chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
石狩湾新港って奥が深いんだな https://fishjapan.hatenablog.com/

釣れない船長と申します。北海道 札幌近郊での釣りを記録しています。釣り好きの参考になればという感じでございます。場所を明確に共有して、どこが釣れていないのかを発信するブログです。

釣れない船長
フォロー
住所
西区
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/25

arrow_drop_down
  • 4/29 第15ラウンド 5:00~9:00 石狩 あそびーち ルアーの旅 3度~10度

    たまには「釣りたい船長です」 あそびーちでルアーの旅行ってきました。 連休の時期ですねー船長はあいかわらずシフトなので明日も仕事です。 GWも半分くらいは仕事です。 混雑苦手な船長は休日はあそびーち等空いているところが好みです。 到着すると気温3度 寒い!凄い寒い! ちょっと前にみたキツネの子供は大きくなったのかな 先端まで行かれていたルアーマンの方が戻ってこられたので、挨拶と釣果を聞くも、今日は厳しい様。水温がもう少し上がるのを期待ですね。 ルアーマンの方、とても気さくで話しやすい方で色々と話していると、 ルアーマンの方「もしかしてお嬢さんいません」 船長「はい います」(もしや超能力者?!…

  • 4/25 第14ラウンド 19:00~22:30 石狩湾新港 樽川埠頭 投げ釣り 10度~8度

    仕事終わりに釣りに行く船長です。 本当は今日行こうと思っていたら、強風の予報 風の無い昨日仕事終わりに行ってきました。 いつも人気の樽川埠頭 日の入りして到着しましたが直線に人がいない 1組くらいとたまに先端を目指すルアーマンはいますが、ほぼ貸し切り こういった際は考えられる要素はいくつかある。 ・みんな釣れすぎて帰った。 ・本当に釣れないから誰もいない ・潮が悪いから来ない ・週明けでみんな疲れている 等々 いつものホームが赤ちゃんカレイしかいないので、少しでも深場にと樽川に来たものの 竿を出してもまーーーーーーーたくアタリが無い Amazonで買った竿先ライトも光る事はない アタリがあると…

  • 4/22 第13ラウンド 5:00~11:00 石狩湾新港 花畔 ガスタンク横 投げ釣り 10度~15度

    大きいカレイに会いたい船長です。 今日もホームに行ってきました。 朝方は小雨もぱらつく天候の中 投げる 投げる 投げる 餌も取られず、アタリもない・・・。 ルアーマンの方も結構増えてきましたね。 船長もルアー竿も持ってきていますが、ルアーマンの様子を見つつ投げのみ。 今日の新港は魚がいないのかーーーーー! やはりここは浅すぎるのかな まだシーズンじゃないだけ?! 今日は南東の風でしたが、風無い時に樽川直線も行ってみたいものです。 せっかくかった魚掴みの出番がこれでは無いな~こうしてグッツが増えていく。 雨も強くなってきて撤収しようかスマホの天気予報と睨めっこ。 通り雨なので耐える事に。 他の方…

  • 4/20 第12ラウンド 4:30~11:00 石狩湾新港 花畔 ガスタンク横 投げ釣り 3度~15度 カレイの赤ちゃん

    早朝は寒すぎて、鼻水垂らしながら船長です。 予報でも今日は風が強め、到着すると風速4m位はある 防寒をしていても寒い ただ追い風なので今日は飛ぶぜ。 本日も師匠と一緒に投げ釣りです。 さすがにカレイシーズン開幕?!しているのか船長にはわかりませんが釣り人多くなりましたね~ 昨日 船長は考えます。 このホームは比較的浅いはず・・・ 欲張って2本針よりも飛距離勝負の1本バリで遠くの大物を狙う方が良いのでは?! 竿2本とも1本針で いざしょーぶ! はい勝負結果でました ち・・ちいさい 後から近くに入られた方がそんなに飛ばさないでスナガレイを釣っていたのを見た船長。 近場にいるのかヨシヨシ と竿を持つ…

  • 4/13 第11ラウンド 9:00~15:00 船釣り 小樽 オタモイ トド岩 7度 春のカレイ・ホッケ祭り 大漁!

