4月で65歳になった。少しは迷ったが、早く金が欲しいので繰り下げ受給はせずに基礎年金、厚生年金とも請求をした。年額で117万円、月額で9.7万円である。心許ない額ではあるが、これでも65歳まで働いたおかげで60歳で引退するよりは20万円ほど増えている。今後も勤めを続けられれ...
根無し草さんの 記事画像はありません。
画像付きの記事が投稿されると、画像が表示されるようになります。
「ブログリーダー」を活用して、根無し草さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
4月で65歳になった。少しは迷ったが、早く金が欲しいので繰り下げ受給はせずに基礎年金、厚生年金とも請求をした。年額で117万円、月額で9.7万円である。心許ない額ではあるが、これでも65歳まで働いたおかげで60歳で引退するよりは20万円ほど増えている。今後も勤めを続けられれ...
良い知らせは仕事の時給が70円上がった。ほぼ最低賃金だったので単純にうれしい。悪い知らせは勿論、株価の暴落。ある程度は覚悟はしていたが、想像以上の下落でついに評価損に転落。株価の下落もだが、業績の悪化で減配が来るのが怖い。流石にこの下げで主力株を少し買い増している。
毎年のことだが、この時期になると、花粉に加えて黄砂の飛来で、車は洗っても洗っても汚れるし、鼻詰まり、くしゃみ、のどの痛み、目の痒みなど不愉快さが増す。来月になれば大方治まると思われるが、今月一杯は辛い。今日は桜が満開なので花見ドライブに出かけたが、桜は奇麗だったが、外出時に...
トランプショックからここ数日で最近の持ち株の高値から130万円の下げ。俺の少ない年収近くになっている。しかし買い付けは計画通りに粛々進めていく。手先が不器用なので玉ねぎを切ったとき、指を切る。大したケガではないと思うが、少しけがをしただけで随分と不便だ。今後、老化によって不...
先日、兄夫婦が母の様子見で家にきた。兄には二人の子供と四人の孫がいる。少し孫の写真や動画を見せてもらったが、正直に言って全く可愛いとも思えないし、親しみも感じなかった。母は認知症ながら目を細めて嬉しそうに見ていたが、俺は作り笑いをするしかなかった。まあ昔から子供を可愛いと思...
今日の下げはさすがにキツイ。持ち株の評価も最近の高値から60万円ほど下がった。今年の3月末までの配当は約11万円。今年の予想配当金65万円の17%である。4月は持ち株も少なく配当金は少なめ。5~6月に期待しよう。 NHK特集で美容整形の闇みたいなのをやっていたが、それほど金...
昨日は権利落ち日もあって持ち株も大幅下落。証券口座も一時2000万円を超えたがあっという間に2000万円割れとなった。まあ一喜一憂しても仕方がないが、生活資金までは手を付けないようにしたい。今月は母の病院の付き添いなどで仕事を4回も休んだので給与は少ない。4月は年金も7万円...
最近は仕事が少なめで時間を持て余すことが多い。適度に忙しければ以外に時間が進むのも早く感じるのだが、暇だと長くて辛い。一応職場なので横になってユーチューブ動画を見ているわけにもいかず、話し相手もいないので孤独ではある。今の職場には12年4か月もいるのだが、だんだんと孤独にな...
トランプ政権が全ての輸入自動車に25%の関税をかけることが確定したと朝のニュースで大騒ぎ。これは株は大暴落かと思いきや、意外に持ち株は逆行高。日経平均は下がったが、TOPIXは少しだが上げている。明日は3月期末銘柄の権利落ち日なので流石に下がるだろうが、ここ数日で80万円以...
数日前に一気に30万円ほど下落した持ち株総額だったが、ここ3営業日の値上がりで50万円も回復した。持ち株総額で初めて1700万円に到達した。現金も合わせると2000万円越えになるが、あっという間に下落もするので、なんだか落ち着かない。あくまで配当狙いなので値上がり益は狙わず...
ここ3営業日で持ち株の評価が30万円も下がった。変動の激しい不安定な相場が続いているが、全体には下落傾向だ。日経平均とTOPIXが乖離していたり、Jリートは底打ち傾向にあったが、さすがにこれ以上下げると不安になる。ただ、予定通りに行けば今年の配当金総額は60万円を超えそうな...
もうすぐ65歳である。若い時に比べると体力もなく、頭も鈍くなり気力もなくなるが、一方で外見を気にすることもなく、異性にモテようとも思わず、世間体もあまり気になくなり、若い時に陥りがちだった自意識過剰もなくなり、精神的には楽になった。自分の健康とお金のことは気になるが、何かを...
