うなぎの与助さんだったところへ居抜きで入られたようです。個人的にはその前の豚カツの嬉しやさんのイメージが強いですが、今度のお
稲沢市にあるLAMU(ラ・ムー)稲沢店さんへ行ってきました。こちらは2025年2月27日にニューオープンしたばかりの新店です。24時間営業だからか、一般的なスーパーの閉店時間間際に訪問したんですが、駐車場は大混雑でしたし、100円たこ焼きの前は大行列でした。並ぶのが嫌でし
一宮市にある丸亀製麺 一宮店さんへ相方さんと行ってきました。こちらは2025年3月7日にリニューアルオープンしたばかりの店舗ですので、以前にも訪問していますが、新しくなったので寄ってきました。何故か看板とかが消灯していたので、工事が長引いてしまったのかと一瞬躊躇
大垣市にある 麺や がぶやさんへ行ってきました。こちらは2025年3月10日にオープンしたばかりの新店です。場所は、大垣市を代表する名店だった中村屋さんの跡地に居抜きで入られたので、道路を挟んだ向かいの駐車場も利用出来ました。※中村屋さんは閉店しましたが、安八で元
一宮市にあるシャトレーゼ 一宮佐千原店さんへ相方さんと行ってきました。ーーというか、一昨日2025年3月8日にオープンして昨日レビューしたインド・ネパールレストラン サクラさんで食べた後、近くにあったので(車で2〜3分)寄っちゃいました。シャトレーゼさんといえば、洋
長野県にある そばのさとさんへ相方さんと行ってきました。ーーというか、今朝のラヴィットを観ていて、「何処かで見た記憶のあるお店と蕎麦……、7月に八島湿原と霧ヶ峰に行った帰りの夕飯で食べたお店やんけ!」と思い出したので、半年経ってのレビューです。ラヴィットで
岐阜市にある熟成味噌ラーメン専門店 ミソウソツカナイ 岐阜西店さんへ行ってきました。ーーというか、前回2025年1月29日にオープンした熟成味噌ラーメン専門店 ミソウソツカナイ長良店さんをレビューしたんですが、2024年4月11日にオープンしたこちらのお店に4月末に訪問し
岐阜市にある熟成味噌ラーメン専門店 ミソウソツカナイ長良店さんへ行ってきました。今日、2025年1月29日にニューオープンしたばかりの新店です。場所は岐阜市でも北のエリアで岐山高校の近くでした。お店の前に駐車場が在りますが、道路状況によっては駐車するのがちょっと
本巣市にある 十割そば 二代目長助 岐阜本巣店さんへ行ってきました。こちらは2025年1月11日にニューオープンしたばかりの新店です。場所はラ・ムー本巣店さんの道路を挟んだ向かい側、ドラッグストア コスモス 真正店さんの隣です。サガミグループの低価格蕎麦チェーン店と
本巣郡北方町にあるゴーゴーカレー 岐阜北方パークさんへ行ってきました。こちらは先月2024年12月5日にニューオープンしたばかりの新店です。岐阜県初出店のゴーゴーカレーさんですが、ゴーゴーカレーさんのホームページを見に行ったら愛知県にも三重県にもお店が無かったの
名古屋市中村区にある 無添くら寿司 名古屋本陣店さんへ相方さんと行ってきました。今年の初外食です。久しぶりのくら寿司さんで、何年ぶりなんだろうと確認してみたら、大晦日にレビューしたはま寿司さんと同じ2019年以来と新型コロナウイルス前でワロタwww店舗は二階にあ
新年明けましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いいたします。2015年の1月に始めたこのブログですが遂に10年目となりました。始めた頃は独身でしたし、仮想通貨でFIREする前でしたから株ばかりイジっていました。10年前には想像出来なかった人生を歩んでいてワロ
羽島市にあるなか卯 羽島竹鼻店さんへ行ってきました。コストコさんでガソリンを入れに行ったついでとかで便利なお店です。店内は中央のU字型カウンターとテーブル席で、先に券売機で購入するシステムになっています。券売機でもPayPayとかの電子マネーにまで対応している
岐阜市柳津町にある丸亀製麺 柳津店さんへ行ってきました。ここ半年ほとんどレビューが書けていないので今更で申し訳ないですが5月にいただいた限定メニューの甘口トマたまカレーうどんレビューです。昨日、今年のトマたまカレーうどんが残念だったことをレビューしましたが
岐阜市にある丸亀製麺 岐阜北店さんへ相方さんと行ってきました。最近全然レビューを書けなくて、既に販売終了しているので今更ですが5月にいただいたトマたまカレーうどんのレビューです。昨年の豆乳仕立ての冷やしトマたまカレーうどんがめちゃめちゃ美味しかったので、温