    大きいクーラー溢れたからもっと大きいクーラーがいるかもしれない船長です。 会社の船部の仲間達と合計6人で出港 カレイ68 ホッケ23 トータル91匹 ギスカジカやリリースサイズを入れると6時間で100以上ですね。 水深25m程で竿を出す。 どうにも手のひらサイズのカレイばかりですぐに移動 水深27m~30m位から錘が付くなりコンスタントに釣れ続け、全員が釣れる。 毎回船がこんな調子なら良いのですけどね 午前中は波も結構あり掴まっていないと転ぶレベル。 一人船酔いでダウンの中 残りのメンバーで釣りまくる。 午前中だけで休む暇なく釣れまくり、特大パックのイソメもどんどんなくなる。 イソメが無くなっ…

  • 4/12 第10ラウンド 5:00~11:00 石狩湾新港 花畔 ガスタンク横 投げ釣り 5度~15度 チビガレイ

    チビカレイにモテモテ船長です。 いってきましたホームグラウンド 早朝から花畔漁港は満員 凄い人でしたね 帰りのお昼頃には両車線に路駐でした。偵察してきた人の話だとホッケが凄い釣れているようです。 船長はホッケに興味が無いので、いつもの投げ釣り。 本日は師匠達とも今シーズン初の並んで釣り。 師匠達に「船長今日はお弟子さん釣れて来てないの?」と言われるが 船長「丘釣りはあまり人気なくて最近誰も来ないっす」 朝方はアタリはたまにあるものの、中々乗らない。 やっときたー ちっちぇーカワガレイちゃん お父さんかお母さんを連れておいで!! その後も30分に一回はアタリはある。 手のひらサイズのイシモチっち…

  • 4/10 第9ラウンド 5:30~9:00 ルアーの旅 あそびーち サーフ 7度 石狩朝一も偵察

    人がいない釣り場へGO!船長です。 土日は新港はどこも大人気。船長はのんびり釣りが良いのであそびーちです。 朝方は曇り、霧模様でした いえーい貸し切り やっと釣りがしやすい気温になってきましたね。 在宅で訛った体に砂浜での行軍は堪える。 そしてルアーもスタミナが0に戻っておりリスタートです。 投げても~投げても~何もいない だから他のルアーマンもあまりいないのかな かなり歩いていたら最初草の枯れたのかと思っていたら魚?! にぼしサイズのイワシ?が海岸にびっしり 荒れていて打ち上げられたのか、どこかでは水温が一気に下がって大量に打ち寄せたとかニュースで見た気がする。 こんだけベイトがいたら大物が…

  • 4/7 第8ラウンド 5:30~10:30 古潭海岸~古潭漁港 投げ釣り -1~10度

    寒くて凍える船長です。 古潭漁港の北側 海岸にやってきました。 今日の天気であれば新港のホームにも行こうかと思いましたが、カレイシーズンの古潭はどうなんだろうといつもよりプラス30分の道のり 穏やかな時は透明度も高い日もありますが 今日はとても濁っている 船長直伝 落ちているもので竿尻を守る技 ワンキャストワン根掛かり で2連続でへこむ船長 海藻などの浮遊物もとてもすごい ラインから仕掛けまで びっしり ここ 内湾みたいになっているので今日は流れがここに溜まっている様子 これでは釣りにならーんと漁港に移動 他にも二組程投げ釣りの方がいましたが、竿は静か 一緒に行った同僚が赤ちゃんカレイを釣った…

  • 4/3 あそびーちは もう釣り出来るのか?!

    どうも、二日続けて石狩に行く船長です。 皆の朝ご飯を作って、洗濯をして、天気が良いので釣り行きたいな~ 日曜で混んでいるな~あそびーちはもう車入れるのかな?!誰か書いてないかな~と探すもなし ⇒じゃあ行ってみよう とルアー竿持って行ってきました。 ここ冬場は石狩の雪排泄場になっているんですよね。だから他よりも雪が多く、 入れる時期が遅いので心配でしたが、結論 入れました。 まだまだ残雪で車を止めれない場所もありますが、止めれる場所もあり車で奥までずーっと進むことができました。 所々大きな水たまりに気を付けながら進み マウニの丘を通過して 車で行ける一番奥も止めれました。 ついてみると海からの凄…

    地域タグ:石狩市

  • 4/2 第7ラウンド 6:30~11:00 樽川埠頭 投げ釣り 0~8度

    どうも、釣れない船長です。 ちらほら、カレイもあがってきた噂の新港に行ってきました。 本日は西の風が強めの為樽川モニュメント側で竿を出す 駐車場は相変わらず車が一杯 残雪もまだ駐車場には残っており車を止めれるスペースもまだ半分位ですかね 数か月振りに一番弟子と釣りをして、はずむ会話 動かない竿先! でも気持ち良い!朝方は寒くて寒くて太陽が昇ってからは暖かい。太陽に感謝!! 先端側の釣りの方がカレイを1枚釣ったのを見たが、その後は他の方もアタリは少なそう みんなオキアミロケット付けているものな~ 船長飛距離が落ちるのでロケットは付けない派!(飛距離が出れば良いと思っています。) カレイのシーズン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、釣れない船長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
釣れない船長さん
ブログタイトル
石狩湾新港って奥が深いんだな
フォロー
石狩湾新港って奥が深いんだな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用