完全ではないが風邪も回復しつつあり、体調が戻ってきた。熱は出なかったが、風邪をひくとかなり不愉快。昨年後半ぐらいから買い始めたJリートが少しだが上がり始めたので新規銘柄も含めて追加で購入した。以前は単価が高くてなかなか買えなかったJリートだが、3年ぐらい下がり続けて、手が出...
今日は母の付き添いで病院の輸血と受診の日。朝から大雪だったが、予約時間が昼前だったので、家の前の道路の雪かきをして車が出せるようにした。血液検査の結果を見て担当医が輸血の間隔の判断をするのだが、従来は3週間に一度だったが、今回から2週間に一度のペースになりそう。仕事を休む回...
恐らく10年以上は引いていなかった風邪をひく。日曜日の朝、起きた時からのどが痛く、違和感を感じたが夜になって本格的に風邪の症状に。幸い熱はなかったのでくしゃみ、鼻水、セキ、頭痛などの症状が出た。市販薬を飲んで早めに就寝。翌朝もすっきりはしないが、何とか仕事には出かける。幸い...
今年に入って持ち株がさえない。配当狙いだとは言え、やはり株価も気になる。しかし俺の投資は趣味的で投資効率は悪い。現在の投資額は1500万円弱だが持ち株は370銘柄もある。つまりほとんどが単位未満株である。そして資産運用というより多数の銘柄をもって投資を楽しんでいる状態だ。投...
60歳前から指折り数えてきた65歳までの期間もいよいよ残り少なくなってきた。当初は60歳で引退も考えていたが、さすがに年金が少なすぎるので65歳での引退を目標にしてきたが、ここにきて欲が出てきて65歳以降もできるところまで勤めを続けようかとも思っている。諸事情により何時まで...
2018年から配当株投資を始めて今年で8年目。最初は東証の高配当ETFだけを買っていたが、2020年から米国株投資に切り替え、2023年からは国内ETFと個別株中心の投資になった。このように途中で投資方針を変えるとNISA枠を上手く使えないし、増配の恩恵にも預かれないので、...
ほぼ毎年のことだが配当と医療費の還付金を受け取るために、確定申告書を作成した。国税庁はしつこくオンラインでの申告を勧めてくるが、アプリをダウンロードするためのスマートフォンを持っていないので、郵送による確定申告である。しかしパソコンで申告書をダウンロードすると必要事項を入力...
昨年から4銘柄ほどNISA積立投資をしていたが、すべて解約した。やはり配当が出ないのは面白くない。年齢的にも長期の積立投資は難しい。効率は悪いが東証の個別株、ETF、Jリート個別、インフラファンドに投資して配当金を増やしていこうと思う。つまり今年からもらう予定の年金の額が少...
4月に入っても家の周辺はカメムシが異常に多く、なるべく窓を開けないようにはしているが、それでも毎日自室に入ってくるので鬱陶しい。割と駆除はしやすいのだが、独特の臭い匂いを出すので匂いが残るし、手に付いたらなかなか匂いが取れないし面倒だ。 今年は概ね暖冬傾向だったので生き残っ...
昨年末から再開した米国株投資だったが、今日すべて成り行きで売りに出した。今後、円高傾向になりそうなのと、国内のETFや投資信託でも米国株や新興国株投資ができることでわざわざ為替リスクを取りに行くこともないかと思ったから。手数料や税金でも国内株の方が有利である。
さて政府は異次元の少子化対策をするらしいが、子育て世帯に税金をバラまいて、子供が増えたとしても、俺には何のメリットもない。上手くいっても効果が出るのは30年以上先だろう。そのころにはたぶん死んでいる。財源は社会保険料(主に健康保険)を上げるらしいので負担だけ増える。それより...
一昨日、メールで年金定期が来た。毎年4月1日に来るので不審に思ってねんきんネットからアクセスしたところ本物だった。最近詐欺メールがよく来るので紛らわしいことだ。 65歳からの年金が108万円に増えていた。(昨年は103万円)あと1年ほど頑張って65歳まで勤めたら110万円ぐ...
日経平均が34年ぶりに最高値を更新したが、同じ期間で米国のダウ平均は14倍、ドイツは9倍、イギリスと韓国は3倍になっているらしいので、将来、日経平均が10万円になるという予測も不思議ではない。しかし、長い目で見ると株価は企業業績に左右されるので、日本の会社がいかにダメ企業が...
今年は自治会の役員になっているので、仕方なく?総会に出席した。出来れば自治会を辞めたいぐらいに思っていたが、死ぬまでここに住みそうだし(他に行くところもないので)以外に自治会も大事かもしれないと思いなおしている。勤めは収入を得るという点では大事だが、何時までも続けられるわけ...