一宮市にあるスープランド糸さんへ相方さんと行ってきました。こちらは、らぁ麺と点心 グラフミさんで水曜日と土曜日の夜だけ間借り営業されているお店です。先にネタバレしていまいますが、めっちゃ美味しかったです。美味しいだけでなく色々驚かされる美味しさで、間借り営
西春日井郡豊山町にあるパスタ・デ・ココ 愛知豊山店さんへ行ってきました。県営名古屋空港の近くにある店舗で、道路的に空港へ向かう人が入りやすいお店だと思います。駐車場の広さと比べるとやや小ぢんまりとした店内でしたが、雨だったせいかお客さんが少なかったので空い
名古屋市栄のベルギービールウィークエンド名古屋2024へ相方さんと行ってきました。ちなみに去年も行っているので2年連続の訪問です。http://blog.livedoor.jp/atelierelielilie-airnotaberogu/archives/90571415.html場所は栄の久屋大通公園エディオン久屋広場・エンゼル広
本巣郡北方町にあるAsian Cafe&Dining NaaaaN(ナーン)岐阜北方店さんへ行ってきました。こちらは2024年1月12日にニューオープンしたばかりという新店です。以前味盛苑さんという大陸系中華料理店だったところに居抜きで入られたんですが、味盛苑さんの前は怪しい風俗店でした
稲沢市にある和食麺処サガミ 稲沢店さんへ行ってきました。西尾張中央道沿いにあるお店で、稲沢市でもかなり南のあま市(旧・美和町)の境辺りの場所でした。大通り沿いなので駐車場はしっかりと確保されています。店内はサガミさんらしい和モダンな造りで、一人客用にカウンタ
清須市にある 麺屋 こころ 清須店さんへ行ってきました。こちらは本日2024年3月15日にニューオープンしたばかりという新店です。なんでも横綱だった朝青龍さんの付け人だった元力士の人のお店なんだそうです。お店の前の駐車場は埋まっているだろうなと思いながら向かってい
瑞穂市にあるラーメン天外 瑞穂店さんへ行ってきました。こちらは2024年2月29日にニューオープンしたばかりの新店です。天外さんというと1995年創業の岐阜県民にはお馴染みのラーメン屋さんですが、多店舗展開しないまま何十年と経っていたのでちょっと驚きでした。ちなみに
半月以上放置していてすいませんでした。毎年恒例の確定申告の作業に時間を取られて、えあ速を更新するだけで精一杯で、書くのに時間が掛かるこちらは後回しにしたままになっていました。仮想通貨のお陰でFIRE出来ているのは有り難いんですが、仮想通貨の確定申告の書類を作
岐阜市柳津町にあるリンガーハット カラフルタウン岐阜店さんへ行ってきました。店名の通りカラフルタウン岐阜のフードコートにある店舗です。普通なら注文してフードコート内の席で食べるのですが、今回初めてテイクアウトを利用してみました。電子レンジも可能ですが、猫舌
年末年始(12月と1月)に岐阜市のサイゼリヤ カラフルタウン岐阜店さんへ相方さんと行って、2回とも同じようなメニューを食べたので併せてレビューします。お店は、カラフルタウン岐阜店の2階で、フードパークの看板のところから入っていってエスカレータを登って振り返ったと
岐阜市柳津町にあるリンガーハット カラフルタウン岐阜店さんへ行ってきました。1Fのフードコートにある店舗です。※引用元https://www.ringerhut.jp/news/2023/1205_1/今回のお目当ては冬季限定の海鮮ちゃんぽんです。基本的に皿うどん派なので久しぶりのちゃんぽんというと
各務原市にある中華飯店 喜楽さんへ相方さんと行ってきました。ギリギリ各務原市な場所で、100m〜200m程度移動するだけで岐阜市という立地です。このまま東へ進めばらーめんNageyari(なげやり)さんやつけ麺丸和 各務原分店さんなど有名店がゴロゴロ存在するいちょう通りにな
一宮市にある 中華そば ほていやさんへ行ってきました。外観は見ての通りのプレハブ小屋で、営業中の看板は出ていますが、店名なども見当たらない一見さんには難易度の高いお店ですが、50年くらいは営業されている老舗店です。場所は、大雄会クリニックや一宮競輪場の近くな
稲沢市にある丸亀製麺 稲沢店さんへ行ってきました。リーフウォーク稲沢店とマックスバリュ清須春日店の間くらいの立地なので、稲沢市でも清須市や北名古屋市に近いエリアです。最寄り駅は稲沢駅だと思いますが、駐車場も充実していますし基本的に車で訪問するお店だと思いま
津島市にあるマクドナルド津島橘町店さんへ行ってきました。こちらは2023年11月17日ニューオープンしたばかりの新店で、実際11月のオープン間もない頃に訪問していたのにレビューが年明け後になってしまってすいません。てつわ(手を付いて詫びる)しますwこちらが昨日レビュー