投資額は5万円程度で大きくはないのだが、高配当株で今までもらった配当金が8000円以上もあり今後も期待していた株なので残念。ただし、来期以降は復配もありそうなので、処分せずにホールドはする。以前中国電力が無配になったとき処分したが、割と早く復配したようなので少し後悔したこと...
予報通りに大雪となった。昨日は夕方6時半ごろ帰宅したが、自宅に向かう坂道が上がれず、坂の下の空きスペースに駐車せざるを得なかった。今日はさすがに出勤できず、明日も半休予定だったのでついでに休みにしてしまった。今月の給与は少なくなるが、危険を冒してまで行くこともない。ただ今回...
チマチマと減税だとか給付金を配るだとかするより、年収300万円以下の低所得者は所得税も住民税も無税にしろ。一人暮らしで家賃まで払っていたら、年収300万円でもギリギリだろう。大体住民税が高すぎる。一律10%の税率というのは低所得者にはきつい。住民税非課税世帯というくくりもお...
昨日の土曜日で歯の治療が終わった。歯石除去と虫歯の治療で思ったほど費用が掛からなかったので、ほっとしている。今後は定期的な検診となる。現在は左肩から首筋に痛みがあってちょっと困っている。以前にも似たような症状があったが、ほぼ自然に治ったが、今回は2週間以上痛みが引かないので...
テレビをつければ能登半島地震のニュースばかりでうんざりするが、(なるべく見ないようにはしているが)被災した時お一人様は困るだろうなあと思う。家族がなく近所とも没交渉の場合は助けも求めにくく、また支援も受けにくいかもしれない。テレビでは家族が子供が近所の知り合いが○○なんて話...
今日は予定通り歯科医院に行ってきた。虫歯の治療のため歯を削ってもらったが、麻酔をしているため痛みはなく、かなり怖かったので助かった。その後、散歩をしようと思ったが、冷たい雨が降ってきたので中止。おとなしく家に帰って読みかけのキンドル書籍を読む。次の通院予定まで2週間もあるが...
昨年末ぐらいから左の首筋が痛くて首を曲げると痛みが走る。通常は問題ないのだが、車の運転時に左右確認やバックで駐車するときにやりにくい。以前にもなったが割と短期間で治ったので楽観してたが、今回は長引いているのでちょっと心配。 今年は新NISAスタートなので年末から特定口座から...
大学生の質の低さが問題になっているが、学生の学力を担保するためにセンター試験を受験資格試験にしてはどうかと思う。センター試験で7割正解で合格にして、それから希望する大学に願書を出すようにすればよい。5教科7科目が負担が重すぎるなら、文系と理系に分けて科目を減らせばよい。問題...
まず財政再建の方法だが、膨張し続ける医療費を減らすために、延命治療を止めること。75歳以上の高齢者は尊厳死、安楽死を認めること。次にFラン大学や教育困難高を廃校にすること。義務教育を廃止すること。役所の外郭団体をほぼ全廃すること。市町村の合併を強制的に進めたうえで、コンパク...
レトルトカレーで一番気に入っているのはイオンのタスマニアビーフカレーなのだが、なぜか近くのイオン店では売っておらず、イオンのネットスーパーでもカタログには出てくるが、取り扱っていないと出る。贈答用のセットだと買えるようだが、9個で4000円とぼったくり値段なので買う気がしな...
昨日の朝方、今でも覚えている怖い夢を見た。踏切の上で俺が動けなくなっている。遠くから列車が来るのが見える。このままではひき殺されるので動きたいが、体が思うように動けず、焦りが募る。踏切の外を見ると、死んだ父が横たわっている。父に助けを求めて、「お父さん助けて!」と夢の中で叫...
ホストにはまって売春をするのも、パチンコにはまって闇金から借りるのも、インチキ宗教にはまって全財産をお布施するもの、すべて寂しさだったり、満たされない心の空白が原因だったりする。自殺するのも心身の疲弊からうつ状態になって自暴自棄になってしまうからであろう。 ある程度のお金と...
今日は真冬並みに寒い日だったが、午後から歯科医院に行った帰りに公園を散歩した。広い芝生広場の中の全天候型トラックみたいなコースを周回したが、コンクリートやアスファルトと違って歩きやすくて膝への負担も少ない。天候も悪くて寒かったので誰もいない。防寒対策をしてトラックを3周ほど...
妹が高校生のころ、田舎の実家(いまはない)に友達数人を連れて帰省した時、自分の部屋で幽霊らしきものが通り過ぎるのを見たらしい。自分一人ではなく、友達数人も見ているので錯覚ではないという。 最近の俺の体験。うたた寝をしていたら耳元でどんどんと激しい音が鳴り、目が覚めた。飛び起...